本文に飛ぶ
巻号第8輯 佛敎篇

新体制国民講座 第8輯 佛敎篇

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

新体制国民講座 第8輯 佛敎篇

国立国会図書館請求記号
080-Sh697ウ
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1038074
資料種別
図書
著者
-
出版者
朝日新聞社
出版年
昭和17
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
9冊 図版 ; 26cm
NDC
081
すべて見る

資料詳細

内容細目:

第8輯 仏教篇 聖徳太子の仏教(佐伯定胤) 道元禅師の行の宗教(秋山範二) 日蓮上人(飯沼竜遠) 伝教大師と弘法大師(高神覚昇) 法然上人と親鸞上人(金子大栄)(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 標題

  • 目次

  • 聖徳太子の佛教 法隆寺貫主 帝國學士院會員 佐伯定胤/1

  • 道元禪師の行の宗教 彦根高商教授 秋山範二/33

  • 日蓮上人 前臺北帝大教授 飯沼龍遠/67

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
シンタイセイ コクミン コウザ
巻次・部編番号
第8輯 佛敎篇
出版年月日等
昭和17
出版年(W3CDTF)
1942
数量
9冊 図版 ; 26cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn