電子書籍・電子雑誌

生物工学会誌 : Seibutsu-kogaku Kaishi

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387559
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
日本生物工学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全301件

生物工学会誌 98 (7)
刊行2020-07
インターネットで読める国立国会図書館
目次科学者にとってのwell-being 2020年度学会賞受賞者および受賞者紹介 特集によせて 時空間的な制御技術が生み出す細菌挙動解析 微生物1細胞および集団のラマン分光イメージング 細菌が放出するナノサイズの細胞外膜小胞を視る 一細胞自家蛍光分析技術CRIFの開発 糸状菌イメージング研究の実用例 超解像顕微鏡による菌糸伸長の解析,麹菌の破精込み 畑の中の食中毒細菌 微生物が使う通貨としての電子 “Sticky sugar” : RNAにもN結合型糖鎖? 麹の品質は「表情」次第? 悩んだらチャレンジするに限る バイオ系のキャリアデザイン 就職支援OG・OBインタビュー編 ふくしま発宇宙日本食の開発 予防医療における内在物質5-ALAの役割 研究材料としての「シイタケ」の魅力 東日本支部・温故知新(17) コンボリューショナルデータを活用したバイオ生産マネジメント 株式会社ちとせ研究所 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.130, No.1 (2020) 2020年度研究部会会員募集 第7回SBJシンポジウム開催中止に伴う,要旨誌上発表について シンポジウム要旨 第72回日本生物工学会大会(2020)開催中止のお知らせ 受賞講演2020およびWebシンポジウム2020開催のお知らせ
生物工学会誌 98 (6)
刊行2020-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次日本のお酒を世界へ 新型コロナウイルス感染症に関する声明 日本微生物学連盟から出された声明文と雑感 特集によせて メンブレンベシクルを介した微生物間相互作用 微生物間相互作用の遮断と抗生物質耐性を紐付ける未知微生物群ならびに両機能性酵素の発見 バイオフィルムの形成メカニズムの理解と制御 表現型不均一性が生み出す微生物の集団環境適応戦略 微生物・植物相互作用 野外生態系研究のための環境DNA分析 生きた細胞のゲノムを切り貼りする Moco酵素よ,どうしてそんなに気難しい? 細胞内で起きているタンパク質間相互作用をつかまえる みりんの歴史と技術 人間万事塞翁が馬 バイオ系のキャリアデザイン 就職支援OG・OBインタビュー編 続・間違いから学ぶ実践統計解析【第8回】 : 階層クラスター分析はちょっときまぐれ 札幌シンポジウム「分解と再生のバイオテクノロジー」成功の理由は? 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.129, No.6 (2020)
生物工学会誌 98 (5)
刊行2020-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次ノーベル賞受賞者から香る研究観 特集によせて 生物学的相分離の制御 検出技術 : 天然変性タンパク質の構造生物学 液-液相分離と生命の起源 液-液相分離を介したクロマチン構造と機能の制御 生命現象の操作と可視化のための細胞内人工相分離ツール タンパク質の凝集と液-液相分離への添加剤の効果 光合成のようで光合成ではない光利用戦略 赤血球による身体機能の拡張 ゲノム情報を利活用した休眠二次代謝の活性化 カイコは革命の風雲児? 「人との縁」を大切に 自分で決める 実験を五感で感じない時代が到来していないか? パンシンポジウム2019 コケムシの多様な形と生き方 アガロースゲルを使ったネイティブ電気泳動法の開発 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.129, No.5 (2020) 2019年度研究部会活動報告
生物工学会誌 98 (4)
刊行2020-04
インターネットで読める国立国会図書館
