本文に飛ぶ
巻号第6輯 文學篇

新体制国民講座 第6輯 文學篇

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

新体制国民講座 第6輯 文學篇

国立国会図書館請求記号
080-Sh697ウ
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1038067
資料種別
図書
著者
-
出版者
朝日新聞社
出版年
昭和16
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
9冊 図版 ; 26cm
NDC
081
すべて見る

資料詳細

内容細目:

第6輯 文学篇 日本人南進史と南洋文学(新村出) 明治文学を貫く実なるもの(岩城準太郎) 歌と書(吉沢義則) 独逸の民俗主義文学について(成瀬清) 支那語と支那文学(倉石武四郎)(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 標題

  • 目次

  • 日本人南進史と南洋文學 京都帝大名譽教授文學博士 新村出/1

  • 明治文學を貫く實なるもの 奈良女高師教授 岩城準太郎/27

  • 歌と書 京都帝大名譽教授文學博士 吉澤義則/71

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
シンタイセイ コクミン コウザ
巻次・部編番号
第6輯 文學篇
出版年月日等
昭和16
出版年(W3CDTF)
1941
数量
9冊 図版 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn