巻号一覧
全19件
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第61期学術講演会 極限環境フォーラム 各種極限環境下での新物質の創製と物性評価(兼第23回極限環境部門委員会) 信頼性フォーラム 機械要素の安全設計と信頼性保証 目次 5月26日(土)第1会場(中扉) 101 片状黒鉛鋳鉄の単軸引張りに伴うき裂発生と黒鉛分布の関係(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 102 急峻な残留応力分布を有する場合の小規模降伏条件(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 103 き裂先端部の変形メカニズムに及ぼす結晶粒径の影響(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 104 SM490鋼のスモールパンチ変形・破壊特性に及ぼす塑性ひずみの影響(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 105 一方向配向カーボナノチューブ強化プラスチックの破壊機構に関する検討(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 106 レーザ熱処理したセラミックス薄膜の破壊強度(薄膜・界面強度,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 107 SiN/SiC積層薄膜の創製とその自己き裂治癒能力(薄膜・界面強度,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 108 ねじりピンテスト法によるWC-Co溶射被膜の付着疲労強度評価(薄膜・界面強度,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 109 樹脂系補修材料に対する界面強度評価手法の検討(薄膜・界面強度,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 110 永久磁石を用いた微小はんだ接合部の引張り試験(薄膜・界面強度,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 111 曲げ荷重下の赤外線応力測定に基づく応力拡大係数評価に関する数値解析的検討(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 112 テラヘルツ電磁波の物質透過性を応用した非破壊評価技術の開発(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 113 赤外線熱弾性温度変動計測による鋼橋の疲労き裂近傍作用応力分布のその場評価(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 114 オーステナイト系ステンレス鋼の散逸エネルギ計測に基づく疲労限度予測に及ぼすマルテンサイト変態の影響(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 115 特定位置応力法による、各種形状部材の疲労強度評価(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 116 三枚重ねスポットウェルドボンド継手の疲労強度と疲労破壊機構(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 117 加工層を付与したマグネシウム合金AZ61押出材の疲労き裂の発生および伝ぱ挙動(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 118 C/Cコンポジットのき裂進展過程と疲労強度について(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 5月26日(土)第2会場(中扉) 201 断層活動により形成される岩石(断層岩)の特徴(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 202 せん断応力下にあるガウジ層の膨張と,光弾性物質実験によるその機構解明(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 203 周辺環境を考慮した火成岩の長期強度評価(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 204 火成岩のサブクリティカルき裂進展指数の周辺環境依存性(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 205 温度・湿度制御下における砂岩のP波速度測定(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 206 石英の圧力溶解に関する研究(岩力特性,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 207 ロックフィジックスをベースにした堆積岩の圧縮強度と弾性波速度の関係のモデル化(岩石力学の応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 208 グラウチングによる岩盤の力学的改良効果に関する実験的研究(岩石力学の応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 209 弾性波速度と比抵抗による山岳トンネル地山評価におけるリスク評価(岩石力学の応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 210 写真測量の斜面計測を目的とした研究(岩石力学の応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 5月26日(土)第3会場(中扉) 301 脂質膜の圧力誘起指組み構造形成 : 疎水鎖長依存性と形成限界(各種極限環境下での新物質の創製と物性評価,極限環境フォーラム) 302 水熱酸化法をベースにフェントン型促進酸化触媒を用いた難分解性有機化合物の処理(各種極限環境下での新物質の創製と物性評価,極限環境フォーラム) 303 ピストンシリンダ型高圧容器を用いたL-バリンの圧縮歪み測定(各種極限環境下での新物質の創製と物性評価,極限環境フォーラム) 304 液-液界面析出法によるフラーレン溶媒化合物の合成における高圧気体の影響(各種極限環境下での新物質の創製と物性評価,極限環境フォーラム) 305 生体分子水溶液に対する新規凍結防御剤としてのイオン液体の可能性(各種極限環境下での新物質の創製と物性評価,極限環境フォーラム) 306 光輝性を有するアルミホイール用Al-Mg-Zn系合金の開発(金属材料I,一般セッション) 307 板ばねの内部破壊条件(金属材料I,一般セッション) 308 京金網の腐食に及ぼす熟練度の影響(金属材料I,一般セッション) 309 黒鉛粉末添加によるAZ91D射出成形品の強度向上(金属材料I,一般セッション) 310 マグネシウム合金の応力腐食割れ感受性に及ぼす熱処理の影響(金属材料I,一般セッション) 5月26日(土)第4会場(中扉) 401 2.25Cr-1Mo鋼(STBA24)の室温スモールパンチ試験の再現解析とスモールパンチクリープ試験データの解釈(荷重-応力換算)への応用(はんだ,スモールパンチ,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 402 SPクリープ試験における試験雰囲気/試験条件と長時間破断寿命(はんだ,スモールパンチ,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 403 SnBi系鉛フリーはんだのクリープ変形および破断特性(はんだ,スモールパンチ,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 404 Sn-0.7Cu-0.3Agの熱疲労寿命評価に関する研究(はんだ,スモールパンチ,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 405 熱サイクル条件下での多孔質セラミックコーティングのはく離損傷とはく離寿命(コーティング,薄膜,疲労I,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 406 超合金遮熱コーティングの損傷に及ぼす熱サイクルと温度勾配の重畳効果(コーティング,薄膜,疲労I,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 407 熱応力による薄膜の変形特性と剥離の可能性(コーティング,薄膜,疲労I,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 408 Ni基超合金Inconel^<[○!R]> Alloy 706のクリープ,クリープ疲労特性に及ぼす環境および表面状態の影響(コーティング,薄膜,疲労I,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 409 TMF負荷条件下における316FR鋼の微小き裂進展挙動(コーティング,薄膜,疲労I,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 410 Creep and Low Cycle Fatigue Life Estimation of Heat Resistant Alloys 411 改良9Cr-1Mo鋼平滑材の非比例多軸低サイクル疲労寿命評価(疲労II,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 412 改良9Cr-1Mo鋼の高温高サイクル疲労寿命評価(疲労II,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 413 P92鋼環状切欠き試験片を用いた変位制御クリープ・疲労条件下における破壊寿命則(疲労II,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 5月26日(土)第5会場(中扉) 501 搬送用コンベアゴムベルトの走行抵抗の自走式ローラーを用いた簡易評価(高分子材料,一般セッション) 502 高分子材料の計装化硬さ評価(高分子材料,一般セッション) 503 固体高分子形燃料電池用電解質膜の機械的特性評価(高分子材料,一般セッション) 504 時系列ステレオ画像相関法によるHDPEおよびPPの引張り変形の3次元測定(高分子材料,一般セッション) 505 低強度紫外線照射を受けたPBO繊維の引張強度と表面損傷のAFM観察(高分子材料,一般セッション) 506 異なる糊を使用した京友禅染の構造と感性評価の関係(高分子材料,一般セッション) 507 親水性ポリウレタン樹脂混入ポリマーセメントコンクリートの気泡組織及び曲げ特性(コンクリート・セラミックス材料,一般セッション) 508 特徴的挙動メカニズムの検討による膨張コンクリートの性質の理解(コンクリート・セラミックス材料,一般セッション) 510 軽量瓦開発のための基礎研究 : 炭酸カルシウム添加が瓦の物性に及ぼす影響(コンクリート・セラミックス材料,一般セッション) 511 ポリ乳酸-PBATブレンド材における成形条件と圧縮特性(固体ポリマーの動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 512 広ひずみ速度域におけるポリアセタール及びポリ塩化ビニルの変形抵抗のひずみ速度依存性(固体ポリマーの動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 513 ゴルフボールの回転速度に及ぼす摩擦効果(固体ポリマーの動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 514 デグラノボン添加ポリプロピレンの促進耐候性試験による圧縮特性の変化(固体ポリマーの動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 515 CMOS高速度カメラを用いたモアレ法による高速変形中に生じるひずみ計測(衝撃現象の測定方法,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 516 Prediction of Strain and Strain Rate in the SHPB Specimens based on Energy Analysis 517 水晶の破壊とそれに伴う電磁波の観察(衝撃現象の測定方法,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 518 衝撃荷重を受ける各種材料の摩擦係数の評価(衝撃現象の測定方法,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 5月26日(土)第6会場(中扉) 601 木質構造材の切欠部における応力波伝播経路(木材・漆材料,一般セッション) 602 180℃の蒸煮処理を施した竹粉の圧粉成形体における硬さ特性(木材・漆材料,一般セッション) 603 伊勢湾流域圏における森林資源のマテリアル利用シミュレーション : 戸建住宅の建築可能棟数(木材・漆材料,一般セッション) 604 漆製品の劣化についての基礎的研究(木材・漆材料,一般セッション) 605 繰り返し曲げ荷重下における木材の強度耐久性(木材・漆材料,一般セッション) 606 CFRPの機械的特性に及ぼすミルド炭素繊維添加の影響(複合材料,一般セッション) 607 繊維未切断円孔を用いたCFRPの面圧強度(複合材料,一般セッション) 608 粉末押出法によるVGCF強化アルミニウム複合材料の作製と特性評価(複合材料,一般セッション) 609 ガストンネル型プラズマ溶射によるジルコニア系セラミックス被覆材の強度向上に関する研究(複合材料,一般セッション) 610 ラミー麻撚糸の引張特性に及ぼす撚糸構造の影響(複合材料,一般セッション) 611 曲げ損傷を受けたCFRTPの修繕性に関する基礎研究(複合材料,一般セッション) 612 高効率イオン交換反応の実現に向けたバルク型マクロ多孔性層状腹水酸化物の作製(セラミック/ナノ材料の創製,セラミック/ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 613 木質組織を利用したSiCセラミックス作製(セラミック/ナノ材料の創製,セラミック/ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 614 新規プロセスによるゼオライト硬化体の合成(セラミック/ナノ材料の創製,セラミック/ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 615 チタニア置換型Y-TZPの熱的安定性と機械的性質(セラミック/ナノ材料の創製,セラミック/ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 616 SrTiO_3基板上へのFeTiO_3-Fe_2O_3エピタキシャル薄膜の作製(セラミック/ナノ材料の評価,セラミック/ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 617 キチン・キトサンナノファイバーを用いる動電クロマトグラフィー法の開発(セラミック/ナノ材料の評価,セラミック/ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 618 島状表面ナノ構造を有するTiN薄膜の創製と機械的特性(セラミック/ナノ材料の評価,セラミック/ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 619 クレイナノコンポジットの引張および疲労特性に及ぼすクレイ分散性の影響(セラミック/ナノ材料の評価,セラミック/ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 5月26日(土)第7会場(中扉) 701 マグネシウム合金AZ31の二段二重変動応力下の疲労寿命評価(第2報)(変動応力・予ひずみ効果,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 702 過大な静的予ひずみを付与した機械構造用鋼の低サイクル疲労寿命低下要因の検討(変動応力・予ひずみ効果,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 703 ステンレス鋼SUS316Lの低サイクル疲労強度に及ぼす変動応力条件の影響(変動応力・予ひずみ効果,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 704 オーステナイト系ステンレス鋼の低サイクル疲労特性に及ぼす繰返し予ひずみの影響と損傷評価(変動応力・予ひずみ効果,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 705 繰返し予ひずみを受けたSUS304の高サイクル疲労挙動に及ぼす加工誘起マルテンサイト相の影響(変動応力・予ひずみ効果,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 706 超高サイクル域における高強度鋼の疲労寿命推定法(高サイクル疲労特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 707 ひずみ時効能を付与した新アルミニウム合金の超高サイクル疲労強度特性(高サイクル疲労特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 708 2.25Cr-1Mo改良鋼の超高サイクル疲労強度に及ぼす応力比の影響(高サイクル疲労特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 709 Alloy718超合金鍛造材の高サイクル疲労特性に及ぼす応力比の影響(高サイクル疲労特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 710 オーステナイトステンレス鋼の700℃における高サイクル疲労寿命域での内部破壊(高サイクル疲労特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 711 き裂発生および進展に基づくSK5の疲労強度の評価について(疲労強度特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 712 鋳造Al合金AC4CHの疲労特性に及ぼす鋳造欠陥の影響(疲労強度特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 713 N添加超高強度低合金TRIP鋼板の疲労特性(疲労強度特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 714 超細粒Ti-6Al-4V合金の腐食疲労挙動(疲労強度特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 715 膜圧式疲労試験装置によるオーステナイト系ステンレス鋼の等二軸疲労試験(疲労強度特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 5月27日(日)第1会場(中扉) 119 転がり軸受の新寿命理論 : 転がり疲れと構造疲れの総合評価法(機械要素の安全設計と信頼性保証,信頼性フォーラム) 120 転がり軸受の疲労強度評価と信頼性確保(機械要素の安全設計と信頼性保証,信頼性フォーラム) 121 二段二重変動荷重下のボルト締結体の疲労寿命評価(機械要素の安全設計と信頼性保証,信頼性フォーラム) 122 各種ばねの疲労強度評価と安全性確保(機械要素の安全設計と信頼性保証,信頼性フォーラム) 123 時系列MSSに基づく桟橋RC床版の補修計画最適化手法の提案(構造解析・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 124 劣化過程下にあるRC桁の耐荷性能の時系列評価(構造解析・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 125 豪雨時の越流破堤に対するため池堤体の信頼性設計(構造解析・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 126 太陽電池セル上タブ部の熱変形解析(構造解析・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 127 信号検出理論を応用した欠陥検査員の技量評価に関する検討(ヒューマンファクター・シミュレーション材料,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 128 DSによる自動車運転作業時の車輌の力学的挙動とヒューマンファクタの同期計測と信頼性評価(ヒューマンファクター・シミュレーション材料,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 129 仮想避難シミュレーションによる航空機事故時の避難誘導(ヒューマンファクター・シミュレーション材料,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 130 シミュレーションを活用した都市高速道路における津波対応策の提案(ヒューマンファクター・シミュレーション材料,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 131 単行本「材料強度の確率モデル」を本会より出版(材料強度特性・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 132 金属材料疲労強度データベースによる機械構造用炭素鋼のS-N曲線簡易推定法(材料強度特性・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 133 亜麻スライバー繊維強化PLA複合材料の強度信頼性(材料強度特性・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 134 純銅の曲げ加工による集合組織の形成とその統計的評価(材料強度特性・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 135 マイクロチューブの集合組織形成とその統計的評価(材料強度特性・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 5月27日(日)第2会場(中扉) 211 イオン液体処理におけるセルロースの反応挙動(化学加工技術,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 212 イオン液体処理における木材の組織構造変化(化学加工技術,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 213 PEG処理木材の熱特性(化学加工技術,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 214 セルロース/プルラン均一ブレンドのレオロジー特性に与える分子量の影響(化学加工技術,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 215 継手長さの違いが金輪継ぎ正角材の圧縮性能に及ぼす影響(物性・材質,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 216 高速摩擦を利用した木材表面のコーティング層の生成技術(物性・材質,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 217 木材の引張破壊ひずみに及ぼす年輪傾角、水分、及び温度の影響(物性・材質,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 218 スギ根材の力学的性質 : 垂下根と斜出根について(物性・材質,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 219 任意配向角竹繊維単板及び積層板の静的曲げ特性(物理加工技術,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 220 竹集成材を用いたPico-EVの開発(物理加工技術,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 221 高所落下式植樹法における種子保護ポットの開発と種子の育成(物理加工技術,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 222 木質材料の流動成形に関する研究 : 素材の変形挙動に及ぼすバインダの影響(物理加工技術,木材の利用促進に向けた技術開発,オーガナイスドセッション4) 223 電子ビーム溶融法を用いて造形したチタン合金の疲労特性(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 224 プラズマ溶射HApコーティング材の密着強度評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 225 水酸アパタイト溶射皮膜のはく離進展挙動に及ぼす応力比の影響(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 226 HAp/PLA複合材料におけるハイブリッド界面制御の提案(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 227 豚角膜の機械的特性評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 228 漆工芸に用いられる貝の光学特性(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 229 バルーン拡張型CoCr合金ステントの設置過程における曲げ剛性および半径方向剛性の変化(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 230 医療用マイクロ無痛針アレイの設計・評価システム : 第一報 皮膚特性計測と刺入可否判定法(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 231 医療用マイクロ無痛針アレイの設計・評価システム : 第二報 モンテカルロシミュレーションによるロバスト設計システム(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 232 摩擦摩耗/細胞培養複合試験システムの開発とその性能評価(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 233 異なる凹凸を有するステンレス表面における軟骨細胞の増殖性と接着挙動(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 234 培養基材表面の生化学的修飾が細胞の流れ刺激応答性に及ぼす影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 5月27日(日)第3会場(中扉) 311 Inconel^<[○!R]> alloy 706のピーニング施工材の高温環境下における圧縮残留応力緩和挙動の評価(表面処理・複合材料,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 312 ピーニング施工600系Ni基合金の高温・応力負荷条件下でのX線残留応力その場測定(表面処理・複合材料,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 313 スポット溶接したチタン板材の残留応力測定(表面処理・複合材料,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 314 UBMS法で成膜した酸窒化クロム薄膜のX線残留応力測定(表面処理・複合材料,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 315 熱処理によるW/Ti繊維強化材料の残留応力評価(表面処理・複合材料,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 316 顕微ラマン分光法によるSiのひずみ成分測定(応力ひずみ・内部組織,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 317 高分子材料におけるX線的弾性定数の回析面依存性(応力ひずみ・内部組織,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 318 角度分散法中性子回折によるバルク材料の集合組織解析(応力ひずみ・内部組織,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 319 ノッチを有するアルミ単結晶の延性損傷進展挙動(応力ひずみ・内部組織,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 320 USP処理した異材溶接継手の熱負荷前後における残留応力マッピング(応力ひずみ・内部組織,非破壊材料・強度評価と応用,オーガナイスドセッション3) 321 TIG溶接したねずみ鋳鉄の強度特性(金属材料II,一般セッション) 322 荷重及び変位制御下における鋼材の低サイクルねじり疲労挙動(金属材料II,一般セッション) 323 薄板の四点曲げ試験による圧縮降伏応力の測定(金属材料II,一般セッション) 324 摩擦攪拌接合2024-T3アルミ合金の構成式(金属材料II,一般セッション) 325 繰返し硬化及び軟化する鋼材の組合せ荷重下における低サイクル疲労挙動(金属材料II,一般セッション) 326 デジタルホログラフィック顕微鏡より取得した高度分布の傾斜合成に関する検討(金属材料II,一般セッション) 327 疲労き裂先端近傍における圧痕付加による疲労き裂進展抑制方法の検討(金属材料III,一般セッション) 328 疲労き裂進展試験用自動化ルーチンシステムの開発(金属材料III,一般セッション) 329 漏洩表面波測定による深溝玉軸受の転がり疲労評価法の検討(金属材料III,一般セッション) 330 せん断型疲労き裂進展試験法の改良(金属材料III,一般セッション) 331 破壊力学によるショットピーニング材の疲労強度予測(金属材料III,一般セッション) 332 二円筒転がり試験条件を変えたレールの転がり疲労層の結晶子サイズと不均一ひずみの評価(金属材料III,一般セッション) 333 ボイラ用配管における適用可能性考察(金属材料III,一般セッション) 5月27日(日)第4会場(中扉) 414 改良9Cr-1Mo鋼のクリープ軟化予測モデルを用いた余寿命評価(クリープI,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 415 改良9Cr-1Mo鋼の時効に伴う高温耐力変化を考慮したクリープ強度評価(クリープI,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 416 多軸応力下における改良9Cr-1Mo鋼HAZ細粒域のクリープ損傷評価法(クリープI,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 417 P91およびP92鋼溶接継手材の初期クリープき裂成長速度特性とき裂発生寿命評価(クリープI,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 418 火SUS304J1HTBのクリープに及ぼす予ひずみの影響(クリープII,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 419 316FR鋼のクリープに及ぼすレーザ・ピーニング処理の影響(クリープII,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 420 オーステナイト系ステンレス鋼のクリープ損傷中の非線形超音波量の変化(クリープII,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2) 5月27日(日)第5会場(中扉) 519 歩行者の自動車事故におけるインパクトバイオメカニクス(衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 520 ひずみ速度に依存したTRIP鋼のインピーダンス変化の実験的評価(金属の動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 521 A Study on Rate Sensitivity of Bending Deformation in TRIP Steel 522 鋼製平滑材及び切欠き材の衝撃低サイクル疲労強度に及ぼす局所ひずみ進展速度の影響(金属の動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 523 予疲労を与えてから引張り破断させたT方向2219-T87 Al合金の内部損傷のひずみ速度による差異(金属の動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 524 接続部を有する軸対称弾性体の応力波伝播(構造中の応力波伝ぱと接着,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 525 放射音による円孔を有する平板に加えられた衝撃力の同定(構造中の応力波伝ぱと接着,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 526 応力波法による切欠梁の曲げ剛性予測 : 複数の切欠を有する梁への拡張(構造中の応力波伝ぱと接着,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 527 構造用接着剤の破壊じん性に及ぼす温度と負荷速度の影響(構造中の応力波伝ぱと接着,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 528 遷移速度領域における長柱の動的弾性座屈挙動に及ぼす負荷速度/支持条件等の影響(構造の動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 529 自動車ポール側面衝突を想定した角形金属管の動的側面局部圧縮による吸収エネルギー評価(構造の動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 530 セル充填パターンおよび位置によるアルミニウムハニカムの面内衝撃圧縮特性の変化(構造の動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 531 ハニカムの動的軸圧潰におけるセル形状と接着の影響(構造の動的力学特性,衝撃負荷に対する材料・構造の応答,オーガナイスドセッション9) 5月27日(日)第6会場(中扉) 620 変態塑性特性の非実験的同定と基本材料データ(相変態・フェーズフィールド法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 621 鋼の引張・ねじり2軸応力下における変態塑性挙動の実験的検討(相変態・フェーズフィールド法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 622 表面熱処理に伴う微視組織変化のフェーズフィールドシミュレーション(相変態・フェーズフィールド法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 623 転位蓄積による核生成を考慮したMulti-phase-field理論および転位-結晶塑性論に基づく動的再結晶シミュレーション(相変態・フェーズフィールド法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 624 AZ61マグネシウム合金の降伏挙動における結晶粒径依存性と強化因子の評価(HCP金属・ポリマー材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 625 非比例ひずみ経路における鋳造AZ31マグネシウム合金の圧縮成形限界(HCP金属・ポリマー材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 626 FIB加工により作製した純チタンマイクロピラーの圧縮挙動に関する基礎的検討(HCP金属・ポリマー材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 627 ポリプロピレンの二軸応力下における変形挙動の予負荷依存性(HCP金属・ポリマー材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 628 ポリプロピレンフィルムの引張り試験における微視的な変形過程の観察(HCP金属・ポリマー材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 629 反応速度論および分子鎖塑性論に基づく結晶性ポリマのクレイズ進展シミュレーション(HCP金属・ポリマー材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 630 発泡金属の巨視的変形における塑性変形特性(ポーラス材・均質化,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 631 異方オープンポーラス体の弾粘塑性均質化構成式(ポーラス材・均質化,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 632 低密度多孔質材の圧潰挙動に及ぼす複合負荷の影響評価(ポーラス材・均質化,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 633 積層ダンボールの圧縮強度に幾何学的欠陥の及ぼす影響の均質化解析(ポーラス材・均質化,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 634 フィンスラー空間に拡張した場の理論に基づくソフトアクティブマテリアルのモデル化に関する基礎研究(場の理論,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 635 粒内不均質場の発展に伴うバウシンガ効果発現機構の場の理論的研究(場の理論,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 636 場の理論に基づく3次元離散転位システムの連続場評価法の開発(場の理論,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 637 場の理論に基づくマルテンサイト組織の強度発現機構と劣化過程のモデル化に関する研究(場の理論,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 638 粒界転位源能力の静水圧依存性に関する原子シミュレーション(超微細粒・転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 639 バルクナノメタルの引張・圧縮非対称性に関するマルチスケールシミュレーション(超微細粒・転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 640 超微細粒材のHall-Petch係数と小傾角粒界の関係に対する一考察(超微細粒・転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 641 単相フェライト結晶の疲労挙動に関するGN転位-結晶塑性シミュレーション(超微細粒・転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 642 多結晶金属における粒ひずみ分布が集合組織発達に及ぼす影響(超微細粒・転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 5月27日(日)第7会場(中扉) 716 平板試験片を用いた引張圧縮荷重下での疲労き裂進展試験(疲労き裂進展I,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 717 画像相関法による表面き裂の開閉口挙動の観察(疲労き裂進展I,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 718 316ステンレス鋼における疲労き裂進展速度とひずみ拡大係数との相関(疲労き裂進展I,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 719 荷重伝達型すみ肉溶接構造物のき裂進展挙動に関する研究(疲労き裂進展I,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 720 湿度制御環境下におけるマグネシウム合金AZ61の疲労き裂進展挙動と水素拡散域の可視化(疲労き裂進展II,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 721 鉛フリーはんだにおける疲労き裂進展に及ぼす平均ひずみと平均応力の影響(疲労き裂進展II,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 722 自立Cuナノ薄膜の疲労き裂進展の下限界特性(疲労き裂進展II,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 723 切欠き底に発生した微小き裂の進展下限界条件に関する研究(疲労き裂進展II,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 724 316ステンレス鋼における微視組織的微小き裂の発生および成長挙動(疲労き裂進展II,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 725 ジルコニアショットピーニングによる生体用チタン合金の高サイクル疲労特性改善(表面改質,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 726 ショットピーニング加工した溶射材の腐食疲労(表面改質,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 727 ラジカル窒化を施した球状黒鉛鋳鉄の疲労強度に及ぼす欠陥寸法の影響(表面改質,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 728 イオンビーム支援TiN被覆炭素鋼の疲労強度特性に及ぼすイオン照射エネルギーの影響(表面改質,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 729 イオンビーム支援蒸着によるTiN被覆工具鋼のフレッティング疲労損傷(表面改質,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 730 鉛フリーはんだの疲労初期損傷に対する結晶塑性論アプローチ(疲労損傷,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 731 材料特性ならびに寸法効果を考慮した切欠材の疲労強度評価式について(疲労損傷,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 732 繰返し硬・軟化挙動と疲労き裂発生寿命の予測(疲労損傷,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 733 圧電セラミックスの疲労損傷過程におけるドメインスイッチング挙動の評価(疲労損傷,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 734 結晶方位差に基づく疲労き裂先端の損傷評価(疲労損傷,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 735 結晶3Dマッピング法による塑性ひずみ評価法の開発(疲労損傷,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第60期学術講演会 極限環境フォーラム「極限環境下での固体材料の合成と物性評価」(兼第21回極限環境部門委員会) 目次 5月25日(水)第1会場(中扉) 101 内圧式高圧水素法を用いた金属の疲労特性に及ぼす高圧水素ガスの影響評価(疲労損傷I,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 102 冷間圧延した純チタンの集合組織と疲労特性の関係(疲労損傷I,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 103 工業用純鉄細線の疲労寿命に及ぼす降伏現象の影響(疲労損傷I,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 104 マグネシウム合金AZ31の疲労強度に及ぼす予腐食の影響(疲労損傷I,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 105 304ステンレス鋼の高サイクル疲労における寸法効果(高サイクル疲労,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 106 超音波ショットピーニングを施したSUS304の300℃における内部疲労き裂発生機構(高サイクル疲労,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 107 オーステナイトステンレス鋼の高温高サイクル疲労における内部破壊(高サイクル疲労,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 108 準安定SUS304の疲労挙動に及ぼす温度と繰返し速度の影響(高サイクル疲労,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 109 原子炉圧力容器用低合金鋼SFVQ1Aの超高サイクル疲労特性(高サイクル疲労,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 5月25日(水)第3会場(中扉) 301 自己き裂治癒能力を有するSiN/SiC積層薄膜の創製(薄膜の非破壊評価,非破壊材料・強度評価の応用,オーガナイスドセッション3) 302 アルミニウム-窒化アルミニウム傾斜機能薄膜の内部応力測定(薄膜の非破壊評価,非破壊材料・強度評価の応用,オーガナイスドセッション3) 303 大気中での熱処理におけるTiN薄膜の酸化に関する検討(薄膜の非破壊評価,非破壊材料・強度評価の応用,オーガナイスドセッション3) 304 Si含有炭素系膜および基材界面近傍における残留応力挙動(薄膜の非破壊評価,非破壊材料・強度評価の応用,オーガナイスドセッション3) 305 イオンビーム支援蒸着法により作製したBN薄膜の機械的特性と内部応力緩和法の検討(薄膜の非破壊評価,非破壊材料・強度評価の応用,オーガナイスドセッション3) 306 コールドスプレーおよびレーザー溶融による材料内部ひずみ分布(ひずみ・応力の非破壊評価,非破壊材料・強度評価の応用,オーガナイスドセッション3) 307 二軸傾斜法による平歯車のX線残留応力測定(ひずみ・応力の非破壊評価,非破壊材料・強度評価の応用,オーガナイスドセッション3) 5月25日(水)第4会場(中扉) 401 沖縄地方におけるコンクリート構造物の岩石学的問題点(第1報)(岩石力学とその応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 402 簡易反発硬度試験機および色彩色差計を用いたコンクリート骨材評価手法の検討(岩石力学とその応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 403 コア評価点と弾性波速度との関係における土被りの影響(岩石力学とその応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 404 岩石のき裂進展に及ぼす湿度の影響(岩石力学とその応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 405 岩盤構造物の維持管理のための画像計測法の研究(岩石力学とその応用,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション11) 5月25日(水)第5会場(中扉) 501 自動車部品をオールハンドで板金加工する匠の技分析とその表現(伝統工芸I,一般セッション) 502 伝統金属加工における半田付製品の物性について(伝統工芸I,一般セッション) 503 京提灯作製工程の前処理の骨ため工程に関する研究(伝統工芸I,一般セッション) 504 京弓作製時における材料の見極めに関する研究(伝統工芸I,一般セッション) 505 京金網の作製と構造に関する研究(伝統工芸II,一般セッション) 506 京壁のさぴに関する研究 : 異なる条件下に設置された京壁の壁表面における色調変化(伝統工芸II,一般セッション) 507 漆製品の光反射特性について(伝統工芸II,一般セッション) 508 瓦の磨き工程による表面構造観察(伝統工芸II,一般セッション) 5月25日(水)第6会場(中扉) 601 軟弱土壌への落下式植樹法の基礎研究(物理加工技術,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 602 竹集成材を用いた競技車両用フレームの試作(物理加工技術,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 603 簡易な密閉型を用いた木材鍛造による容器作製の試み(物理加工技術,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 604 木材の変形加工における摩擦特性 : 木材及び金属の表面仕上げ状態の影響(物理加工技術,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 605 高温セット乾燥法における熱処理の強度への影響(物性・材質,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 606 京都府産スギ柱材の曲げ強度特性(物性・材質,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 607 リュウキュウマツの材質特性 : 高さ方向および髄から樹皮側への変動(物性・材質,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 608 温度変化および溶媒置換過程における木材のクリープ特性(物性・材質,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 609 竹炭焼き職人による竹炭焼きの科学 : 燻し,火入れ・炭化,ねらし工程について(化学加工技術,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 610 漆含浸による木材の成形性向上技術の開発(化学加工技術,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 611 木材のイオン液体処理における反応挙動(化学加工技術,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 612 イオン液体処理におけるスギ(Cryptomeria japonica)組織構造の顕微鏡観察(化学加工技術,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4) 5月25日(水)第7会場(中扉) 701 分子動力学法によるナノスケール空隙近傍の転位活動がき裂進展に与える影響の評価(変形・破壊,一般セッション) 702 初期等方性AZ31マグネシウム合金鋳造材の比例ひずみ経路二軸圧縮成形限界に関する検討(変形・破壊,一般セッション) 703 薄肉円筒試験片を用いた一方向単軸引張試験に対する中実丸棒試験片との比較・検討に関する一考察(変形・破壊,一般セッション) 704 大気中と水素ガス環境中で熱劣化させたカーボンブラック充てん硫黄加硫EPDMの引張特性と疲労き裂進展特性(水素環境下での破壊特性,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 705 環境および負荷条件の異なるTiNi記憶合金細線の水素劣化挙動(水素環境下での破壊特性,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 707 内圧式高圧水素法を用いた金属の強度特性に及ぼす高圧水素ガスの影響評価(水素環境下での破壊特性,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 708 繰返し応力条件下でのき裂先端近傍における水素凝集挙動とその発現機構(水素環境下での破壊特性,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 5月26日(水)第1会場(中扉) 110 環状切欠き鉄鋼丸棒のねじり疲労破面の形態(き裂進展,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 111 高輝度放射光CTによるねじり疲労き裂の進展・分岐挙動の観察と評価(き裂進展,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 112 非比例多軸負荷におけるマルエージング鋼の疲労き裂進展挙動(き裂進展,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 113 スポット溶接継手およびレーザー溶接継手の十字引張疲労試験における疲労特性および内部疲労き裂進展挙動の三次元的観察(き裂進展,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 114 時効硬化Al合金7075-T6の疲労き裂伝ぱに及ぼす湿度変動の影響(き裂進展,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 115 銅膜材の屈折疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす膜厚さの影響(き裂進展,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 116 低アーキング条件下で製膜した多層DLC皮膜を有するマグネシウム合金AZ80の疲労挙動(表面処理,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 117 低合金鋼の腐食疲労強度におよぼす窒化の影響(表面処理,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 118 プラズマ窒化および微粒子衝突処理したTi-6Al-4V合金の疲労強度(表面処理,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 119 ラジカル窒化した球状黒鉛鋳鉄の疲労特性の検討(表面処理,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 120 フェライト系ステンレス鋼SUS444溶接継手の疲労挙動に及ぼす溶接金属と試験温度の影響(疲労損傷II,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 121 590MPa級高張力鋼接着剤接合材の静的ならびに疲労強度に関する研究(疲労損傷II,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 122 2種類のアンダーフィル樹脂薄膜の疲労き裂発生および進展特性(疲労損傷II,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 124 オーステナイト系ステンレス鋼の疲労試験における散逸エネルギ評価(疲労損傷II,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 125 時間強度によるアルミ合金の高温疲労限度線図(寿命予測,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 127 応力集中,疲労問題にて形状,負荷条件(波形,周波数),材料(金属,セラミックス)への適用の任意性を追って70年(寿命予測,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1) 128 曲げ加工されたアルミニウム合金部材の平面曲げ疲労強度に関する研究(疲労,一般セッション) 129 疲労改善溶接材料を用いた溶接スタート部の疲労強度に関する研究(ビードオン試験片による検討)(疲労,一般セッション) 130 等二軸疲労試験のための膜圧式疲労試験装置の開発(疲労,一般セッション) 131 炭素鋼の高サイクル疲労特性におよぼす10MPa水素ガス環境の影響(疲労,一般セッション) 5月26日(水)第2会場(中扉) 201 種々の圧子を用いた押込み試験によるTi-Mo合金の縦弾性係数評価に関する検討(変形双晶・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 202 純マグネシウム単結晶における加工硬化挙動の結晶塑性解析(変形双晶・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 203 変形双晶による格子回転を考慮したマグネシウム合金の多結晶挙動解析(変形双晶・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 204 Mgの双晶帯進展に関するGN転位-結晶塑性シミュレーション(変形双晶・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 205 マグネシウムの低温圧縮変形の結晶粒径依存性に及ぼす双晶境界の影響(変形双晶・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 206 Quasicontinuum法における転位力学場の表現可能性に関する研究(転位・結晶と結晶性ポリマー,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 207 結晶塑性解析によるBCC多結晶体の力学特性面内異方性予測(転位・結晶と結晶性ポリマー,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 208 結晶性高分子材料のミクロ・メゾ・マクロスケールにおける不均一変形の数値シミュレーション(転位・結晶と結晶性ポリマー,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 209 除荷時の非線形ひずみ回復を考慮した結晶性ポリマに対するトリプルスケールシミュレーション(転位・結晶と結晶性ポリマー,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 210 Evolution Equation of Craze Covering Wide Range of Strain Rate and Its Application to Fracture Prediction of Crystalline Polymer 211 変態塑性係数の解析的算出の試み(相変態,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 212 応力,ひずみおよび温度の複雑な負荷条件における形状記憶合金の応答(相変態,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 213 析出硬化型ステンレス鋼の変態塑性に及ぼす応力場の影響(相変態,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 214 力学的作用下におけるデンドライト内部に生じる応力評価(相変態,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 215 再結晶相の方位変化を考慮した転位-結晶塑性モデルおよびPhase-fieldモデルによる動的再結晶シミュレーション(フェーズフィールド・多結晶,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 216 フェーズフィールドモデルによる結晶粒成長と応力の影響に関するシミュレーション(フェーズフィールド・多結晶,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 217 微視組織の発展を考慮した熱間加工有限要素モデルの検討(フェーズフィールド・多結晶,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 218 多結晶の不均一変形挙動を代表するに必要な結晶粒数(フェーズフィールド・多結晶,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 219 低密度多孔質材の多様な応力条件下における巨視的圧潰挙動の評価(多孔質・複合材・構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 220 発泡金属の巨視的降伏条件と塑性力学解析(多孔質・複合材・構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 221 構造物の変形特性を利用した背面き裂同定手法の検討(多孔質・複合材・構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 222 ラメラ複合材料の塑性寸法効果にすべり面ずれの及ぼす影響(多孔質・複合材・構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 5月26日(水)第3会場(中扉) 308 スプリットホプキンソン棒法によるPLLA/PBSLポリマーブレンドの動的特性の評価(材料の衝撃特性,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 309 ホプキンソン棒法によるPLA/PBATポリマーアロイの衝撃特性の評価(材料の衝撃特性,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 310 SUS310Sの高ひずみ速度域における変形応力のひずみ速度依存性(材料の衝撃特性,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 311 チタン合金の衝撃圧縮変形と温度上昇(材料の衝撃特性,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 312 ポリイミド発泡体の衝撃圧縮強度(材料・構造への衝撃工学の応用,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 313 高速圧密法により成形された鉄系圧粉体の衝撃圧縮特性(材料・構造への衝撃工学の応用,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 314 高速衝撃圧縮を作用させたメゾアライト合金の強度(材料・構造への衝撃工学の応用,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 315 圧電性高分子を応用した歯科インプラントの開発(材料・構造への衝撃工学の応用,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 316 二つに分岐した帯板構造部材の応力波伝播と衝撃強度(構造要素への衝撃と試験法の検討,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 317 中間支持を含む長柱体の座屈荷重の変形速度依存性(構造要素への衝撃と試験法の検討,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 318 純銅および純アルミニウムの圧子押込荷重に及ぼすひずみ速度の影響(構造要素への衝撃と試験法の検討,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 319 TRIP鋼の衝撃変形挙動計測を目的としたせん断試験片のFEMによる検討(構造要素への衝撃と試験法の検討,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 320 ワンバー法の薄鋼板高速引張り試験における出力棒支持具へのテフロンカラーの導入(構造要素への衝撃と試験法の検討,花開く衝撃工学基礎から応用まで,オーガナイスドセッション9) 321 電極集積型マイクロチップによるタンパク質のオンライン試料濃縮(マイクロ分析,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 322 電気泳動分析用ナフィオン修飾PMMA製マイクロチップの作製(マイクロ分析,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 323 アパタイトへのMg添加が及ぼす影響(生体材料,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 324 生体内での磁場駆動を目指したFe添加HApの合成と諸特性評価(生体材料,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 325 光励起テラヘルツフィルターの特性(セラミック材料の作製と評価,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 326 TiO_2置換型Y-TZPの合成と評価(セラミック材料の作製と評価,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 327 Y-TZP/Al_2O_3複合体の高温変形機構(セラミック材料の作製と評価,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 328 セリアジルコニア触媒の作製とVOC浄化性能(セラミック材料の作製と評価,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 329 アルミナ上に作製した白金ナノ粒子への水素の吸着挙動(金属ナノ粒子・ナノ分散,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 330 水溶液中での白金ナノ粒子の合成と評価(金属ナノ粒子・ナノ分散,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 331 電着法における複合析出による酸化物分散ナノ結晶Niの作製への試み(金属ナノ粒子・ナノ分散,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 332 エポキシ樹脂基複合材料の引張特性に及ぼすナノクレイ分散効果(金属ナノ粒子・ナノ分散,ナノ材料の創製と物性,オーガナイスドセッション8) 5月26日(水)第4会場(中扉) 406 超高圧力・極低温下の超伝導検出(「極限環境下での固体材料の合成と物性評価」,極限環境フォーラム) 407 極限環境下での磁性体・超伝導体の物性評価(「極限環境下での固体材料の合成と物性評価」,極限環境フォーラム) 408 Diamond-SiC複合焼結体のHIP合成と高圧アンビルとしての利用(「極限環境下での固体材料の合成と物性評価」,極限環境フォーラム) 409 超高圧高温下での直接変換による超硬質材料の合成とその機械特性(「極限環境下での固体材料の合成と物性評価」,極限環境フォーラム) 410 ZrO_2/25mol%Al_2O_3固溶体セラミックスの高圧(1GPa)焼結(「極限環境下での固体材料の合成と物性評価」,極限環境フォーラム) 411 軟骨細胞の形態および増殖性に及ぼす培養機材の表面改質と流れ刺激の複合効果(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 412 静水圧押出成形SCPLA/PLLA複合材料の圧縮破壊挙動の評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 413 ポリ乳酸切欠材のクリープ変形挙動解析(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 414 大面積電子ビームを施したTi-6Al-4V合金の疲労特性の評価(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 415 ナノ秒レーザを照射した純Ti表面の性状評価(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 416 水酸アパタイトコーティングの負の応力比におけるはく離挙動に及ぼす擬似体液環境の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 417 ポリアミド樹脂薄膜の引張特性およびフィラー含有量の影響(高分子・複合材料,一般セッション) 418 セル構造金属材料の内包ポリマーの形状と圧縮特性(高分子・複合材料,一般セッション) 419 天然繊維/PP複合材料の機械的特性に及ぼす繰返し引張負荷効果(高分子・複合材料,一般セッション) 420 非晶性高分子固体の塑性変形過程の検討(高分子・複合材料,一般セッション) 5月26日(水)第5会場(中扉) 509 2.25Cr-1Mo鋼の軸ねじりクリープ疲労試験寿命におよぼす位相角の影響(クリープ疲労・熱疲労,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 510 SUS316鋼の熱疲労寿命に及ぼす高サイクル熱疲労負荷の重畳効果(クリープ疲労・熱疲労,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 511 複数の微小孔を有するNi基一方向凝固超合金の高温低サイクル疲労寿命評価法(クリープ疲労・熱疲労,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 512 Sn-3.0Ag-0.5Cuの熱疲労寿命に及ぼす位相差の影響(クリープ疲労・熱疲労,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 513 高温クリープ・疲労条件下でのCr-Mo-V鋼切欠き材の破壊寿命則(クリープ疲労・熱疲労,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 514 鉛フリーはんだにおけるクリープ疲労き裂進展の微視的観察(ミクロ組織,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 515 EBSDによる高Crフェライト系耐熱鋼の塑性ひずみ評価(ミクロ組織,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 516 組織強化耐熱材料の高温クリープ条件下におけるき裂成長挙動と寿命則(ミクロ組織,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 518 トランスピレーション冷却による多孔質セラミック遮熱コーティングの熱伝導モデルとその解析(コーティング・界面,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 519 遮熱被膜のそぎ落としせん断試験による付着強度評価に関する研究(コーティング・界面,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 520 WC-12CoをHVOF溶射したNi基超合金の高温疲労特性と皮膜特性変化(コーティング・界面,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 521 基材の高温低サイクル疲労寿命に及ぼす遮熱コーティングの影響(コーティング・界面,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 522 熱負荷を受ける積層界面における不均質力の数値評価(コーティング・界面,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 523 押し込み法による溶射皮膜の密着強度試験の標準化 : 遮熱コーティングへの適用(コーティング・界面,高温強度に影響する諸因子,オーガナイスドセッション2) 524 デジタル画像相関法を用いた腐食RC梁のひび割れ発見(コンクリート,一般セッション) 525 コンクリート中鉄筋の腐食検知センサの実用化に向けた開発研究(コンクリート,一般セッション) 526 けい酸塩系表面含浸材が鉄筋腐食速度に及ぼす影響(コンクリート,一般セッション) 5月26日(水)第6会場(中扉) 613 原子力発電用配管材料の変形と表面性状に関する実験的考察(構造物の損傷評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 614 調和振動の入力と応答アトラクタの評価に基づく構造物の損傷診断法(構造物の損傷評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 615 検出確率と棄却確率の両方を考慮した欠陥検査員の技能レベルの評価法(構造物の損傷評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 616 計測量間の相関変動検知を用いた異常モニタリングシステムにおける破損確率の導出(構造物の性能・信頼性評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 617 マルコフチェーン・モンテカルロ法に基づくベイズ更新を適用した荷重耐力係数法(構造物の性能・信頼性評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 618 進化的アルゴリズムを用いた大規模構造物の損傷確率算定に関する研究(構造物の性能・信頼性評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 619 都市高速道路のBCP構築支援シミュレーションシステムの開発(緊急時の安全性評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 620 集団避難シミュレーションによる航空機事故時の避難誘導政策の検討(緊急時の安全性評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 621 運転状況に基づくドライバーの知覚認知とヒューマンエラー(緊急時の安全性評価,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 622 XRD結晶方位データベースを応用したレーザ加工材のスプリングバック量の推定(材料・部材のデータベースの活用,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 623 SEM-EBSD結晶方位データベースを応用した微細結晶粒材のスプリングバック量の推定(材料・部材のデータベースの活用,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 624 金属材料疲労強度データベースによる機械構造用鋼の回転曲げ疲労特性解析の試み(材料・部材のデータベースの活用,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 625 固体高分子形燃料電池用電解質膜の強度特性(構造材料の高信頼化技術,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 626 マトリックス緻密化SiC/SiCミニコンポジットの引張疲労特性(構造材料の高信頼化技術,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 627 多孔質アルミナのSi-Ti-C-O短繊維複合化による靭性改善(構造材料の高信頼化技術,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6) 628 微粒子衝突処理を施した鉄鋼材料の表面組織(表面改質,一般セッション) 629 ショットピーニング予加工によるWC系溶射材の腐食疲労強度(表面改質,一般セッション) 630 Cu/Cu-Zr系金属ガラスクラッド材料の開発(表面改質,一般セッション) 5月26日(水)第7会場(中扉) 709 球圧子押込み疲労荷重下のTiN被覆WC-Co超硬合金における薄膜及び基板の破壊発生特性(疲労荷重下の破壊I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 710 自立Cuナノ薄膜における疲労き裂進展特性(疲労荷重下の破壊I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 711 結晶粒相当の厚さを有するガスタービン翼構造体の疲労き裂進展特性(疲労荷重下の破壊I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 712 Fe-Znコーティングを施した浸炭鋼の超高サイクルねじり疲労特性(疲労荷重下の破壊I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 713 疲労き裂進展に伴うき裂周辺磁束密度分布の変化とその機構に関する研究(疲労荷重下の破壊II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 714 構造用スポットウェルドボンド継手の疲労強度と疲労破壊機構(疲労荷重下の破壊II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 715 2000MPa級高強度鋼の超高サイクル域における疲労強度低下機構(疲労荷重下の破壊II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 716 微小構造体の共振疲労試験手法の開発(疲労荷重下の破壊II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 717 ステンレス鋼の引張強さを超える真応力・ひずみ曲線(非線形破壊と破壊評価,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 718 明瞭な降伏点を示さない材料でのCT試験片のK値有効性検討(非線形破壊と破壊評価,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 719 EBSDによる微視的な塑性ひずみ分布の観察 : 結晶粒界における局所変形の定量評価(非線形破壊と破壊評価,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 720 パイプ内き裂の過渡的応力拡大係数を低減するための流体温度履歴の与え方に関する逆解析(非線形破壊と破壊評価,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 721 スマートレイヤを用いた超音波パルス法による垂直き裂の同定(非線形破壊と破壊評価,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 722 Cohesive Zone Modeling of Cracking along the Cu/Si Interface in Nanoscale Thin Films 723 銅ナノ薄膜界面における破壊の透過電子顕微鏡その場観察(界面の破壊特性I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 724 円環圧縮試験法によるWC-Co溶射皮膜の割れ及びはく離強度評価(界面の破壊特性I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 725 イオンビーム支援蒸着法により成膜したTiN薄膜の破壊挙動(界面の破壊特性I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 726 インデンテーション法によるSi基板上のAl-Nd薄膜の力学特性評価(界面の破壊特性II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 727 ナノCu薄膜/Si基板界面端の混合モード応力下におけるはく離き裂発生(界面の破壊特性II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 728 マグネシウム合金AM50接着併用SPR接合体の破壊挙動(界面の破壊特性II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 729 熱応力負荷下にある異種接合材料の界面端近傍応力分布に対する中間層の影響(界面の破壊特性II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第59期学術講演会 極限環境フォーラム「極限環境下における溶液科学の展望」(兼第17回極限環境部門委員会) 疲労フォーラム「エネルギー機器・運輸機器における疲労研究の課題と取り組み」 信頼性フォーラム「宇宙構造物・宇宙用材料の安全性と信頼性」 目次 5月22日(土)第1会場(中扉) 101 X線マイクロCTを用いた牛海綿骨の骨梁構造パラメータの評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 102 細胞の培養基質に用いる羊膜の機械的特性評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 103 力学的刺激の印加期間が軟骨組織の生体外再生に与える影響(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 104 オーステナイト系ステンレス鋼微小穴材の0.9wt%食塩水中における腐食疲労特性に及ぼす溶存酸素の影響(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 105 GRAPE^<[○!R]> Technology : チタンに骨組織親和性を与える空間デザインと熱処理(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 106 Metal-on-metal摺動時におけるCo-Cr合金の腐食特性評価(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 107 レーザー焼結法により造形されたチタン合金の疲労特性評価(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 108 コラーゲン電着による金属への軟組織接着性付与(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 109 ポリ乳酸のクリープ負荷下における延伸挙動(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 110 チタン製の無痛注射針の実用化技術の開発に関する研究(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 111 骨芽細胞群の力学刺激応答の経時的観察評価に関する研究(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 112 静水圧押出成形HAp/PLLA複合材料の圧縮破壊挙動に及ぼす加水分解の影響(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 5月22日(土)第2会場(中扉) 201 曲げたわみ分布計測による材質評価 : レーザー変位計を用いた計測(長期優良住宅を支える木質材料,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 202 年輪構成の異なるスギ実大柱材の曲げ物性と基礎的木材性質の関係(長期優良住宅を支える木質材料,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 203 竹繊維による木製プラスチック様自己接着成形体の力学的強化(長期優良住宅を支える木質材料,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 204 低密度木質系断熱材の開発とその性能に及ぼす密度の影響(長期優良住宅を支える木質材料,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 205 柱の補修方法がドア型開口壁のせん断性能に与える影響(木材・木造を長期利用するための技術,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 206 木粉・プラスチック複合体に対する生物劣化作用の検討(木材・木造を長期利用するための技術,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 207 生物劣化を受けた国産針葉樹の圧縮性能評価(木材・木造を長期利用するための技術,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 208 局所的に腐朽させた柱-土台接合部の作成方法とその性能評価(木材・木造を長期利用するための技術,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 209 釘接合部の1面せん断耐力特性に及ぼす初期引き抜き抵抗の影響(長期優良住宅を支える構造・構法,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 210 45度合板をウェブに用いた木質I形梁の曲げ変形挙動(長期優良住宅を支える構造・構法,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 211 単板積層圧密接合部材の開発(長期優良住宅を支える構造・構法,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 212 木質系材料を用いたモデル住宅の省エネルギー効果の検討(長期優良住宅を支える構造・構法,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 213 実務設計・施工者の求める長期優良住宅のための木材・木質材料情報(長期優良住宅を支える構造・構法,長期優良住宅と木材・木質材料,オーガナイスドセッション11) 214 原位置岩盤せん断試験の破壊と地震発生メカニズムの類似性について(原位置試験・計測・実験,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4) 215 ロックフィジックスをベースにした堆積性軟岩の岩石モデル解析(原位置試験・計測・実験,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4) 216 大土被り脆弱地山(蛇紋岩)における山岳トンネルの施工(原位置試験・計測・実験,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4) 217 斜面計測ICTシステム「ハモニス」の現場への適用(原位置試験・計測・実験,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4) 218 岩石の吸着等温関係の定式化と微細間隙構造の評価(解析,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4) 219 MS-P理論に基づく貯留岩の残留流体飽和率評価について(解析,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4) 220 静的耐震計算法の解析精度に関する理論的考察(解析,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4) 221 地山の違いによる長尺鏡ボルトの補強効果に関する解析的検討(解析,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4) 5月22日(土)第3会場(中扉) 301 高圧水素ガス中で曝露したシール用エチレンプロピレンゴムの内部き裂発生・進展挙動に及ぼす試験片寸法の影響(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 302 粒子分散複合材料における粒子寸法効果とはく離損傷を考慮したき裂先端場の有限要素解析(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 303 引張過大予荷重によるステンレス鋼の応力腐食割れ抑制(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 304 SiCスパッタ薄膜のはく離強度に及ぼす界面微細突起物の影響(破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 305 ワイヤレスAEセンサの開発と回転軸の疲労損傷検出への適用(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 306 テラヘルツ電磁波による塗装膜および素地鋼板の劣化検出(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 307 熱弾性応力測定による応力拡大係数の評価(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 308 SCM440鋼の疲労き裂進展に伴うき裂周辺磁場分布の変化挙動観察(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 309 応力集中部位の汎用的強度評価法(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 310 ねじり変形を受けた純銅の機械的性質の変化と破壊挙動(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 311 AM50マグネシウム合金SPR接合体の引張りせん断荷重下における強度特性(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 312 チタン合金の平面曲げ疲労特性に及ぼす切欠き因子の影響(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 313 超音波ねじり疲労試験装置の浸炭鋼への適用(疲労き裂進展I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 314 摩擦攪拌プロセス(FSP)によるアルミニウム鋳造合金の疲労特性改善(疲労き裂進展I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 315 透過型電子顕微鏡による傾斜疲労き裂先端の微視的すべり挙動におよぼす水素の影響解析(疲労き裂進展I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 316 高強度鋼の非拡散性水素吸蔵条件下における疲労き裂進展特性の応力繰返し速度依存性(疲労き裂進展I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 317 環状切欠き鉄鋼丸棒におけるねじり疲労き裂の発生と進展(疲労き裂進展II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 318 動き解析による疲労き裂閉開口点の評価(疲労き裂進展II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 319 キャビテーションピーニングを受けたステンレス鋼の表面き裂の疲労進展挙動(疲労き裂進展II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 320 放射光μCTを援用した回転曲げ疲労荷重下のき裂進展挙動調査 : 複数き裂が同一平面にある場合(疲労き裂進展II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 5月22日(土)第4会場(中扉) 401 極端条件下におけるイオン液体 : 水混合溶液の研究(極限環境下における溶液科学の展望,極限環境フォーラム) 402 高圧下におけるイオン液体の溶媒和特性と蛍光消光反応(極限環境下における溶液科学の展望,極限環境フォーラム) 403 極限環境下におけるイオン液体の溶液構造解析(極限環境下における溶液科学の展望,極限環境フォーラム) 404 アルコールの亜臨界領域までのイオン伝導に対する誘電摩擦理論の検証(極限環境下における溶液科学の展望,極限環境フォーラム) 405 液-液界面析出法によるフラーレン-アルカン溶媒化合物の合成(極限環境下における溶液科学の展望,極限環境フォーラム) 406 プラスマローゲン二分子膜の高圧相転移(極限環境下における溶液科学の展望,極限環境フォーラム) 407 水熱処理による新規抗菌性酸化亜鉛ZnOナノ粒子の合成(極限環境下における溶液科学の展望,極限環境フォーラム) 408 マクロ・ミクロ統合視野にもとづく平滑および切欠材の疲労強度ならびにその相関に関する研究(材料の組織・構造と疲労特性I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 409 ニッケルナノ結晶薄膜の疲労特性に及ぼす結晶粒径と配向性の影響(材料の組織・構造と疲労特性I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 410 繰返し負荷を受けるTi-6Al-4V合金の微視的発生応力に及ぼす組織因子の影響(材料の組織・構造と疲労特性I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 411 回折コントラストイメージを用いた結晶構造解析手法の開発(材料の組織・構造と疲労特性I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 412 銅膜材における斜めき裂の破面接触と屈折疲労き裂伝ぱ挙動(材料の組織・構造と疲労特性II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 413 薄肉の球状黒鉛鋳鉄の疲労強度に及ぼす鋳肌形状の影響(材料の組織・構造と疲労特性II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 414 ハード系PZTにおける機械的疲労によるき裂進展挙動(材料の組織・構造と疲労特性II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 5月22日(土)第5会場(中扉) 501 柏崎刈羽原子力発電所の取り組み : 地震解析と耐震強度の評価(エネルギー機器・運輸機器における疲労研究の課題と取り組み,疲労フォーラム) 502 原子力材料の疲労研究に関する最近の国内での取り組みについて(エネルギー機器・運輸機器における疲労研究の課題と取り組み,疲労フォーラム) 503 鉄道車輪における転がり接触疲労損傷の評価(エネルギー機器・運輸機器における疲労研究の課題と取り組み,疲労フォーラム) 504 オーステナイトステンレス鋼の高温疲労における内部破壊(超高サイクル疲労I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 505 有限要素法によるフィッシュアイ形状の解析とそれに基づく破損解析の試み(超高サイクル疲労I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 506 高速度鋼切欠き試験片のギガサイクル疲労挙動(超高サイクル疲労I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 507 高強度鋼の内部起点型疲労破面におけるODA領域の形成因子(超高サイクル疲労I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 508 人工微小欠陥を有する高強度鋼の真空中軸荷重疲労試験(超高サイクル疲労I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 509 圧力容器用低合金鋼SFVQ1Aのギガサイクル疲労強度に及ぼすショットピーニングの影響(超高サイクル疲労II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 510 疲労強度向上を狙った開発高速度工具鋼の超高サイクル疲労特性評価(超高サイクル疲労II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 511 窒化処理を施した開発高速度工具鋼の超高サイクル疲労強度特性(超高サイクル疲労II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 512 内部破壊機構に基づいて開発した高速度鋼の超高サイクル疲労強度特性(超高サイクル疲労II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 601 破壊エネルギー変化によるクリープ疲労寿命の外挿予測性評価(クリープ・クリープ疲労と損傷,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 602 オーステナイト鋼のEBSD歪み解析に及ぼす粒径の影響(クリープ・クリープ疲労と損傷,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 603 電磁超音波共鳴法によるクリープ損傷中の非線形超音波量の変化(クリープ・クリープ疲労と損傷,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 604 高Cr鋼溶接継手におけるType-IV損傷の成長挙動(クリープ・クリープ疲労と損傷,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 605 耐熱鋼の30万時間クリープ曲線解析(クリープ・クリープ疲労と損傷,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 606 高クロム耐熱鋼の溶接継手におけるクリープき裂成長特性(クリープ・クリープ疲労と損傷,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 607 改良型スモールパンチ試験法による高Cr耐熱鋼溶接継手のクリープ特性評価(クリープ・低サイクル疲労と多軸性,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 608 P92鋼溶接熱影響部のSPクリープ破壊強度とFEM解析(クリープ・低サイクル疲労と多軸性,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 609 多軸応力下における改良9Cr-1Mo鋼再現HAZ材のクリープ損傷評価(クリープ・低サイクル疲労と多軸性,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 610 2.25Cr-1Mo鋼の823K大気中軸ねじり負荷PP試験寿命におよぼす非比例負荷の影響(クリープ・低サイクル疲労と多軸性,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 611 マルエージング鋼の非比例多軸低サイクル疲労寿命(クリープ・低サイクル疲労と多軸性,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 612 はんだミニチュア試験片を用いたクリープ特性評価(はんだ・セラミックスの特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 613 はんだ接合材のクリープ破断およびクリープ疲労寿命評価(はんだ・セラミックスの特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 614 鉛フリーはんだのクリープ疲労波形に対するき裂進展特性のJ積分評価(はんだ・セラミックスの特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 615 Sn-3.0Ag-0.5Cuはんだの熱疲労寿命評価(はんだ・セラミックスの特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 616 高温曝露中の繰返しおよび一定応力が窒化珪素セラミックスの高温破壊靱性に及ぼす影響(はんだ・セラミックスの特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 617 ショットピーニングと自己き裂治癒を応用したセラミックスの接触強度特性向上(はんだ・セラミックスの特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 5月22日(土)第7会場(中扉) 701 応力集中源を複数有するNi基単結晶超合金の低サイクル疲労強度(エネルギー・発電プラント機器,一般セッション) 702 局部減肉を有するエルボ配管の低サイクル疲労挙動に及ぼす内圧及び過大予荷重の影響(エネルギー・発電プラント機器,一般セッション) 703 き裂状表面欠陥を有するSUS316の疲労強度に及ぼす過大予荷重の影響(エネルギー・発電プラント機器,一般セッション) 704 火SUS304J1HTBの変形における粒内ひずみならびに粒界での方位差分布の温度依存性(エネルギー・発電プラント機器,一般セッション) 705 耐震尤度評価のための原子力発電施設配管の変形特性評価(機械要素,一般セッション) 706 自動車用ボルト締結部における被締結鋼板の静的強度評価(機械要素,一般セッション) 707 機械を構成する締結要素の強度的使用効率 : (第3報)チタン及びアルミ製小ねじの締付けにおける軸力管理(機械要素,一般セッション) 708 U字型帯板部材の応力波伝播と衝撃強度(構造部材の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 709 矩形開口列をもつ有限長帯板の動的応力集中とその緩和(構造部材の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 710 中空断面重ね板ばねの衝撃曲げ(構造部材の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 711 SUS304の高ひずみ速度域における変形応力のひずみ速度依存性(構造部材の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 712 AA6061-T6板FSW継手の板厚方向の衝撃圧縮特性(構造部材の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 5月23日(日)第1会場(中扉) 113 あかつき用セラミックスラスタの開発 : 多軸破壊統計論による強度設計と超高速衝突破壊特性(宇宙構造物・宇宙用材料の安全性と信頼性,信頼性フォーラム) 114 宇宙用膜構造材の強度劣化に対する破壊力学的考察(宇宙構造物・宇宙用材料の安全性と信頼性,信頼性フォーラム) 115 無火薬式小型ロケットによる宇宙工学研究プロジェクトのロバスト化(宇宙構造物・宇宙用材料の安全性と信頼性,信頼性フォーラム) 116 硬さ計測による鉄鋼材料の迅速簡易識別技術の確立に関する研究(構造物の性能評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 117 常時微動を用いたReference freeヘルスモニタリングシステムの提案(構造物の性能評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 118 繰り返し変形挙動を考慮した埋設鋼管の耐震性評価手法(構造物の性能評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 119 蒸気タービンの複合損傷に対するリスクベース工学の適用(構造物の性能評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 120 都市高速道路を対象とした避難シミュレーションシステムの開発(緊急時の安全性評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 121 緊急避難時の心理効果を考慮した航空機脱出シミュレーション分析(緊急時の安全性評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 122 車輌運転時のドライバーのヒューマンファクタ数量化と認知信頼性評価(緊急時の安全性評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 123 金属材料疲労強度データベースによる高強度鋼の回転曲げ確率疲労特性の解析(材料・部材の疲労強度評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 124 鉄鋼製各種締結ボルトの疲労特性解明に関する研究(材料・部材の疲労強度評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 125 アルミニウム合金製各種締結ボルトの疲労特性解明に関する研究(材料・部材の疲労強度評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 126 ステンレス製細径ワイヤロープの引張疲労特性解明に関する研究(材料・部材の疲労強度評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 127 スーパーメタルの曲げ加工に関する結晶方位データベースの構築と評価(構造物の高信頼化技術,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 128 多孔質Al_2O_3セラミックスのSi-Ti-C-O繊維分散による靱性改善(構造物の高信頼化技術,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 129 ナノコンポジットの引張特性に及ぼすナノクレイ分散効果(構造物の高信頼化技術,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 5月23日(日)第2会場(中扉) 222 発泡金属の単純変形における個々の微視的部材の変形とモデル化(発泡金属・多孔質材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 223 低密度多孔質材の多軸応力状態における巨視的圧潰条件に関する考察(発泡金属・多孔質材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 224 低密度多孔質材の動的圧縮変形挙動解析に関する熱・力学的考察(発泡金属・多孔質材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 225 低密度多孔質材の巨視的圧潰前における非線形変形挙動の観察と評価(発泡金属・多孔質材,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 226 双晶主体で変形するTi-14Mo合金結晶粒の押込み挙動(HCP・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 227 マグネシウム単結晶および双結晶の非対称変形に関する結晶塑性解析(HCP・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 228 変形双晶の体積分率を考慮したHCP金属の結晶塑性モデリング(HCP・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 229 双晶変形による結晶格子の大回転を考慮したHCP金属の転位-結晶塑性シミュレーション(HCP・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 230 フェライト単結晶の引張破壊における方位依存性に関するGN転位-結晶塑性解析(HCP・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 231 短刀の焼入れシミュレーションに及ぼす材料の影響(相転移・フェーズフィールド,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 232 析出硬化型ステンレス鋼の変態塑性の定式化(相転移・フェーズフィールド,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 233 フェーズフィールドモデルによる二相界面の力学的安定性(相転移・フェーズフィールド,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 234 Multi-phase-field法の精度評価と粒成長シミュレーション(相転移・フェーズフィールド,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 235 フェーズフィールド法によるニッケル基合金のガンマプライム相発展シミュレーション(相転移・フェーズフィールド,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 236 純マグネシウムにおける低温圧縮変形とHall-Petch関係(微視効果・不均一性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 237 多結晶金属に生じるAE波の間欠性と不均一性(その一)(微視効果・不均一性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 238 多結晶金属におけるAE波の間欠性と不均一性(その二)(微視効果・不均一性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 239 非晶性高分子材料の微視的な不均一性がくびれ伝ぱ挙動に及ぼす影響(微視効果・不均一性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 240 一定内圧を受ける周期的微視構造体のマクロ材料モデリング(材料モデル・FEM解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 241 はんだ接合積層板の熱ラチェット試験の解析(材料モデル・FEM解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 242 PTFEガスケットの粘弾塑性特性とガスケット締結体の有限要素シミュレーション(材料モデル・FEM解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 5月23日(日)第3会場(中扉) 321 放射光白色X線による骨組織内部ひずみ測定(応力・ひずみ測定と損傷評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 322 電着すず薄膜におけるウィスカーの成長におよぼす内部応力の役割と材料特性との関連(応力・ひずみ測定と損傷評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 324 耐熱構造材料におけるクリープ損傷評価のためのX線回折パラメータの検討(応力・ひずみ測定と損傷評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 325 NbTiNi系複相合金の塑性変形における相ひずみ・結晶構造変化(放射光・中性子測定と材料強度,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 326 熱処理条件の違いによる2相ステンレス鋼の回折ひずみ特性変化(放射光・中性子測定と材料強度,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 327 パルス中性子イメージングによるバルク結晶組織分布の定量的可視化(放射光・中性子測定と材料強度,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 328 ブラッグエッジ透過分光法を用いた鉄板の歪分布測定(放射光・中性子測定と材料強度,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 329 抵抗スポット溶接部の残留応力分布測定およびその残留応力によるSCC感受性評価(表面処理・溶接材の残留応力・ひずみ評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 330 WJPによる残留応力改善効果の持続性評価(表面処理・溶接材の残留応力・ひずみ評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 331 ショットピーニング特性に及ぼす機械的性質と残留オーステナイトの影響(表面処理・溶接材の残留応力・ひずみ評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 332 レーザーピーニングによるアルミニウム合金A2024-T4の疲労強度向上 : 残留応力緩和の考慮(表面処理・溶接材の残留応力・ひずみ評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 334 靭性を強化した構造用複合材料の層間強度評価(複合材料I,一般セッション) 335 縫合綿/PP複合糸を用いた織物強化複合材料の開発(複合材料I,一般セッション) 336 ポリマーを内包したセル構造材料の圧縮特性,制振性およびエネルギー吸収性(複合材料I,一般セッション) 337 PBO繊維の引張強度に及ぼす圧縮損傷と紫外線照射の影響(複合材料II,一般セッション) 338 PBO繊維の圧縮強度の分布特性(複合材料II,一般セッション) 339 紫外線照射を受けたPBO繊維の疲労強度特性(複合材料II,一般セッション) 340 グリーンコンポジットの吸水及び熱疲労が静的強度特性に及ぼす影響(複合材料III,一般セッション) 341 VGCF-Al高熱伝導複合材料の内部構造を考慮した熱伝導特性解析(複合材料III,一般セッション) 342 VGCF-Al高熱伝導複合材料の内部構造と強度特性(複合材料III,一般セッション) 343 銅複合化YBCO薄膜超伝導線材のMode I型はく離に対する破壊力学的検討(複合材料III,一般セッション) 5月23日(日)第4会場(中扉) 415 急速加熱下におけるZr基金属ガラスの結晶析出(金属材料の作製プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 416 スパッタリング法によるニッケルチタン形状記憶合金ナノ結晶の作製(金属材料の作製プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 417 ポーラスアルミナを用いたニッケルナノ繊維の作製と機械的性質の評価(金属材料の作製プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 418 中和共沈法によるセリアジルコニア酸素貯蔵能触媒の合成(セラミック材料の合成プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 419 自己硬化型ゼオライト硬化体の新規合成プロセス(セラミック材料の合成プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 420 金属イオン添加水酸アパタイトの合成と評価(セラミック材料の合成プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 421 水熱合成粉末を用いたPTCR-BaTiO_3の低温焼成(セラミック材料の合成プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 422 水酸化アパタイトセラミックスの内部摩擦測定(セラミック材料の物性と評価,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 423 ZnO-Al_2O_3-SiO_2系透明結晶化ガラスの光学特性(セラミック材料の物性と評価,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 424 非晶質EuZrO_3薄膜の磁気的性質(セラミック材料の物性と評価,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 425 ナノ複合化アルミナ触媒担体の微細構造(セラミック材料の物性と評価,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 426 デジタル画像相関法を用いた空間解像度の異なる観察系で連携した変形場評価手法の開発と多結晶金属への適用(評価・計測I,一般セッション) 427 3次元画像相関法による溶接部における不均一強度分布の測定(評価・計測I,一般セッション) 428 片状介在物の分布特性評価方法の提案 : シミュレーションによる検討(評価・計測I,一般セッション) 429 CA法によるセラミックスの油濡れ性評価(評価・計測II,一般セッション) 430 Zr基金属ガラスの圧縮強度と割裂引張強度(評価・計測II,一般セッション) 431 放電プラズマ焼結法によるTi-6Al-4Vの焼結性と強度特性(評価・計測II,一般セッション) 5月23日(日)第5会場(中扉) 513 工具鋼SK85の疲労強度に及ぼす熱処理の影響(熱処理の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 514 高Crフェライト系ステンレス鋼の疲労挙動に及ぼすσ相ぜい化域における加熱時間の影響(熱処理の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 515 連続鋳造Mg合金の高サイクル疲労特性に及ぼすCa添加の影響と均質化処理の影響(熱処理の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 516 炭素鋼S38Cの疲労挙動に及ぼす高周波焼き入れの影響に関する研究(熱処理の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 517 DLC皮膜を有する展伸マグネシウム合金AZ61の疲労挙動に及ぼす膜弾性係数の影響(表面処理の影響I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 518 TiAlN/DLCナノ積層被覆鋼の疲労強度特性(表面処理の影響I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 519 各種ピーニング処理による溶接部の疲労強度向上の検討(表面処理の影響I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 520 キャビテーションピーニングによる鋼の摺動特性の向上(表面処理の影響I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 521 チタン合金Ti-6Al-4Vの回転曲げ疲労特性に及ぼすレーザピーニング処理の影響(表面処理の影響II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 522 ショットピーニングによるWC系溶射材の腐食疲労強度(表面処理の影響II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 523 Inconel718の低サイクル疲労特性に及ぼすショットピーニングの影響(表面処理の影響II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 524 微小欠陥を有するばね鋼SUP10の疲労強度に及ぼすFPB処理の影響(表面処理の影響II,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 525 ラジカル窒化によるAlloy 718の疲労強度向上について(表面処理の影響III,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 526 ラジカル窒化した球状黒鉛鋳鉄の低サイクル疲労試験による疲労特性向上の検討(表面処理の影響III,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 527 プラズマ窒化およびDLC被覆処理を施したTi-6Al-4V合金の摩擦特性および疲労特性(表面処理の影響III,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 528 微粒子ピーニングを施したオーステナイト系ステンレス鋼における窒化層形成機構の解明(表面処理の影響III,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 529 IH-FPP処理による微細結晶粒・高硬さ表面の創製と同処理による鋼の高疲労強度化(表面処理の影響III,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 530 マグネシウム合金AZ31の二段二重変動応力下の疲労寿命評価(変動荷重の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 531 二段多重変動振幅荷重下の2.25Cr-1Mo鋼の疲労強度評価(変動荷重の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 532 高張力鋼を母材とするスポット溶接継手の変動荷重下における疲労特性(変動荷重の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 533 低合金鋼SFVQ1Aの低サイクル疲労における微小き裂進展に及ぼす予ひずみ履歴の影響(予ひずみ・平均ひずみ・平均応力の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 534 オーステナイト系ステンレス鋼の低サイクル疲労特性に及ぼす平均ひずみの影響(予ひずみ・平均ひずみ・平均応力の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 535 準安定SUS304鋼の疲労挙動に及ぼす予ひずみ付与温度とマルテンサイト変態の影響(予ひずみ・平均ひずみ・平均応力の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 536 片状黒鉛鋳鉄の疲労限度に及ぼす平均応力の影響(予ひずみ・平均ひずみ・平均応力の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1) 5月23日(日)第6会場(中扉) 618 Indentation法による界面強度評価と実機遮熱コーティング翼への適用(薄膜コーティングとその特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 619 マイクロ・スパーク・コーティング材の高温疲労強度とそれに及ぼす残留応力の影響(薄膜コーティングとその特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 620 しゃ熱コーティング膜の新密着強度試験片開発と最適化(薄膜コーティングとその特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 621 プラズマ溶射による多孔質セラミックコーティングの開発(薄膜コーティングとその特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 622 実機ガスタービン使用翼のコーティングの組織変化を用いた温度推定式の導出(薄膜コーティングとその特性評価,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2) 623 Effects of Microscopic Inhomogeneities on Thermal Stresses in Thin Film Layers 624 低歪速度法によるマグネシウム合金の応力腐食割れ評価(応力腐食割れ,一般セッション) 625 SUS304鋼の海塩ESCCに及ぼす付着塩化物濃度の影響(応力腐食割れ,一般セッション) 626 キャビテーションを利用したSUS304鋼への付着海塩の洗浄とESCC防止法の提案(応力腐食割れ,一般セッション) 627 Assessment of the complicated 3-D fatigue crack propagation behaviors in an aluminum alloy 628 き裂先端近傍における変形局在化の4D定量解析(疲労I,一般セッション) 629 切欠き底に存在する微小き裂の下限界近傍の進展挙動に及ぼす予き裂長さと切欠き先端半径の影響(疲労I,一般セッション) 630 アルミニウム合金(A7N01)のフレッティング疲労特性に及ぼすバニシング加工の影響(疲労I,一般セッション) 631 7075-T6押出し材の疲労強度に及ぼす湿度の影響(疲労II,一般セッション) 632 パーライトレール鋼における疲労強度評価法の提案(疲労II,一般セッション) 633 繰返しねじり下での応力-ひずみ応答と疲労寿命に及ぼす平均応力の影響(疲労II,一般セッション) 634 環状切欠きを有する低炭素鋼丸棒のねじり疲労挙動(疲労II,一般セッション) 635 球状黒鉛鋳鉄の高サイクル疲労強度に及ぼすラジカル窒化の影響(疲労II,一般セッション) 5月23日(日)第7会場(中扉) 713 金属ガラスの衝撃破壊に対する数値解析(衝撃問題の数値解析,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 714 谷村・三村構成式のLS-DYNA^<[○!R]>への組込みとその検証解析(衝撃問題の数値解析,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 715 衝撃解析コードに使用されている構成式の妥当性と適用範囲について(衝撃問題の数値解析,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 716 液滴衝突により生ずる壁部材応力・ひずみ解析(衝撃問題の数値解析,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 717 ばね操作形電力用遮断器の衝撃解析(衝撃問題の数値解析,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 718 自動車ボルト締結部における被締結鋼板の衝撃引抜き試験(接合・接着の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 719 接着剤硬化物の応力ひずみ特性に及ぼす負荷速度の影響(接合・接着の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 720 CFRP接着継手のモードI衝撃破壊じん性評価(接合・接着の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 721 自動車接合部の衝撃変形強度(接合・接着の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 722 ポリ乳酸樹脂発泡体の衝撃および準静的圧縮変形(機能性材料の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 723 デンプン由来生分解性プラスチックの衝撃圧縮時の温度上昇(機能性材料の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 724 傾斜発泡エポキシ樹脂の弾性率に及ぼすひずみ速度の影響(機能性材料の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 725 緻密骨の衝撃引張特性評価(機能性材料の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 726 T方向に動的破断させた予疲労2219-T87 Al合金の内部損傷評価(機能性材料の衝撃問題,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第58期学術講演会 極限環境フォーラム-極限環境を利用した材料科学の最前線-(兼第14回極限環境部門委員会) 信頼性フォーラム「低炭素社会構築とクリーンエネルギーへの期待」 目次 5月23日(土)第1会場(中扉) 101 量子細線と面発光レーザ(環境極限フォーラム 極限環境を利用した材料科学の最前線) 102 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの超高圧合成とその特徴(環境極限フォーラム 極限環境を利用した材料科学の最前線) 103 HIP合成したダイヤモンド・SiC複合アンビルを用いた高温高圧X線実験(環境極限フォーラム 極限環境を利用した材料科学の最前線) 104 新規AE装置の製作とその動作確認試験(岩石力学基礎(室内実験),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4) 105 幌延珪藻質泥岩の間隙構造と吸着特性に関する研究(岩石力学基礎(室内実験),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4) 106 花崗岩不連続面の透水性と鉱物溶解機構(岩石力学基礎(室内実験),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4) 107 モデル実験によるせん断帯発達過程の解析(岩石力学基礎(室内実験),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4) 109 地震時における浅い土被りのトンネル挙動について(岩石力学応用(現場計測および解析),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4) 110 斜面計測監視ICTシステム「ハモニス」の開発(岩石力学応用(現場計測および解析),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4) 111 油圧削岩機による削孔検層におけるエネルギー損失についての一考察(岩石力学応用(現場計測および解析),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4) 5月23日(土)第2会場(中扉) 201 低炭素社会に向けた技術開発の方向性と実現への課題(信頼性フォーラム 低炭素社会構築とクリーンエネルギーへの期待) 202 万有引力によるクリーンエネルギー創出技術の開発(信頼性フォーラム 低炭素社会構築とクリーンエネルギーへの期待) 203 高純度シリコン原料技術の開発動向 : 太陽電池用シリコンの革新的製造プロセスへの期待(信頼性フォーラム 低炭素社会構築とクリーンエネルギーへの期待) 204 結晶系シリコン太陽電池の技術開発動向(信頼性フォーラム 低炭素社会構築とクリーンエネルギーへの期待) 5月23日(土)第3会場(中扉) 301 高速変形下での構造体の動的不安定挙動について(材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 302 コイルばねの動的不安定挙動(衝撃試験法,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 303 セラミック軸受球のリングクラック発生に対する衝撃強度特性(衝撃試験法,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 304 ワンバー法の薄鋼板高速引張り試験における出力棒支持具の検討(衝撃試験法,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 305 屈曲した薄肉部材の衝撃強度(インパクト,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 306 薄肉多角管の動的軸圧潰によるエネルギー吸収性能の検討(インパクト,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 307 ポリカーボネートのユゴニオ直線関係・材料定数(S値)の非定常波センシングシステムによる決定の試み(インパクト,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 308 飛翔体衝突を受けたセラミックス材料の表面損傷解析(インパクト,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 309 7000系アルミニウム合金の機械的特性に及ぼす高速衝撃圧縮の影響(インパクト,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 310 Al/Nb添加超高強度低合金TBF鋼の衝撃特性(材料の衝撃特性,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 311 ニオブの高ひずみ速度域における活性化体積のひずみ依存性(材料の衝撃特性,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 312 二次緩和を考慮したエポキシ系接着剤バルク剤のひずみ速度依存性モデル(材料の衝撃特性,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 313 でんぷんベース樹脂の衝撃圧縮特性(材料の衝撃特性,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 314 岩石の衝撃圧縮・曲げ破壊時の力学的挙動と電磁的現象(材料の衝撃特性,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9) 5月23日(土)第4会場(中扉) 401 生体用Co-Cr合金の摩耗環境下における腐植特性およびそれに及ぼす表面改質加工の影響(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 402 医療用スクリューを模擬したチタン合金の疲労特性評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 403 微粒子ピーニングとELID研削との複合処理により創製した表面テクスチャがSUS316L鋼の摩擦摩耗挙動に果たす効果(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 404 歯科充填用コンポジットレジンの吸水膨張計測(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 405 L929線維芽細胞の増殖性・接着性に及ぼす基材表面凹凸形状の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 406 単繊維引張試験用PLAナノファイバーの創製(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 407 コラーゲンゲルの微細組織構造が軟骨細胞の細胞外基質産生に及ぼす影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 408 界面制御した短繊維状HAp/PLLA複合材料の変形・破壊特性に及ぼす界面制御の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 409 ドーム状高位脛骨骨切り術における固定法の力学的検討(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 5月23日(土)第5会場(中扉) 501 ろう付け継手の接合界面端における弾塑性応力特異場(接合・非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 502 ホイール/ハブ締結ボルトの負荷・緩みオンラインモニタリングシステムの開発(接合・非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 503 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法の高精度化とそれに基づく供用中鋼床版の疲労き裂検知(接合・非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 504 μCTによる鋳造アルミニウム合金の内在欠陥調査と応力拡大係数による定量的評価(接合・非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 505 高圧水素ガスシール用ゴム材料のブリスタ発生限界の推定(ゴム・FRP,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 506 エンジンマウントに使用される加硫天然ゴムの亀裂進展速度に及ぼす熱劣化の影響に関する研究(ゴム・FRP,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 507 FRPの繊維/樹脂界面抽出モデルを用いたモードII界面微視はく離靭性の評価(ゴム・FRP,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 508 CFRP積層板接着継手の静的破壊強度と破壊形態に関する研究(ゴム・FRP,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 509 鋼板スポットウェルドボンド継手の疲労破壊挙動に関する研究(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 510 TiN被覆オーステナイト系ステンレス鋼SUS304極薄板の疲労き裂進展特性(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 511 TiN被覆鋼の転がり疲労特性に及ぼす成膜後熱処理の影響(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 512 超音波ねじり疲労試験装置の高強度鋼への適用(疲労,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 513 熱遮蔽溶射皮膜の硬さおよび弾性係数に及ぼす加熱保持の影響(セラミック,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 514 多孔質セラミックスの熱衝撃破壊特性(セラミック,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 515 ソーダガラス球の破面形成に及ぼす接触応力の影響(セラミック,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 516 ガラスのレーザ精密割断におけるき裂発生挙動(セラミック,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 517 TiNi形状記憶合金細線の水素劣化挙動に及ぼす細線径の影響(腐食環境下の破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 518 歯並び矯正用ワイヤにスパッタコーティングしたAgTi白色薄膜の腐食はく離強度評価(腐食環境下の破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 519 応力腐食割れの下限界応力拡大係数に及ぼす過大予荷重の影響(腐食環境下の破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 520 低歪速度法によるAZ61マグネシウム合金の応力腐食割れ評価(腐食環境下の破壊,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 5月23日(土)第6会場(中扉) 601 押し込み試験による遮熱コーティングの界面破壊靭性評価(遮熱コーティングの評価技術,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 602 計装化圧子圧入試験機による界面破壊靭性評価と遮熱コーティングへの適用(遮熱コーティングの評価技術,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 603 しゃ熱コーティングの新密着強度測定手法(遮熱コーティングの評価技術,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 604 共鳴超音波スペクトロスコピーによる耐熱コーティングのヤング率異方性測定(遮熱コーティングの評価技術,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 605 遮熱コーティングの加熱に伴う組織変化とはく離損傷過程のミクロ観察(遮熱コーティングの評価技術,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 606 Ni基超合金IN738LCコールドスプレー補修部の耐高温酸化特性および高温クリープ特性評価(遮熱コーティングの評価技術,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 607 日本材料学会高温強度部門委員会「微小サンプルクリープ試験法WG」活動中間報告(微小サンプル試験法,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 608 P92鋼溶接部のSPクリープ破壊強度(微小サンプル試験法,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 609 高Crフェライト系耐熱鋼溶接継手熱影響部の局所クリープ特性(微小サンプル試験法,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 610 改良9Cr-1Mo鋼のミニチュア試験片を用いた低サイクル疲労寿命評価法(微小サンプル試験法,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 611 はんだミニチュア試験片用引張試験機の試作と引張試験結果(微小サンプル試験法,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 612 Sn-Ag系はんだ材の局所力学特性に及ぼす微視組織および微量添加元素の影響(はんだの強度特性・クリープ疲労,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 613 電子実装用はんだ強度特性のサイズ依存性(はんだの強度特性・クリープ疲労,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 614 鉛フリーはんだにおけるクリープ疲労条件下のき裂進展挙動(はんだの強度特性・クリープ疲労,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 615 Mod.9Cr-1Mo鋼環状切欠き材の非比例多軸低サイクル疲労寿命(高温低サイクル疲労・クリープ疲労,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 616 ヒステリシスエネルギーによる316FR鋼のクリープ疲労寿命評価(高温低サイクル疲労・クリープ疲労,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 617 軸ねじり90deg our-of-phase負荷高温低サイクル疲労寿命におよぼすひずみ保持時間の影響(高温低サイクル疲労・クリープ疲労,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 5月23日(土)第7会場(中扉) 701 EBSDによる低サイクル疲労損傷の観察(疲労過程における観察と計測,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 702 放射光マイクロCTイメージングによるねじり疲労き裂の観察(疲労過程における観察と計測,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 703 シリコン鉄合金中の疲労き裂先端におけるすべり挙動の透過型電子顕微鏡観察(疲労過程における観察と計測,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 704 純銅膜材の疲労き裂先端における結晶方位回転の計測とき裂伝ぱ挙動(疲労過程における観察と計測,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 705 マグネシウム合金AZ31の疲労き裂進展挙動(マグネシウム合金の疲労I,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 706 マグネシウム合金AZ31押出し材のひずみ制御低サイクル疲労挙動(マグネシウム合金の疲労I,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 707 マグネシウム合金AZ80押出し材の高サイクル軸荷重疲労強度特性に及ぼす応力比の影響(マグネシウム合金の疲労I,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 708 展伸マグネシウム合金AZ80の超高サイクル域の疲労に及ぼす二段二重変動応力の影響(マグネシウム合金の疲労II,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 709 マグネシウム合金AZ31,AZ61の疲労特性に及ぼす試験片最終仕上げ状態および環境の影響(マグネシウム合金の疲労II,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 710 連続鋳造Mg合金の高サイクル疲労特性に及ぼすCa添加の影響(マグネシウム合金の疲労II,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 711 高強度Al合金の切欠感度に及ぼす湿度の影響(疲労におよぼす水素・環境の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 712 非拡散性水素吸蔵条件下の伸線強加工高強度鋼の疲労き裂進展特性(疲労におよぼす水素・環境の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 713 過大荷重による疲労強度低下に及ぼす水素の影響(疲労におよぼす水素・環境の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 714 軸受鋼のモードII疲労き裂の発生・進展挙動に及ぼす水素の影響(疲労におよぼす水素・環境の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 715 多孔質セラミックスの静疲労破壊特性とその寿命評価法の検討(セラミックス・複合材の疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 716 繰り返し荷重下における成分比の異なる圧電セラミックスの疲労き裂進展挙動(セラミックス・複合材の疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 718 スリットを有するC-Cコンポジット板材の疲労について(セラミックス・複合材の疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 5月24日(日)第1会場(中扉) 112 溶接部残留応力測定に関する測定ガイドラインの提案(変形,一般セッション) 113 原子炉圧力容器用鋼の水素放出特性に及ぼす格子欠陥導入の影響(変形,一般セッション) 114 微小カンチレバー試験片を用いた20nm厚Cu薄膜の弾塑性変形特性評価(変形,一般セッション) 115 マイクロポーラ弾性体の位相形態最適化(変形,一般セッション) 116 長周期ファイバーグレーティングの作製(光関連材料,一般セッション) 117 TiN膜の熱処理により作製したTi-O-N膜の光分解特性(光関連材料,一般セッション) 118 砂すじの発生機構に関する実験的研究(物性一般,一般セッション) 119 コンクリートの表面に発生する色むらと気泡に関する実験的研究(物性一般,一般セッション) 120 強度的不均質を有する切欠き材の弾塑性ひずみに関する検討(物性一般,一般セッション) 121 低熱三成分系セメントの強度発現に及ぼす刺激剤の影響(物性一般,一般セッション) 122 星型12面体を主要構成要素とする空間充填型ブロック(物性一般,一般セッション) 123 RC部材の断面変化による付着応力低減効果が力学的変形性状に及ぼす影響(RC構造および塩害補修,一般セッション) 124 高強度材料を使用したRC梁の曲げ破壊靭性向上のための設計方法に関する研究(RC構造および塩害補修,一般セッション) 125 海岸部RC橋の上部工形状が飛来塩分の分布量に及ぼす影響(RC構造および塩害補修,一般セッション) 126 既設RC部材における腐食モニタリングシステムの開発(RC構造および塩害補修,一般セッション) 127 断面修復材料の電気抵抗が犠牲陽極材の防食性能に及ぼす影響(RC構造および塩害補修,一般セッション) 128 亜硝酸リチウムと犠牲陽極材を併用したRCの塩害に対する補修工法の開発(RC構造および塩害補修,一般セッション) 5月24日(日)第2会場(中扉) 205 各種締結ボルトの疲労特性解明に関する研究(材料・部材の疲労特性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 206 SUS304ステンレスワイヤ素線の引張り疲労特性に関する研究(材料・部材の疲労特性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 207 Statistical fatigue properties of multi-layer amorphous metal composites in axial loading 208 信号検出理論に基づく欠陥検査員の熟練度評価法(材料・部材の損傷評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 209 統計的材料・構造選択マップの複合損傷を受ける構造部材への適用(材料・部材の損傷評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 210 多孔質セラミックスを用いた脆性材料の損傷許容性評価(材料・部材の損傷評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 211 ラミー短繊維/PPグリーンコンポジットの引張特性に及ぼす繰返し負荷効果(材料・部材の損傷評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 212 複合損傷のフィールド統計情報を活用した構造部材の信頼性評価(構造部材の信頼性評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 213 Reliability Evaluation of Statistical Fatigue Property of SUJ2 Steel in Very High Cycle Regime 214 時系列を考慮したMSSによるRC橋脚の信頼性評価(構造部材の信頼性評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 215 AISとMSSによる交通ネットワークの信頼性評価に関する研究(構造部材の信頼性評価,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 216 六方格子単結晶材料の残留応力測定(内部ひずみ・内部応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 217 オーステナイト系ステンレスの塑性変形による微視的残留応力(内部ひずみ・内部応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 218 ファイバーレーザー照射微細貴金属粉溶接による鉄鋼材表面内部残留ひずみ分布測定(内部ひずみ・内部応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 219 放射光白色X線を用いた2相ステンレス鋼の内部ひずみ測定(内部ひずみ・内部応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 220 鋼の残留応力回折面依存性の中性子回折による観察(内部ひずみ・内部応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 221 電着すず薄膜におけるウィスカー成長機構に関する研究(微小材料,薄膜,局所応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 222 AIP法で生成したTiN膜の残留応力の熱的特性(微小材料,薄膜,局所応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 223 六法晶AlNスパッタ薄膜の膜性状と強度特性(微小材料,薄膜,局所応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 224 銅双結晶の粒界近傍の残留応力測定(微小材料,薄膜,局所応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 225 鉄単結晶におけるレーザーパルス照射痕近傍の残留応力(微小材料,薄膜,局所応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 226 積層型光造形装置により作製したCNT/紫外線硬化樹脂マイクロエレメントの機械的特性評価(微小材料,薄膜,局所応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3) 5月24日(日)第3会場(中扉) 315 廃瓦を利用した新規瓦の作製とその機械的特性評価(機械的性質,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 316 ガラスと金属の密着強度の評価(機械的性質,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 317 セラミックスの変動荷重破壊に対する統一的累積損傷モデル(機械的性質,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 318 セラミックスの接触強度に対する自己き裂治癒効果(機械的性質,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 319 アルミナ系セラミック触媒の耐熱性向上と組織制御(触媒,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 320 TPD-MS法によるゼオライト上のVOC吸着脱離挙動解析(触媒,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 321 中和共沈法セリアジルコニアの昇温脱離挙動と酸素貯蔵能(触媒,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 322 陽極酸化による新規酸化チタンの構造と特性(光触媒・生体機能,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 323 水熱合成法による金属チタン誘導ナノ材料の合成と評価(光触媒・生体機能,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 324 ハイドロキシアパタイトセラミックスの生体親和性に及ぼすZn添加の影響(光触媒・生体機能,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 325 セラミック顔料と釉薬の反応が反射スペクトルに及ぼす影響(光・磁気機能,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 326 スピントロニクスデバイス応用を目指したFeTiO_3-Fe_2O_3固溶体秩序相薄膜の合成と特性評価(光・磁気機能,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 327 チタン酸ユウロピウム薄膜の合成と強磁性的挙動(光・磁気機能,セラミック材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8) 5月24日(日)第4会場(中扉) 410 電析法により作製したNi,NiAl_2O_3材の機械的性質(力学特性(金属),一般セッション) 411 ECAP加工された単結晶銅におけるシアーバンドの形成に及ぼすひずみ経路の影響(力学特性(金属),一般セッション) 412 オーステナイト系ステンレス鋼のねじり疲労における切欠き効果(力学特性(金属),一般セッション) 413 キャビテーションピーニングによるステンレス鋼の表面改質層の降伏応力向上(加工法・評価法,一般セッション) 414 ニューコンセプトの軸肥大加工法と変形挙動の数式モデル化(加工法・評価法,一般セッション) 415 オーステナイト系ステンレス鋼に変形誘起されるマルテンサイトの比抵抗による評価(加工法・評価法,一般セッション) 416 Zr基金属ガラスの高速引張特性(金属ガラス,一般セッション) 417 Zr基金属ガラスの酸化と結晶化挙動の関係(金属ガラス,一般セッション) 418 Zr-Cu-Ni-Al系バルク金属ガラスの熱履歴における結晶化の影響(金属ガラス,一般セッション) 419 Mg基金属ガラスのファイバーレーザー溶接(金属ガラス,一般セッション) 420 フィブリル化アラミド繊維により強化した圧密化セルロースの機械的および熱特性(力学特性(複合材料),一般セッション) 421 高熱伝導VGCF/アルミニウム複合材料の強度特性解析(力学特性(複合材料),一般セッション) 422 無電解めっきを用いたNi-P-Al_2O_3複合膜の作製及び耐食性・耐摩耗性評価(力学特性(複合材料),一般セッション) 423 柔軟体衝突を受けた複合材料積層板中の損傷発生・貫通に関する有限要素解析(力学特性(複合材料),一般セッション) 424 局所的Off-axis繊維領域を有するCFRPの引張特性(力学特性(複合材料),一般セッション) 425 2次元平織CMCにおける飛翔体衝突損傷挙動の解明(グリーンコンポジット・その他,一般セッション) 426 射出成形により作製された竹/PBS複合材料の吸水特性と引張強度との関係(グリーンコンポジット・その他,一般セッション) 427 生分解性樹脂を用いたナノコンポジットの機械的特性(グリーンコンポジット・その他,一般セッション) 428 グリーンコンポジットの断熱特性と強度特性に及ぼす内部構造の影響(グリーンコンポジット・その他,一般セッション) 429 含水量がフェルトの動的圧縮変形特性に及ぼす影響の解明(グリーンコンポジット・その他,一般セッション) 430 温水中に浸漬したGFRPの劣化状況と超音波エコーの関係(解析・評価,一般セッション) 431 HOT-DIPすずめっき材の中間合金層成長挙動および密着性評価(解析・評価,一般セッション) 432 曲げ変形を受けたBi2223超伝導複合テープの局所および試料全体の臨界電流分布の統計解析(解析・評価,一般セッション) 433 ナイロン6クレイハイブリッド複合材料のクリープ粘弾性の解析と予測(解析・評価,一般セッション) 434 粘弾塑性体の変形のハイブリッド実験・数値解析法(解析・評価,一般セッション) 5月24日(日)第5会場(中扉) 521 ケルビンオープンセルフォームの弾塑性座屈解析(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 522 プレートフィン構造体の非弾性均質化解析とマクロ材料モデリング(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 523 種々の二軸圧縮ひずみ経路における純チタンの塑性挙動に関する検討(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 524 低密度多孔質材の衝撃試験を用いた動的圧縮挙動の評価(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 525 繰返し熱負荷による電解ニッケル箔の変形特性の変化に関する検討(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 526 熱処理における寸法と変態塑性の影響(相変態・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 527 各種材料の変態塑性係数の同定と熱処理シミュレーションへの応用(相変態・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 528 フェーズフィールドモデルによる微視領域の相変態と巨視的応力(相変態・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 529 Multi-Phase-Field法による粒成長シミュレーションにおける粒界特性の影響評価(相変態・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 530 Phase-Field法における自由エネルギー凡関数に関する一考察(Phase-Field法・結晶,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 531 保存則に基づく静的再結晶現象の3次元Phase-Fieldモデル(Phase-Field法・結晶,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 532 簡単化された転位の反応-拡散モデルによる結晶粒超微細化に関する擬似3次元結晶塑性シミュレーション(Phase-Field法・結晶,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 533 デジタル画像相関法を用いた結晶性高分子材料のくびれ伝ぱ過程における局所変形の評価(Phase-Field法・結晶,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 534 Ti-Mo合金における圧痕形状およびその周囲の変形とそれらの結晶方位依存性(結晶・寸法と計測,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 535 電子線モアレ法による複層鋼板の不均一変形測定(結晶・寸法と計測,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 536 マイクロサイズ材料の引張試験(結晶・寸法と計測,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 537 軟材料の球圧子押込試験による試料厚さとYoung率の計測(結晶・寸法と計測,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 5月24日(日)第6会場(中扉) 618 9Cr鋼のクリープ特性に及ぼす合金元素の影響(クリープ特性・クリープ損傷評価I,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 619 改良9Cr-1Mo鋼再現HAZ材の多軸応力下におけるクリープ損傷評価(クリープ特性・クリープ損傷評価I,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 620 P122鋼溶接継手のType-IV損傷挙動(クリープ特性・クリープ損傷評価I,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 621 高Cr鋼溶接継手の溶接熱影響部の組織(クリープ特性・クリープ損傷評価I,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 622 Cr-Mo-V鋼のクリープ損傷中の内部摩擦の変化とミクロ損傷解析(クリープ特性・クリープ損傷評価II,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 623 電気化学的手法による12Cr鋼クリープ損傷材の析出物性状評価(クリープ特性・クリープ損傷評価II,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 624 EBSDによるIN738LCのクリープ損傷評価(クリープ特性・クリープ損傷評価II,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 625 液晶ポリマー薄膜のクリープ特性に関する研究(クリープ特性・クリープ損傷評価II,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 626 実機使用ガスタービン翼の疲労き裂進展特性評価と回復再熱処理の効果(実機損傷評価,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 627 繰返し熱負荷を受けるコークドラムの熱応力解析(実機損傷評価,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2) 628 A Remaining Life Assessment Method to a Coke Drum with Cracks 5月24日(日)第7会場(中扉) 719 冷間鍛造金型用鋼の高サイクル疲労挙動(疲労挙動とメカニズム,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 720 高Crフェライト系ステンレス鋼の疲労挙動に及ぼすσ相ぜい性の影響(疲労挙動とメカニズム,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 721 SUS304の疲労挙動に及ぼす加工誘起マルテンサイト変態の影響(疲労挙動とメカニズム,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 722 ねじり予ひずみを与えた延性材料の疲労に関して(疲労挙動とメカニズム,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 723 Zr基バルク金属ガラスの疲労強度に及ぼす応力勾配の影響(疲労挙動とメカニズム,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 725 DLC被覆した展伸マグネシウム合金AZ80の大気中および純水中の疲労挙動に及ぼす皮膜厚さの影響(被覆材・薄膜材の疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 726 インデンテーション法によるDLC薄膜の力学特性評価(被覆材・薄膜材の疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 727 ナノ結晶電着ニッケル薄膜の疲労機構(被覆材・薄膜材の疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 728 DLC被覆を最終処理とする複合表面改質を施したステンレス鋼SUS316の疲労特性(被覆材・薄膜材の疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 729 ステンレス鋼の高温における応力漸増疲労特性に及ぼすローラバニッシング加工の影響(疲労におよぼす表面処理の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 730 Al合金の軸荷重疲労特性に及ぼすレーザピーニング処理の影響(疲労におよぼす表面処理の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 731 微小切欠きを付した炭素鋼S55Cの回転曲げ疲労強度特性に及ぼす各種窒化処理の影響(疲労におよぼす表面処理の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 732 高周波誘導加熱微粒子ピーニング(IH-FPP)処理による微視組織変化を利用したSCM435H鋼の高疲労強度化(疲労におよぼす表面処理の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 733 316ステンレス鋼における低サイクル疲労損傷の局所分布とき裂発生の関係(低サイクル疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 734 316ステンレス鋼の低サイクル疲労強度と内部き裂の発生(低サイクル疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 735 局部減肉を有するエルボ配管の内圧下における面内曲げ低サイクル疲労挙動(低サイクル疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 736 球状黒鉛鋳鉄の低サイクル疲労特性に及ぼすラジカル窒化の影響(低サイクル疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 737 応力制御下におけるSUS304ステンレス鋼および1070アルミニウムの非比例多軸低サイクル疲労寿命評価(疲労寿命・評価,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 738 鉄道台車枠用鋳鋼の疲労強度評価と設計許容応力の検討(疲労寿命・評価,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 739 発電水車用ステンレス鋳鋼の疲労強度に及ぼす鋳造欠陥の影響と欠陥寸法に基づく疲労寿命評価(疲労寿命・評価,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 740 熱電モジュールの熱疲労寿命の向上(疲労寿命・評価,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第57期学術講演会 極限環境フォーラム-極限環境における生物・化学の最前線- 複合材料, 信頼性工学合同フォーラム「環境適合複合材料の現状と今後の展望」 目次 5月24日(土)第1会場(中扉) 101 高圧力下における脂質膜の構造転移と相挙動(環境極限フォーラム) 102 金属ナノ粒子の水熱合成 : 複合粒子への応用(環境極限フォーラム) 103 触媒を必要とする気液反応用マイクロリアクターの開発(環境極限フォーラム) 104 高圧力下における塩化ナトリウムの水への溶解度(環境極限フォーラム) 105 アルコール中におけるテトラエチルアンモニウムイオンのコンフォメーション平衡に関する研究(環境極限フォーラム) 106 X線CT法による多孔質岩石内CO_2流動現象の可視化(ラボで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 107 岩石のCO_2吸着挙動に及ぼす細孔構造の影響(ラボで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 108 既存亀裂面のすべりによるAE発生を考慮した個別要素法シミュレーション(ラボで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 109 海洋性玄武岩の有効圧下における弾性波速度と間隙率の関係 : クラックの閉鎖が弾性波速度に与える影響(ラボで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 110 LBMとDEMによるパーフォレーション・トンネル周辺の砂粒子の挙動(ラボで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 111 ポーラスアスファルト混合物の不飽和浸透特性に関する実験的研究(サイトで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 112 粒状路盤材の不飽和浸透特性に関する実験的研究(サイトで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 113 柱状節理を持つ不安定な安山岩急崖の切取り工事における計測管理(サイトで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 114 地下空洞の掘削法 : 過去の事例から学ぶこと(サイトで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4) 5月24日(土)第2会場(中扉) 201 極低温推進剤用樹脂ライナ複合材タンクの開発 : 極低温環境適合複合材料の現状と展望(複合材料・信頼性工学フォーラム) 202 SiC/SiC複合材料の高効率ジェネレータへの展開に向けて : 超高温環境適合複合材料の現状と展望(複合材料・信頼性工学フォーラム) 203 グリーンコンポジットの創製と強度特性 : 資源循環型複合材料の現状と展望(複合材料・信頼性工学フォーラム) 204 編物構造複合材料の再生医療用スキャフォールドへの適用 : 生体環境適合複合材料の現状と展望(複合材料・信頼性工学フォーラム) 205 固体高分子形燃料電池用電解質膜の微視的損傷蓄積評価(高分子材料I,一般セッション) 206 固体高分子形燃料電池用電解質膜の巨視的機械的性質評価(高分子材料I,一般セッション) 207 10MPa水素ガス中で曝露したOリング用ゴム材料のブリスタ破壊と水素量に及ぼすカーボンブラックの影響(高分子材料I,一般セッション) 208 直径方向の寸法効果を考慮したPBO繊維の疲労強度特性(高分子材料II,一般セッション) 209 生分解性高分子材料における厚さ方向の結晶化度と微細構造解析及び分解特性評価(高分子材料II,一般セッション) 210 ナイロン66の熱酸化に伴う機械特性および構造変化(高分子材料II,一般セッション) 5月24日(土)第3会場(中扉) 301 過大荷重が下限界応力拡大係数範囲に及ぼす影響(破壊機構-実験力学-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 302 二相ステンレス鋼の水素ぜい化割れ特性に及ぼす鋭敏化熱処理の影響(破壊機構-実験力学-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 303 混合モード負荷下での延性破壊機構の研究(破壊機構-実験力学-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 304 摩擦紙の圧縮せん断強度と疲労特性(破壊機構-実験力学-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 305 脆性高分子材料の引張り破壊挙動に及ぼす動的効果(破壊機構-実験力学-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 306 節点処理型有限要素法の熱応力下におけるき裂問題への適用(破壊機構-FEM-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 307 有限要素法を用いた変形双晶発生予測と破壊靭性値に関する研究(破壊機構-FEM-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 308 大規模三次元(疲労)き裂進展有限要素法解析システムの開発(破壊機構-FEM-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 309 一様温度変化を受ける傾斜機能材料はりのはく離解析(はく離・積層構造,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 310 微細円錐状突起物を形成させた基板に成膜したSiC薄膜のはく離強度評価(はく離・積層構造,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 311 低速度衝撃を受けるMMF試験片のはく離進展(はく離・積層構造,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 312 き裂を有する傾斜機能圧電厚板の非定常電気熱弾性応答(はく離・積層構造,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 313 レーザスペックルによる多成分ひずみ/変位計測手法の開発(計測・評価技術,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 314 μCT技術による7050アルミニウム合金の疲労き裂進展挙動調査(計測・評価技術,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 315 赤外線サーモグラフィによる道路鋼床版の疲労き裂進展評価(計測・評価技術,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 316 SUS304鋼の疲労損傷による磁気特性変化に及ぼす応力比の影響(計測・評価技術,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7) 5月24日(土)第4会場(中扉) 401 劣化溶接部のクリープ破断強度に及ぼす補修溶接の影響(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 402 9Crフェライト系耐熱鋼のHAZ模擬熱処理材における組織自由エネルギー(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 403 スモールパンチクリープ試験と単軸・内圧クリープ試験の関係(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 404 9Cr-W-Mo-V-Nb鋼における高温強度に及ぼす熱処理の影響(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 405 ガイドウェーブ探傷システムの開発(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 406 ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について(その2)(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 407 鉛フリーはんだミニチュア試験片で求めたクリープひずみの非弾性構成式による評価(高温強度評価の高度化技術II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 408 鉛フリーはんだにおけるクリープ疲労き裂進展に及ぼすひずみ波形の影響(高温強度評価の高度化技術II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 409 アンダーフィル樹脂薄膜の低サイクル疲労き裂発生および進展挙動(高温強度評価の高度化技術II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 410 希薄酸素下におけるアルミナ/炭化ケイ素複合材のき裂治癒挙動(高温強度評価の高度化技術II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 411 30万時間使用した火力プラントボイラ主要耐圧部の経年変化とTypeIV寿命評価(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 412 SUS304ステンレス鋼のミニチュア試験片を用いた高温低サイクル疲労寿命評価法(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 413 8Cr-2W-VTa鋼溶接継手局所領域のクリープ特性評価(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 414 高クロム耐熱鋼溶接継手のクリープ損傷の評価(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 415 高温機器のクリープ疲労設計における統計的材料選択マップ(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 5月24日(土)第5会場(中扉) 501 フィラー充填ナノファイバーのモルフォロジーと物性(ナノ材料の特性評価,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 502 同軸異径スピナレットを用いたエレクトロスピニング法によるナノファイバーのモルフォロジー制御(ナノ材料の特性評価,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 503 ニッケルナノフィルムと炭素粒子の複合化と電気化学特性(ナノ材料の特性評価,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 504 ナノらせん要素配列薄膜端部における破壊特性評価(ナノ材料の特性評価,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 505 微小曲げ試験片を用いたTa_2O_5薄膜の変形特性評価(ナノ材料の創製と応用,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 506 イルメナイト-ヘマタイト固溶体秩序相薄膜のエピタキシャル成長に及ぼすバッファー層の効果(ナノ材料の創製と応用,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 507 表面修飾PMMAマイクロチップを利用した電気泳動分析(ナノ材料の創製と応用,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 508 磁性微粒子ナノ構造体を用いる電気泳動分析(ナノ材料の創製と応用,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 509 レーザーを用いた材料のナノアーキテクチュア(ナノアーキテクチュア,ナノ材料の創成と応用,オーガナイスドセッション8) 510 潤滑剤を混合した竹粉成形体の力学的性質(木質材料,一般セッション) 511 異なる成形温度で作製した竹粉成形体の圧縮材料特性および損傷挙動(木質材料,一般セッション) 512 軸圧縮負荷による座屈変形後の竹繊維の引張強度特性(木質材料,一般セッション) 513 加圧熱水を用いた木質系セルロースの有効利用に関わる基礎研究(木質材料,一般セッション) 5月24日(土)第6会場(中扉) 601 マルエージング鋼の中高温下における疲労強度(環境,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 602 Cr含有量の異なるフェライト系ステンレス鋼の時効および高温疲労挙動(環境,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 603 中高温度下におけるP/Mアルミニウム合金の疲労き裂発生および初期き裂進展挙動(環境,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 604 伸線強加工高強度鋼の疲労き裂発生寿命に及ぼす非拡散性水素の影響(環境,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 605 水素ガス中における過大荷重負荷後の切欠き材の疲労強度について(環境,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 606 高速フレーム溶射およびプラズマ溶射したアルミナ被覆ステンレス鋼の疲労挙動(表面処理I,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 607 鋼のフレッティング疲労強度に及ぼす固体潤滑被膜の影響(表面処理I,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 608 絶縁皮膜層を有する軟磁性粉末冶金合金の疲労特性(表面処理I,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 609 サーメットコーティングした軟鋼の腐食と疲労に関する研究(表面処理I,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 610 JSMSデータベースにもとづく鉄鋼材料疲労強度の解析 : 熱処理および表面処理の影響(表面処理I,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 611 Ti-6Al-4V合金の低サイクル疲労特性に及ぼすショットピーニングの影響(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 612 ショットピーニングによる鋼の疲労限度向上と表面欠陥の無害化(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 613 SUP12鋼ショットピーニング材における疲労内部破壊の起点(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 614 SNCM439の軸荷重疲労強度特性に及ぼすショットピーニング処理の影響(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 615 航空機用展伸アルミニウム合金の軸疲労特性に及ぼすレーザピーニング処理の影響(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 616 鋼歯車の疲れ寿命向上に対するキャビテーションピーニングの応用(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 5月24日(土)第7会場(中扉) 701 肩運動シミュレータSKN-1Bによる肩甲骨面内挙上/降下運動の再現性の改善(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 702 肩甲骨の動きを考慮した肩関節筋骨格モデルの筋力推定(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 703 Micro CTを用いた家兎腰椎椎間板の評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 704 海綿骨の力学特性と超音波特性の関係(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 705 電気インピーダンスによる関節軟骨の力学機能評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 706 馬砲骨中の複合構造と力学特性の関係に関する一考察(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 707 コラーゲンを含むリン酸系カルシウム骨セメントの創製とその諸特性(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 708 生体用ジルコニアセラミックスの相安定性に及ぼす添加元素の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 709 新規生体適合MgSiO_3圧電薄膜の第一原理トリプルスケール解析(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 710 コンピュータ三次元モデルを用いた頚椎屈曲時における椎間板高の生体内評価(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 711 上腕骨挙上に伴う胸鎖関節幅の生体内測定(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9) 712 コンクリート表層の砂すじの発生メカニズムおよび耐凍害性に関する研究(建設材料および構造,一般セッション) 713 マイクロ波を利用したコンクリート中の鉄筋位置及びかぶりの推定に関する研究(建設材料および構造,一般セッション) 714 塩害により局部腐食が生じたRC梁の補修後の曲げ耐力評価(建設材料および構造,一般セッション) 715 星型12面体を積層した際に形成される隙間の構造(建設材料および構造,一般セッション) 716 鋼トラス橋斜材の補修・補強と予防保全に関する2,3の検討(建設材料および構造,一般セッション) 5月25日(日)第1会場(中扉) 115 変態塑性現象発現のメカニズムに関する力学的考察(変態塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 116 引張および圧縮負荷を受ける変態塑性係数の同定とその考察(変態塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 117 変態塑性係数の化学成分依存性と熱処理シミュレーションへの適用(変態塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 118 形状記憶合金相変態のアコモデーション機構に関する検討(変態塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 119 ナノ結晶材料変形過程のPhase Field Crystalシミュレーション(Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 120 結晶塑性解析に基づくサブグレイン組織予測と再結晶シミュレーション(Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 121 多結晶体におけるマルテンサイト組織形成過程のPhase-Fieldシミュレーション(Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 122 Multi-Phase-Field法によるパーライト変態に及ぼす粒界拡散の影響評価(Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 123 角運動量保存則に基づく再結晶方位に対するPhase-Field方程式の導出(Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 124 離散転位動力学に基づく変形の可逆応答に関する研究(転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 125 多重すべりを考慮した転位パターニングに関する反応-拡散モデルおよびFDMシミュレーション(転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 126 3段階硬化特性を考慮したバイモーダル構造体の多結晶塑性解析(転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 127 引張り変形下における対称双結晶マグネシウムの不均質変形解析(転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 128 相互作用場が多結晶金属における粒内不均質変形に及ぼす影響に関する研究(転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 129 多結晶体の表面粗面化に関する直接シミュレーション(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 130 硬さ試験に基づく電解銅箔の応力-ひずみ特性の検討(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 131 AZ31マグネシウム合金の二軸圧縮塑性挙動に対するひずみ経路の影響(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 132 Weaire-Phelanオープンセルフォームの微視的座屈解析(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 133 ハニカム構造物の圧入解析への均質化法の適用(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 134 弾性板と弾塑性板をはんだ接合した積層材に生じる熱ラチェット(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 135 疲労辷り帯のモデル化に関する一考察 : 疲労き裂発生・初期成長ならびにモードI疲労き裂成長について(疲労・損傷ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 136 ボイド成長を考慮した高温クリープ挙動のマルチスケール解析(疲労・損傷ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 137 Voronoi多角形により近似した球晶組織を有する結晶性高分子材料の変形解析(疲労・損傷ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 138 分子鎖網目モデルによるシリカ充填ゴムの粘弾性モデルと変形挙動の評価(疲労・損傷ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5) 5月25日(日)第2会場(中扉) 211 電磁式小型軸荷重疲労試験機の開発および基礎実験結果(材料の疲労強度と信頼性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 212 薄片試験片用小型疲労試験機の開発(材料の疲労強度と信頼性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 213 金属材料疲労強度データベースによる機械構造用鋼の確率疲労特性の解析(材料の疲労強度と信頼性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 214 一方向繊維強化複合材料の疲労特性に対する確率モデルの構築(材料の疲労強度と信頼性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 215 統計的手法に基づく織物複合材料の疲労寿命予測に関する研究(材料の疲労強度と信頼性,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 216 各種締結ボルトの疲労特性解明に関する研究(機器・要素の信頼性とヒューマンファクタ,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 217 重ね帯板はりの衝撃曲げ挙動(機器・要素の信頼性とヒューマンファクタ,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 218 統計的手法を用いたレジンコンクリートの剛性・強度評価手法に関する研究(機器・要素の信頼性とヒューマンファクタ,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 219 知覚と運動特性に基づく材料・機械・構造システムの信頼性に及ぼすヒューマンファクタ分析(機器・要素の信頼性とヒューマンファクタ,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 220 材料の欠陥検査画像属性に対する知覚特性と検出確率改善法(機器・要素の信頼性とヒューマンファクタ,材料・機械・構造物の安全性と信頼性,オーガナイスドセッション6) 221 樹脂/BNコンポジット材料の形成とBNフィラーサイズ効果(複合材料I,一般セッション) 222 炭素粒子分散複合材料の引張変形と電気抵抗(複合材料I,一般セッション) 223 CNTを添加したVGCF/アルミニウム複合材料の熱伝導特性(複合材料I,一般セッション) 224 炭素繊維強化複合材料の強度及びクリープ特性に及ぼす吸水の影響(複合材料I,一般セッション) 225 オール竹一方向複合材料の圧縮成形(複合材料II,一般セッション) 226 放電プラズマ焼結法で作製したSCS-6/β21S複合材料の力学的特性(複合材料II,一般セッション) 227 曲げ変形を受けたBi2223超伝導複合テープの臨界電流分布の統計解析(複合材料II,一般セッション) 228 電子線モアレ法による熱膨張係数の測定(複合材料III,一般セッション) 229 溶融法で作るAl基複合材料の組織に及ぼす雰囲気の影響(複合材料III,一般セッション) 230 CFRPの静的引張破壊挙動の高時間分解観察(複合材料III,一般セッション) 5月25日(日)第3会場(中扉) 317 遮熱被膜の付着強度と残留応力に及ぼす高温酸化の影響(残留応力と変形損傷挙動,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 318 スパッタ銅薄膜内部の残留応力分布評価(残留応力と変形損傷挙動,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 319 X線法による銅薄膜の変形挙動の解析(残留応力と変形損傷挙動,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 320 高エネルギー放射光による鉄道車両用構体溶接部の疲労損傷評価(残留応力と変形損傷挙動,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 321 レールのX線・SR光・中性子による残留応力評価(残留応力と変形損傷挙動,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 322 顕微ラマン分光法によるサブミクロン領域の応力成分のマッピング測定(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 323 放射光白色X線を用いた鉄鋼材料内部のき裂イメージングと応力マッピング(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 324 粗大結晶粒材の中性子応力測定(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 325 X線応力測定におよぼす微視的表面形状の影響(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 326 溶接部残留応力測定に関する測定ガイドラインの提案(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3) 327 ポプキンソン棒式衝撃圧縮試験の標準化に関する再考察(産業機械I,一般セッション) 328 壁面に斜衝突する構造部材の変形特性(産業機械I,一般セッション) 329 鉄道車両の側面圧縮強度特性評価(産業機械I,一般セッション) 330 溶接部残留応力測定小委員会活動報告(産業機械II,一般セッション) 331 GFRP機械的継手の疲労強度に及ぼす過大荷重の影響(産業機械II,一般セッション) 332 疲労強度と残留応力分布(産業機械II,一般セッション) 333 高エネルギー放射光単色X線を用いた鉄鋼丸棒内部の疲労き裂のCT観察とひずみ分布同時測定(測定・評価I,一般セッション) 334 イオンミキシング蒸着法により作製したBN薄膜の内部応力に及ぼす成膜条件の影響(測定・評価I,一般セッション) 335 光機能性材料によるき裂評価の試み(測定・評価I,一般セッション) 336 放電プラズマ焼結によって製作した多孔質チタンの機械的強度特性(測定・評価II,一般セッション) 337 円周切欠きを有する丸棒試験片に対して正確な応力集中係数を与える計算式に関する研究:丸棒引張り,曲げ,ねじりに対する近似式(測定・評価II,一般セッション) 5月25日(日)第4会場(中扉) 416 Mod.9Cr鋼のクリープ・疲労損傷過程における結晶解析的研究(局所物性・損傷の新評価手法I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 417 放電サンプリング装置の開発(局所物性・損傷の新評価手法I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 418 改良9Cr-1Mo鋼溶接継手におけるタイプVI損傷への超音波フェーズドアレイ法の適用性評価(局所物性・損傷の新評価手法I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 419 クリープによる316FR鋼の磁気変化とその要因(局所物性・損傷の新評価手法I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 420 非線形超音波法を用いたCr-Mo-V鋼のクリープ損傷評価(局所物性・損傷の新評価手法I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 421 インデンテーション法による遮熱コーティングの界面強度評価(局所物性・損傷の新評価手法II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 422 共振ヤング率顕微鏡による遮熱コーティングの熱成長酸化物の定量ヤング率評価(局所物性・損傷の新評価手法II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 423 蛍光分光法による遮熱コーティングのTGO層における残留応力の評価(局所物性・損傷の新評価手法II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 424 圧子押込み法によるYSZ溶射皮膜の弾性係数測定とそれに及ぼす皮膜内空隙の影響(局所物性・損傷の新評価手法II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 425 TBCs材の高温暴露による機械的特性変化に及ぼす焼結挙動の影響(局所物性・損傷の新評価手法II,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 426 実機使用後のガスタービン動翼再生処理材の特性(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 427 ガスタービン動翼の長寿命化へ及ぼす再生処理の効果(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 428 高温長時間使用後CrMoV鋳鋼のクリープ疲労き裂進展評価(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 429 多軸応力下におけるSUS304鋼の高温疲労き裂進展挙動とき裂進展形態(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 430 各種高温用材料へのSPC試験の応用(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 431 高Cr実用フェライト系耐熱鋼の応力急変試験によるクリープ変形挙動評価(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2) 5月25日(日)第5会場(中扉) 514 球状黒鉛鋳鉄の疲労強度に及ぼす切削面の影響(炭素鋼の疲労強度,一般セッション) 515 微粒子ピーニングを施した工業用純鉄の元素拡散能の評価(炭素鋼の疲労強度,一般セッション) 517 鈍い切欠き材の疲労強度に及ぼす結晶粒径の影響(炭素鋼の疲労強度,一般セッション) 518 切欠材の疲労強度に及ぼす結晶粒径の影響(炭素鋼の疲労強度,一般セッション) 519 Zr基バルク金属ガラスの繰り返し片振り圧縮応力下での疲労(非鉄金属の疲労強度,一般セッション) 520 β型チタン合金ゴムメタルの疲労挙動(非鉄金属の疲労強度,一般セッション) 521 チタン単結晶における疲労破壊挙動の結晶方位依存性(非鉄金属の疲労強度,一般セッション) 522 Al-Mg-Sc合金の微視組織と高温疲労挙動(非鉄金属の疲労強度,一般セッション) 523 Ti-Ni形状記憶合金肉盛材の耐キャビテーション壊食性(非鉄金属の疲労強度,一般セッション) 524 二相ステンレス鋼の抵抗溶接部における微細組織とじん性の関係(ステンレス鋼の疲労強度,一般セッション) 525 PWR一次模擬環境におけるステンレス鋼のSCCき裂伝ぱに及ぼすSO_4イオン濃度の影響(ステンレス鋼の疲労強度,一般セッション) 526 EBSDによる316ステンレス鋼の塑性ひずみ分布の測定(ステンレス鋼の疲労強度,一般セッション) 527 高周波誘導加熱微粒子ピーニング(IH-FPP)処理を利用したSUS440C鋼の表面改質(ステンレス鋼のピーニング処理,一般セッション) 528 オーステナイト系ステンレス鋼のガス窒化挙動に及ぼすpre-FPP処理の影響(ステンレス鋼のピーニング処理,一般セッション) 529 SUS316L鋼に被覆したDLC膜の密着性に及ぼすPre-FPP処理の効果(ステンレス鋼のピーニング処理,一般セッション) 530 超音波ショットピーニングによる残留応力改善技術の開発 : 塑性変形挙動のFEM解析による検証(ステンレス鋼のピーニング処理,一般セッション) 531 マルエージング鋼の疲労強度に及ぼす微視組織の影響(合金鋼の疲労強度,一般セッション) 532 軸受鋼の回転曲げ疲労特性に及ぼす浸炭窒化処理の影響(合金鋼の疲労強度,一般セッション) 533 高強度鋼のコーキシング効果に及ぼす強度の影響(合金鋼の疲労強度,一般セッション) 534 繰返し温度負荷を受けるねじ締結体の軸力挙動(合金鋼の疲労強度,一般セッション) 535 純マグネシウムの圧縮変形に及ぼす結晶粒度とひずみ速度の影響(マグネシウム合金の疲労強度,一般セッション) 536 純マグネシウムとそのAZ系合金の疲労挙動に及ぼす結晶粒径の影響(マグネシウム合金の疲労強度,一般セッション) 537 マグネシウム合金AZ31切欠き材の平面曲げ疲労強度特性(マグネシウム合金の疲労強度,一般セッション) 538 マグネシウム単結晶における疲労き裂伝播挙動の結晶方位依存性(マグネシウム合金の疲労強度,一般セッション) 5月25日(日)第6会場(中扉) 617 インコネル718の超音波疲労(微視組織・き裂進展,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 618 WC系サーメットの疲労き裂進展特性に及ぼす微視組織の影響(微視組織・き裂進展,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 619 微小き裂材に及ぼす単一過大荷重の効果について(微視組織・き裂進展,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 620 ストップホールとホールへのピンの打ち込みによるき裂進展抑制(微視組織・き裂進展,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 622 超細粒ECAP材の疲労過程における微視組織変化のEBSD解析(微視組織・き裂進展,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 623 鉛フリーはんだ薄肉円筒における繰返しねじり下でのモードIIき裂の進展(多軸,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 624 軸受鋼におけるせん断型疲労き裂の進展下限界(多軸,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 625 混合モードき裂の破面接触によるき裂開口・すべり抑制応力の評価(多軸,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 627 非比例負荷における切欠試験片の多軸低サイクル疲労寿命評価(多軸,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 628 高速度工具鋼SKH51の超高サイクルねじり疲労強度特性(超高サイクル・強度予測,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 629 超微細粒銅の長寿命域における疲労強度と表面損傷の形成挙動(超高サイクル・強度予測,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 630 高強度材の疲労強度予測法と疲労挙動(超高サイクル・強度予測,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 631 極薄板スチールベルトの耐久特性に関する研究(超高サイクル・強度予測,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 632 フローフォーミング加工したAl合金鋳物の疲労強度(非鉄金属,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 633 アルミニウム有限板の繰り返し引張り圧縮における疲労き裂進展特性(非鉄金属,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 634 マグネシウム合金AZ80押出し材の疲労強度に及ぼす時効処理の影響(非鉄金属,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 635 AZ91マグネシウム合金の疲労特性に及ぼすCa添加の影響(非鉄金属,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 636 マグネシウム合金展伸材の繰返し変形挙動および疲労特性(非鉄金属,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1) 5月25日(日)第7会場(中扉) 717 繰返し疲労荷重を受ける圧電セラミックスの微視観察(セラミックス材料I,一般セッション) 718 窒化珪素セラミックスの破壊じん性に及ぼす亀裂治癒処理の影響(セラミックス材料I,一般セッション) 719 セラミック球-球接触によるリングクラック発生強度特性(セラミックス材料I,一般セッション) 720 圧痕破壊法による脆性薄膜の残留応力の評価に関する考察(セラミックス材料II,一般セッション) 721 低酸素分圧雰囲気中におけるSi_3N_4/SiC複合材のき裂治癒挙動(セラミックス材料II,一般セッション) 722 損傷許容性セラミックス材料の強度特性に及ぼす有効体積および負荷速度の影響(セラミックス材料II,一般セッション) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第56期学術講演会 極限環境フォーラム : 極限環境を利用した材料の創成と物性 信頼性,生体・医療材料合同フォーラム : 生体材料・医療機器開発の現状と今後の展望 目次 5月19日(土)第1会場(中扉) 101 医療において統計がどのように使われているか(信頼性、生体・医療材料合同フォーラム) 102 生体・環境適合材料の創製・機能評価技術の到達点と今後の展望(信頼性、生体・医療材料合同フォーラム) 103 知覚認知特性ならびに生体応答特性の心理・生理計測と評価(信頼性、生体・医療材料合同フォーラム) 104 人工関節の開発と臨床応用の現状(信頼性、生体・医療材料合同フォーラム) 105 イタコルマイト型コンクリートの可撓性(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション) 106 RC部材の曲げ破壊靭性向上のための主鉄筋径と有効高さの関係に関する研究(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション) 107 RC構造物の断面変化による付着応力の低減が曲げ破壊靭性に及ぼす影響(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション) 108 再生骨材の潜在強度推定に関する研究(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション) 109 初期養生条件がコンクリートの表層劣化に及ぼす影響(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション) 110 コールドジョイントにおける塩分浸透性とその照査に関する実験的研究(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション) 111 ブリーディングの相違がコンクリート中への塩分浸透状況に及ぼす影響(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション) 5月19日(土)第2会場(中扉) 201 超高温・腐食ガス環境下における酸化物セラミックスのガス透過挙動(セラミックスI,一般セッション) 202 圧電セラミックスの機械的負荷に伴うスイッチング挙動のEBSP観察(セラミックスI,一般セッション) 203 メカニカルコーティング法により作製したTiO_2光触媒(セラミックスI,一般セッション) 204 き裂治癒による強加工されたSi_3N_4/SiC複合材の強度回復 : 加工条件および焼結助剤の影響(セラミックスII,一般セッション) 205 き裂治癒の利用による機械加工されたアルミナ/SiC粒子複合セラミックスの品質向上 : 強度回復および高温強度(セラミックスII,一般セッション) 206 き裂治癒したアルミナ/炭化ケイ素ウィスカー機械加工材の疲労強度特性(セラミックスII,一般セッション) 207 MEMSパッケージ封止接合部の強度信頼性評価 : せん断負荷による評価(マイクロ・ナノI,一般セッション) 208 微小押込試験による薄膜材料の塑性特性評価 : 基板効果を利用した方法(マイクロ・ナノI,一般セッション) 209 水溶液中におけるシリカナノ粒子の凝集現象とその凝集体構造(マイクロ・ナノII,一般セッション) 210 熱処理によるTiN薄膜からのTiO_xN_y薄膜の作製と光分解特性(マイクロ・ナノII,一般セッション) 5月19日(土)第3会場(中扉) 301 最大応力計測問題を解決する高剛性型水圧破砕地殻応力計測法(BABHY方式)の開発(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 302 岩石の水圧破砕における亀裂の進展過程に関する数値解析的検討(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 303 ディジタル画像処理を利用したひび割れ検出による道路トンネル健全性評価(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 304 岩盤構造物の安全管理における非破壊応力計測の意義について(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 305 均質化法を用いた多孔質岩石の弾性定数評価(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 306 多孔質弾性論に基づく弾性波の速度分散に関する実験の研究(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 307 透水性舗装における路盤材の支持力変化に関する一考察(岩盤計測と解析の新技術I,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 308 先験情報により高度化した精密写真測量による斜面動態観測(岩盤計測と解析の新技術II,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 309 美濃帯メランジュを掘削するトンネルでの反射法弾性波探査(岩盤計測と解析の新技術II,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 310 X線CT法による岩石内水 : 空気置換プロセスの可視化と分析(岩盤計測と解析の新技術II,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 311 電波位相差を用いた変位計測システムの長距離野外実験(岩盤計測と解析の新技術II,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 312 3Dレーザースキャナを用いた地すべり挙動の観測に関する基礎的研究(岩盤計測と解析の新技術II,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 313 地表面変位の逆解析によるオイルサンド貯留層内でのスチーム流動域の推定(岩盤計測と解析の新技術II,オーガナイズドセッション5.岩盤計測と解析の新技) 5月19日(土)第4会場(中扉) 401 ねじ締結体の軸直角方向負荷における変形挙動(界面および微視構造の影響I,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 402 硬質CrMoめっき皮膜の摩擦・摩耗特性におよぼすめっき条件の影響(界面および微視構造の影響I,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 403 PSZ-SUS304 傾斜機能材料の破壊靭性分布に及ぼす微視組織の影響と残留応力の推定(界面および微視構造の影響I,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 404 高強度鋼のナノ変形特性と水素吸蔵量の関係(界面および微視構造の影響I,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 405 界面強度に関するいくつかの話題(基調講演,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 406 マイクロモデルによる繊維/樹脂界面微視はく離靭性の評価と複合材靭性に関する検討(界面および微視構造の影響II,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 407 ナノ構造体の界面破壊の支配領域(界面および微視構造の影響II,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 408 3次元多結晶モデルによる粒界応力腐食割れの発生・成長シミュレーション(界面および微視構造の影響II,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 409 4-D画像からのCTOD抽出による局所的な破壊抵抗評価(破壊特微量・影響因子の抽出,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 410 連続撮像したCT画像中の分散粒子の追跡による局所的き裂進展駆動力の解析(破壊特微量・影響因子の抽出,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 411 漏れ磁束密度ベクトル測定による一方向破壊させたフェライト破面の評価(破壊特微量・影響因子の抽出,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 412 SUS304鋼のき裂発生過程における磁気特性変化の観察(破壊特微量・影響因子の抽出,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 413 ガラスのレーザ割断におけるき裂発生挙動に及ぼす試験片端部粗さの影響(破壊特微量・影響因子の抽出,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 425 強ひずみ加工マグネシウム合金の破壊靭性値に関する研究(破壊特微量・影響因子の抽出,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 5月19日(土)第5会場(中扉) 501 水熱ホットプレスによるバルク状メソポーラスシリカMCMの作製と微細組織評価(セラミック材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 502 リン酸八カルシウムの合成と評価(セラミック材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 503 非晶質リン酸カルシウムの合成と有機物の影響(セラミック材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 504 Zr_<0.8-x>Ce_xY_<0.2>O_<1.9>多結晶の内部摩擦(セラミック材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 505 HP焼結したSi_3N_4セラミックスの油濡れ挙動(ナノ材料の特性評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 506 ニッケルナノフィルムの創成と電気化学評価(ナノ材料の特性評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 508 A面サファイア基板上へのイルメナイト : ヘマタイト固溶体秩序相薄膜の作製と電気的・磁気的性質(ナノ材料の特性評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 509 分子鎖の中央で連結した3本のヘリックスペプチドアレイの構築(ポリマー材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 510 ブラウニアンダイナミクス解析から求めた高分子1本鎖の弾性定数(ポリマー材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 511 電気泳動分離 : 質量分析検出用ポリマー製マイクロチップの作製(ポリマー材料の創成と評価,オーガナイズドセッション9.ナノ材料の創成と評価) 5月19日(土)第6会場(中扉) 601 Al-Mg-Si系合金抵抗スポット溶接継手の疲労挙動(実機I : 継手,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 602 Al-Mg-Si系合金摩擦攪拌スポット接合継手の疲労挙動に及ぼす後熱処理の影響(実機I : 継手,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 603 摩擦攪拌による展伸/鋳造アルミニウム合金異種材接合継手の疲労挙動(実機I : 継手,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 604 複数表面き裂の相互作用下における進展評価方法(実機II : 寿命評価,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 605 鉛フリーはんだのねじり疲労における疲労損傷評価(実機II : 寿命評価,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 606 有限要素法による鉛フリーはんだの寿命解析(実機II : 寿命評価,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 607 外圧疲労試験による高圧水素ガス中の疲労特性評価と劣化機構の検討(実機II : 寿命評価,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 608 FPB処理を施したSCM435H鋼の疲労特性に及ぼす表面粗さと残留応力の影響(実機III : 表面処理,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 609 ショットピーニングによる人工表面欠陥を有するばね鋼の疲労強度向上(実機III : 表面処理,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 610 ショットピーニングを施したばね鋼の疲労強度に及ぼす人工腐食孔の影響(実機III : 表面処理,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 611 DLC被覆処理を施したTi-6Al-4V合金の疲労特性(実機III : 表面処理,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 612 Ca添加難燃性Mg合金の高サイクル疲労特性(非鉄材料,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 613 軽金属における微小き裂についての下限界応力拡大係数幅予測式の提案(非鉄材料,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 614 変動荷重下における木質パネルの面内せん断疲労挙動(非鉄材料,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 615 高弾性率PBO繊維の疲労強度特性(非鉄材料,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 5月19日(土)第7会場(中扉) 701 圧力をパラメータとする材料の合成と分解処理(極限環境フォーラム) 702 複合負荷を受ける金属材料の非弾性変形(極限環境フォーラム) 703 圧力による破壊防止とその工業利用(極限環境フォーラム) 704 Diamond/SiC複合体のHIP合成と超高圧アンビルへの応用(極限環境フォーラム) 5月20日(日)第1会場(中扉) 112 超高サイクル域におけるSNCM439鋼低温焼戻し材の回転曲げ疲労特性(材料の疲労強度と信頼性,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 113 アルミニウム合金の超高サイクル域回転曲げ疲労特性に対するアルマイト処理の影響(材料の疲労強度と信頼性,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 114 金属材料疲労強度データベースによる極低炭素鋼の回転曲げ確率疲労特性の解析(材料の疲労強度と信頼性,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 115 不規則荷重に対する疲労寿命分布評価(材料の疲労強度と信頼性,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 116 GFRP製ボルトの疲労特性評価のための三次元有限要素解析(機器・要素の信頼性とヒューマンエラー,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 117 電気・電子部品はんだ接合部のクリープ寿命のばらつき評価(機器・要素の信頼性とヒューマンエラー,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 118 統計的材料選択マップを用いた設計支援システム(機器・要素の信頼性とヒューマンエラー,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 119 運転作業時の生体の反応特性の性能評価に関する基礎的研究(機器・要素の信頼性とヒューマンエラー,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 120 マルチエージェントシミュレーションによるJCO臨界事故の解析(機器・要素の信頼性とヒューマンエラー,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 121 マルコフ連鎖モンテカルロ法とSubset法を用いたネットワークの信頼性解析(社会基盤システムと信頼性,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 122 医療・福祉施設における避難シミュレーションシステムの開発(社会基盤システムと信頼性,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 123 免疫系を利用した配水管網の故障診断・制御システムの開発(社会基盤システムと信頼性,オーガナイズドセッション7.材料・機械・土木・建築分野での安全性と信頼性) 124 木質バイオマスの利用の新地平 : 思いやりの木づかい(基調講演,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 125 折り畳めるバクテリアセルロースナノファイバー透明コンポジット(木質バイオマス利用の新地平I,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 126 木材からの均一な繊維径を持つナノファイバー製造とその利用(木質バイオマス利用の新地平I,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 127 細胞をマイクロリアクタとして利用した、木材の熱分解ガスの気相成長炭素材料化(木質バイオマス利用の新地平I,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 128 骨スクリュー作製のための抜き取り加工を施した豚脛骨の力学挙動(木質バイオマス利用の新地平I,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 129 古寺院庫裏の改修に伴う構造部材の非破壊強度検査(木質バイオマス利用の新地平II,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 130 交錯積層が単板積層材の弾性挙動と接合強度に及ぼす影響(木質バイオマス利用の新地平II,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 131 応力波を用いた既存木質構造物の部材評価(木質バイオマス利用の新地平II,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 132 木材の圧密効果に伴う小突起物の接触における弾塑性挙動(木質バイオマス利用の新地平II,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 133 竹繊維を用いた建築構造材用ドリフトピンとプレートの開発(木質バイオマス利用の新地平II,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 134 熱帯早生樹の成長速度が材成熟に及ぼす影響(木質バイオマス利用の新地平III,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 135 ToF-SIMSを用いた木質材料の評価(木質バイオマス利用の新地平III,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 136 キシランおよびシクロデキストリン/セルロース溶液の構造と粘弾性(木質バイオマス利用の新地平III,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 137 非セルロースを中心に据えた木材の化学処理(木質バイオマス利用の新地平III,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 138 シロアリの木材摂食活動によって発生する水素およびメタンの検出(木質バイオマス利用の新地平III,オーガナイズドセッション4.木質バイオマス利用の新地平) 5月20日(日)第2会場(中扉) 211 火災・鎮火の温度変化をうける耐火鋼の塑性力学的挙動(変態塑性・多軸応力・多孔質,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 212 ガス冷却による熱処理過程のシミュレーション(変態塑性・多軸応力・多孔質,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 213 高張力鋼板の非比例二軸塑性変形挙動の実験観察とそのモデル化(変態塑性・多軸応力・多孔質,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 214 低密度多孔質材の多軸応力下での圧縮変形過程の構成式による表現の検討(変態塑性・多軸応力・多孔質,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 215 低密度多孔質材の変形特性が衝突現象に与える影響の音響評価(変態塑性・多軸応力・多孔質,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 216 ランダムな気孔をもつ多孔質体の巨視的弾性係数の検討(変態塑性・多軸応力・多孔質,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 217 凝固組織における応力変化のフェーズフィールドシミュレーション(Phasa-Field法・相転移,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 218 Phase Field Crystal法による結晶粒界の特性解析(Phasa-Field法・相転移,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 219 自発的な核生成を考慮した静的再結晶Phase-Fieldモデルの検討(Phasa-Field法・相転移,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 220 臨界核半径を考慮したサブグレインからの核生成と核成長に関する再結晶Phase-Fieldシミュレーション(Phasa-Field法・相転移,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 221 制約条件付き変分原理を用いたレベル集合法による界面移動の数値シミュレーション(Phasa-Field法・相転移,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 222 陰的増分均質化法における反復計算の収束性(GN転位・結晶塑性・均質化,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 223 ひずみこう配結晶塑性理論を用いた結晶粒モデルの有限要素解析(GN転位・結晶塑性・均質化,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 224 同方位の二相双結晶の引張りに伴い生じる弾性不適合応力の効果(GN転位・結晶塑性・均質化,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 225 GN転位-結晶塑性論および均質化理論に基づくトリプルスケール解析手法の構築(GN転位・結晶塑性・均質化,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 226 転位パターンおよびGN転位蓄積に基づく結晶粒微細化に関するマルチスケール結晶塑性シミュレーション(転位・結晶塑性・疲労,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 227 繰返し変形による不均質場の発展に関するマルチスケール結晶塑性シミュレーション(転位・結晶塑性・疲労,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 228 金属疲労における塑性的順応の功罪に関する考察 : 疲労機構に関する単純化モデルの提案(転位・結晶塑性・疲労,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 229 分子鎖すべり理論に対する拡張Taylorモデルの適用および分子鎖すべり系の独立回転と背応力に関する検討(転位・結晶塑性・疲労,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 230 結晶塑性解析システムのパースペクティブ(転位・結晶塑性・疲労,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで) 5月20日(日)第3会場(中扉) 314 透過型回折X線を利用したsin^2Ψ法の検討(新技術による応力・ひずみ評価,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 315 EBSDによる塑性ひずみの局所分布の定量化(新技術による応力・ひずみ評価,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 316 放射光による3%Si鉄単結晶のひずみマッピング(新技術による応力・ひずみ評価,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 317 2次元検出器を用いたωスキャンによる残留応力計測の高精度化(新技術による応力・ひずみ評価,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 318 CNT強化紫外線硬化樹脂マイクロマテリアルの機械的特性評価(非鉄素材の応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 319 繊維強化高分子材料のX線応力測定(非鉄素材の応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 320 中性子回折法による金属ガラスの変形挙動評価(非鉄素材の応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 321 レーザーピーニングによる窒化ケイ素セラミックスの靭性向上(非鉄素材の応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 322 超細粒Cuの変形・損傷過程における応力・ひずみ測定(非鉄素材の応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 323 FPB処理の投射条件が残留応力と鋼の組織変化に及ぼす影響(ピーニング・溶接による残留応力評価と材料強度,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 324 ショットピーニングによる表面強加工材の残留応力分布と疲労強度(ピーニング・溶接による残留応力評価と材料強度,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 325 溶接部残留応力測定小委員会中間報告(ピーニング・溶接による残留応力評価と材料強度,オーガナイズドセッション3.応力・ひずみの測定と材料強度) 326 イオンビームを用いた生分解性樹脂表面への硬質アモルファス炭素薄膜付与による機能化の試み(複合材料I,一般セッション) 327 セラミックスをセル内に内包するクローズドセル : 構造金属材料の作製(複合材料I,一般セッション) 328 CFRPの横方向強度特性に及ぼすカーボンナノチューブ分散樹脂の影響(複合材料II,一般セッション) 329 竹繊維の繊維強化複合材料への有効利用方法(複合材料II,一般セッション) 330 ポリウレタン系形状記憶ポリマーの二次賦形特性(高分子I,一般セッション) 331 PBO繊維の引張強度に及ぼす紫外線の影響(高分子I,一般セッション) 332 ポリエチレンの燃焼に及ぼす分子量の影響(高分子II,一般セッション) 333 光散乱現象を利用した粘弾塑性体のハイブリッド応力ひずみ解析法(高分子II,一般セッション) 334 結晶性高分子材料の引張り試験における局所変形分布の定量的評価(高分子II,一般セッション) 5月20日(日)第4会場(中扉) 414 押込み法による弾塑性特性の評価法(非線形特性評価,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 415 アルミ鋳造合金の延性破壊特性評価(非線形特性評価,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 416 MBS樹脂の衝撃引張り破壊挙動に及ぼすゴム粒子径の効果(非線形特性評価,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 417 リン酸カルシウムの水熱処理による組織制御(生体・医療材料I,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料) 418 酸化チタン粒子強化HDPE複合材料のクリープおよび疲労特性(生体・医療材料I,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料) 419 生分解性ポリ乳酸の疲労強度特性に及ぼす切欠き及び生体環境の影響(生体・医療材料I,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料) 420 眼科領域再生医療における材料技術(基調講演,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料) 421 高解像度micro CT画像を用いた家兎腰椎椎間板の形態および力学的挙動の評価(生体・医療材料II,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料) 422 頚椎障害を有する関節リウマチ患者の頚椎椎間板における有限要素応力解析(生体・医療材料II,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料) 423 三次元織構造からなる生分解性樹脂複合材料スカフォールドの力学特性及び生分解特性評価(生体・医療材料II,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料) 424 三次元織構造からなる生分解性樹脂複合材料スカフォールドのマウス骨芽細胞様細胞でのin vitroにおける細胞増殖性(生体・医療材料II,オーガナイズドセッション10.生体・医療材料) 5月20日(日)第5会場(中扉) 512 Ni基一方向凝固超合金の結晶成長方向への高温疲労き裂の伝ぱ特性(クリープ・クリープ疲労I,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 513 超合金摩擦圧接異材継手の熱機械的疲労特性評価(クリープ・クリープ疲労I,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 514 フェライト系ステンレス鋼の熱疲労挙動(クリープ・クリープ疲労I,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 515 700℃級USC発電プラント用HR6W試作大径管のクリープおよびクリープ疲労特性(クリープ・クリープ疲労I,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 516 SUS304鋼の高温多軸クリープ疲労損傷評価(クリープ・クリープ疲労II,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 517 非比例負荷におけるSUS316NGおよびSGV410切欠材の多軸疲労寿命特性と寿命評価(クリープ・クリープ疲労II,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 518 環状切欠き部の繰返し非弾性変形領域に及ぼすクリープの影響解析(クリープ・クリープ疲労II,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 519 Sn-3.5Agはんだの熱疲労寿命評価(はんだ,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 520 インデンテーション法による金はんだの微視的力学特性評価(はんだ,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 521 ミニチュア試験片を用いた鉛フリーはんだのクリープ特性評価(はんだ,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 522 しゃ熱コーティング材の高温暴露によるしゃ熱特性変化挙動(遮熱コーティング,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 523 遮熱コーティングの残留応力評価と残存密着強度への影響(遮熱コーティング,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 524 共振ヤング率顕微鏡による遮熱コーティングシステムの局所ヤング率の定量マッピング(遮熱コーティング,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 525 Cluster-Methodを用いた単結晶Ni基超合金の微細組織形態に対する定量評価(ミクロ組織とその評価,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 526 改良9Cr-1Mo鋼溶接継手のクリープ損傷評価と組織変化(ミクロ組織とその評価,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 527 10Cr-1Mo-1W-VNbN鍛鋼のEBSD観察と硬さ計測によるクリープ損傷の温度・応力依存性評価(ミクロ組織とその評価,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 528 組織自由エネルギーに基づくフェライト系耐熱鋼のミクロ組織変化の評価(ミクロ組織とその評価,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 529 多結晶体のモデリングと材料不均質性の解析的検討(ミクロ組織とその評価,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ) 5月20日(日)第6会場(中扉) 616 SUS304およびSUS316のコーキシング効果に及ぼす予ひずみの影響(高サイクル疲労I,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 617 強度の異なる高強度鋼におけるコーキシング効果(高サイクル疲労I,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 618 冷間鍛造金型用鋼のギガサイクル疲労挙動(高サイクル疲労I,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 619 高強度鋼の高サイクル疲労に及ぼす表面圧縮残留応力の影響(高サイクル疲労I,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 620 軸受鋼SUJ2の軸荷重疲労試験における内部き裂発生・進展に関するFRASTA解析(高サイクル疲労II,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 621 伸線強加工高強度鋼の疲労強度特性と非拡散性水素のトラップサイトの活性化エネルギーとの関係(高サイクル疲労II,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 622 水素による疲労強度低下機構解明へのアプローチ(高サイクル疲労II,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 623 インコネル718の中高温疲労における内部破壊について(高サイクル疲労II,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 624 高si硬引線の回転曲げ疲労強度に及ぼす微小ストレート切欠きの方向性の影響(切欠き,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 625 鋼材のねじり疲労挙動に及ぼす応力集中の影響(切欠き,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 626 JSMSデータベースにもとづく鉄鋼材料疲労強度の解析 : 鋼種による疲労特性の相違について(切欠き,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 627 超細粒ECAP銅の疲労き裂伝ぱ特性の結晶方位解析(組織の影響,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 628 α黄銅微細結晶粒薄膜材の疲労強度(組織の影響,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 629 純チタン膜材の疲労に伴う結晶方位の変化(組織の影響,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 630 SUS304極薄板材の疲労特性に及ぼす板幅の影響(組織の影響,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価) 5月20日(日)第7会場(中扉) 705 純マグネシウムの圧縮変形における双晶形成とHall-Petch関係(変形・強度,一般セッション) 706 2024系アルミニウム合金のHall-Petch関係と強化機構(変形・強度,一般セッション) 707 純せん断変形を受けた単結晶銅における変形双晶の形成機構とそれに伴うせん断帯の形成(変形・強度,一般セッション) 708 焼結合金WC-Coの破壊じん性評価(変形・強度,一般セッション) 709 HOT-DIPすずめっき材の中間合金層成長に及ぼす熱処理の影響(加工・組織変化・疲労,一般セッション) 710 Zr基金属ガラスの抵抗溶接部における材料特性(加工・組織変化・疲労,一般セッション) 711 TiNi形状記憶合金の曲げ疲労特性(加工・組織変化・疲労,一般セッション) 712 Cu-Al合金における変形と疲労挙動のエッチピット解析(加工・組織変化・疲労,一般セッション) 714 超ジュラルミン平板衝撃VISAR実験と一軸ひずみ条件による数値解析との比較検討(数値解析,一般セッション) 715 3次元歯車モデルの浸炭窒化焼入れ過程の連成解析(数値解析,一般セッション) 716 分割ホプキンソン棒法による衝撃圧縮試験の数値シミュレーション(数値解析,一般セッション) 717 き裂先端ひずみ特異場に基づくデジタル画像相関法の開発(数値解析,一般セッション) 718 ベローズ型伸縮管継手の有限要素法による寿命予測(数値解析,一般セッション) 719 多点測定型直流電位差法による半楕円背面き裂の同定における電流供給方向の影響(測定,一般セッション) 720 ターフェル法による超微細結晶銅の腐食電流の推定(測定,一般セッション) 721 統計的無学習損傷診断法を用いた鋼構造の疲労き裂検知法の検討(測定,一般セッション) 722 コイルばねクリープ試験法による鉛フリーはんだの低応力挙動解析(測定,一般セッション) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第55期学術講演会 極限環境フォーラム-極限環境下の溶液物性と反応- 信頼性フォーラム-航空機の設計開発と保守・管理- 目次 5月27日(土)第1会場(中扉) 101 摩擦攬拌接合したアルミ合金/冷間圧延鋼板の強度および成形性の評価(接合・界面I,一般セッション) 102 銅合金鋳物/フェライト系ステンレス鋼溶接継手の強度特性(接合・界面I,一般セッション) 103 スーパー二相ステンレス鋼の突合せ精密抵抗溶接(接合・界面I,一般セッション) 104 HOT-DIPすずめっき材の機械的特性に与える熱処理の影響(接合・界面I,一般セッション) 105 Al_2O_3製半田ごてチップの強度と濡れ評価(接合・界面II,一般セッション) 106 超音波による多層コーティング膜厚の非破壊モニタリング(接合・界面II,一般セッション) 107 チタン合金製ボルトの締付け特性(接合・界面II,一般セッション) 108 筐体用の金属板金接合における溶接,リベットおよび接着継手の強度比較(接合・界面II,一般セッション) 109 On the computation of stress intensity factor of dissimilar material joints under shear load using an enriched finite element 110 分子動力学法を用いた表面段差近傍の変形解析(界面の力学解析,一般セッション) 111 Phase-field法によるエピタキシャル成長過程のファセット島形態発展シミュレーション(界面の力学解析,一般セッション) 112 水熱合成法による純チタン-BNT圧電体複合材の作製と特性評価(セラミックス,一般セッション) 113 高温加熱保持を行った3次元織セラミックス基複合材料の非破壊評価(セラミックス,一般セッション) 114 第一原理計算によるSiO_2結晶の高圧下弾性定数の評価(セラミックス,一般セッション) 115 イタコルマイトの可撓性と組織の関係(その1)(セラミックス,一般セッション) 116 イタコルマイトの可撓性と組織の関係(その2)(セラミックス,一般セッション) 5月27日(土)第2会場(中扉) 201 多結晶体の変形挙動における異方性軸の乱雑さと粒界の拘束(変形解析・セラミックス,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 202 鉛フリーはんだ用材料モデルの新しい陰的積分法の構築(変形解析・セラミックス,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 203 構造用セラミックスの高温・応力下における自己き裂治癒挙動のその場観察(変形解析・セラミックス,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 204 強度強化低熱膨張チタン酸アルミニウム・ムライト複合体のAE法による評価 : AE波の波形解析(変形解析・セラミックス,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 205 Sn-3.5Agはんだのクリープ疲労における切欠き効果(クリープ・クリープ疲労,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 206 高Crフェライト鋼のクリープ強度低下に及ぼすZ相析出の影響(クリープ・クリープ疲労,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 207 Ni基一方向凝固超合金のクリープ疲労条件下におけるき裂伝ぱ形態と伝ぱ速度(クリープ・クリープ疲労,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 208 超合金異材継手のクリープ・疲労破損(クリープ・クリープ疲労,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 209 SUS304鋼の多軸クリープ疲労損傷メカニズム(多軸・SPC,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 210 SUS304鋼700℃大気中引張圧縮-繰返しねじりCC試験寿命に及ぼす非比例負荷の影響について(多軸・SPC,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 211 Ni基超合金の普通鋳造材および一方向凝固材の高温多軸低サイクル疲労寿命(多軸・SPC,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 212 SPC試験におけるクリープ変形と破壊(多軸・SPC,高温材料の変形・損傷強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイスドセッション2) 5月27日(土)第3会場(中扉) 301 高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)のFish-eyeの発生に及ぼす加工精度の影響(ギガサイクル疲労,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 302 高強度鋼の内部き裂発生起点近傍の特徴に及ぼす微視組織の影響(ギガサイクル疲労,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 303 超音波疲労試験によるオーステナイト系ステンレス鋼の超高サイクル疲労強度評価(ギガサイクル疲労,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 304 異方性を有する時効硬化Al合金の超音波疲労(ギガサイクル疲労,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 305 微小疲労き裂進展下限界条件に及ぼす水素と材料硬さの影響(疲労に及ぼす環境の影響I,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 306 高圧水素ガス中における環境脆化特性と疲労特性の評価(疲労に及ぼす環境の影響I,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 307 ステンレス鋼の腐食疲労き裂発生挙動(疲労に及ぼす環境の影響I,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 308 低合金鋼の高温疲労における内部破壊機構(疲労に及ぼす環境の影響II,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 309 フェライト系ステンレス鋼SUS444の高温疲労挙動(疲労に及ぼす環境の影響II,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 310 Zr基バルク金属ガラスの疲労き裂伝ぱに及ぼす環境の影響(疲労に及ぼす環境の影響II,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 311 ゴムメタル線材のねじり疲労特性(疲労特性に及ぼす組織・表面状態の影響I,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 312 マルテンサイト基地組織球状炭化物鋳鉄の破壊じん性および疲労き裂進展挙動に及ぼす熱処理の影響(疲労特性に及ぼす組織・表面状態の影響I,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 313 Ti-20V-4Al-1Sn合金の疲労強度に及ぼす熱間圧延および溶体化・時効処理の影響(疲労特性に及ぼす組織・表面状態の影響I,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 314 Effects of Pearlite Morphology on Fatigue Crack Growth Resistance in Ferritic-Pearlitic Steels 315 FPB/窒化複合表面処理を施した切欠き付きSCM435H鋼の疲労過程における内部破壊発生要因(疲労特性に及ぼす組織・表面状態の影響II,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 316 SUP12鋼ショットピーニング材の疲労における内部破壊の様相(疲労特性に及ぼす組織・表面状態の影響II,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 317 DLC被覆したSUS304の疲労特性(疲労特性に及ぼす組織・表面状態の影響II,疲労における機構と評価,オーガナイスドセッション1) 5月27日(土)第4会場(中扉) 401 繰返しインデンテーション法によるセラミック薄膜の疲労強度評価(疲労・摩耗・界面,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 402 鉛フリーはんだ接合部の疲労破壊に及ぼすメッキ厚さの影響(疲労・摩耗・界面,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 403 有限要素法を用いたフレッティング摩耗解析(疲労・摩耗・界面,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 404 ヘリコンスパッタ法により形成したSiC-2.6%Ti薄膜の耐摩耗性に及ぼす中間層の影響(疲労・摩耗・界面,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 405 モデルコンポジットを用いた繊維/樹脂界面の破壊靭性評価(疲労・摩耗・界面,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 406 スタータき裂のないガラスのレーザ割断におけるき裂発生挙動(き裂・靭性・計測,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 407 マグネシウム合金の破壊靭性値とその変形組織に及ぼす結晶粒径の影響(き裂・靭性・計測,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 408 荷重負荷によるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)のスイッチング挙動の微視観察(き裂・靭性・計測,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 409 Sn-Pb共晶はんだの高密度電流下における微小領域温度計測(き裂・靭性・計測,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 410 デジタル画像相関法を用いた熱弾性応力計測のための全視野位置補正手法の開発(き裂・靭性・計測,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9) 411 Alkali treatment of Ti and Ti-6Al-4V for In-vitro apatite thin film formation 412 酸素拡散処理を施したNi-Ti合金のGATA-3マウスを用いた生体適合性評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 413 線維芽細胞共存環境が生体用金属材料の腐食挙動へ及ぼす影響(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 414 細胞接着による金属インプラントの通気差腐食の可能性 : 細胞接着面における溶存酸素濃度の計測(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 415 成長因子は金属インプラント表面への腱組織付着を促進するか?