電子書籍・電子雑誌

学術講演会前刷

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387615
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
日本材料学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全22件

書影書影書影
学術講演会前刷 42
刊行1993-05-26
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第42期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月26日(水) 第1会場(中扉) 101 誘導型交流電位差法による新しい探傷技術の開発(計測法) 102 電気化学的損傷評価法による二相ステンレス鋳鋼の熱時効脆化の評価(計測法) 103 レーザスペックルの輝度分布を用いた鋼材の塑性ひずみの測定(計測法) 104 Ni基超合金Inconel 718の高温使用にともなう材質劣化の非破壊的検出方法(計測法) 105 炭化物組成に着目した2.25Cr-1Mo鋼の初期クリープ損傷計測法の開発(クリープ) 106 化学プラント実機使用炭素鋼管のクリープ損傷解析と非破壊計測技術の検討(クリープ) 107 SUS316鋼のクリープ損傷にともなう超音波減衰特性の変化要因と余寿命推定への応用(クリープ) 108 αCu-Al合金三重結晶の高温変形における粒界会合部の不均一変形(クリープ) 109 多結晶体の粒界拡散クリープによるキャビティの応力分布と成長(高温損傷) 110 クリープ・キャビティの分布とキャビティ体積率,粒界面キャビティ占有率およびAパラメータとの関係(高温損傷) 111 高温機器部材の組織観察に基づく運転温度推定法の検討(高温損傷) 112 2.25Cr1lMo鋼ボイラ伝熱管の実機使用環境下の損傷シミュレーション法の開発と寿命評価(高温損傷) 113 アルミニウムの高温繰返し変形における結晶粒界の挙動(高温疲労) 114 微小き裂の形態に基づくクリープ疲労破壊の分類(高温疲労) 115 ニッケル基単結晶超合金CMSX-2の高温多軸低サイクル疲労(高温疲労) 第1日 5月26日(水) 第2会場(中扉) 201 腐食環境中における切欠き付きガラス材の破断寿命(セラミックスI:き裂進展挙動・強度試験) 202 ガラスとアルミナの応力腐食割れにおけるき裂進展挙動(セラミックスI:き裂進展挙動・強度試験) 203 アルミナと窒化珪素セラミックスの曲げ強度におよぼす研削加工の影響(セラミックスI:き裂進展挙動・強度試験) 204 オープンセル型セラミックフォームの圧縮試験(セラミックスI:き裂進展挙動・強度試験) 205 セラミックスの新しい熱衝撃試験法(セラミックスI:き裂進展挙動・強度試験) 206 繰返し荷重下の各種セラミックスの確率疲労特性に関する研究(セラミックスII:繰返し疲労) 207 繰り返し接触応力に対するガスタービン用セラミックスの強度評価(セラミックスII:繰返し疲労) 208 小球衝突を受けたセラミックスの熱処理による損傷回復(セラミックスII:繰返し疲労) 209 ρアルミナの作製条件と結合特性(セラミックスIII:微視的構造) 210 サファイア単結晶(0001)面での圧こん観察と転位密度(セラミックスIII:微視的構造) 211 マイクロ波プラズマCVD法によるダイヤモンド薄膜の創製について(薄膜・コーティング材) 212 TiC薄膜のX線による残留応力測定(薄膜・コーティング材) 213 コーティング部材の経年損傷とその非破壊評価手法の開発に関する研究 : インピーダンス・スペクトロスコピー(IS)法によるセラミックコーティング厚さの評価(薄膜・コーティング材) 214 減圧プラズマ溶射によるMCrAlY合金皮膜の機械的特性(薄膜・コーティング材) 215 溶融亜鉛めっきボルトのめっき性能に及ぼす冷却条件の影響(薄膜・コーティング材) 第1日 5月26日(水) 第3会場(中扉) 301 WC-Al_2O_3系複合材料の機械的諸特性(セラミック複合材料) 302 ALON-BN複合セラミックスの溶鋼反応特性(セラミック複合材料) 303 ALON-BN複合セラミックスの耐熱衝撃性(セラミック複合材料) 304 長繊維SiC強化SiC複合材料の曲げ強度特性(セラミック複合材料) 305 一方向炭素繊維強化Al基複合材料の強度に及ぼす熱履歴の影響(金属系新素材) 306 AlN粒子分散強化アルミニウム基複合材料の高温微小疲労き裂発生と伝ぱ(金属系新素材) 307 TiAlの疲労特性に及ぼす微視組織の影響(金属系新素材) 308 反応焼結法によるTiAl金属間化合物基複合材料の製造とその力学特性(金属系新素材) 309 セメント硬化物の破壊に関する物理化学的研究 : その4 レオロジーモデルの熱力学解析(コンクリートI) 311 コンクリートの紫外線反射特性に関する研究(コンクリートI) 312 高吸水性ポリマーを添加したコンクリートの吸放水特性に関する研究(コンクリートI) 313 超速硬性ポリマーセメントコンクリートの強度算定式の提案(コンクリートII) 314 建設材料としてのポリマーフェロセメントの性質(コンクリートII) 315 無機発泡材料の空隙形成におよぼす雰囲気圧力の影響(コンクリートII) 第2日 5月27日(木) 第1会場(中扉) 116 オーステンパー球状黒鉛鋳鉄の疲労特性(疲労き裂I) 117 アルミニウム合金のΔK_<th>付近における二段変動荷重下での疲労き裂進展挙動(疲労き裂I) 118 き裂先端近傍のひずみ計測に基づく単一過大荷重による疲労き裂進展の遅延現象の検討(疲労き裂I) 119 Fe-30%Cr合金結晶の疲労き裂伝播挙動(疲労き裂I) 120 高周波表面焼入れ材における表面微小疲労き裂進展とき裂開閉口挙動(疲労き裂II) 121 変動荷重疲労破面のX線フラクトグラフィによるK値推定(疲労き裂II) 122 Cu-9at.%Al合金双結晶の粒界疲労破壊(疲労き裂II) 123 断面急変部の疲労き裂伝ぱと応力拡大係数の評価に関して(疲労き裂II) 124 連続型疲労き裂進展モデルによる非破壊検査を考慮した信頼性解析(疲労き裂II) 125 二相(γ/α)ステンレス鋼双結晶の繰り返し変形(疲労強度I) 126 Al-Li合金の疲労における切欠き感度(疲労強度I) 127 窒化チタン被覆炭素鋼の疲労寿命に及ぼす被膜割れの影響(疲労強度I) 128 球状化セメンタイト鋼の疲労特性(疲労強度II) 129 先進鋳造アルミ合金の高サイクル疲労特性(疲労強度II) 130 塑性締めボルトの疲労強度 : 締付け回転角度との関連性(疲労強度II) 131 塑性締めボルトの疲労強度 : 再使用時の疲労強度保証(疲労強度II) 132 銅双結晶における粒界き裂の発生と伝播(疲労強度II) 133 材料の衝撃せん断変形挙動の新評価法(動的変形) 134 制振合金DAW鋼の応力-歪みヒステリシス特性(動的変形) 135 制振合金DAW鋼製梁の横衝撃と減衰挙動(動的変形) 第2日 5月27日(木) 第2会場(中扉) 216 304ステンレス鋼のSCC初期き裂と電気化学的ノイズ(環境効果) 217 [110]ねじれ粒界を有する高純度銅双結晶の粒界応力腐食割れ特性に関する研究(環境効果) 218 <110>対称傾角粒界を有する高純度銅双結晶の粒界腐食(環境効果) 219 Ti-Ni-Cu合金の超弾性繰り返し特性に及ぼす微量水素の影響(環境効果) 220 鉄鋼材料の水素脆化に及ぼす温度の影響(環境効果) 221 混合モード荷重下での遅れ破壊き裂の伝ぱ(環境効果) 222 Σ3{111}及びΣ9{221}粒界を有する銅双結晶の再結晶における結晶粒界の役割(変態) 223 相変態を考慮した焼入れ・焼もどし過程のシミュレーション(変態) 224 日本刀の焼入れ過程の熱・力学的シミュレーション : 熱処理シミュレーションプログラム"HEARTS"を用いた場合(変態) 225 高強度焼結鋼のフレッティング摩擦特性(フレッティング) 226 セラミックスの繰返し荷重フレッティング疲労試験装置の試作と一、二の試験結果(フレッティング) 227 セラミックスの転がり疲労(フレッティング) 228 Al-Ni-Mm-Zr合金の超塑性特性に及ぼす結晶粒径の影響(組織と変形I) 229 切削粉より作製したAZ91マグネシウム合金の超塑性挙動(組織と変形I) 230 CuAlMn合金単結晶の超弾性と形状記憶効果(組織と変形I) 231 液体急冷したAl-Mn-Ce,Al-Mn-LaおよびAl-Cr-Ce合金の組織と機械的性質(組織と変形I) 232 Σ=11対称傾角双結晶の塑性変形に伴う方位差の変化(組織と変形II) 233 Fe-30%Cr合金単結晶の引張変形と破壊に及ぼす結晶方位の影響(組織と変形II) 234 温度計測法によるアルミニウムの弾塑性変形機構の検討(組織と変形II) 235 αCu-Al合金単結晶および双結晶の四角錐圧子摩擦による変形機構(組織と変形II) 第2日 5月27日(木) 第3会場(中扉) 316 球状黒鉛鋳鉄と炭素鋼との溶接継手強度(接合) 317 鋳鉄とステンレス鋼の摩擦圧接に関する研究(接合) 318 CFRP薄板接着継手の力学的挙動(複合材料I) 319 引張りを受けるFRP板の円孔縁からの破損(複合材料I) 320 ウエルドラインを有するガラス繊維強化プラスチックにおけるき裂進展挙動(複合材料I) 321 短繊維強化ポリカーボネート射出成形品の疲労特性(複合材料I) 322 GFRPの疲労損傷と応力腐食割れ(複合材料I) 323 Al合金/FRPスーパーハイブリッド材料の力学特性 : 引っ張り負荷に対する応力-ひずみ関係(複合材料II) 324 複合材料強化単繊維の横方向圧縮試験(複合材料II) 325 GFRPの層間せん断き裂進展の超音波探査映像装置による観察(複合材料II) 326 レーザスペックル法による混合モードCOD計測システムの開発と界面き裂への応用(複合材料II) 327 エポキシ系接着剤の破面とフラクタル特性(高分子材料) 328 PC/MBS系ポリマーアロイの疲労クラック成長挙動(高分子材料) 329 カップリング剤処理したピッチ系の炭素質の炭素短繊維充てん多官能性エポキシ樹脂の動力学性質(高分子材料) 330 フラーレンの構造の位相幾何学的考察(高分子材料) 331 逆変態により超微細結晶粒化したオーステナイト系ステンレス鋼の高温変形特性(高温変形) 322 Pd-Cu-Co系ろう付によるチタン合金の耐熱強度(高温変形) 333 局部熱衝撃を受けた弾性体の3次元FEM熱応力解析(高温変形)
書影書影書影
学術講演会前刷 41
刊行1992-05-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第41期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月22日 第1会場(中扉) 101 計装化シャルピー衝撃試験における計測信号の改善(計測・試験法) 102 ニューラルネットワークを用いた複数破面性状の自動認識(計測・試験法) 103 渦流探傷法による薄肉銅配管内面の孔食の寸法評価(計測・試験法) 104 高温用非接触型微小変位計の試作とNi基超合金の微小疲労き裂進展への適用(計測・試験法) 105 アルミニウムのスポール損傷の非破壊的評価(材料の動的特性) 106 Ni基単結晶および一方向凝固超合金平板の固有振動数と固有振動モード(材料の動的特性) 107 種々の金属材料の塑性変形にともなう超音波減衰特性の変化(材料の動的特性) 108 SUS304のクリープ変形に伴う超音波速度変化(材料の動的特性) 109 ステンレス鋼の高温における疲労き裂伝ぱに及ぼす試験温度および試験片板厚の影響(高温疲労) 110 SUS304の高温疲労き裂伝ぱに及ぼす予クリープ疲労損傷の影響(高温疲労) 111 酸化物分散強化型超合金のクリープ疲労微小き裂の発生と成長(高温疲労) 112 超合金の高温低サイクル疲労損傷の複合損傷シミュレーション解析(高温疲労) 113 高温における粒界すべりと粒界三重点不均一変形(クリープ特性) 114 Ni基合金Hastelloy Xのクリープ特性に及ぼす加熱劣化の影響(クリープ特性) 116 クリープキャビティの数値シミュレーション(クリープ特性) 117 クリープ変形に基づくCr-Mo-V鋼の余寿命評価に関する研究(クリープ特性) 118 超硬合金(WC-Co)のX線応力測定(X線測定) 119 X線フラクトグラフィ法による軸受鋼の衝撃特性に関する破壊力学的検討(X線測定) 120 X線フラクトグラフィによるCrMoV鋼の経年劣化評価について(X線測定) 第1日 5月22日 第2会場(中扉) 201 ニチノール粉末焼結形状記憶合金の変形挙動におよぼすHIP条件およびCIP処理の影響(形状記憶合金・界面) 202 マンガン銅合金の擬弾性と形状記憶効果(形状記憶合金・界面) 203 二相(γ/α)ステンレス鋼双結晶の引張変形挙動に及ぼす異相界面の影響(形状記憶合金・界面) 204 CSL粒界を有する双結晶および三重結晶の塑性変形による粒界構造の変化(形状記憶合金・界面) 205 αCu-Al合金単結晶の四角錐圧子押し込みによる変形機構(変形特性) 206 Mg-8.5wt%Li合金の組織および機械的性質に及ぼす添加元素の影響(変形特性) 207 急冷凝固法によるAlNiX(X=Ti、Zr)系P/M材の機械的性質(変形特性) 208 (α+γ)二相ステンレス鋼の超塑性変形とこれを利用した均一微細組織の生成(変形特性) 209 Al-25Si粉末鍛造アルミニウム合金における表面微小疲労き裂の発生および進展挙動(焼結材の疲労) 210 鉄系焼結材料の疲労き裂進展挙動(焼結材の疲労) 211 高強度焼結鋼のフレッティング疲労特性に及ぼすマトリックス強度と接触材の影響(焼結材の疲労) 212 金属系新素材データベースを用いた粉末焼結体の疲労特性について(焼結材の疲労) 213 粒子モデルによる粉体挙動の3次元シミュレーション(数値シミュレーション) 214 吸湿過程中における塗膜内部の挙動(数値シミュレーション) 215 焼入れした炭素鋼の焼もどし過程における相変態を伴う残留応力解析(数値シミュレーション) 216 有限要素法と格子法による三次元表面き裂のJ積分解析(数値シミュレーション) 217 応力負荷法を異にするSUS304鋼の応力腐食割れ感受性(腐食) 218 高純度銅<111>傾角粒界双結晶の粒界腐食(腐食) 219 <111>傾角粒界を有するαCu-Al合金双結晶の応力腐食割れ(腐食) 220 <100>ねじれ粒界を有するCu-9at.