電子書籍・電子雑誌

郵政博物館研究紀要

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10356607
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
郵政歴史文化研究会ほか
出版者
郵政博物館
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全7件

書影書影書影
郵政博物館研究紀要 (11)
刊行2020-03-19
インターネットで読める国立国会図書館
書影書影書影
郵政博物館研究紀要 (10)
刊行2019-03-30
インターネットで読める国立国会図書館
書影書影書影
郵政博物館研究紀要 (9)
刊行2018-03-23
インターネットで読める国立国会図書館
書影書影書影
郵政博物館研究紀要 (8)
刊行2017-03-25
インターネットで読める国立国会図書館
書影書影書影
郵政博物館研究紀要 平成27年度 (7)
刊行2016-03-30
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 前島密生誕180年記念フォトグラフ 歴史における連続と断絶 : 近世日本と近代日本 戦前昭和期の郵便事業 江戸後期、村名主の通信環境 : 上野国那波郡福島村、渡辺三右衛門を事例に 九州における逓信報国団 : 熊本支団の研究 最初の公式鋳鉄製赤色円筒形郵便柱箱 : 回転式ポストとその改良について 郵政博物館蔵「癸亥寛保三年日記 三番」(飛脚問屋・嶋屋佐右衛門日記 第三分冊〔「宿駅日記」第三分冊/「寛保三年定飛脚日記 三」〕) 郵政博物館(旧郵政資料館)蔵 往来物目録(四) 郵便局舎の再生事業 : 奈良県「郵便名柄館」 前島密生誕180年記念展覧会及び講演会の実施 上越市立総合博物館企画展「生誕180年記念前島密 : 越後から昇った文明開化の明星」 壮麗と質実 : 心斎橋大丸と逓信省のヴォーリズ建築原図展 新刊紹介 展覧会紹介 執筆者 『郵政博物館研究紀要』投稿規程(平成28年度) 編集後記・奥付
書影書影書影
郵政博物館研究紀要 平成26年度 (6)
刊行2015-03-30
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 明治後期における逓信省から帝室博物館への切手類の寄贈 定飛脚日記からみる飛脚問屋 : 「御用」記述に関する検討 明治前期における郵便局ネットワークの調整が郵便局経営に与えた影響 : 筑前国甘木郵便局を事例として 日本における国債問題の展開 : 郵貯資金との関連で 戦時下における逓信博物館の軍事郵便展示(補論) : 1939・40年の「興亜逓信展覧会」 戦後初の新規格郵便ポスト「1号丸型」の試作から完成まで : 謎のレターポストの解明 全国街道資料ネットワークの発足 東海道草津宿山内家文書前島密書簡と「飛脚から郵便へ」展 郵政博物館蔵「壬戌寛保弐年日用留 第二」(飛脚問屋・嶋屋佐右衛門日記 第二分冊〔「宿駅日記」第二分冊/「寛保二年定飛脚日記 二」〕) 『五街道分間延絵図』と『宿村大概帳』の制作 新刊紹介 展覧会紹介 第2回いのちの便り展 : 手紙がつなぐ兵士の想い : 概要 『郵政博物館研究紀要』投稿規程(平成27年度) 執筆者 編集後記・奥付
書影書影書影
郵政博物館研究紀要 平成25年度 (5)
刊行2014-03-25
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 フェルナン・ブローデルの『地中海』とその創造性 近世中期における津藩の飛脚制度 : 山城国西法花野村庄屋、浅田家「飛脚帳」の検討 戦時下の逓信職員組織・逓信報国団に関する基礎的研究 長期不況下の郵便貯金 : 郵貯「2000年問題」をめぐって 明治天皇御東幸六郷川船橋架設絵図 郵政博物館蔵「辛酉寛保元年日用留 壱番」(飛脚問屋・嶋屋佐右衛門日記 第一分冊〔「宿駅日記」第一分冊/「寛保元年定飛脚日記 一」〕) 郵政博物館(旧郵政資料館)所蔵 往来物目録(三) 「郵政博物館」の発足について 鉱石検波受信機の修理復元 : 電気通信共同研究報告書 : 平成17年3月25日 『郵政博物館研究紀要』投稿規程(平成26年度) 新刊紹介 展覧会紹介 執筆者・参考 編集後記・奥付

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
郵政歴史文化研究会
通信文化協会博物館部
並列タイトル等
Journal of Postal Museum Japan
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10356607
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他