電子書籍・電子雑誌

鳥取県立公文書館研究紀要

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10319400
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
鳥取県立公文書館
出版者
鳥取県
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全8件

鳥取県立公文書館研究紀要 (8)
刊行2014-03-28
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 口絵 公文書管理条例が拓く自治体アーカイブズの行政利用の可能性 鳥取と隠岐 : 因州藩の隠岐取締りと県域編入 新聞報道と雑誌にみる鳥取大震災 歴史文化のまちづくり : 地域の歴史文化をどう活かすか? 執筆者紹介・編集後記・奥付
鳥取県立公文書館研究紀要 (7)
刊行2012-03-23
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 口絵 条例施行で、公文書の扱いはどう変わるのか? : 討論会議録 公文書管理条例の成立と評価選別基準の見直し 近藤家文書「一時預かり」の事情 : 鳥取県西部地震の頃を回想する 大地の恵みを活用する人間の営み : 日野地方のたたら製鉄を素材として 谷中山のたたら遺構と操業体験 明治40年代初頭における近藤家の鉄山経営 : 「鉄山経営覚書」を読む 執筆者紹介・編集後記・奥付
鳥取県立公文書館研究紀要 (6)
刊行2010-03-26
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 口絵 公文書管理と公文書管理法 石碑は承け継ぐ : 徳は孤ならず、必ず隣あり 郷土人材の発掘と道徳への教材化 : 上灘村長・山桝友蔵を事例に 生田清氏抽出史料を読み直す : 『製鉄関係書翰』に引用された近藤家文書 執筆者紹介・編集後記・奥付
鳥取県立公文書館研究紀要 (5)
刊行2009-03-25
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 口絵 澤田廉三の手紙 : 敗戦前後の活動を中心に 初代郡長の経歴(補遺) : 気多郡長・梶川弥平の事例 日本のアーカイブズとその未来 碑文は端折る : 電気・水道の誕生前後 女性県会議員・田中花子の自筆ノート : 『人生記録』をよむ(2) 野における太一郎研究の集大成 執筆者紹介・編集後記・奥付
鳥取県立公文書館研究紀要 (4)
刊行2008-03-24
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 口絵 記念碑は企む : 鉄道・公園・戦争 稲作における県農政と中井太一郎の普及活動 : 郡立農学校の創立と林遠里招聘を中心に 県人の北海道移住 : 分領支配・「規則」・農場 女性県会議員・田中花子の自筆ノート : 『人生記録』をよむ 執筆者紹介・編集後記・奥付
鳥取県立公文書館研究紀要 (3)
刊行2007-03-23
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 口絵 戦争と公文書 : 大山村役場文書を中心に 旧町村役場の簿冊作成に関する基礎的研究 : 鳥取県中部の事例を中心に 二人の蘭人工師と賀露港の改修 : 鳥取県の水災史・序説 日記にみられる峰地光重の作文教育行動1 執筆者紹介・編集後記・奥付
鳥取県立公文書館研究紀要 (2)
刊行2006-03-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 口絵 明治・大正期における町村役場の文書管理について : 鳥取県東部の事例を中心に 目録作りの楽しみ : 近藤家文書を中心に 蚕糸業ニ関スル経歴私記 : 山陰製糸会社の創始者亀井甚三郎 執筆者紹介・編集後記・奥付
鳥取県立公文書館研究紀要 (1)
刊行2005-01-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 創刊にあたって 口絵 小学校資料論 : かつて小学校は地域のセンターであったという視点から 鳥取県の戸籍編製 : 明治初年の地方制度史の視点から 市町村合併と公文書保存 鳥取県における市町村公文書管理の現状と課題 : 市町村公文書保存支援事業から 執筆者紹介・編集後記・奥付

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
鳥取県立公文書館
出版事項
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10319400
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 鳥取県
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2017-04-04T18:33:04+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開