目次バイオ戦略2019 特集によせて ビール類製造における酵母の栄養源飢餓ストレスと発酵制御 解糖系をコントロールして特定の代謝物の増産へとつなげることは可能か? 酵母は何を感知してアルコール発酵を調節しているのか? 清酒酵母のS-アデノシルメチオニン高蓄積メカニズム 酵母の代謝でお酒の酸味を変える 細胞創傷治癒の分子基盤とその帰結 糸状菌の菌糸生長 麹菌のアミラーゼ生産のグルコース依存的な抑制機構 光合成生物の光環境適応に関わる細胞内レドックス 微生物,非純粋培養のすすめ ATPを駆動力とした物質生産 細胞生理機能を操る!人工の受容体から臨床応用まで 古くて新しい交配による酵母の育種 : 新たな種(しゅ)から新たな酒(しゅ)へ なんとなくから始まる必然 バイオ系のキャリアデザイン 就職支援OG・OBインタビュー編 ヨーグルトにユニークな特徴を付与するプロテアーゼの開発 続・間違いから学ぶ実践統計解析【第7回】 : 偽反復 九州大学の次世代経皮吸収研究センター 日本生物工学会100周年に関する理事アンケート 関西支部若手企画委員会麹体験会報告 関西支部国際交流企画 産官学若手研究者海外派遣報告 関西支部1/31「第116回醗酵学懇話会」報告 九州支部「第26回日本生物工学会九州支部長崎大会」報告 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.129, No.4 (2020)
生物工学会誌 98 (3)
刊行2020-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次人工知能と工学の可能性 無通風箱培養法を利用した固体培養における麹菌の生育と酵素生産に関する研究 持続可能・健康社会の構築に向けた複合微生物系の制御 圧力駆動型Microphysiological systemsの開発 植物の健康のために土壌微生物叢を整える 培養器は自分自身!? 体内培養による組織作製 ペリプラズムにおける代謝工学 細胞内のワンチーム? : 相分離生物学 ジンってどんなお酒? : 歴史から最近の動向まで キャリアを重ねる中での決断 没イチとなった男の人生を懐古して タンパク質凝縮体 : 新規物質創成を目指した汎用的方法論 関西支部 : 和歌山県工業技術センターコア技術確立事業について 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.129, No.3 (2020) 第7回SBJシンポジウム バイオ医薬品開発の最先端と生物工学への期待 2020年度総会および関連行事のお知らせ 第72回日本生物工学会大会(2020)
生物工学会誌 98 (2)
刊行2020-02
インターネットで読める国立国会図書館
目次研究の巡り合わせ 選択的発酵酵母を利用した砂糖・バイオエタノール逆転生産プロセスの開発 赤色油性酵母Sporidiobolus pararoseus KM281507を用いたエアリフト反応器中でのバイオディーゼル製造由来粗グリセロール廃液の脂質およびカロチノイドへの微生物変換 酢酸菌のLrp様転写因子はメチオニン代謝およびポリアミン恒常性維持に寄与する Class Ⅲポリリン酸キナーゼ2によるATP再生系を共役させた非リボソーム型ペプチド合成酵素のアデニル化ドメインを利用したアミノアシルプロリン生産 カイコ/バキュロウイルス発現系におけるN型糖鎖へのシアル酸付加 振盪培養中の間欠的な培養栓の開封やフラスコ気相部への通気が培養微生物群集構造に及ぼす影響 非遺伝的因子[GAR+]を介した生酛乳酸菌による清酒酵母の代謝改変 生きた植物から可溶性糖を取り出す : 糖輸送体SWEETと排水液による採取方法の検討 くっつきやすさと離れやすさ ポリエチレンテレフタレート(PET)は生分解性? バイオ分野に活用されるAI技術 光エネルギーによって駆動する生体触媒反応 レドックスを視る 醤油や味噌に含まれるエリスリトールは誰が作っているのか シリコンバレーでもバイオ! バイオ系のキャリアデザイン 就職支援OG・OBインタビュー編 続・間違いから学ぶ実践統計解析【第6回】 : 主成分分析その2,結果を解釈する 寄生バチとともに挑む,季節適応の謎 バイオ医薬と日本でのキャリアの可能性 西日本支部 : 岡山理科大学ワイン発酵科学センターの紹介 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.129, No.2 (2020)
生物工学会誌 98 (1)
刊行2020-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次仮説を証明する 新規酸化還元系バイオプロセスの基盤技術開発とその応用 再生医療に資する細胞製造性に関する研究 受賞にあたって 3番目のDNA連結反応NHEJ : なんとほんとにeasyじゃん マイクロバイオーム解析手法の最適化とMock community 骨格筋の幹細胞は働き者?怠け者? 家畜の腸を整える : 飼料用酵素の新たな挑戦 単なる細胞壁ではないβグルカン 酒造好適米の特徴とその品種特性 存在感まで薄い?平板動物 人の褌で相撲を取るのも悪くない?! 「To,In,With」によるキャリア形成 UV-LEDにより育種した新規清酒酵母「LED夢酵母」 持続可能な次世代タンパク質源としての食用コオロギ 東日本支部・温故知新(16) 東京工科大学における実学主義教育と研究 「生物工学会誌」投稿規程 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.129, No.1 (2020)
生物工学会誌 97 (12)
