本文に飛ぶ
電子書籍・電子雑誌

愛媛県総合科学博物館研究報告

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10363600
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
愛媛県総合科学博物館
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全27件

愛媛県総合科学博物館研究報告 (27)
刊行2022-08-31
国立国会図書館
目次表紙・目次 愛媛県で採集されたゴミアシナガサシガメの記録とクモ捕食の観察 仙台での小川正孝のニッポニウム研究とその評価 三津浜煉瓦の変遷 愛媛県で発見されたニホンカワウソとその胎仔 愛媛県立松山北高等学校に収蔵されている直良信夫が発掘した哺乳類化石 愛媛県伊予市の更新統郡中層から産出した哺乳類化石 愛媛県内における夜空の明るさ調査2021 「おうちでやってみよう!おもしろサイエンス」1分間動画の配信事業の報告 「教員のための博物館の日in愛媛県総合科学博物館」実施報告 : 7年間の歩みと今後の展開 Gaia衛星のデータを用いた全天星図の作成 「第7回中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会」技術報告 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (26)
刊行2021-08-31
国立国会図書館
目次表紙・目次 東京時代の小川正孝 愛媛県伊予市の更新統郡中層から産出した扶桑木の樹種 愛媛県西条市で撮影されたコウノトリとナベヅル 愛媛県大洲市・西予市・内子町の肱川周辺のヤモリ類の分布 SNSを使用した天文情報の発信「かはくの天文だより」事業報告 サイエンスショー「うんちをつくろう!-消化の仕組みを学ぶ-」実施報告 「みんな集まれ!わくわくサイエンス広場」への参加報告 : 3年間の実践と今後の展望 企画展「春待ちロゼット-冬を越す野草の姿-」実施報告 周期表発見150周年を記念した元素及び周期表テーマの企画展開催報告「周期表発見150周年元素のマトリクス-星々から生命への贈り物-」と「国際周期表年特別展」 企画展「小川正孝アジア人初の新元素発見者」開催報告 企画展「無線電話でたどる通信技術史」実施報告 サイエンスショー「比べてみよう!電気のあかり大実験」実施報告 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (25)
刊行2020-08-31
国立国会図書館
目次表紙・目次 静岡時代の小川正孝 日記の支出記録で見る小川正孝の静岡生活 愛媛県総合科学博物館の砂防池で確認されたオシドリ 愛媛大学附属高等学校に収蔵されていたトキNipponia nipponの標本 小川正孝及び小川家資料目録山口コレクション 静岡県尋常中学校における小川正孝の物理学講義 企画展「別子銅山・東平の思い出」展示資料 型銀秤量器の使用方法 特別展「-光と鏡のサイエンスアート-魅惑の万華鏡ミュージアム」実施報告 企画展「葉で見分ける常緑樹」実施報告 愛媛県総合科学博物館におけるSNS活用 : 5年間の実践と将来の方向性 特別展「からくりランドの大冒険!!-ゆかいなしかけのおもちゃたち-」事業報告 サイエンスショーでの共鳴実験実演のための工夫 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (24)
刊行2020-02-28
国立国会図書館
目次表紙・目次 西条市及び新居浜市で確認されたベニイトトンボ及びベニトンボについて 小川正孝関連資料報告愛媛県にゆかりのある資料2点 愛媛県内の公立学校に収蔵されていたニホンカワウソLutra nipponおよびカワウソ属の1種Lutra sp.の標本 科学体験展示物の館内制作報告(2017年)ホロウマスク錯視とブラックホールカーペット 科学体験展示物の館内制作報告(2018年)ケプラーモーション 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (23)
刊行2019-02-28
国立国会図書館
目次表紙・目次 書生時代の小川正孝 石鎚山系総合学術調査で採集されたコガタブチサンショウウオHynobius stejnegeriとシコクハコネサンショウウオOnychodactylus kinneburiの標本の調査記録 大正時代に赤石山で採集されたシコクハコネサンショウウオOnychodactylus kinneburiの標本 面河渓谷産のシコクハコネサンショウウオOnychodactylus kinneburiの標本の調査記録 愛媛県今治市で採集されたアマミサソリモドキについて 過去の四国および愛媛県におけるホンドギツネVulpes vulpes japonicaの生息記録 西条市立西条郷土博物館に保管されていたニホンカモシカCapricornis crispusの標本 企画展「地衣類 : コケだけどコケじゃない藻類?菌類?」実施報告 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (22)
刊行2018-02-28
国立国会図書館
目次表紙・目次 最近発見された愛媛県重信川水系産のスナヤツメ(ヤツメウナギ科)の標本 最近発見された西条市産のシラウオ(シラウオ科)の標本 アサギマダラの移動に関する愛媛県の記録 : 2016年 愛媛県立今治南高等学校で確認された昭和初期に作製された愛媛県産の鳥類標本について モモジロコウモリMyotis macrodactylusの冬眠期の日中採餌とハイタカAccipiter nisusによる捕食の観察 新居郡加茂村大保子谷(現西条市藤之石)で捕獲されたニホンカモシカCapricornis crispus 清家政夫南洋鱶漁照会文書(翻刻) 特別展「えひめスゴ技展2016」事業報告 企画展「防災サイエンス : 自然災害から身を守れ」実施報告 サイエンスショーにおける実験装置の製作 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (21)
刊行2016-12-25
国立国会図書館
目次表紙・目次 愛媛県今治市におけるカスミサンショウウオ(Hynobius nebulosus)の繁殖生態の研究 今治市沿岸で確認されたキクメイシモドキ 戦前に南宇和郡御荘町大久保川で捕獲されたニホンカワウソ(Lutra lutra nippon) 石鎚山地北部におけるカジカガエルBuergeria buergeri (Temminck et Schlegel, 1838)の分布 アサギマダラの移動に関する愛媛県の記録 : 2014年,2015年 サイエンスショー「スーパー!スーパーボール」実施報告 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (20)
刊行2016-03-31
国立国会図書館
目次表紙・目次 愛媛県西条市加茂川河口干潟における底生生物相 四国地方におけるフジホオヒゲコウモリの初記録 低山地で採集されたシロマダラとその胃内容 静電気実験における浮遊物工作の広がり 科学体験展示物の館内製作報告 : 2014年 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (19)
刊行2014-12-25
国立国会図書館
目次表紙・目次 愛媛県西宇和郡伊方町及び大洲市におけるカヤコオロギの生息地 カワラバッタを河川域外の採石場で採集 : その2 企画展「鉱山絵葉書写真 : 産業近代化の胎動,時代の息吹を感じる」展示資料記録 アサギマダラの移動に関する愛媛県の記録 : 2012年,2013年 企画展「万華鏡の華麗な世界」実施報告 サイエンスショー「なぜ鉄の船は浮かぶのか : 浮力の不思議な実験」実施報告 サイエンスショー「磁石の科学」における巨大ネオジム磁石の演示方法について 科学体験展示物の館内製作報告 : 2013年 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙
愛媛県総合科学博物館研究報告 (18)
刊行2013-11-30
国立国会図書館
目次表紙・目次 曽我部右吉著『鑛烟害之記』1927年 : 影印・翻刻 企画展「錯視のふしぎ」実施報告 企画展「磁石と日本人」実施報告 サイエンスショー「電気の作り方ABC」実施報告 愛媛県総合科学博物館研究報告投稿規程 奥付・裏表紙

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
並列タイトル等
Bulletin of Ehime Prefectural Science Museum
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10363600
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 愛媛県
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2017-06-13T19:56:44+09:00
オンライン閲覧公開範囲
国立国会図書館内限定公開