(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10) 5月27日(土)第5会場(中扉) 501 ニューラルネットワークによる岩盤崩壊の崩土到達範囲予測に関する研究(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題I,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 502 弾性波による岩石供試体の水理特性評価手法に関する研究(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題I,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 503 数値多孔質体モデルを用いた多孔質岩石の弾性係数テンソル評価(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題I,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 504 泥岩中における移動現象(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題I,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 505 塩類を含有する地盤の比抵抗に関する研究(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題II,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 506 比抵抗探査法による中国龍游洞窟の風化と地下水布の調査(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題II,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 507 敦煌における含水状態に着目した地盤比抵抗に関する研究(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題II,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 508 敦煌莫高窟におけるNaClの潮解現象に関する研究(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題II,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 509 中国浙江省龍游洞窟における水環境に関する研究(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題II,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 510 TBM機械データと岩石物性に関する研究(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題III,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 511 硬岩用TBMの二次破砕に着目した掘削効率および地山評価に関する指標の提案(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題III,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 512 高精度3Dレーザースキャニングシステムを用いた岩盤斜面の安定性評価手法(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題III,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 513 南紀地区四万十帯のトンネル施工に伴う地山挙動に関する研究(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題III,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 514 トンネル施工中に発生した大規模な岩盤崩落 : 北陸新幹線飯山トンネルの事例(新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題III,新生代の地層におけるロックメカニクスに関する諸問題,オーガナイスドセッション5) 5月27日(土)第6会場(中扉) 601 表面修飾PMMAマイクロチップによるタンパク質分析(ナノコンポジットI,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 602 酸化インジウムスズ表面への金ナノプレートの固定化と応用(ナノコンポジットI,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 603 3辺をヘリックスペプチドとし、頂角にピレンを有するヘリックストライアングルの合成と特性(ナノコンポジットI,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 604 メカノケミカル反応によるZn-Mn-O系室温強磁性体の合成(ナノコンポジットII,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 605 ZnFe_2O_4ナノ結晶薄膜における磁気特性及び磁気光学効果(ナノコンポジットII,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 606 アルミナ基ナノ複合材料の高靭化とアニール効果(ナノコンポジットII,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 607 自己複合化反応により作製したアルミナ/炭化ケイ素ナノコンポジッドの自己き裂治癒能力(ナノコンポジットIII,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 608 形状記憶ポリマー/CNTナノコンポジットの形状記憶効果(ナノコンポジットIII,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 609 PTFE超微粒子含有Ni-P皮膜の開発とその表面特性評価(ナノコンポジットIII,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7) 610 GFRP機械的継手の腐食環境における疲労強度(複合材料I,一般セッション) 611 CFRPに対する超高速衝撃及び低速衝撃による損傷評価(複合材料I,一般セッション) 612 竹繊維/生分解性樹脂射出成形品の力学物性に及ぼす竹繊維表面処理の影響(複合材料II,一般セッション) 613 生分解性プラスチックの複合化(複合材料II,一般セッション) 614 Cu-Ni系積層材料の電気抵抗特性(複合材料II,一般セッション) 5月27日(土)第7会場(中扉) 701 高圧環境を利用した食品の開発と高圧基盤研究の必要性(極限環境フォーラム,一般セッション) 702 液-液界面析出法によるC_<60>-ベンゼン溶媒化合物の合成(極限環境フォーラム,一般セッション) 703 トルエン中のC_<60>フラーレンの高圧溶解挙動(極限環境フォーラム,一般セッション) 704 リン脂質二分子膜の相安定性におよぼす圧力効果(極限環境フォーラム,一般セッション) 705 気液共存線近傍の液体アルコール中でのイオン伝導度(極限環境フォーラム,一般セッション) 706 凝縮系における光励起分子の酸素消光 : 高圧研究からのアプローチ(極限環境フォーラム,一般セッション) 707 高温高圧水中における酸化チタンの光触媒活性と反応(極限環境フォーラム,一般セッション) 5月28日(日)第1会場(中扉) 117 航空機設計開発と保守管理(信頼性フォーラム,一般セッション) 118 災害救援軽量航空機開発コンソシアムの概要について(信頼性フォーラム,一般セッション) 119 小型無人航空機における空気力学的諸問題(信頼性フォーラム,一般セッション) 120 人力プロペラ機の設計開発と試験飛行(信頼性フォーラム,一般セッション) 121 NMCにおける金属系新素材データベース構築企画の経緯と到達点(データベース・設計基準,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 122 材料系データベース統合化のためのデータベース編集スキーマ・NMC-MatDBの開発(データベース・設計基準,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 123 データベース編集スキーマ・NMC-MatDBを用いたアモルファス合金データベース構築の試み(データベース・設計基準,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 124 ライフサイクル構造信頼性評価に基づく設計係数策定の試み(データベース・設計基準,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 125 減肉を有する薄肉円筒の破損挙動解析(機械部品,構造物の性能評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 126 レーザ補修したダイカスト金型の余寿命評価(機械部品,構造物の性能評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 127 GFRP製ボルトの寿命信頼性評価手法の提案と適用(機械部品,構造物の性能評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 128 三次元有限要素法による軸方向外力作用下でのボルト・ナット締結体のゆるみ挙動解析(機械部品,構造物の性能評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 129 多孔質セラミックスの接触破壊挙動と評価法の検討(セラミックス系材料の特性評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 130 「き裂治癒+保証試験」を利用したセラミックス部品の品質・信頼性向上(セラミックス系材料の特性評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 131 ホットプレス法で作製した各種窒化ケイ素の組織構造に及ぼす製造プロセスの影響(セラミックス系材料の特性評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 132 き裂治癒を利用したアルミナ/SiCウィスカー複合材の高能率な機械加工法(セラミックス系材料の特性評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 5月28日(日)第2会場(中扉) 213 後方散乱電子回折像(EBSP)を用いたSUS316のクリープ損傷度評価(損傷・劣化評価,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 214 10Cr-1Mo-1W-VNbN鍛鋼クリープ損傷材のEBSP法によるミスオリエンテーション分布計測(損傷・劣化評価,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 215 電磁超音波共鳴法によるCr-Mo-V鋼クリープ損傷評価(損傷・劣化評価,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 216 高Crフェライト系耐熱鋼の硬さ変化に基づいた材質劣化評価(損傷・劣化評価,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 217 ガスタービン動翼コーティングの劣化・損傷解析(コーティング・表面改質I,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 218 耐熱合金膜の円管横圧縮による疲労強度評価(コーティング・表面改質I,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 219 遮熱コーティングの剥離疲労強度に関する研究(コーティング・表面改質I,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 220 遮熱コーティングのはく離強度におよぼす施工プロセスと大気酸化の影響(コーティング・表面改質II,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 221 押込み負荷による遮熱コーティング皮膜の剥離形態と膜厚の影響(コーティング・表面改質II,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 222 インデンテーション法による遮熱コーティング皮膜の局所力学特性評価(コーティング・表面改質II,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 223 高温FPB処理によるTi-6Al-4V合金の摩擦摩耗特性の改善(コーティング・表面改質II,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2) 224 レーザピーニングによる細管内面の残留応力改善と中性子回折による確認(ピーニング材料の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 225 放射光によるレーザピーニング材最表面層の残留応力深さ分布測定(ピーニング材料の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 226 微小押込み試験によるショットピーニング材の残留応力測定(ピーニング材料の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 227 レーザーピーニングによる窒化ケイ素セラミックスへの圧縮残留応力の導入(ピーニング材料の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 228 鋳造材料の中性子応力測定(構造物の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 229 中性子およびX線回折法による浸炭焼入部品の残留応力評価(構造物の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 230 溶接部残留応力測定小委員会中間報告(構造物の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 231 EBSDによる塑性ひずみの定量化(新技術による応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 232 材料強度におよぼす結晶粒径効果のEBSD評価(新技術による応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 233 三次元境界要素法による三次元接着構造体の熱応力における特異応力場解析(新技術による応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 234 有限要素法による接合体の界面自由端近傍における弾塑性特異応力場の解析(新技術による応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 235 2次元検出器を用いた亜酸化銅の残留応力の計測(表面改質膜の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 236 Ag合金薄膜の微細構造および力学特性に及ぼす添加元素と温度変化の影響(表面改質膜の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 237 EB-PVDによる遮熱コーティングの残留応力特性(表面改質膜の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 238 主応力未知極薄板のX線残留応力測定法の開発(表面改質膜の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3) 5月28日(日)第3会場(中扉) 318 SUS304鋼における疲労過程の磁気特性変化(疲労の検出・評価・抑止I,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1) 319 き裂先端に加工したストッピングホールからのき裂発生抑制手法(疲労の検出・評価・抑止I,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1) 320 疲労強度減少係数評価に関する一考察 : 平滑材疲労強度のばらつきとその影響(疲労の検出・評価・抑止I,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1) 321 疲労破面解析による作用応力推定(疲労の検出・評価・抑止I,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1) 322 疲労き裂進展屈曲機構の結晶方位解析に基づく検討(疲労の検出・評価・抑止II,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1) 323 レーザピーニングによる疲労き裂進展抑制とμCT技術によるき裂形状の可視化(疲労の検出・評価・抑止II,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1) 324 チタン単結晶における疲労強度の結晶方位依存性(疲労の検出・評価・抑止II,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1) 325 再生骨材の分類のための品質試験に関する研究(コンクリートの試験方法,一般セッション) 326 コンクリート中の内部欠陥および鉄筋探査に対するマイクロ波加熱と赤外線サーモグラフィを用いた透過法の適用性に関する研究(コンクリートの試験方法,一般セッション) 327 マイクロ波加熱を用いた赤外線サーモグラフィ法における電磁波伝搬解析(コンクリートの試験方法,一般セッション) 328 コンクリートの異方性がリバウンドハンマーの反発度と打撃方向の関係に及ぼす影響(コンクリートの試験方法,一般セッション) 329 超高強度繊維補強コンクリートの強度特性と耐久性(コンクリートの耐久性,一般セッション) 330 かぶりコンクリート塩分浸透性に及ぼす打込み締固めおよび打重ね方法の影響(コンクリートの耐久性,一般セッション) 331 混和剤の種類および添加量がコンクリートの塩分浸透性に及ぼす影響(コンクリートの耐久性,一般セッション) 332 コンクリートの異方性が中性化に及ぼす影響についての実験的研究(コンクリートの耐久性,一般セッション) 333 コールドジョイントの発生に及ぼすブリーディングおよび締固めの影響(コンクリート構造および施工,一般セッション) 334 組立て時に主鉄筋に生じたゆがみがRC部材の力学的挙動に及ぼす影響(コンクリート構造および施工,一般セッション) 335 コンクリート部分充填鋼I桁における剥落防止に関する研究(コンクリート構造および施工,一般セッション) 336 RC部材の曲げ破壊靭性を確保するための主鉄筋径に関する研究(コンクリート構造および施工,一般セッション) 5月28日(日)第4会場(中扉) 416 金属-高分子複合体接合強度と界面化学構造(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 417 超高分子量ポリエチレンの疲労き裂進展特性に及ぼすVitamin-E添加の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 418 歯科修復用ハイブリッド型コンポジットレジンの疲労強度に及ぼす環境の影響(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 419 生分解性樹脂繊維による編み構造体を用いた複合材料スカフォールドの開発(生体・医療材料II,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 420 ポリシラザンから作製したSiO_2膜の生体活性能の評価(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 421 擬似体液環境下におけるアパタイトセラミックスの環境強度特性(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 422 均質化法による骨髄骨のマルチスケール・モデリングとその検証(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 423 腰椎椎間関節における関節裂隙および軟骨下骨密度の分布(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 424 3次元コンピュータモデルを用いた脊椎椎間板の生体内力学的挙動の評価方法の検討(生体・医療材料III,生体・医療材料,オーガナイズドセッション10) 425 純マグネシウム多結晶における微小変形とエッチピット観察(Mg・Mg合金,一般セッション) 426 Mg合金の双ロール連続鋳造過程における非弾性ひずみと熱応力の解析(Mg・Mg合金,一般セッション) 428 薄板連続鋳造を用いたマグネシウム合金の組織微細化に関する研究(Mg・Mg合金,一般セッション) 429 ECAP法による単結晶銅の組織変化と変形双晶(加工と組織変化,一般セッション) 430 ECAP法により作製した超微細結晶Alの変形機構(加工と組織変化,一般セッション) 431 フィレット半径・初期つかみ幅の軸肥大加工に及ぼす影響(加工と組織変化,一般セッション) 432 材料内部温度モニタリングへの超音波法の適用に関する検討(計測・検出,一般セッション) 433 New Noncontact Method for Evaluating Surface Roughness Parameters by Air-Coupled Ultrasound 434 ESPI法およびAE法による溶射材のはく離検出(計測・検出,一般セッション) 435 切欠試験片の最大応力と引張強さの比率の変化特性(変形と計測,一般セッション) 436 ナノインデンテーションによる異材界面近傍の力学特性マッピング(変形と計測,一般セッション) 437 薄膜材の押込み荷重係数に対する基板効果(変形と計測,一般セッション) 438 球接触を受けるガラス板のき裂発生に関する一考察(変形と計測,一般セッション) 5月28日(日)第5会場(中扉) 515 由来の異なるセルロースの溶解性と溶液特性(ミクロな構造とマクロな物性のかかわり,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 516 セルロースモデル化合物とキトサンの相互作用(ミクロな構造とマクロな物性のかかわり,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 517 木材のセル圧密効果による圧縮および引張特性の変化(ミクロな構造とマクロな物性のかかわり,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 518 圧密加工における木材の機械的挙動の解析(ミクロな構造とマクロな物性のかかわり,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 519 曲げたわみ分布曲線を用いた欠点の検出(木質材料の変形挙動,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 520 ラバーウッド/ファルカータ交互積層LVLの横引張および横圧縮(木質材料の変形挙動,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 521 木材の横引張応力-ひずみ曲線の非線形性(木質材料の変形挙動,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 522 ゴム・ファルカータ異樹種LVBの木造剛床材料としての適性評価(構造材料としての木材,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 523 異なる負荷波形における構造用合板の面内せん断疲労挙動(構造材料としての木材,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 524 再資源化施設における建築解体木材の実態調査 : 損傷の定量化(構造材料としての木材,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 525 木造建築構造部材の保有強度に関する非破壊評価(構造材料としての木材,木質材料とその周辺-構造・機能・物性-,オーガナイズドセッション4) 5月28日(日)第6会場(中扉) 615 ランダムな気孔を有する多孔質体の均質化法による力学的特性評価(変態塑性・多孔質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 616 統合型変態・熱塑性理論(変態塑性・多孔質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 617 多機能熱・力学負荷装置による変態塑性係数の同定(変態塑性・多孔質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 618 多孔質材の多軸応力下での変形解析のための相変態を考慮した構成式(変態塑性・多孔質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 619 多孔質セラミックスの非線形挙動のモデル化とそれによるUノッチ材変形挙動の解析(変態塑性・多孔質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 620 Phase-field法によるWidmanstattenフェライト形成過程に及ぼす界面異方性の影響評価(相転移・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 621 ひずみ勾配結晶塑性論に基づく再結晶粒の生成と成長シミュレーション(相転移・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 622 フェーズフィールド法による結晶粒界挙動のモデリング(相転移・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 623 レベル集合法を用いた拡散駆動界面移動の数値シミュレーション(相転移・Phase-Field法,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 624 GN転位の自己ひずみエネルギーに基づくひずみこう配理論(GN転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 625 GN転位の自己ひずみエネルギーを考慮した非局所結晶塑性解析(GN転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 626 単結晶の引張りに伴う低転位密度領域周りの転位組織形成(GN転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 627 不適合度テンソルの新しい物理的描像と転位下部組織モデリングへの適用(GN転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 628 多結晶体における結晶粒微細化および寸法効果に関するGN転位-結晶塑性シミュレーション(GN転位・結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 629 離散転位力学法による多結晶金属の塑性変形挙動と粒径効果についての研究(転位・結晶塑性・ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 630 繰返し塑性により誘起される転位組織の定量化(転位・結晶塑性・ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 631 多結晶塑性均質化法によるHCP金属の材料応答評価(転位・結晶塑性・ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 632 分子鎖すべりモデルおよび確率論的非弾性応答則による非晶性ポリマのマルチスケール大変形シミュレーション(転位・結晶塑性・ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 633 共晶および鉛フリーはんだの弾粘塑性挙動に関する研究(弾粘塑性・地質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 634 メタンハイドレート飽和率を考慮した地盤の分解-変形連成解析(弾粘塑性・地質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 635 粘土の内部構造の変化および移動硬化を考慮した弾粘塑性構成式(弾粘塑性・地質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6) 5月28日(日)第7会場(中扉) 708 微粒子ピーニングによるDLC皮膜と構造用鋼の界面密着性向上(表面改質,一般セッション) 709 フェムト秒レーザー加工DLC薄膜のトライポロジー特性(表面改質,一般セッション) 710 イオンビーム援用BN薄膜の作製と特性評価(続報)(表面改質,一般セッション) 711 自由落下によって付着した液滴金属の密着性(表面改質,一般セッション) 712 3要素固体モデルにおける非線形物性値同定法の信頼性評価(高分子I,一般セッション) 713 ポリプロピレンの力学的挙動(高分子I,一般セッション) 714 水環境下におけるポリ乳酸(PLA)の機械的特性に及ぼす結晶化の影響(高分子II,一般セッション) 715 不飽和ポリエステル樹脂の腐食劣化に及ぼす硬化剤分布の影響(高分子II,一般セッション) 716 有機ゲル電解質膜を用いたPEFCの耐久性に及ぼす力学・構造因子の影響(高分子II,一般セッション) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第54期学術講演会 日程 <オーガナイズトセッション> 高圧力フォーラム 極限下の材料挙動 プログラム 複合材料・生体医療材料フォーラム 生体・医療分野における複合材料の役割 プログラム 信頼性フォーラム 機械・構造物の保守・点検と安全性確保のあり方 プログラム 目次 5月21日(土) 第1会場(中扉) 101 6061-T6アルミニウム合金摩擦攪拌接合継手の疲労挙動(実機における疲労の問題I, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題) 102 複合材料のヘルスモニタリング(実機における疲労の問題I, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題) 103 鋳肌を有する球状黒鉛鋳鉄の疲労強度評価 : 疲労強度に及ぼす表面粗さ, 組織遷移層および鋳造欠陥の影響(実機における疲労の問題I, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題) 104 全ての応力振幅が疲労限度以下での微小切欠き材の変動応力疲労(実機における疲労の問題I, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題) 105 タービン発電機のフレッティング疲労問題(実機における疲労の問題II, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題) 106 鉄道車両用台車枠より採取した鋳鋼(SC450)試験片の疲労強度(実機における疲労の問題II, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題) 107 鉄道車両用車軸のはめ合い部の疲労強度に及ぼす車軸形状の影響(実機における疲労の問題II, 疲労の実際と最新の話題 実機における疲労の問題) 108 Ti-6Al-4V合金の疲労特性に及ぼす微粒子ピーニング処理面微視組織の影響(生体材料の強度と疲労, 疲労の実際と最新の話題 生体材料の強度と疲労) 109 チタン合金の疲労と電気化学的腐食の相乗効果による疲労破壊の評価(生体材料の強度と疲労, 疲労の実際と最新の話題 生体材料の強度と疲労) 110 バイオセラミックアルミナの擬似生体環境下における接触疲労破壊挙動の把握(生体材料の強度と疲労, 疲労の実際と最新の話題 生体材料の強度と疲労) 111 歯科用コンポジットレジンの疲労特性に及ぼすアルコール・生理食塩水の影響(生体材料の強度と疲労, 疲労の実際と最新の話題 生体材料の強度と疲労) 112 SCM435鋼のギガサイクル疲労特性に対する焼き戻し温度の影響(微視組織と疲労強度評価I, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 113 高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)の長寿命軸荷重下の破面様相(微視組織と疲労強度評価I, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 114 高速度工具鋼SKH51の長寿命疲労強度特性に及ぼす応力比の影響(微視組織と疲労強度評価I, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 115 クロムモリブデン鋼のギガサイクル疲労強度評価(微視組織と疲労強度評価I, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 116 緩やかな環状切欠きを付与した原子炉用ステンレス鋼の高サイクル疲労特性(微視組織と疲労強度評価I, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 5月21日(土) 第2会場(中扉) 201 配管溶接部の内圧クリープ破断寿命評価(クリープ・クリープ疲労, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 202 クリープキャビティ表面制御による耐熱鋼の寿命延長(クリープ・クリープ疲労, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 203 Sn-8Zn-3Biはんだの多軸クリープ疲労強度特性(クリープ・クリープ疲労, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 204 十字型試験片を用いた高温多軸クリープ疲労寿命評価(クリープ・クリープ疲労, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 205 タービン翼溝部の低サイクル疲労寿命評価(低サイクル疲労, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 206 多軸疲労における応力およびひずみ範囲の定義法(低サイクル疲労, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 207 SUS304鋼の高温低サイクル疲労特性に及ぼす応力状態の影響(低サイクル疲労, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 208 後方散乱電子回折像(EBSP)を用いた残留塑性歪および低サイクル疲労損傷の評価(低サイクル疲労, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 209 フェライト系耐熱鋼の組織形態を考慮した高温弾性係数評価法の提案(ミクロ組織・き裂進展, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 210 クリープき裂成長寿命に及ぼす経年劣化による脆化効果(ミクロ組織・き裂進展, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 211 Sn-3.5Agはんだの低サイクル疲労き裂進展特性(ミクロ組織・き裂進展, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 212 単結晶Ni基超合金の微細組織変化に対する温度と力学場の影響(超合金・遮熱コーティング, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 213 EB-PVD遮熱コーティング材の熱サイクル損傷特性(超合金・遮熱コーティング, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 214 大気溶射遮熱コーティング皮膜の巨視的および局所的な力学的特性(超合金・遮熱コーティング, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 215 4点曲げ負荷による遮熱コーティング材の界面剥離強度の評価と等温時効の影響(超合金・遮熱コーティング, 高温機器・材料における損傷, 寿命評価の展開) 5月21日(土) 第3会場(中扉) 301 スギあて材の弾性および粘弾性変形挙動について(木質材料) 302 寺院解体古木材を用いたフィンガージョイントラミナの引張強度特性(木質材料) 303 合板の面内せん断疲労特性に及ぼす負荷周波数の影響 : 力学特性(木質材料) 304 長繊維強化複合材料中の層間き裂近傍のマトリックス相応力分布(複合材料) 305 軸力と曲げの組み合わせによるC/C複合材料の破壊挙動の予測(複合材料) 306 混酸を用いた高分子分解によるFRPリサイクル手法の検討 : 回収繊維のリサイクル性の評価(複合材料) 307 AZ31マグネシウム合金切屑を用いたNd-Fe-B系ナノコンポジットメタルボンド磁石(ナノコンポジットI, 複合材料の成形・加工最前線) 308 ろう材用Sn基粉末を用いたNd-Fe-B系ナノコンポジットメタルボンド磁石(ナノコンポジットI, 複合材料の成形・加工最前線) 309 高配向性カーボンナノコンポジットフィルムの諸特性(ナノコンポジットII, 複合材料の成形・加工最前線) 310 ナノスケール微粒子の凝集・分散挙動の制御および孔を有する微粒子凝集体の調製への応用(ナノコンポジットII, 複合材料の成形・加工最前線) 311 強度を制御した無機微粒子凝集体の破砕分散による有機・無機ナノコンポジットの作製(ナノコンポジットII, 複合材料の成形・加工最前線) 312 GC/CNT傾斜機能材料の諸特性(CNT, 複合材料の成形・加工最前線) 313 連続多孔質構造を有する高黒鉛化性C/CNTフォームの開発(CNT, 複合材料の成形・加工最前線) 314 ナノ複合構造によるセラミックスの高靱化(高靭化, 複合材料の成形・加工最前線) 315 カーボンナノファイバーによるCFRP積層板の高靭性化(高靭化, 複合材料の成形・加工最前線) 316 クラワ繊維グリーンコンポジットの作製と高靭化の検討(高靭化, 複合材料の成形・加工最前線) 317 データマイニングを用いた多層プリント基板マイクロドリル加工穴品質の要因分析(加工, 複合材料の成形・加工最前線) 318 炭酸ガスレーザによるプリント基板Cuダイレクトバイアホール加工へのGFRPビルドアップ基板の適用性(加工, 複合材料の成形・加工最前線) 5月21日(土) 第4会場(中扉) 401 超臨界流体技術の現状と課題(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 402 亜臨界水熱処理による超硬合金からの資源回収(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 403 非晶性高分子の衝撃波頭における応力・ひずみ特性(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 404 極限環境を利用した新規機械材料の創成(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 405 高圧力下核磁気共鳴法によるウラン酸化物の研究(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 406 ピストン・シリンダー型高圧装置を用いた準安定単斜晶ジルコニア高密度セラミックスの作製(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 407 準安定γ-Al_2O_3低温高圧焼結(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 408 超高圧下における高純度合成ダイヤモンド結晶の変形挙動(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 409 Diamond/SiC 複合体のHIP合成と超高圧アンビルへの応用(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 410 機械加工の限界を探る(高圧力フォーラム, 複合材料の成形・加工最前線) 411 穿孔データに基づく地山評価手法へのニューラルネットワーク適用に関する研究(最新の岩石力学のトピックスI, 最新の岩石力学のトピックス) 412 降雨に対する斜面安定性評価のための浸透流解析手法の研究(最新の岩石力学のトピックスI, 最新の岩石力学のトピックス) 413 個別要素法による真三軸圧縮試験(最新の岩石力学のトピックスI, 最新の岩石力学のトピックス) 414 岩質材料に対するき裂進展解析法の開発(最新の岩石力学のトピックスI, 最新の岩石力学のトピックス) 415 多質岩石内の微小粒子流動による浸透率変化(最新の岩石力学のトピックスII, 最新の岩石力学のトピックス) 416 都市環境改善のための水循環の保全に関する研究(最新の岩石力学のトピックスII, 最新の岩石力学のトピックス) 417 都市における洪水抑制のための地下水の水文学的研究(最新の岩石力学のトピックスII, 最新の岩石力学のトピックス) 418 岩盤斜面上の特徴点を利用した精密写真測量による変位計測法の研究(最新の岩石力学のトピックスII, 最新の岩石力学のトピックス) 5月21日(土) 第5会場(中扉) 501 アナライザを用いたひずみスキャニング法の表面効果の補正(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価) 502 In-Plane回折法を応用したひずみスキャニング法の検討(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価) 503 固体酸化物形燃料電池(SOFC)用セラミックスのX線応力測定のための弾性定数(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価) 504 繊維配向した立方晶多結晶薄膜の弾性変形の有限要素法解析(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価) 505 長繊維強化MMCの疲労き裂における繊維架橋応力のX線測定と数値解析(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価) 506 凸曲面上の遮熱コーティングの残留応力分布解析(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価) 507 大気プラズマ溶射したモリブデン皮膜のX線残留応力測定(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価) 508 ひずみゲージ法による遮熱コーティングの残留応力評価(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価) 509 高周波焼入炭素鋼のX線による残留応力分布測定(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価) 510 レーザピーニング処理した砲金の表面特性評価(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価) 511 レーザーピーニング面内部残留応力分布の非破壊測定(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価) 512 多結晶アルミナのき裂先端近傍のX線応力測定と架橋応力の評価(微小部・中性子, 残留応力の測定と評価) 513 W/Cu繊維強化材料の極低温その場内部応力測定(微小部・中性子, 残留応力の測定と評価) 514 中性子回折法による金属およびセラミックスのSPS焼結材の特性評価(微小部・中性子, 残留応力の測定と評価) 515 SUS304鋼機械部品における熱処理残留応力の中性子回折による測定(微小部・中性子, 残留応力の測定と評価) 516 Al合金鍛造部品の溶体化処理による残留応力の中性子回折による測定(微小部・中性子, 残留応力の測定と評価) 517 パルス陽子線入射励起圧力波による衝撃壊食と残留応力形成(微小部・中性子, 残留応力の測定と評価) 5月21日(土) 第6会場(中扉) 601 コンクリートの強度発現に及ぼす養生方法の影響(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価) 602 かぶりコンクリートの品質に及ぼす配筋および締固め方法の影響に関する研究(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価) 603 Easy-break Concreteにおける炭素繊維アンテナの小型化(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価) 604 塩分浸透性に対するコンクリートの異方性に関する研究(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価) 605 クリンカー粗粒を添加したコンクリートの塩分浸透性に及ぼす炭酸化処理の影響(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価) 606 多孔質材料における気孔寸法と強度特性(セラミックスI, 残留応力の測定と評価) 607 放電プラズマ焼結法で作製した多孔質TiO_2光触媒(セラミックスI, 残留応力の測定と評価) 608 CuAlO_2の放電プラズマ焼結とその熱電特性(セラミックスI, 残留応力の測定と評価) 609 き裂治癒の利用によるアルミナ/SiC複合セラミックス機械加工材の強度・信頼性向上 : その1 : アルミナ粒子添加の場合(セラミックスI, 残留応力の測定と評価) 610 き裂治癒の利用によるアルミナ/Sic複合セラミックス機械加工材料の強度・信頼性向上 : その2 : アルミナウィスカー添加の場合(セラミックスII, 残留応力の測定と評価) 611 「き裂治癒+保証試験」によるセラミックス部品の品質・信頼性向上(セラミックスII, 残留応力の測定と評価) 612 機能性材料(圧電体)における結晶構造評価(セラミックスII, 残留応力の測定と評価) 613 圧子圧入法によるファインセラミックスの残留応力と応力勾配の測定(セラミックスII, 残留応力の測定と評価) 5月21日(土) 第7会場(中扉) 701 ねずみ鋳鉄/ステンレス鋳鋼の異材溶接性(セラミックスII, 残留応力の測定と評価) 702 スーパー二相ステンレス鋼溶接部における組織制御(溶接・接合, 残留応力の測定と評価) 703 摩擦攪拌接合したアルミ合金/冷間圧延鋼板接合材の強度評価(溶接・接合, 残留応力の測定と評価) 704 模擬宇宙環境における摩擦撹拌接合(FSW)法に関する基礎研究(産業分野, 残留応力の測定と評価) 705 分離型構成式と陰解法クリープによる鉛フリーはんだの応力解析(産業分野, 残留応力の測定と評価) 706 弾塑性有限要素法解析によるメタルドームの設計(産業分野, 残留応力の測定と評価) 707 ポリプロピレンの二軸応力下における粘弾塑性変形特性に関する研究(高分子材料, 残留応力の測定と評価) 708 ポリエチレンシートDENT試験片のEWF評価(高分子材料, 残留応力の測定と評価) 710 セルロース繊維分散系のネットワーク構造とレオロジー特性(高分子材料, 残留応力の測定と評価) 711 ショットピーニングにより生成するナノ結晶層の腐食挙動(表面改質, 残留応力の測定と評価) 712 炭素鋼とDLC膜の密着性に及ぼすFPB処理の影響(表面改質, 残留応力の測定と評価) 713 薄膜と下地金属との界面状態が異なるTiNコーティング材の耐食性評価(表面改質, 残留応力の測定と評価) 714 イオンビーム援用BN薄膜の作製と特性評価(表面改質, 残留応力の測定と評価) 5月22日(日) 第1会場(中扉) 117 溶接部を想定したフェライト系ステンレス鋼SUS444の疲労挙動に及ぼす熱処理の影響(微視組織と疲労強度評価II, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 118 キャビテーションショットレスピーニング処理によるSUS316L鋼の疲労特性向上(微視組織と疲労強度評価II, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 119 SUS304鋼における疲労損傷の磁気力顕微鏡による観察(微視組織と疲労強度評価II, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 120 超微細粒P/Mアルミニウム合金の疲労き裂進展特性に及ぼす塑性予加工の影響(微視組織と疲労強度評価III, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 121 自溶合金溶射部材の疲労特性に及ぼす再溶融処理加熱方法の影響(微視組織と疲労強度評価III, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 122 種々の合金における二段変動荷重下の疲労き裂進展(微視組織と疲労強度評価III, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 123 1000〜2000MPa級TRIP型ベイニティックフェライト鋼の疲労強度(微視組織と疲労強度評価IV, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 124 マルテンサイト基地組織球状炭化物鋳鉄の疲労挙動に及ぼす熱処理の影響(微視組織と疲労強度評価IV, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 125 金属疲労における微視組織の形成と活動に関する研究 : (第1報)履歴曲線の形状に関する実験結果と考察(微視組織と疲労強度評価IV, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 126 金属疲労における微視組織の形成と活動に関する研究 : (第2報)PSBおよびセル組織の寸法に関する予測式の誘導(微視組織と疲労強度評価IV, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 127 共焦点型走査レーザー顕微鏡による疲労破面のフラクタル次元解析(微視組織と疲労強度評価V, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 128 Zr基バルク金属ガラスの疲労(微視組織と疲労強度評価V, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 129 銅膜材の疲労に伴う結晶方位の変化と結晶配向性の相関(微視組織と疲労強度評価V, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 130 Ni基超合金の中高温疲労強度に及ぼす結晶粒径の影響(微視組織と疲労強度評価VI, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 131 Mg合金における環境に依存した疲労き裂進展速度の変化と破壊機構(微視組織と疲労強度評価VI, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 132 水素チャージした高炭素鋼の疲労挙動に及ぼす硬さおよび金属組織の影響(微視組織と疲労強度評価VI, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 133 ステンレス鋼の疲労特性に及ぼす水素の影響(微視組織と疲労強度評価VI, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 134 β型チタン合金時効材の疲労強度と水素吸蔵量の関係(微視組織と疲労強度評価VI, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 135 低熱膨張材の疲労き裂進展特性(疲労, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 136 環切欠き材の繰返しねじり疲労におけるファクトリールーフの形成機構について(疲労, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 137 高圧水素タンク用A6061アルミニウム合金の疲労強度に及ぼす欠陥の影響(疲労, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 138 アルミニウム合金A7075の回転曲げ疲労強度特性に及ぼすスパロール加工の影響(疲労, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 139 細管へのキャビテーション・ショットレス・ピーニングの適用(疲労, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 5月22日(日) 第2会場(中扉) 216 リスクベース検査における機器の破損確率データ収集のためのベイズの定理の応用(信頼性フォーラム, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 217 エロージョン/コロージョンによる局部減肉の評価と規格化の取組み(信頼性フォーラム, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 218 化学工業分野におけるリスクベース保安の動向(信頼性フォーラム, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 219 モニタリング技術の導入によるリスク緩和(信頼性フォーラム, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価) 220 繋留式アンカーバーの塑性曲げ特性(信頼性設計・強度信頼性, 材料・構造物の信頼性評価) 221 MEMSマイクロミラーの信頼性設計手法の提案(信頼性設計・強度信頼性, 材料・構造物の信頼性評価) 222 天然繊維の強度信頼性解析に関する研究(信頼性設計・強度信頼性, 材料・構造物の信頼性評価) 223 作製した高強度特性を有する窒化ケイ素の高温強度と強度再現性(信頼性設計・強度信頼性, 材料・構造物の信頼性評価) 224 多連式軸荷重疲労試験機による軸受鋼の超高サイクル確率疲労特性に関する研究(疲労特性・信頼性評価, 材料・構造物の信頼性評価) 225 レーザ補修した金型の疲労寿命評価法(疲労特性・信頼性評価, 材料・構造物の信頼性評価) 226 応力状態の時刻暦変化を考慮した構造物疲労寿命推定法に関する研究(疲労特性・信頼性評価, 材料・構造物の信頼性評価) 227 Sn-3Ag-0.5Cuはんだ接合部の熱疲労信頼性評価(疲労特性・信頼性評価, 材料・構造物の信頼性評価) 228 三次元有限要素法解析による平座金およびフランジ付き六角ナットのゆるみ止め性能評価(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価) 229 ねじ締結部の軸直角方向負荷下でのゆるみ挙動(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価) 230 主鉄筋の位置ずれ修正方法がRC部材の力学的挙動におよぼす影響(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価) 231 組立て時に腹鉄筋に傾きおよびゆがみが生じたRC部材の力学的挙動に関する実験的研究(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価) 232 FRP格子筋を用いた新しい鋼床版舗装構造の検討(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価) 5月22日(日) 第3会場(中扉) 319 整形外科領域における複合材料の応用(複合材料・生体医療材料フォーラム, 材料・構造物の信頼性評価) 320 内科領域における複合材料の応用(複合材料・生体医療材料フォーラム, 材料・構造物の信頼性評価) 321 入浴可能な義足への取り組み : 風呂用義足の製作(複合材料・生体医療材料フォーラム, 材料・構造物の信頼性評価) 322 生体吸収性複合材料の創製と力学特性評価(複合材料・生体医療材料フォーラム, 材料・構造物の信頼性評価) 323 生体適合複合材料の創製と生体材料適応性評価(複合材料・生体医療材料フォーラム, 材料・構造物の信頼性評価) 324 組合せ応力下での生体用チタン合金の力学的特性(生体・医療材料I, 生体・医療材料) 325 表面改質処理を施した生体用β型チタン合金の耐摩耗性(生体・医療材料I, 生体・医療材料) 326 アルカリ溶液処理による生体用β型チタン合金の生体活性化(生体・医療材料I, 生体・医療材料) 327 椎体間固定用チタン性ケージ表面構造の骨固定性に与える影響(生体・医療材料I, 生体・医療材料) 328 酸素拡散処理を施したNi-Ti形状記憶合金の表面特性と耐食性の評価(生体・医療材料I, 生体・医療材料) 329 創外固定器の疲労試験(生体・医療材料II, 生体・医療材料) 330 風呂用義足の製作(生体・医療材料II, 生体・医療材料) 331 生体適合マイクロ針の創製(生体・医療材料II, 生体・医療材料) 332 生体適合圧電薄膜の創製(生体・医療材料II, 生体・医療材料) 333 硬組織複合材料の創製と骨形成能評価(生体・医療材料III, 生体・医療材料) 334 異なる骨組織を有する牛緻密骨の疲労特性(生体・医療材料III, 生体・医療材料) 335 海綿骨のモルフォロジー分析と均質化法による応力解析(生体・医療材料III, 生体・医療材料) 336 腰椎のイメージベースモデルによる脊椎分離過程の解明(生体・医療材料III, 生体・医療材料) 337 90度引きはがし試験による脊椎硬膜癒着防止剤の効果判定(生体・医療材料III, 生体・医療材料) 5月22日(日) 第4会場(中扉) 419 くり返し応力条件下における射出をともなう動転位群と水素の相互作用効果による脆化機構(マルチスクールI, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 420 多結晶金属のための非局所結晶塑性を考慮した均質化理論の構築(マルチスクールI, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 421 対称双結晶の繰り返し引張りにおける残留GN転位構造とひずみ硬化特性の関係(マルチスクールI, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 422 対称双結晶の繰り返し引張りにおける残留GN転位符号の変形履歴応答性(マルチスクールI, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 423 強ひずみ付与による結晶粒微細化に関するGN転位-結晶塑性シミュレーション(マルチスクールI, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 424 結晶性高分子材料の変形挙動のマルチスケールモデリングと評価(マルチスクールII, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 425 離散転位動力学法に基づく転位セル構造の力学特性評価(マルチスクールII, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 426 BCC金属のマルチスケールシミュレーションのための結晶塑性構成式(マルチスクールII, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 427 場の理論に基づくマルチスケール多結晶塑性モデリングの到達点(マルチスクールII, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 428 多機能熱・力学負荷試験装置による相変態シミュレーションのための変態塑性係数の同定(相変態・フェーズフィールド, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 429 SCM鋼におけるベイナイト変態の移行式(相変態・フェーズフィールド, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 430 フェーズフィールドモデルを用いた微視組織形成過程の弾塑性解析(相変態・フェーズフィールド, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 431 Phase-field法による結晶粒成長シミュレーション(相変態・フェーズフィールド, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 432 980MPa級高張力鋼板の非比例負荷塑性変形挙動の実験観察とそのモデル化(構成式・大変形解析, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 433 純チタン材の非弾性変形挙動と塑性構成式による記述(構成式・大変形解析, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 434 均質化法による多孔質材料の弾性係数に関する数値評価(構成式・大変形解析, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 435 二軸応力下における薄肉金属材料の成形限界予測シミュレーション(構成式・大変形解析, 塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-) 5月22日(日) 第5会場(中扉) 518 微小欠陥を有する単結晶Si薄膜の破壊強度の分子動力学解析(薄膜・界面, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 519 Correlation between Fracture Criteria for Interface Crack Initiation and Propagation : An Atomistic Simulation 520 サブミクロン薄膜のクリープによる界面き裂伝ぱ(薄膜・界面, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 521 ナノ材料界面き裂の発生・伝ぱ過程のその場観察(薄膜・界面, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 522 アコースティック・エミッション/電位振動ハイブリット解析を用いるTiN薄膜の破壊機構(薄膜・界面, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 523 近接圧子押込み法によるスパッタ薄膜のはく離強度評価(インデンテーション・セラミックス, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 524 インデンテーション法による高分子材料の表面劣化評価(インデンテーション・セラミックス, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 525 セラミックス溶射材の繰り返し荷重下における表面歪とはく離挙動(インデンテーション・セラミックス, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 526 多孔質セラミックスの静的破壊挙動の解析(インデンテーション・セラミックス, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 527 多孔質炭化ケイ素セラミックスの疲労き裂進展に及ぼす荷重周波数の影響(インデンテーション・セラミックス, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 528 ECAP加工Cuにおけるナノ結晶粒の変形および損傷機構のEBSD観察(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 529 残留応力場を進展する疲労き裂の進展特性とESPI法による有効駆動力評価(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 530 ランレングス統計量による球状黒鉛鋳鉄の定量的破面解析(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 531 マイクロ波加熱を用いたサーモグラフィ法によるかぶり検出方法に関する研究(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 532 マイクロ波強制加熱を用いたサーモグラフィ法によるコンクリート中の内部欠陥検出方法に関する研究(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 533 Effect of Environment on Fatigue Properties of Anodized AM60 Die-Cast Mg Alloys 534 電気化学ノイズ法による30%MgC1_2水溶液中におけるオーステナイト系ステンレス鋼SUS304の応力腐食割れ過程の解析(環境強度・高分子材料, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 535 超高強度低合金TRIP鋼の水素吸蔵特性と遅れ破壊特性(環境強度・高分子材料, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 537 ホブ切り加工されたFRP歯車の歯の曲げ強度特性(環境強度・高分子材料, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測) 5月22日(日) 第6会場(中扉) 614 金ナノ微粒子によるキャピラリー電気泳動-熱レンズ顕微鏡検出の高性能化(ナノ材料の特性評価I, 最先端のナノマテリアル) 615 微小空間における熱レンズ分光法およびナノ分子構造体を利用したマイクロチップ電気泳動の高感度化(2)(ナノ材料の特性評価I, 最先端のナノマテリアル) 616 遷移金属酸化物系アモルファスの磁気転移(ナノ材料の特性評価I, 最先端のナノマテリアル) 617 新規HTioナノチューブの合成とその評価(ナノ材料の特性評価I, 最先端のナノマテリアル) 618 PVD によるTiO_2ナノ薄膜の創製および微細組織の評価(ナノ材料の特性評価II, 最先端のナノマテリアル) 619 Porosity Dependence of Thermal Conductivity of Nanoporous Materials 620 金ナノ粒子修飾による酸化インジウムスズの機能化(ナノ材料の特性評価II, 最先端のナノマテリアル) 635 ヘリックスペプチドを用いた種々の光電変換分子システムの構築(ナノ材料の特性評価II, 最先端のナノマテリアル) 621 イルメナイト・ヘマタイト固溶体に基づくフェリ磁性半導体薄膜の作製(ナノ材料の特性評価III, 最先端のナノマテリアル) 622 Intra-typeナノ複合材料の特性評価(ナノ材料の特性評価III, 最先端のナノマテリアル) 623 顕微ラマン分光法による局所領域の応力測定(ナノ材料の特性評価III, 最先端のナノマテリアル) 624 エレクトロマイグレーション損傷評価を目的としたAl微細配線作製の試み(ナノ材料の特性評価III, 最先端のナノマテリアル) 625 TiO_2光触媒による酢酸分解における磁場の影響(環境材料, エネルギー・環境材料) 626 炭化珪素による窒素酸化物の吸着・分解に関する研究(環境材料, エネルギー・環境材料) 627 竹炭および竹炭ボードの性質に関する研究(環境材料, エネルギー・環境材料) 628 マシニングセンタを用いた抽出竹繊維の形状制御加工(環境材料, エネルギー・環境材料) 629 有害物質を低減したエポキシ樹脂材料の燃焼制御(環境システム, エネルギー・環境材料) 630 有害物質を低減したエポキシ樹脂材料基板の含浸プロセス(環境システム, エネルギー・環境材料) 631 物質循環過程における情報を含めたエントロピー解析(環境システム, エネルギー・環境材料) 632 バイオマスからの新型燃料の合成に関する地域的アセスメント(環境システム, エネルギー・環境材料) 633 有機系廃棄物の炭化処理条件の精査及び回収炭化物の再資源化の試み(環境システム, エネルギー・環境材料) 634 名古屋市における建設廃木材量 : 建設リサイクル法に関する工事届出書による調査(環境システム, エネルギー・環境材料) 5月22日(日) 第7会場(中扉) 715 SCr420材の焼入れ過程における変態塑性の挙動の検証(金属の組織と変形, エネルギー・環境材料) 716 ECAP加工を組み入れたフェライト系ステンレス鋼冷延鋼板の集合組織(金属の組織と変形, エネルギー・環境材料) 717 バルク金属ガラスの結晶化による力学特性の変化(金属の組織と変形, エネルギー・環境材料) 718 双晶境界とHall-Petch関係(金属の組織と変形, エネルギー・環境材料) 719 S20Cの高ひずみ速度域における変形応力のひずみ速度依存性(金属の変形と破壊, エネルギー・環境材料) 720 AZ系Mg合金の変形強度に及ぼす結晶粒界の影響(金属の変形と破壊, エネルギー・環境材料) 721 AZ31マグネシウム合金の破壊靭性値に及ぼすミクロ組織の影響(金属の変形と破壊, エネルギー・環境材料) 722 曲げ応力負荷による亜酸化銅太陽電池の電気的特性(金属の変形と破壊, エネルギー・環境材料) 723 帯材に対するリブ成形加工への軸肥大加工法の適用拡大の検討(金属の変形と計測技術, エネルギー・環境材料) 724 Cu-Al合金およびMg多結晶の微小変形とエッチピット観察(金属の変形と計測技術, エネルギー・環境材料) 725 レーザスペックルひずみ・変位計測結果に及ぼす角度因子の影響(金属の変形と計測技術, エネルギー・環境材料) 726 高次デジタル画像相関法の開発と応力急変部のひずみ勾配計測(金属の変形と計測技術, エネルギー・環境材料) 727 EBSDおよびAFM法によるステンレス鋼における塑性変形挙動のマイクロ定量評価(金属の変形と計測技術, エネルギー・環境材料) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第53期学術講演会 目次 5月15日(土) 学術-1会場(中扉) 101 多孔質セラミックスの疲労破壊に及ぼす切欠き形状の影響(セラミックスと高分子,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 102 分極方向に垂直な繰返し電界を受けるPZT圧電セラミックスのき裂発生挙動(セラミックスと高分子,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 103 石英ガラス光ファイバの動的環境強度に及ぼす水環境の影響(セラミックスと高分子,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 104 再生廃プラポリプロピレンおよびポリエチレンの引張および疲労強度特性(セラミックスと高分子,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 105 大気中および塩水中におけるフェライト系ステンレス鋼SUS444溶接継手の疲労き裂進展特性(き裂進展,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 106 TiNi形状記憶合金の疲労き裂進展挙動の破壊力学的検討(き裂進展,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 107 ねじり-軸力混合荷重下での薄肉円管鉄鋼試験片における円孔からの疲労き裂の伝ぱ挙動(き裂進展,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 108 き裂開口変位分布計測と残留応力場の疲労き裂伝ぱ挙動の評価(き裂進展,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 109 単一過大荷重負荷後の疲労き裂伝ぱの遅延と加速について(実働荷重と熱疲労,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 110 二段変動荷重下の疲労き裂進展および破面形態定量解析(実働荷重と熱疲労,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 111 ボイラ用鋼の熱疲労挙動(実働荷重と熱疲労,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 112 日本材料学会標準S-N曲線回帰法による鉄鋼材料の疲労特性の検討(鉄鋼材料の疲労強度特性,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 113 金属材料疲労強度データベースによる高強度鋼の確率疲労特性の解析(鉄鋼材料の疲労強度特性,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 114 超高強度TRIP型ベイニティックフェライト鋼の疲労強度特性(鉄鋼材料の疲労強度特性,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 115 EBSD(電子線後方散乱回折)法による結晶方位変化に注目した疲労き裂伝ぱ挙動に関する研究(薄膜,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 116 表面接着銅膜材の疲労き裂発生・伝ぱ形態の観察 : 膜厚50μmと100μmの場合(薄膜,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 117 薄膜打痕表面のレーザー顕微鏡観察とフラクタル次元解析(薄膜,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 5月15日(土) 学術-2会場(中扉) 201 Cu薄膜の真性応力におよぼす基板の表面エネルギーの影響(薄膜の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 202 TiO_2/ITO薄膜の力学特性評価と残留応力測定に関する研究(薄膜の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 203 固体酸化物型燃料電池セラミックスのX線残留応力測定(薄膜の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 204 熱処理による積層薄膜の残留応力評価(薄膜の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 205 格子定数の未知な材料に対する中性子応力測定法の開発(中性子,放射光による応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 206 高次光を利用した高エネルギーX線による放射光応力測定法の開発(中性子,放射光による応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 207 高エネルギーX線によるEB-PVD膜の残留応力評価(中性子,放射光による応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 208 レーザーピーニング処理したアルミニウム合金の残留応力のレーザーパワー依存性(表面処理材等の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 209 レーザピーニングによるニッケル基合金の応力腐食割れ抑制効果(表面処理材等の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 210 ばね鋼へのショットピーニングにおけるψスプリットに及ぼす微細組織の影響(表面処理材等の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 211 曲面のX線残留応力測定 : 擬似ψ角変化法によるラック歯元部の応力測定(表面処理材等の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 212 ジルコニウム溶接継手のX線残留応力測定(表面処理材等の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会) 213 伸線加工ハイスの微細組織と機械的特性(熱処理・時効,一般セッション,第53期学術講演会) 214 熱伝達係数のハイブリット同定法と焼入れ変形の制御に関する研究(熱処理・時効,一般セッション,第53期学術講演会) 215 Fe-30%Cr合金の動的ひずみ時効(熱処理・時効,一般セッション,第53期学術講演会) 216 AZ61Mg合金のHall-Petch関係と時効(熱処理・時効,一般セッション,第53期学術講演会) 217 7475系高力Al合金の変形強度と時効の影響(熱処理・時効,一般セッション,第53期学術講演会) 5月15日(土) 学術-3会場(中扉) 301 レーザー分光を用いた高圧溶液のダイナミクス研究(圧力効果-その理論と応用,高圧力フォーラム,第53期学術講演会) 302 ピストン-シリンダ型高圧容器を用いたベンゼンの固液圧縮挙動の観察(圧力効果-その理論と応用,高圧力フォーラム,第53期学術講演会) 303 静水圧依存性高分子材料の塑性構成式によるV曲げと据込みシミュレーション(圧力効果-その理論と応用,高圧力フォーラム,第53期学術講演会) 304 最近のIP応用技術(圧力効果-その理論と応用,高圧力フォーラム,第53期学術講演会) 305 超高圧下でのダイヤモンドおよびcBNの直接変換焼結(圧力効果-その理論と応用,高圧力フォーラム,第53期学術講演会) 306 影響関数法による表面下き裂の応力拡大係数の解析とその応用(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会) 307 内圧と曲げを受ける配管フランジ構造部の力学的特性(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会) 308 ボルト締結体のゆるみ機構の有限要素解析とスーパースリットナットへの適用(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会) 309 ねじ締結体の高温強度に及ぼす初期締付け力の影響(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会) 310 単結晶タービン動静翼強度に対する翼高さ方向に垂直な面内の結晶方位の影響(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会) 311 水素割れを起点とする構造物の破損事故事例(機械・構造物の強度設計と安全性,オーガナイスドセッション9,第53期学術講演会) 5月15日(土) 学術-4会場(中扉) 401 長繊維強化複合材料の微視的き裂前縁形状に及ぼす繊維/母材界面効果(破壊の進展とその抑制,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 402 熱応力解析に基づくき裂進展制御によるぜい性材料のレーザ割断(破壊の進展とその抑制,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 403 TiN薄膜の膜特性に及ぼす成膜後基板焼入れ処理の影響(破壊の進展とその抑制,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 404 クリープ延性変化によるフェライト系耐熱材料のクリープき裂進展抵抗に及ぼす試験片幾何学的形状効果 : 第2報(破壊の進展とその抑制,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 405 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる歯車の疲労強度向上(破壊の進展とその抑制,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 406 スパッタ薄膜の耐摩耗性とマイクロエッジインデント法によるはく離強度評価(破壊の発生とその評価,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 407 ANALYSIS OF CRACKING AND DELAMINATION OF SPUTTERED THIN FILM DURING WEAR TEST 408 ドライコンタクト超音波法による積層構造体内部はく離の非破壊評価(破壊の発生とその評価,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 409 ナノスクラッチ試験によるSi_3N_4/Cu薄膜界面の界面強度評価(破壊の発生とその評価,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 410 高感度AFAMによる疲労表面の観察(破壊の発生とその評価,破壊の発生・進展とその評価および抑制,オーガナイスドセッション・8,第53期学術講演会) 411 スーパー二相ステンレス鋼の水素脆性におよぼすシグマ相の影響(ステンレス鋼,一般セッション,第53期学術講演会) 412 SUPERPLASTIC BORONIZING OF DUPLEX STAINLESS STEEL 413 水素ガス雰囲気中のSUS304のフレッティング疲労特性(ステンレス鋼,一般セッション,第53期学術講演会) 414 オーステナイト系ステンレス鋼の疲労強度に及ぼすフレッティング条件の影響(ステンレス鋼,一般セッション,第53期学術講演会) 5月15日(土) 学術-5会場(中扉) 501 Ni基単結晶超合金の非線形解析評価(超合金,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 502 タービン動静翼の単結晶化による構造強度変化(超合金,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 503 単結晶Ni基超合金の熱疲労強度に及ぼすγ/γ'組織形態および位相条件の影響(超合金,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 504 Ni基単結晶材の十字型試験片によるクリープ疲労試験(超合金,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 505 Ni基単結晶超合金の引張・圧縮-ねじり組合せ負荷での多軸疲労寿命評価(超合金,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 506 高温燃焼ガス流による多孔質セラミックスの熱衝撃損傷(複合材料・セラミックス-I,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 507 長時間時効による強化繊維の強度劣化とTi合金基複合材の熱機械的疲労(複合材料・セラミックス-I,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 508 ミクロおよびナノサイズの粒子強化金属基複合材料の高温クリープ変形機構(複合材料・セラミックス-I,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 509 チタン酸アルミニウム・ムライト複合体におけるAEパラメータと強度・熱膨張との関連(複合材料・セラミックス-II,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 510 Y_2O_3を添加したムライト/SiC複合セラミックスのき裂治癒挙動と高温強度特性(複合材料・セラミックス-II,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 511 SiCウイスカー強化Al_2O_3の母材及びき裂治癒材の高温疲労強度特性(複合材料・セラミックス-II,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 512 高速炉構造設計に用いる標準的12Cr鋼材料物性値の検討(耐熱鋼・合金-I,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 513 SUS304ステンレス鋼の繰返しねじり試験におけるき裂伝ぱ挙動の解明(耐熱鋼・合金-I,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 514 SUS304ステンレス鋼十字型試験片を用いた高温多軸クリープ疲労(耐熱鋼・合金-I,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 515 Mod.9Cr-1Mo鋼配管溶接部のクリープ解析における損傷評価応力の検討(耐熱鋼・合金-II,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 516 多段非線形硬化レオロジーモデルを用いたクリープ疲労変形解析とそのひずみ範囲分割への応用(耐熱鋼・合金-II,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 517 切欠き部の塑性変形領域と最大塑性ひずみ範囲に及ぼす降伏応力,切欠き形状および応力状態の影響について(耐熱鋼・合金-II,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 5月15日(土) 学術-6会場(中扉) 601 超高分子量ポリエチレンの圧縮特性に及ぼすひずみ速度とガンマ線照射滅菌の影響(生体・医療材料-I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 602 表面改質処理した新生体用β型チタン合金の高生体機能化(生体・医療材料-I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 603 骨折治療用CHSの強度評価(生体・医療材料-I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 604 プラスチック製短下肢装具疲労試験機の開発及び基礎実験(生体・医療材料-I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 605 アパタイトセラミック複合材料の微細構造変化が及ぼす力学特性(生体・医療材料-I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 606 マクロファージの共存による腐食挙動の加速と金属粉による細胞毒性(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 607 ELID研削を施した金属系生体材料の細胞毒性評価(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 608 金属の耐食性に及ぼす接着性細胞の影響について(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 609 細胞を利用したTi-Ni合金の生体適合性評価(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 610 窒素により高機能化したNiフリーステンレス鋼(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 611 牛緻密骨の力学的特性に及ぼす骨組織の影響(生体・医療材料-III,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 612 豚肝臓の熱物性値の検討(生体・医療材料-III,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 613 ナノインデンテーションによるヒト歯の力学的特性分布の測定(生体・医療材料-IV,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 614 生体骨の荷重支持構造のバイオミメティックス(生体・医療材料-IV,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 615 歯科インプラントの周囲骨と血管について(生体・医療材料-IV,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会) 5月15日(土) 学術-7会場(中扉) 701 JABEEの到達点と将来展望(特別セッション,第53期学術講演会) 702 機械分野の本審査を受審して : 機械工学科の場合(特別セッション,第53期学術講演会) 703 材料分野の本審査を受審して : 先端マテリアル工学科の場合(特別セッション,第53期学術講演会) 704 化学分野(応用化学)の本審査を受審して : 高分子学科の場合(特別セッション,第53期学術講演会) 705 NiナノコンポジットセラミックスのHertz接触下における磁性挙動(マイクロ・ナノ粒子の特性評価,一般セッション,第53期学術講演会) 706 フェーズフィールドモデルによる凝固組織形成過程の有限要素解析(マイクロ・ナノ粒子の特性評価,一般セッション,第53期学術講演会) 707 オキシエチレン硬化ひまし油アクリル酸エステルの水中でのベシクル形成と紫外線照射による重合強化(マイクロ・ナノ粒子の特性評価,一般セッション,第53期学術講演会) 708 半導体における多層配線構造の最適化を目指したスパッタ法による薄膜作製とその評価(薄膜の創成と特性評価,一般セッション,第53期学術講演会) 709 表面積が増加できるスパッタチタン膜の酸化処理方法の検討(薄膜の創成と特性評価,一般セッション,第53期学術講演会) 710 引張試験によるスパッタ銅薄膜の機械強度評価(薄膜の創成と特性評価,一般セッション,第53期学術講演会) 5月15日(土) 学術-8会場(中扉) 801 セラミックス多孔体のき裂進展抵抗(セラミックスの強度特性,一般セッション,第53期学術講演会) 802 作製した窒化ケイ素セラミックスの強度特性に及ぼす焼結温度の影響(セラミックスの強度特性,一般セッション,第53期学術講演会) 803 微視破壊モデルによる黒鉛材料の引張強度に及ぼす酸化損傷評価(セラミックスの強度特性,一般セッション,第53期学術講演会) 804 微構造モデルによる多孔質セラミックス部材の強度評価(セラミックスの強度特性,一般セッション,第53期学術講演会) 805 ゾル-ゲル法により付与されたTiO_2薄膜の光触媒機能評価と白金添加による機能性の向上(薄膜物性,一般セッション,第53期学術講演会) 806 <001>,<110>および<111>繊維配向した立方晶多結晶銅薄膜の弾性変形の有限要素法による解析(薄膜物性,一般セッション,第53期学術講演会) 807 高周波用Y型六方晶フェライト薄膜の作製と磁気特性(薄膜物性,一般セッション,第53期学術講演会) 808 イオンミキシング蒸着法による(Ti,Al)N薄膜の作製と特性評価(薄膜物性,一般セッション,第53期学術講演会) 809 酸化鉄を含むガラス発泡体の作製と材料特性(セラミックスの物性評価,一般セッション,第53期学術講演会) 810 フェライト/SiC複合焼結体の作製と電磁波吸収特性(セラミックスの物性評価,一般セッション,第53期学術講演会) 811 Love waves propagation in piezoelectric layered structures with changeable initial stress 812 マイクロ波プラズマCVD法により作製したダイヤモンド薄膜の化学修飾(表面改質・色彩評価,一般セッション,第53期学術講演会) 813 投射材成分の拡散に及ぼす微粒子ピーニング処理条件の影響(表面改質・色彩評価,一般セッション,第53期学術講演会) 814 吹屋ベンガラのキャラクタリゼーションとその再現(表面改質・色彩評価,一般セッション,第53期学術講演会) 5月16日(日) 学術-1会場(中扉) 118 セラミックス基複合材料の高温疲労損傷機構(環境の影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 119 超高真空環境下における航空宇宙用構造材料の疲労き裂進展特性(環境の影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 120 高強度鋼の疲労強度に及ぼす水素の影響(環境の影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 121 ステンレス鋼の疲労強度に及ぼす水素チャージの影響(環境の影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 122 マグネシウム合金における腐食疲労特性の統計的評価(環境の影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 123 純チタンTB340における初期疲労き裂進展挙動について(チタン,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 124 超細粒Ti-6Al-4V合金の低サイクルおよび高サイクル疲労強度(チタン,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 125 異種チタン合金接合材の疲労強度に関する研究(チタン,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 126 β型Ti-22V-4Al合金の疲労挙動に及ぼす冷間加工の影響(チタン,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 127 β型チタン合金時効材に及ぼす水素吸蔵の影響(チタン,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 128 AZ61の疲労き裂発生および伝ぱ挙動に及ぼす押出方向の影響(非鉄金属,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 129 CuおよびCu-Al合金の疲労におよぼす結晶粒度の影響とエッチピット観察(非鉄金属,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 130 SiC粒子強化鋳造アルミニウム合金複合材の高サイクル疲労特性(非鉄金属,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 131 ESPI法によるセラミックス溶射材の引張変形挙動の測定(溶射と焼入れの影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 132 アルミニウム合金の超長寿命域回転曲げ疲労特性に対するメッキ及び溶射の影響(溶射と焼入れの影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 133 高周波焼入れ歯車の曲げ疲労強度に及ぼす硬化層の影響(溶射と焼入れの影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 134 浸炭焼入れ薄肉対称ウェブ構造歯車の残留応力と曲げ疲労強度(溶射と焼入れの影響,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 135 マルテンサイト系ステンレス鋼SUS420J2の疲労強度に及ぼす表面処理の影響(表面改質,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 136 ラジカル窒化を施した高強度鋼の疲労特性と延性の関係(表面改質,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 137 熱間鍛造金型用鋼の疲労強度に及ぼすイオン窒化の影響(表面改質,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 138 SiC粒子強化金属基複合材の疲労特性におよぼすShot Peening処理の影響(表面改質,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 139 プラズマ浸炭焼入れローラの面圧疲労強度と摩耗特性(表面改質,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 140 SKD61鋼の内部疲労き裂発生機構(き裂発生と切欠効果,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 141 転がり接触下における非金属介在物周りの応力場解析(き裂発生と切欠効果,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 142 疲労荷重下における金属表面層の塑性的順応について : (1)塑性順応の仮説とその物理的意味(き裂発生と切欠効果,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 143 疲労荷重下における金属表面層の塑性的順応について : (2)等価応力比とそれにもとづく切欠効果の説明(き裂発生と切欠効果,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 144 高強度鋼の内部起点型疲労破壊に及ぼす切欠きの影響(き裂発生と切欠効果,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会) 5月16日(日) 学術-2会場(中扉) 218 木材のX線応力測定(木質系材料の基礎物性-I,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 219 圧密化木材の膨潤・収縮特性(木質系材料の基礎物性-I,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 220 昇温・降温過程における木質材料の微細構造の変化(木質系材料の基礎物性-I,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 221 非平衡状態における木材の微細構造変化 : 各種物性値からのアプローチ(木質系材料の基礎物性-II,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 222 木材のメカノソープティブクリープの機構 : 水分変化過程および変化直後のクリープに及ぼす水分変化速度の影響(木質系材料の基礎物性-II,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 223 タケの塑性加工に関する基礎的研究(I) : 飽水マダケの熱軟化特性とクーリングセット(木質系材料の基礎物性-II,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 224 木材粉末の成形に関する研究 : 圧粉成形体の変形特性に及ぼす圧縮温度の影響(木質系粉体の成形,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 225 木粉-プラスチック複合体の流動特性 : キャピラリ試験による評価(木質系粉体の成形,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 226 竹粉のバインダーレス成形における流動特性(木質系粉体の成形,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 227 樹脂含浸LVLの衝撃破壊特性(木質系材料の材料特性,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 228 構造用木質パネルの面内せん断疲労 : エネルギーロスに基づく挙動解析(木質系材料の材料特性,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 229 木炭における乱層構造に起因する誘電緩和(木質系材料の材料特性,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 230 パルス通電加熱法により作製した炭化ケイ素/木質炭素化物複合材料の熱電特性(木質系材料の材料特性,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 231 難燃化木材の開発および評価(木質系材料の新たな展開,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 232 種々の粒子材料のシロアリ物理バリアへの適用 : シロアリの貫通行動に与える粒子径,粒子形状,表面性状の影響(木質系材料の新たな展開,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 233 木材中の高含水率位置がシロアリの摂食活性に与える影響(木質系材料の新たな展開,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 234 栃木市産の壁土における力学特性に関する実験的研究(木質系材料の新たな展開,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会) 5月16日(日) 学術-3会場(中扉) 312 一方向CFRP積層板およびリングの繊維方向切欠きが破壊応力に及ぼす影響(損傷・破壊力学,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 313 界面はく離き裂を有する長繊維強化複合材料のメゾメカニックス解析(損傷・破壊力学,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 314 繊維配向不良を有する繊維強化複合材料のシアラグ解析(損傷・破壊力学,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 315 電子線モアレ法によるボロン繊維強化プラスチックの繊維周辺の残留応力測定(力学特性,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 316 SMA複合材料アクチュエータによる層間はく離き裂進展阻止機能の実験的検討(力学特性,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 317 CFRP材の板厚方向の衝撃圧縮特性(力学特性,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 318 GFRP/ステンレス鋼接着継手の強度に及ぼす水分の影響(力学特性,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 319 き裂治癒能力を有するSi_3N_4/SiC複合材の予備熱処理による高温疲労強度向上法(MMC・CMC,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 320 カーボンナノコンポジット材の開発とその諸特性 : 第2報:カーボン系第2フィラー添加の影響(MMC・CMC,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 321 2次元C/C複合材料の3点曲げ荷重下におけるSEM内その場観察(MMC・CMC,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 322 セラミック基ナノ複合材料 : 新しい材料設計概念(MMC・CMC,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 323 炭素繊維強化ビオノーレの非弾性変形特性に及ぼす温度と含有率の影響(リサイクル・生分解,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 324 ケナフ靭皮繊維の静的引張強度に及ぼす採取部位や改質処理の影響(リサイクル・生分解,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 325 混酸を用いた高分子分解によるFRPリサイクル手法の検討 : リサイクル繊維のFRPへの適用(リサイクル・生分解,複合材料の開発・応用・評価における新技術,オーガナイスドセッション6,第53期学術講演会) 5月16日(日) 学術-4会場(中扉) 415 多段内部窒化法を用いたW-Ti合金の組織制御(W-Ti・Mo-Ti合金,一般セッション,第53期学術講演会) 416 Mo-Ti合金における耐中性子照射特性の評価(W-Ti・Mo-Ti合金,一般セッション,第53期学術講演会) 417 希薄COガスを用いた熱処理により強化したMo-Ti系合金の機械的特性(W-Ti・Mo-Ti合金,一般セッション,第53期学術講演会) 418 LSIパッケージの反り変形挙動へ及ぼす封止樹脂物性の影響(高分子材料の力学特性-I,一般セッション,第53期学術講演会) 419 熱粘弾性応力解析による電子部品の層構成および材料物性の検討(高分子材料の力学特性-I,一般セッション,第53期学術講演会) 420 電子部品の熱応力に及ぼす樹脂厚さ寸法効果の有限要素解析(高分子材料の力学特性-I,一般セッション,第53期学術講演会) 421 ポリオキシメチレンの延伸と高分子構造の保持(高分子材料の力学特性-II,一般セッション,第53期学術講演会) 422 工業用プラスティクスの衝撃圧縮特性(高分子材料の力学特性-II,一般セッション,第53期学術講演会) 423 散乱光法によるねじり負荷を受ける粘弾塑性体の応力・ひずみ測定に関する実験的および数値解析的検討(高分子材料の力学特性-II,一般セッション,第53期学術講演会) 424 インデンテーション法による高分子材料の表面劣化評価(高分子材料の力学特性-II,一般セッション,第53期学術講演会) 425 鉄鋼技術から見た環境技術とその周辺(基調講演,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 426 使用中に材料内に発生・混入する有害物質の浄化に関するシステム(システム研究,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 427 材料循環系におけるエネルギー損耗(システム研究,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 428 高性能蓄熱材料による熱搬送・利用システムの環境評価モデルの構築(システム研究,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 429 生物に学ぶ自己修復・馴化機構を有する人工材料(生物の利用,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 430 セルロース系材料を用いた伝統工芸品の組織分析(生物の利用,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 431 大麻の材料特性に関する伝統情報(生物の利用,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 432 鉄細菌鞘Leptothrix sp.のキャラクタリゼーション : 水質浄化する微生物が作る特異な物質の特異な物性(生物の利用,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 433 セラミックス被覆による不定比酸化チタンTiO_<2-X>の熱電特性の保持(新材料の開発,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 434 TiO_2の成膜条件による結晶構造および光触媒特性の変化(新材料の開発,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 435 TiO_2のNOx分解能に与える添加材の影響(新材料の開発,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 436 LaNi_5の窒素吸蔵能の評価(新材料の開発,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会) 5月16日(日) 学術-5会場(中扉) 518 自動車部品の強度と信頼性保証(産業界における信頼性工学応用の現状と課題,信頼性フォーラム,第53期学術講演会) 519 建設業における信頼性工学応用の現状と課題 : 設計・施工・維持管理(産業界における信頼性工学応用の現状と課題,信頼性フォーラム,第53期学術講演会) 520 情報産業での急速な発展・普及において(産業界における信頼性工学応用の現状と課題,信頼性フォーラム,第53期学術講演会) 521 原子力産業における信頼性工学応用の現状と課題(産業界における信頼性工学応用の現状と課題,信頼性フォーラム,第53期学術講演会) 522 海洋骨組構造物の強度信頼性への経年変化の影響に関する研究(実機の信頼性評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 523 地震荷重下における石油貯蔵タンクの信頼性評価(実機の信頼性評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 524 水冷壁管の熱サイクル疲労に対する信頼性評価(実機の信頼性評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 525 フラクタル幾何学を応用した不規則形状および「ゆらぎ」の定量的評価(信頼性手法,定量的評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 526 実働荷重による信頼性設計手法に関する研究(信頼性手法,定量的評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 527 実機検査記録に対するベイズの定理適用による疲労寿命推定(信頼性手法,定量的評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 528 シート型電子デバイスの機能評価試験法に関する研究(電子部品・MEMSの信頼性確保,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 529 チップ部品実装構造における接着強度信頼性(電子部品・MEMSの信頼性確保,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 530 ベイジアンアップデートを用いたMEMSの設計応力推定法(電子部品・MEMSの信頼性確保,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 531 き裂治癒の利用による機械加工されたムライト/SiC複合セラミックス要素の品質保証(セラミックスの信頼性評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 532 「き裂治癒+保証試験」によるセラミックス部品の信頼性保証方法(セラミックスの信頼性評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 533 セラミックス円筒部材のトリップ熱衝撃応力に対する強度信頼性評価(セラミックスの信頼性評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 534 セラミックサンド粒子の圧縮破壊強度とリサイクル時破壊確率評価(セラミックスの信頼性評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 535 超臨界水環境下における非酸化物系セラミックスの耐食性(セラミックスの信頼性評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会) 5月16日(日) 学術-6会場(中扉) 616 ろう付け材の疲労強度に及ぼすろう付け条件の影響(ろう付・はんだ,一般セッション,第53期学術講演会) 617 繰返し引張りにおけるはんだボールと銅の接合界面の直流電位差法によるモニタリング(ろう付・はんだ,一般セッション,第53期学術講演会) 618 鉛系および非鉛系はんだの低サイクル疲労におけるき裂伝播(ろう付・はんだ,一般セッション,第53期学術講演会) 619 鉛フリーはんだの構成式と温度サイクル寿命の予測(ろう付・はんだ,一般セッション,第53期学術講演会) 620 Al/SPCC接合材の界面性状と静的強度(接合,一般セッション,第53期学術講演会) 621 薄肉構造結合部の発泡充填材による補強効果(接合,一般セッション,第53期学術講演会) 622 ステンレス鋳鋼/軟鋼の異材溶接性(接合,一般セッション,第53期学術講演会) 623 放電プラズマ焼結法によるクローズドセル構造金属材料の作製(焼結,一般セッション,第53期学術講演会) 624 放電プラズマ二段階焼結法によるβ-FeSi_2系熱電変換材料の作製に関する研究(焼結,一般セッション,第53期学術講演会) 625 粉末冶金によるCuAlO_2の作製における熱挙動の解析(焼結,一般セッション,第53期学術講演会) 626 フェムト秒レーザーを用いたナノ細線(20nm)の描画(ナノマテリアルの創成,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 627 メカニカルコーティングによる酸化物薄膜の作製(ナノマテリアルの創成,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 628 金ナノ粒子の基板表面への新しい固定化法(ナノマテリアルの創成,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 629 ビスマス系酸化物ガラスの屈折率と分散(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 630 ビスマス系酸化物ガラスの化学状態と光学特性(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 631 亜鉛フェライトナノ粒子の水熱合成と磁気的性質(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 632 ランダムフォトニックナノ構造における希土類イオンの空間選択的価数制御(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 633 BCC-Cuナノ析出物による析出強化機構のMD解析(ナノマテリアルの評価,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 634 DR-1/環状ペプチド複合体からのSHG強度に及ぼす錯体形成効果(ナノマテリアルの評価,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 635 熱レンズ顕微分光法を用いるマイクロチップ電気泳動の高感度化(ナノマテリアルの評価,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会) 5月16日(日) 学術-7会場(中扉) 711 対称双結晶の不均一変形とGN転位の結晶塑性解析(結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 712 くり返し変形にともなうGN転位の発達と消衰に関する結晶塑性解析(結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 713 Fe-3%Si薄板合金単結晶の応力 : 歪み曲線と転位組織の反応拡散方程式によるシミュレーション(結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 714 多結晶モデルの有限要素解析における境界条件の影響(結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 715 超微細サブグレインの自己組織化に関する転位-結晶塑性シミュレーション(結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 716 GN結晶欠陥および動的回復を考慮した超微細粒生成に関する転位-結晶塑性シミュレーション(結晶塑性,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 717 シリコン結晶の亀裂先端近傍の塑性変形挙動のAFM観察(結晶塑性実解析とマルチスケールモデリング,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 718 EBSD法による多結晶銅の引張りにおける結晶粒の3次元的塑性変形の評価(結晶塑性実解析とマルチスケールモデリング,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 719 EBSP法による塑性変形挙動のマイクロ定量計測(結晶塑性実解析とマルチスケールモデリング,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 720 マルチスケール多結晶塑性モデリングにおける結晶粒の集団挙動の取り扱いに関する一考察(結晶塑性実解析とマルチスケールモデリング,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 721 Quasicontinuum法における異なるスケールを持つ領域の結合方法に関する研究(結晶塑性実解析とマルチスケールモデリング,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 722 Green関数とSelf-consistent近似を用いたTRIP鋼の巨視的構成式の導出(弾(粘)塑性構成式,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 723 パーライト変態における変態塑性係数の応力依存性(弾(粘)塑性構成式,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 724 高次勾配を考慮した構成式モデルによる寸法効果の記述(弾(粘)塑性構成式,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 725 非線形移動硬化を有する分離型構成式のSn-3.0Ag-0.5Cuへの適用(弾(粘)塑性構成式,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 726 鋼の降伏点現象を記述する弾粘塑性構成モデルと数値シミュレーション(弾(粘)塑性構成式,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 727 均質化理論に基づく正方形ハニカムの微視的座屈解析(座屈,損傷,高分子材料および土の変形解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 728 空孔が不規則に分布した薄板の2軸応力下における損傷評価(座屈,損傷,高分子材料および土の変形解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 729 メゾ領域における結晶性高分子材料の変形挙動のモデル化(座屈,損傷,高分子材料および土の変形解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 730 メタンハイドレート分解に伴う多相地盤の有限要素変形解析(座屈,損傷,高分子材料および土の変形解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 731 粘性土の非排水三軸圧縮試験の3次元数値シミュレーション : ひずみ速度の影響(座屈,損傷,高分子材料および土の変形解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 732 軟弱粘性土地盤に対する土留めアンカー工法の導入(座屈,損傷,高分子材料および土の変形解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会) 5月16日(日) 学術-8会場(中扉) 815 コンクリートの塩分浸透性に及ぼす曲げ引張応力の影響(コンクリート耐久性・リサイクル・変形,一般セッション,第53期学術講演会) 816 コンクリートの塩分浸透性に及ぼす単位粗骨材量の影響(コンクリート耐久性・リサイクル・変形,一般セッション,第53期学術講演会) 817 Easy-break Concreteにおけるマイクロ波照射による炭素繊維加熱特性(コンクリート耐久性・リサイクル・変形,一般セッション,第53期学術講演会) 818 Easy-break Concreteにおける導電材混入効果の解析実験(コンクリート耐久性・リサイクル・変形,一般セッション,第53期学術講演会) 819 鉄筋の機械的性質に及ぼす曲げ加工の影響(コンクリート耐久性・リサイクル・変形,一般セッション,第53期学術講演会) 820 コンクリート中の欠陥および鉄筋検出に対するマイクロ波強制加熱を用いたサーモグラフィー法に関する研究(コンクリートの破壊・施工,一般セッション,第53期学術講演会) 821 フーリエ2次元解析によるコンクリート亀裂面振幅成分の評価手法の開発(コンクリートの破壊・施工,一般セッション,第53期学術講演会) 822 -粉末型ポリカルボン酸系高性能減水剤-の安全性と性能評価(コンクリートの破壊・施工,一般セッション,第53期学術講演会) 823 増粘剤系高流動モルタルの上方注入による粗骨材先詰めコンクリートに関する研究(コンクリートの破壊・施工,一般セッション,第53期学術講演会) 824 鉄筋の台直しがRC部材の力学的挙動に及ぼす影響(コンクリートの破壊・施工,一般セッション,第53期学術講演会) 825 粉体系高流動モルタルの上方注入による粗骨材先詰めコンクリートに関する研究(コンクリートの破壊・施工,一般セッション,第53期学術講演会) 826 純MgおよびMg合金多結晶における熱活性化変形機構(塑性変形・変形挙動-I,一般セッション,第53期学術講演会) 827 高純度鉄の高ひずみ速度域における変形応力のひずみ速度依存性(塑性変形・変形挙動-I,一般セッション,第53期学術講演会) 828 多結晶アルミニウムの引張り塑性変形における微小硬さ変化(塑性変形・変形挙動-I,一般セッション,第53期学術講演会) 829 多結晶金属の引張り塑性変形に伴う表面あれの自己相関関数による評価(塑性変形・変形挙動-II,一般セッション,第53期学術講演会) 830 多結晶チタンの繰返し曲げ塑性変形における結晶粒表面形状の定量化に関する検討(塑性変形・変形挙動-II,一般セッション,第53期学術講演会) 831 ECAP加工された銅単結晶の組織変化 : 初期方位、加工ルートと組織微細化の関係(塑性変形・変形挙動-II,一般セッション,第53期学術講演会) 832 ECAP加工した超微細結晶銅の応力腐食割れ : 亀裂伝播速度に及ぼす短時間焼鈍の影響(塑性変形・変形挙動-II,一般セッション,第53期学術講演会) 833 部分肥大加工法による帯材のリブ成形における変形挙動(塑性変形・変形挙動-III,一般セッション,第53期学術講演会) 834 くし型試験片を用いた純銅細棒の引張り塑性変形に関する微視的検討(塑性変形・変形挙動-III,一般セッション,第53期学術講演会) 835 熱応力を利用した薄板引張り試験法に関する実験的検討(塑性変形・変形挙動-III,一般セッション,第53期学術講演会) 奥付
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第52期学術講演会(日程他) 目次 5月17日(土)第1会場(中扉) 101 物質・材料研究機構における材料データベースの新展開(材料データベースを取りまく国際環境と今後の展開)(特別セツション) 102 VAMASによるデータベース規格の現状と今後の展望(材料データベースを取りまく国際環境と今後の展開)(特別セツション) 103 国際科学技術データ委員会(CODATA)の現状と今後の展開(材料データベースを取りまく国際環境と今後の展開)(特別セツション) 104 日本材料学会における材料データベース企画の歴史と今後の展開(材料データベースを取りまく国際環境と今後の展開)(特別セツション) 105 日本材料学会標準(S-N曲線回帰法)と疲労強度データベース(材料データベースを取りまく国際環境と今後の展開)(特別セツション) 106 分析化学におけるマイクロ・ナノ化学システム(次代を担うナノ材料)(オーガナイスドセッション10) 107 ガラスのナノ加工 : 超短パルスレーザー複合プロセスによるガラスの光高機能化(ナノ材料と評価-I)(次代を担うナノ材料)(オーガナイスドセッション10) 108 化学調製法による金ナノ微粒子の構造成長と制御(ナノ材料と評価-I)(次代を担うナノ材料)(オーガナイスドセッション10) 109 長繊維状酸化チタンナノチューブの作製(ナノ材料と評価-I)(次代を担うナノ材料)(オーガナイスドセッション10) 110 マイクロ・ナノスケールの分離分析(ナノ材料と評価-II)(次代を担うナノ材料)(オーガナイスドセッション10) 111 高分子ナノ薄膜の電気力学物性評価システムの製作(ナノ材料と評価-II)(次代を担うナノ材料)(オーガナイスドセッション10) 112 ヘリックスペプチド自己組織化膜におけるホッピング機構による長距離電子移動(ナノ材料と評価-II)(次代を担うナノ材料)(オーガナイスドセッション10) 5月17日(土)第2会場(中扉) 201 配管長手溶接部の内在クリープき裂進展簡易評価システムの開発(基盤技術へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 202 高温硬さ試験を用いた経年劣化材のクリープ特性評価(基盤技術へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 203 QL^*パラメータによる各耐熱材料においてのクリープダクティリティ : 評価(基盤技術へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 204 クリープ延性変化によるフェライト系耐熱材料のクリープき裂進展抵抗に及ぼす試験片幾何学的形状効果(基盤技術へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 205 比例・非比例多軸低サイクル疲労に対する強度設計法の一考察(基盤技術へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 206 SiC粒子分散強化A6061合金におけるクリープ損傷の除荷弾性率による評価(高機能化・小型化へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 207 SiC繊維強化Ti合金基複合材の低サイクル疲労強度に及ぼす繰り返し周波数の影響(高機能化・小型化へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 208 無鉛5元はんだの低温低サイクル疲労寿命(高機能化・小型化へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 209 3点曲げ法および振動リード法による樹脂薄膜の弾性定数評価法の開発(高機能化・小型化へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 210 電子デバイス用樹脂薄膜の低サイクル疲労き裂進展評価法の開発(高機能化・小型化へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 211 鉛フリーはんだのインデンテーション法による力学特性予測とその微視組織観察(高機能化・小型化へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 212 単結晶Ni基超合金の損傷誘起組織不安定性に対するマイクロメカニックス的アプローチ(超高温化へのProject X-I)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 213 1400℃級Ni基単結晶超合金動翼の応力解析(超高温化へのProject X-I)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 214 650℃級USCボイラ用高Crフェライト系耐熱鋼の開発状況(超高温化へのProject X-I)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 215 ロケットエンジン用Alloy718超合金の高温疲労特性(超高温化へのProject X-I)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 216 エッジインデンテーション法によるCoNiCrAlY溶射皮膜のはく離強度評価(超高温化へのProject X-II)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 217 TBC被膜密着強度とプロセスパラメータ(超高温化へのProject X-II)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 218 超音波法による遮熱コーティング界面に生成したTGO層厚さの推定(超高温化へのProject X-II)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 219 SiCおよびSi_3N_4/SiCセラミックスの高温強度特性に及ぼすき裂治癒条件の影響(超高温化へのProject X-II)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1) 5月17日(土)第3会場(中扉) 301 レーザを使用した原子炉構造物の保全技術(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 302 Cu薄膜の機械的性質および残留応力の評価(機能性材料の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 303 粉末ターゲットを用いたスパッタリング法で生成したGaN膜の残留応力評価(機能性材料の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 304 一方向強化炭素繊維複合材料のX線応力測定(機能性材料の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 305 方向性電磁鋼板の鉄損に及ぼすレーザー照射誘起残留応力の影響(機能性材料の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 306 顕微ラマン分光によるアラミド単繊維引き抜き過程の繊維応力分布解析(繊維の応力評価・測定精度)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 307 炭素複合材料の配向関数(繊維の応力評価・測定精度)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 308 位置敏感型検出器を用いた並傾法X線応力測定の系統誤差の実験研究 : 実験法とシミュレーション法(繊維の応力評価・測定精度)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 309 位置敏感型検出器を用いた並傾法X線応力測定の系統誤差の実験研究 : 実験結果とシミュレーション結果の比較(繊維の応力評価・測定精度)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 310 電子線モアレ法を用いた繊維強化複合材料の繊維周辺の残留応力測定法(繊維の応力評価・測定精度)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 311 中性子回折法による表面処理材の残留応力測定(表面処理材の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 312 ばね鋼へのショットピーニングにおける有向性加工層の残留応力について(表面処理材の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 313 ディーゼルエンジン用ばねの残留応力に及ぼすクリープ処理の影響(表面処理材の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 314 中性子回折法による焼入れ材の残留応力測定(表面処理材の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 315 レーザーピーニング処理をしたNi基合金溶接金属の残留応力測定技術の開発(表面処理材の残留応力評価)(残留応力の評価と適用)(オーガナイスドセツション2) 5月17日(土)第4会場(中扉) 401 過冷オーステナイトならびマルテンサイト変態中の引張変形挙動(相変態と塑性変形)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 402 3点曲げによる変態塑性挙動の実験的検討(相変態と塑性変形)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 403 形状記憶合金の2方向特性の微視的メカニズム観察(相変態と塑性変形)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 404 銅細線の繰返し加工硬化挙動に及ぼす試験片直径の影響(相変態と塑性変形)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 405 微小押込み試験によるべき乗硬化材料の塑性特性評価 : 2圧子法による評価(相変態と塑性変形)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 406 SUS304鋼の室温大気中疲労における塑性誘起マルテンサイト変態(基調講演)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 407 高分子押出材料の力学物性評価(高分子材料・複合材料の力学特性)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 408 2層積層ハニカムサンドイッチパネルの曲げ特性に関する研究(高分子材料・複合材料の力学特性)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 409 重合メッシュ法を用いた複合材料の解析(高分子材料・複合材料の力学特性)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 410 繊維強化複合材料における横波弾性波の多重散乱と分散関係(高分子材料・複合材料の力学特性)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 411 ツインロールキャスターの開発とプロセスの最適設計に関する研究(相変態と熱・力学解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 412 変態塑性係数の実験的固定とその熱処理シミュレーションへの応用(相変態と熱・力学解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 413 相変態,温度および応力の連成効果に関するフェーズフィールドシミュレーション(相変態と熱・力学解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 414 均質化理論による弾塑性ハニカムの微視的座屈と巨視的局所化の解析(非弾性挙動の評価と解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 415 繰返し予負荷によるクリープ特性変化に関する実験的観察(非弾性挙動の評価と解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 416 多軸変動応力下における高温クリープ変形解析(非弾性挙動の評価と解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 5月17日(土)第5会場 501 ナノSiCコートダイヤモンド分散超硬合金の開発(基調講演)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 502 高圧焼結による高密度Cr_2O_3セラミックスの作製とその機械的特性(高圧による処理と影響)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 503 直接変換により得られたダイヤモンド多結晶体の微細構造(高圧による処理と影響)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 504 超高圧力溶体化処理によるMg-Al合金の機械的性質(高圧による処理と影響)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 505 プラズマ焼結法と擬似等方静水圧を用いた材料作製法(高圧による処理と影響)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 506 等方静水圧加圧と焼結により作製したクローズドセル構造金属材料の圧縮特性および減衰率測定(高圧による処理と影響)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 507 圧力下の熱水処理によるセラミック系廃棄物からの再焼結用粉末の回収(溶液・熱水処理と評価)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 508 ミセル環境での溶媒和ダイナミクスに対する圧力効果(溶液・熱水処理と評価)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 509 セリンプロテアーゼの圧力失活(溶液・熱水処理と評価)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 510 低温・高圧領域の水の粘性率測定のための高圧粘性率計の評価(溶液・熱水処理と評価)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5) 511 PBTに例を取るコンピューターシミュレーションによる高分子熱分解の課題(高分子材料の劣化)(一般セッション) 512 張力を与えたPEEK^[○!R]膜材の宇宙環境曝露実験(高分子材料の劣化)(一般セッション) 513 微細構造を考慮した破壊モデルの多軸応力破壊への応用(セラミックスの破壊と特性評価)(一般セッション) 514 ガラスの繰返し混合モードき裂進展(セラミックスの破壊と特性評価)(一般セッション) 515 アルミナ/炭化ケイ素複合セラミックスおよびアルミナき裂治癒材の疲労強度特性(セラミックスの破壊と特性評価)(一般セッション) 516 窒下珪素セラミックスの親油性に及ぼすFe_3O_4およびMo添加の影響(セラミックスの破壊と特性評価)(一般セッション) 5月17日(土)第6会場(中扉) 601 天然植物靭皮繊維の静的引張強度特性(新規複合材料と特性)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 602 生分解性FRPの試作(新規複合材料と特性)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 603 竹繊維と生分解性樹脂を組み合わせたグリーンコンポジットの力学特性(新規複合材料と特性)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 604 カーボンナノコンポジット材の開発とその諸特性(新規複合材料と特性)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 605 二次元炭素繊維強化炭素複合材料の層間せん断強度に及ぼすマトリックス材の影響(破壊と破壊力学-I)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 606 GF/PP射出成形板の強度の不均一性(破壊と破壊力学-I)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 607 FRP歯車における設計システムの開発 : 積層材料を用いた歯車における曲げ疲労強度の算定(破壊と破壊力学-I)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 608 一方向CFRP積層板の繊維方向切欠きが破壊応力に及ぼす影響(破壊と破壊力学-II)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 609 モードI荷重下での長繊維強化複合材料中に発生したマトリックスき裂の進展経路予測(破壊と破壊力学-II)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 610 モードI層間はく離を有する長繊維強化複合材料の3次元メゾ応力解析(破壊と破壊力学-II)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 611 SMCロール成形法の硬化過程に関する研究 : 短時間の圧下を加える硬化方法について(成形とリサイクル)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 612 Easy-break concreteのマイクロ波加熱特性の解析(成形とリサイクル)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 613 混酸を用いた高分子樹脂分解法によるFRPリサイクル法の検討(成形とリサイクル)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 614 Easy-break Concrete用樹脂フィラーの機能向上と漏洩電磁波対策(成形とリサイクル)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6) 5月17日(土)第7会場(中扉) 701 廃水からの高濃度有害金属イオンの新しい除去システムの開発(エネルギー・環境材料-I)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 702 高分子廃棄物の炭化処理により得られた炭化物の機能化と評価(エネルギー・環境材料-I)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 703 カーボン粉末を用いた還元処理によるTiO_2の熱電特性の改善(エネルギー・環境材料-I)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 704 太陽電他用材料製造プロセスとしてのフラックスを用いた溶融シリコンからのボロン分離法の開発(エネルギー・環境材料-I)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 705 フラックスインジェクション法による溶融シリコンからのボロンの非平衡分離(エネルギー・環境材料-I)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 706 熱膨張性マイクロカプセルを用いた解体性接着剤の解体特性および強度(エネルギー・環境材料-I)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 707 循環型社会の物流と不可逆過程(基調講演)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 708 ミクロ欠陥の自己修復性と高分子鎖の運動(エネルギー・環境材料-II)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 709 地域に於ける自然エネルギーと自然への影響(エネルギー・環境材料-II)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 710 大麻と伝統材料(エネルギー・環境材料-II)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 711 メカニカルミリングによる活性化FeOの作製と二酸化炭素の固定(エネルギー・環境材料-II)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9) 712 耐震性Ni-Cr系オーステナイト鋳造材の強度と延性(金属材料の強度特性評価)(一般セッション) 713 電子ビーム溶接によるAC4C合金鋳物/A5052合金展伸材の強度特性(金属材料の強度特性評価)(一般セッション) 714 切欠き材の衝撃強度及び吸収性能に及ぼす寸法効果(金属材料の強度特性評価)(一般セッション) 715 軸力と曲げを受けるSUS304切欠付配管の塑性崩壊荷重に及ぼす負荷履歴の影響(金属材料の強度特性評価)(一般セッション) 716 炭酸ソーダスラグを用いた高純度銅の製造(金属材料の開発と製造)(一般セッション) 717 耐震性Ni-Cr系オーステナイト鋼の開発(金属材料の開発と製造)(一般セッション) 718 金属間化合物作製の反応焼結プロセスの開発(金属材料の開発と製造)(一般セッション) 719 微粒子ピーニング処理によってもたらされる浸透拡散について(金属材料の開発と製造)(一般セッション) 5月18日(日)第1会場(中扉) 113 1kHz油圧サーボ式疲労試験装置(信頼性フォーラム) 114 超音波疲労試験機に関する最近の話題(信頼性フォーラム) 115 動電式超高サイクル疲労試験機の開発 : EMS-300シリーズ(信頼性フォーラム) 116 四連式および十連式回転曲げ疲労試験機の開発(信頼性フォーラム) 117 4連式軸荷重疲労試験機の開発と今後の展開(信頼性フォーラム) 118 レーザ補修した熱間工具鋼の疲労信頼性評価(信頼性手法・評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 119 微小焦点X線回折による歪み測定法の開発(信頼性手法・評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 120 鉄道車両内装モジュールのリスクベース設計に及ぼす荷棚荷重分布の影響(信頼性手法・評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 121 収束電子線回折法によるアルミナ双結晶界面の高精度ひずみ測定(信頼性手法・評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 122 球押込みに対する多孔質セラミツクスの強度特性および損傷特性(多孔質セラミックスの特性評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 123 多孔質セラミックスの熱衝撃損傷特性評価(多孔質セラミックスの特性評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 124 セラミック多孔体のCTによるモデル化とボクセル法による局所応力解析(多孔質セラミックスの特性評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 125 シミュレーションによるアルミナのミクロ破壊及びマクロ破壊挙動予測(多孔質セラミックスの特性評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 126 ホットプレス法で作製した窒化ケイ素セラミックスの高温強度特性(セラミックス・セラミックス基複合材料の強度・疲労特性)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 127 SiC/SiC複合材料の強度特性に及ぼす繊維へのCおよびBN被覆効果(セラミックス・セラミックス基複合材料の強度・疲労特性)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 128 圧電セラミックスの疲労き裂進展におよぼす分極処理の影響(セラミックス・セラミックス基複合材料の強度・疲労特性)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 5月18日(日)第2会場(中扉) 220 鋸屑におよぼす挽き材条件の影響(木質材料の製造とエレメント)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 221 ファインウッドの成形性に及ぼす木粉の流動性の影響(木質材料の製造とエレメント)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 222 配向性パーティクルボードフォーミングマットのチップ配向計測(木質材料の製造とエレメント)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 223 高温ロールプレス法による圧密単板製造技術(木質材料の製造とエレメント)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 224 銅によるレゾルシノール樹脂の硬化への影響(木質材料の接着と接合)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 225 合板およびパーティクルボードの釘接合部せん断性能評価 : 面材密度との関係(木質材料の接着と接合)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 226 厚物パーティクルボードを側材とした各種ビス接合部の1面せん断試験(木質材料の接着と接合)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 227 アラミド繊維シートを用いた木質構造接合部の4点曲げ試験による引張強度評価(木質材料の接着と接合)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 228 木質材料の空気雰囲気下での熱処理による化学構造変化(木質材料と熱)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 229 急速熱分解法により調製した木質炭素化物の微細構造解析(木質材料と熱)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 230 パルス通電加熱法による炭化ケイ素/木質炭化物複合材料の特性解明(木質材料と熱)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 231 レーザー顕微鏡および画像相関法を用いた針葉樹細胞壁の微細膨潤挙動の解析 : 第2報(木質材料の物性-I)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 232 圧密化木材の軟化条件が材料特性におよぼす影響(木質材料の物性-I)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 233 比較的分子寸法の大きな有機液体による木材の膨潤と膨潤木材の力学的性質(木質材料の物性-I)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 234 スギ材の飽水及び加熱下における曲げクリープ : 力学モデルによる遅延時間・弾性平衡の解析(木質材料の物性-II)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 235 飽水状態における木材の機械的強度特性に及ぼす温度の影響(木質材料の物性-II)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 236 不安定状態にある木材の物性 : 飽水木材の寸法変化挙動と粘弾性的性質の関係(木質材料の物性-II)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 237 不安定状態にある木材の物性 : 乾燥及び熱履歴の影響(木質材料の物性-II)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 238 MS変形及びTM変形を受けた木材の応力緩和挙動(木質材料の物性-III)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 239 引張・ねじり組合せ荷重下における木材の疲労挙動 : 負荷様式の影響(木質材料の物性-III)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 240 多軸応力下の木材の疲労 : 疲労寿命と疲労限度(木質材料の物性-III)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3) 5月18日(日)第3会場(中扉) 316 傾斜対向型DCマグネトロンスパッタ法による室温でのITO薄膜の製作(薄膜の創成と特性評価-I)(一般セッション) 317 傾斜対向型マグネトロンスパッタリング法で成膜したSiO_xN_y膜によるPETのガスバリア性向上に関する研究(薄膜の創成と特性評価-I)(一般セッション) 318 マイクロ波プラズマCVD法により作成したダイヤモンド薄膜表面の化学修飾に関する研究(薄膜の創成と特性評価-I)(一般セッション) 319 医療用電気・電子部材料を想定したイオンビームミキシング法による薄膜付与及び多機能化の試み(薄膜の創成と特性評価-I)(一般セッション) 320 イオンミキシング蒸着法によるCrN薄膜の作製と特性評価(薄膜の創成と特性評価-II)(一般セッション) 321 対向2極型PVD法による多層薄膜の作製とその力学的特性評価および微細構造解析(薄膜の創成と特性評価-II)(一般セッション) 322 薄膜マイクロエレメント機械的特性評価システムの開発(薄膜の創成と特性評価-II)(一般セッション) 323 分子動力学によるナノサイズSiO_2の高温非構造化の考察(薄膜の創成と特性評価-II)(一般セッション) 324 金属材料平滑材における疲労き裂の発生条件(き裂の発生・進展)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 325 窒化けい素の2段繰返し変動荷重下における疲労き裂進展挙動に及ぼす荷重振幅比の影響(き裂の発生・進展)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 326 等軸α/針状α混合組織を有するTi-6Al-4V合金の定常および非定常変動荷重下における疲労き裂進展挙動(き裂の発生・進展)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 327 AZ91Dマグネシウム合金の疲労寿命評価(き裂の発生・進展)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 328 圧電特性を有するセラミックス複合材(BaTiO_3/Al_2O_3)の疲労特性(き裂の発生・進展)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 329 ウェーブレット変換を用いたストライエーション破面率の定量評価手法(き裂の評価)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 330 影響関数法による複数き裂の応力拡大係数の解析とその応用(き裂の評価)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 331 薄銅板の疲労強度に及ぼす加工度合の影響および破面性状(き裂の評価)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 332 SUS304極薄板材の機械的特性に及ぼす試験片形状及び寸法の影響(き裂の評価)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 333 微小圧子押込法によるコーティング薄膜の界面強度評価(き裂の評価)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 334 レーザピーニングによる発電プラント構造材料の応力改善効果(き裂の発生・進展の抑制,治癒)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 335 レーザピーニングによる微小SCCき裂の進展抑制(き裂の発生・進展の抑制,治癒)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 336 疲労強度向上におけるキャビテーション・ショットレス・ピーニングとショット・ピーニングの比較(き裂の発生・進展の抑制,治癒)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 337 炭化ケイ素ウィスカー強化ムライトのき裂治癒挙動(き裂の発生・進展の抑制,治癒)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 338 Si_3N_4/SiC複合セラミックスの繰返し応力下におけるき裂治癒挙動(き裂の発生・進展の抑制,治癒)(破壊の発生・進展とその評価および抑制)(オーガナイスドセッション8) 5月18日(日)第4会場(中扉) 417 2次元、3次元有限要素解析による斜面の進行性破壊に関する研究(地盤力学特性の解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 418 盛土載荷地盤の構造劣化による長期・大沈下挙動に対する水〜土連成弾塑性解析(地盤力学特性の解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 419 粒径分布の異なる砂の締固め・せん断特性に関する上負荷面カムクレイモデルに基づく一考察(地盤力学特性の解析)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 420 コロイダルシリカを浸透注入した改良砂の繰返し変形特性(地盤力学特性の実験的評価)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 421 ゆる詰め構造の砂供試体における圧縮帯の観察(地盤力学特性の実験的評価)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 422 薄肉鋼管-ソイルセメント複合体の圧縮特性に関する実験的研究(地盤力学特性の実験的評価)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 423 山岳トンネルにおける地下水情報化施工の事例(地盤力学特性の実験的評価)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 424 穿孔探査法の軟弱地山への適用(地盤力学特性の実験的評価)(材料力学物性の実験的・数値的評価)(オーガナイスドセッション4) 425 細骨材としての天然硅砂がコンクリートの諸特性に与える影響(コンクリート物性・施工)(一般セッション) 426 原コンクリートの異なる再生骨材を混合使用したコンクリートの力学的性質に関する研究(コンクリート物性・施工)(一般セッション) 427 モルタル上方注入による骨材先詰コンクリートの製造方法に関する研究(コンクリート物性・施工)(一般セッション) 428 コンクリート部材の位置の影響(コンクリート物性・施工)(一般セッション) 429 コンクリート亀裂面の粗さ密度2次元分析手法の構築(コンクリート物性・施工)(一般セッション) 430 ポリマーセメントコンクリートのはく離付着性能に関する実験的研究(コンクリート物性・施工)(一般セッション) 431 過去と現在の配合および締固め方法がコンクリートの劣化に及ぼす影響(コンクリート物性・施工)(一般セッション) 432 温度がコンクリート中微小領域の塩化物イオン拡散係数に及ぼす影響(コンクリート構造の耐久性・維持管理)(一般セッション) 433 コンクリートの塩分浸透性に及ぼす持続曲げ引張応力の影響(コンクリート構造の耐久性・維持管理)(一般セッション) 434 未経験者が点検用ハンマーを用いて推定したコンクリートの強度変動の限界(コンクリート構造の耐久性・維持管理)(一般セッション) 435 レーザ照射による落書き除去方法に関する研究 : その5コンクリートへの適用(コンクリート構造の耐久性・維持管理)(一般セッション) 436 鉄筋の位置ずれ修正(台直し)箇所の力学的挙動に関する基礎的研究(コンクリート構造の耐久性・維持管理)(一般セッション) 437 交番荷重下における鉄筋の位置ずれ修正(台直し)箇所の力学的挙動に関する研究(コンクリート構造の耐久性・維持管理)(一般セッション) 438 変形を受けた鋼I桁へのコンクリート部分充填による補強(コンクリート構造の耐久性・維持管理)(一般セッション) 5月18日(日)第5会場(中扉) 517 米国におけるバイオメカニクス研究の動向(基調講演)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 518 義肢装具の歴史と現状及び将来展望(基調講演)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 519 骨誘起チタン合金の生体適合性と骨界面強度評価法の提案(生体・医療材料-I)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 520 生体活性セラミックスの破壊特性(生体・医療材料-I)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 521 原子ビームを用いた材料表面改質と細胞接着制御(生体・医療材料-I)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 522 Ti合金に対するリン酸カルシウム系皮膜コーティング材の骨周辺組織への適合性評価(生体・医療材料-I)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 523 擬似生体内環境下における人工股関節用材料の腐食摩耗特性の評価(生体・医療材料-II)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 524 生体類似環境下におけるTi-6Al-4V合金の腐食摩耗メカニズム(生体・医療材料-II)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 525 Ti-6Al-4V合金の腐食挙動に及ぼす塑性変形と静的応力の影響(生体・医療材料-II)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 526 ニッケルフリー窒素添加ステンレス鋼の創製と生体・医療分野への応用(生体・医療材料-III)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 527 生体適合性を有するペロブスカイト型圧電材料の探索(生体・医療材料-III)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 528 海洋性コラーゲンの真皮マトリックスへの応用(生体・医療材料-III)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 529 骨梁と海綿骨の力学特性相関(生体・医療材料-III)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 530 腱を構成するコラーゲン線維束の微視的構造と疲労強度(生体・医療材料-IV)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 531 培養軟骨細胞に対する静水圧負荷装置の開発(生体・医療材料-IV)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 532 自己適応材料のモデル化と有限要素解析への応用(生体・医療材料-IV)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 533 Total Joint Regeneration System による関節の再生 : フィブロインスポンジを用いた軟骨再生(生体・医療材料-V)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 534 高分子系複合材料を利用したマッサージチェア・アームの開発とそのもみ心地評価に関する研究(生体・医療材料-V)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 536 有機-無機生体複合材料のバイオミメティク合成とインテリジェント材料としての応用(生体・医療材料-VI)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 537 固-気体複合材料の数値最適設計 : 静的荷重分散の評価関数(生体・医療材料-VI)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 538 生体骨の力学的構造のFRP設計への応用 : 荷重支持構造の繊維配向設計モデル(生体・医療材料-VI)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11) 5月18日(日)第6会場(中扉) 615 純Mg多結晶におけるすべり変形機構(多結晶材の変形挙動)(一般セッション) 616 純MgおよびMg合金多結晶における変形機構(多結晶材の変形挙動)(一般セッション) 617 7475系高力Al合金の降伏強度に及ぼす結晶粒界と人工時効の影響(多結晶材の変形挙動)(一般セッション) 618 Fe-30%Cr合金の静的ひずみ時効過程と塑性変形機構(多結晶材の変形挙動)(一般セッション) 619 多結晶体の不均一変形と表面粗面化に関する微視的挙動の検討(多結晶材の変形挙動)(一般セッション) 620 Cu-Al合金の疲労と強度に及ぼす結晶粒径の影響(疲労強度特性)(一般セッション) 621 溶湯処理によるAC4CH鋳造アルミニウム合金の疲労特性改善(疲労強度特性)(一般セッション) 622 超音波疲労試験機を用いた超高サイクル疲労特性(疲労強度特性)(一般セッション) 623 WC系溶射材のNa_2SO_4水溶液下における腐食疲労特性(疲労強度特性)(一般セッション) 624 ゴム疲労寿命と粘弾性特性の温度劣化特性(疲労強度特性)(一般セッション) 625 高炭素クロム軸受鋼の長寿命軸荷重疲労特性の応力比依存性に関する研究(超長寿命疲労特性)(一般セッション) 626 高炭素クロム軸受鋼の超長寿命疲労強度に及ぼす表面層の影響(超長寿命疲労特性)(一般セッション) 627 金属材料疲労強度データベースによるSCM435鋼の超長寿命確率疲労特性の解析(超長寿命疲労特性)(一般セッション) 628 熱間鍛造金型用鋼のギガサイクル疲労挙動(超長寿命疲労特性)(一般セッション) 629 超高真空下における航空宇宙用構造材料の疲労特性(疲労き裂進展)(一般セッション) 630 超高真空下における航空宇宙用構造材料の疲労き裂進展特性(疲労き裂進展)(一般セッション) 631 残留応力場の貫通疲労き裂の開口形態と疲労き裂伝ぱ特性(疲労き裂進展)(一般セッション) 632 過大荷重負荷によるき裂先端近傍の変形がき裂伝ぱ挙動に及ぼす影響(疲労き裂進展)(一般セッション) 奥付
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 電子書籍・電子雑誌
- タイトル
- 出版事項
- 本文の言語コード
- JPN
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/10387614
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
- 収集根拠
- NII-ELS
- 公開開始日(W3CDTF)
- 2017-08-30
- 受理日(W3CDTF)
- 2017-07-27T09:11:55+09:00
- オンライン閲覧公開範囲
- インターネット公開