刊行2019-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次アカデミアによる工学研究 特集によせて 作物のゲノム編集と社会実装に向けて 養殖魚のゲノム編集と社会実装に向けて ゲノム編集食品の規制と国際動向 ゲノム編集技術の知財と国際動向 精密ゲノム編集の現状と展望 微生物のニトロ化戦略 生体模倣システムは新薬開発難化時代の救世主になり得るか? 酵素を用いた二酸化炭素の有効利用 精密ゲノム編集ジーンターゲッティングで可能となるデザイン育種 食物繊維が育む“大人”のビフィズス菌 特別企画によせて 米国バイオ企業でのキャリア 鍵はプロファイリングと勇気 : 海外就職活動に見たキャリアの多様性 バイオ系学生のキャリアサバイバル スイスでローカル採用研究者になって : 公も私も大事 Career design in US : 米国におけるキャリアデザイン 続・間違いから学ぶ実践統計解析【第5回】 : 主成分分析その1,方法のおさらい 微生物活用への取組み : NBRCが提供する多彩な乳酸菌とデータプラットフォーム 「ウシグソヒトヨタケ」の歴史と魅力 北日本支部 : 仙台シンポジウム「バイオスティミュラントを探す,作る,試す」を開催して 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.128, No.6 (2019) 国際交流活動2019年 第71回日本生物工学会大会(2019)大会後記 「持続可能な開発目標(SDGs)を生物工学にどう活用するか」
生物工学会誌 97 (11)
刊行2019-11
インターネットで読める国立国会図書館
目次実証研究を考える ロスマリン酸によるアルツハイマー病予防効果 脳・腸・皮膚の相互作用を利用した精神的ストレスを緩和する機能性食品素材の開発 身体ロコモーション向上に資する食品素材 抗糖化機能性食品の基礎からヒト臨床研究への橋渡し : クロモジ 時間生物学を利用した機能性食品開発 : イヌリンのヒト試験を中心に おわりに 微生物の適応と多種共存 再生医療にむけたiPS細胞の大量製造 ニトロゲナーゼが次世代農業の救世主? 炎症はエネルギー代謝の“偏り”に左右される ワインのミネラル 特別企画によせて M1で論文を書く研究室の運営 研究室主宰者の自戒 マンパワーを味方につけるラボ運営 私のキャリアパスその2 : 企業研究所から国立大,私立大まで 創造力を生み出す空間に ラボ立ち上げまでの現実 : 地道に自分の道を おわりに 中部支部 : 開催報告「2019 Sakura-Bio Meeting」 FEMS2019報告 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.128, No.5 (2019) 2019年KSBB秋季大会に参加して 日本生物工学会の発展に向けた代議員アンケートを受けて
生物工学会誌 97 (10)
刊行2019-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次「My hunch is …(私の勘だと……)」または「私のゴーストがそう囁く……」 特集によせて 発酵食品「酒粕」による老化抑制および脳機能活性化の検討 腸内細菌由来ポリアミンを機能性成分とした健康寿命伸長食品の開発 アミノ酸代謝が鍵となる酵母の長寿メカニズム 玄米機能成分を活用する脳機能改善 : 人生100年時代を生き抜く健康脳づくりのアプローチ 糖尿病および認知症の複合予防効果の期待される米飯および米加工食品開発の試み 微生物型ロドプシンのもたらす新たな生物と光の関係とその応用 細菌も整列する 糸状菌のセクレトームに隠された宝を探せ! EPA,DHAをつくる有用細菌 米の成分が語ること マイクロバイオーム操作による植物の“品種改良”? 研究開発に従事できる幸せ バイオ系のキャリアデザイン 就職支援OG・OBインタビュー編 続・間違いから学ぶ実践統計解析【第4回】 : Pythonによる統計入門2 九州支部 : 九州から起こす“蚕業(さんぎょう)革命” 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering : Vol.128, No.4 (2019) 関西支部8/30「第115回醗酵学懇話会」報告

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル(掲載誌)
生物工学会誌 : Seibutsu-kogaku Kaishi
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387559
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
NII-ELS
公開開始日(W3CDTF)
2017-08-23
受理日(W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00