%Al合金双結晶の粒界腐食(腐食) 第1日 5月22日 第3会場(中扉) 301 超速硬セメントコンクリートの調合設計法の提案(セメント・コンクリート材料の配合、強度) 302 セメント硬化物の破壊に関する物理化学的研究 : その3 COD値の熱力学的解析(セメント・コンクリート材料の配合、強度) 303 MDFセメント硬化体の曲げ強度に及ぼす養生条件及びセメントの種類の影響(セメント・コンクリート材料の配合、強度) 304 炭素繊維を混入したモルタルの曲げ変形に関する実験的研究(セメント・コンクリート材料の配合、強度) 305 混和材としての灰の適用性に関する研究(セメント・コンクリート材料の配合、強度) 306 コンクリートの破砕物を骨材として用いたコンクリートの性質(セメント・コンクリート材料の配合、強度) 307 発泡スチロール/セメント系の界面現象(発泡・軽量材料の開発) 308 無機発泡材料の空隙形成に及ぼす水溶性高分子の影響(発泡・軽量材料の開発) 309 超軽量断熱モルタルの開発と断熱・結露防止工法の実施(発泡・軽量材料の開発) 310 新耐熱ろう材の力学的諸性質(実物要素の強度) 311 橋梁構造物の高張力ボルトの点検補修のための抜き取り率と点検間隔の検討(実物要素の強度) 312 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす冷却条件の影響(実物要素の強度) 313 純鉄の高温硬度スペクトラムと超伝導材(第4報) : 水素エネルギ準位とバンド構造(脆性材料等の諸特性) 314 ウッドセラミックスの電気的特性(脆性材料等の諸特性) 315 固体粒子衝突によるSiC、Si_3N_4およびSiC/Si_3N_4複合材の破損(脆性材料等の諸特性) 316 無機硬脆材料の高速押込み/引っかきに関する研究(脆性材料等の諸特性) 317 KCl単結晶の鋼球および円錐形圧子による変形(脆性材料等の諸特性) 318 金属材料の結晶とフラクタル特性の測定(フラクタル解析) 319 Richardson効果に基づくセラミックス粒子の形状不規則性に関する定量的解析法(フラクタル解析) 320 鋳鉄内黒鉛の形状不規則性の定量的評価に関するフラクタル解析の適用(フラクタル解析) 第2日 5月23日 第1会場(中扉) 121 Ti-Al金属間化合物の耐キャビテーション・エロージョン性(金属間化合物) 122 金属間化合物TiAlの室温疲労試験と微視的疲労損傷に関する研究(金属間化合物) 123 TiAlの高温での圧縮変形挙動について(金属間化合物) 124 金属間化合物TiAlのクリープ試験(金属間化合物) 125 高マンガン鋼の疲労強度と微視的き裂の発生(疲労き裂発生・成長) 126 予ひずみを与えた銅単結晶におけるPSBと疲労き裂の発生(疲労き裂発生・成長) 127 工業用純鉄における疲労き裂進展挙動の結晶方位依存性と破面の力学的評価法について(疲労き裂発生・成長) 128 繰返し変形に伴ってき裂先端近傍に生じるひずみの測定とそれに基づく疲労き裂成長機構の検討(疲労き裂発生・成長) 129 斜め予き裂からの屈折疲労き裂伝ぱ挙動 : き裂の不連続変位分布に基づく考察(疲労き裂発生・成長) 130 引張圧縮および回転曲げ疲労下における球状黒鉛鋳鉄の疲労強度特性とき裂成長(鋳鉄の疲労) 131 球状黒鉛鋳鉄の低サイクル疲労特性に及ぼす基地組織の影響(鋳鉄の疲労) 132 塩水中における球状黒鉛鋳鉄の疲労き裂進展特性(鋳鉄の疲労) 133 連続型ランダムウォーク過程で近似した疲労き裂進展の確率モデル(疲労モデル・微小き裂) 134 疲労き裂伝ぱシミュレーションによる熱延鋼板の疲労特性評価(疲労モデル・微小き裂) 135 組合せ繰返し荷重下の切欠き材における分布き裂の画像処理モデル化に基づいた余寿命評価(疲労モデル・微小き裂) 136 微小き裂開閉口挙動と疲労特性の関連性(疲労モデル・微小き裂) 137 微小疲労き裂の開閉口挙動に及ぼす結晶粒界の影響(疲労モデル・微小き裂) 138 薄膜表面処理した炭素鋼の疲労強度の研究(表面処理) 139 ダイナミックミキシング法によるTiN膜被覆材の疲労挙動に及ぼす薄膜積層化の影響(表面処理) 140 炭素鋼の低サイクル疲労強度に及ぼす窒化チタン被覆の影響(表面処理) 141 (WC-Cr-Ni)サーメット溶射皮膜による高強度鋼の腐食疲労強度の改善(表面処理) 142 高強度鋼の遅れ破壊に及ぼすショットピーニングの影響 : 第2報(表面処理) 143 SUS304鋼およびSKD61鋼のイオン窒化による表面改質(表面処理) 第2日 5月23日 第2会場(中扉) 222 ガラス短繊維強化ポリエチレンテレフタレートの破壊挙動に対する温度及び負荷速度の影響2 : SGF30wt%充填PET(複合材料の強度) 223 Carbon/PEEK複合材円筒のクラッシング挙動(複合材料の強度) 224 複合材料の力学的性質に及ぼす炭素繊維の表面処理効果(複合材料の強度) 225 炭素繊維の引張強度の確率分布と圧縮強度評価(複合材料の強度) 226 柔軟性複合材料を用いたハイブリッド積層はりの曲げ挙動解析(高分子・高分子複合材料の変形) 227 GFRPの非線形挙動の解明(高分子・高分子複合材料の変形) 228 切欠底に生ずる降伏域(ポリカーボネート)(高分子・高分子複合材料の変形) 229 一方向強化CFRP積層板の繰返し荷重下における層間はく離進展に及ぼす試験温度および荷重繰返し速度の影響(FRPの疲労I) 230 炭素繊維強化複合材料のモードI疲労き裂伝ぱにおよぼすき裂架橋の影響(FRPの疲労I) 231 短炭素繊維強化ポリエーテルエーテルケトンの疲労におけるマイナー則について(FRPの疲労I) 232 FRP切欠試験片の疲労破損 : 切欠深さの影響(FRPの疲労I) 233 短繊維強化射出成形品の疲労特性(FRPの疲労II) 234 GFRPの疲労損傷と応力腐食割れ(FRPの疲労II) 235 平織りカーボン布強化積層板の疲労に関する研究(FRPの疲労II) 236 熱間押出しによるアルミニウム基複合材料の結晶粒の微細化(金属基複合材料) 237 熱間押出しにより作製したAl-Mg-Si基複合材料の超塑性挙動(金属基複合材料) 238 アルミニウム合金基短繊維強化複合材料の中高温域での疲労特性に関する研究(金属基複合材料) 239 SiCウイスカ-強化アルミニウム合金切欠き材における微小疲労き裂の伝ぱ(金属基複合材料) 240 SiCウィスカー強化Al合金の環境劣化特性に及ぼす時効熱処理の影響について(金属基複合材料) 241 Ni基単結晶超合金の非弾性変形と降伏曲面(すべり変形) 242 面心立方金属の活動すべり系と降伏曲線(すべり変形) 243 楕円形介在物を含む材料の剛塑性変形 : 母相と介在物がすべり変形する場合(すべり変形) 第2日 5月23日 第3会場(中扉) 321 摩擦圧接継手における疲労き裂の発生寿命(実物要素の疲労特性) 322 Cu/60Sn40Pb/Cu継手の疲労特性(実物要素の疲労特性) 323 CFRP-金属突合せ接着継手の疲労強度特性(実物要素の疲労特性) 324 新幹線車軸の強度設計に対する一処見(実物要素の疲労特性) 325 繰返し変動圧力を受ける安全破裂板の疲労強度(実物要素の疲労特性) 326 電子デバイス実装基板の機械的加速疲労試験 : 面実装はんだ接合部の疲労強度評価(実物要素の疲労特性) 327 セラミックスの疲労強度特性に基づく実部品実体破壊強度評価(セラミックスの強度評価) 328 統一的評価法に基づくセラミックスの熱衝撃損傷解析・評価(セラミックスの強度評価) 329 セラミックスの強度評価に対する結晶破壊モデルの適用(セラミックスの強度評価) 330 ファインセラミックスの破壊強度分布のモンテカルロ・シミュレーションによる評価(セラミックスの強度評価) 331 常圧焼結炭化ケイ素の破壊強度および破壊靭性値の温度依存性について(セラミックスの強度評価) 332 アルミナの研削特性に及ぼす焼結温度の影響(セラミックスの強度評価) 333 セラミックス用共振式疲労試験機の試作とアルミナの高温疲労強度(セラミックスの疲労) 334 多結晶アルミナの微小き裂進展挙動およびブリッジング現象に及ぼす繰返し荷重と結晶粒径の影響(セラミックスの疲労) 335 セラミックスのき裂進展におけるき裂伸展長さ依存と応力繰返し依存(セラミックスの疲労) 336 窒化けい素セラミックスの転がり疲労のフラクトグラフィーと破損機構(セラミックスの疲労) 337 欠陥を有するセラミックスの疲労寿命推定法(セラミックスの疲労) 338 混合モード荷重下でのセラミックスの水中疲労破壊挙動(セラミックスの疲労) 339 ガラスの静的強度と遅れ破壊強度(ガラスの力学的性質) 340 ガラスの応力腐食割れき裂進展挙動と動力学的考察(ガラスの力学的性質) 341 FRP用ガラスセンイの縦弾性係数の温度依存性(ガラスの力学的性質) 342 ガラスフォームの圧縮強度(ガラスの力学的性質)
書影書影書影
学術講演会前刷 40
刊行1991-05-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第40期総会(創立40周年記念総会)記念シンポジウム,特別講演および学術講演会 目次 目次 新しい金属系材料の設計と製造技術(記念シンポジウム 1,材料の進歩-極限への設計と評価) 高分子系複合材料の製造・加工技術(記念シンポジウム 2,材料の進歩-極限への設計と評価) 工業材料の強度とその評価技術(記念シンポジウム 3,材料の進歩-極限への設計と評価) 機器・構造物の強度と健全性評価技術(記念シンポジウム 4,材料の進歩-極限への設計と評価) 第1日 5月22日(水) 第1会場(中扉) 101 Ti-6Al-4V合金の疲労挙動に及ぼす微視組織の影響(疲労(組織の影響)) 102 熱延高張力鋼板の疲労限度に及ぼす第二相の影響 : 複合組織鋼の疲労特性に関する研究-1(疲労(組織の影響)) 103 熱延高張力鋼板の微小き裂伝ぱ特性に及ぼす第二相の影響 : 複合組織鋼の疲労特性に関する研究-2(疲労(組織の影響)) 104 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす前処理およびめっき浴浸漬時間の影響(実物・データベース) 105 内部振動機のヘッド形状が締固め性能に及ぼす影響について(実物・データベース) 106 新幹線台車(主として車軸)の疲労寿命研究および安全対策についての一所見(実物・データベース) 107 金属系新素材データベースを用いた粉末焼結体の疲労特性の解析(実物・データベース) 108 金属系新素材データベースによる粉末焼結体の静特性の解析(実物・データベース) 第1日 5月22日(水) 第2会場(中扉) 201 CFRP積層板の落錘衝撃時の損傷過程(PMC:衝撃と振動) 202 AAS系樹脂の制振材料としての特性(PMC:衝撃と振動) 203 ハイブリッドFRP材の振動特性に及ぼす積層構成の影響(PMC:衝撃と振動) 204 CFRP制振構造材の機械的特性 : インターリーフ材挿入による巨視的界面の制御(PMC:衝撃と振動) 205 炭素繊維の直角方向圧縮試験(PMC:強度とき裂) 206 炭素繊維の表面状態がCFRPの曲げ強度に及ぼす効果(PMC:強度とき裂) 207 積層CFRP中空軸の表面せん断応力とねじり強度(PMC:強度とき裂) 208 GFRP直交積層板におけるマトリックスき裂損傷の発達(PMC:強度とき裂) 第1日 5月22日(水) 第3会場(中扉) 301 モードI/変動モードII混合荷重下での遅れ破壊き裂進展開始挙動 : 応力波形の影響(腐食疲労) 302 アルカリ環境下における高強度鋼の微小き裂進展特性(腐食疲労) 303 3%NaCl水溶液中におけるAl-Li合金の疲労挙動(腐食疲労) 304 定電位SSRT法によるSUS316鋼単結晶の応力腐食割れ(応力腐食割れ) 305 Al-Zn-Mg-Cu合金双結晶の変形および応力腐食割れ(応力腐食割れ) 306 SUS 304ステンレス鋼の水素ぜい化特性に及ぼす窒素の影響(応力腐食割れ) 307 高強度鋼SCM435の遅れ破壊に及ぼすショットピーニングの効果(応力腐食割れ) 308 走査型トンネル顕微鏡によるオーステナイト系ステンレス鋼の粒界腐食の観察(応力腐食割れ) 第1日 5月22日(水) 第4会場(中扉) 401 純鉄の高温硬度スペクトラムと超伝導体・続報(2)・反強磁性挙動(結晶の変形) 402 二相(γ/α)ステンレス鋼双結晶の相界面すべり(結晶の変形) 403 Cu-9at.%Al合金単結晶および非等軸双結晶のエッチピット法による変形機構の研究(結晶の変形) 404 Cu-Alα固溶体合金の塑性変形における降伏点降下現象とそれに及ぼす粒界の影響(結晶の変形) 405 銅の再結晶粒における方位差の分布およびΣ3+Σ3+Σ9粒界三重線の構造(結晶の変形) 406 Cu[011]対称傾角およびねじれ粒界のナノメートル粒界すべり(結晶の変形) 407 <110>対称傾角粒界を有する高純度銅双結晶の変形挙動と粒界構造との関連性(結晶の変形) 第2日 5月23日(木) 第1会場(中扉) 109 試験部形状が異なる円柱形および砂時計形試験片を用いた低サイクル疲労寿命の評価(疲労寿命推定) 110 表面疲労き裂進展特性に基づく球状黒鉛鋳鉄の回転曲げ疲労寿命予測(疲労寿命推定) 111 残留応力場における3次元隅き裂の疲労き裂伝ぱ寿命推定法の実証的研究(疲労寿命推定) 112 組合せ荷重下の環状切欠き材の疲労における初期のき裂分布を考慮した余寿命の推定(疲労寿命推定) 113 Ti-34AlとTi-36Alの疲労特性とフラクトグラフィ(疲労強度) 114 過飽和固溶炭素による鋼材の疲労強度改善(疲労強度) 115 高エネルギーイオン注入表面改質によるマルテンサイト系ステンレス鋼の疲労特性改善について(疲労強度) 116 高強度焼結鋼の通常疲労およびフレッティング疲労特性(疲労強度) 第2日 5月23日(木) 第2会場(中扉) 209 ガラス,炭素およびチタン酸カリウム短繊維強化ポリアミド66の強度および靭性(PMC:環境と疲労) 210 CFRPの衝撃後の圧縮強度特性と湿熱環境効果(PMC:環境と疲労) 211 FRPの環境劣化特性について(PMC:環境と疲労) 212 残留応力制御によるAl/CFRPハイブリッド材料の疲労特性改善(PMC:環境と疲労) 213 平打組物複合材料における機械的継手の静的強度と疲労特性 : 第2報,多軸化による継手特性への影響(PMC:環境と疲労) 214 短炭素繊維強化PEEKの平滑材と切欠き材の疲労強度 : PEEKとの比較(PMC:環境と疲労) 215 炭素繊維一方向強化エポキシ複合材料の疲労強度に及ぼす負荷方向の影響(PMC:環境と疲労) 216 平織GFRPの疲労損傷過程に及ぼす負荷および除荷持続時間の影響(PMC:環境と疲労) 第2日 5月23日(木) 第3会場(中扉) 309 逆変形に基づく破断延性値の低下機構(強度特性) 310 大ひずみ域における衝撃面の形成過程について(強度特性) 311 超薄膜の応力-ひずみ測定およびき裂発生挙動について(強度特性) 312 液体急冷Al-遷移金属-Si系過飽和固溶体の組織と強度(引張特性) 313 二相ステンレス鋼の引張性質に及ぼす475℃時効,750℃時効の影響(引張特性) 314 Mg-Li合金の高温特性(引張特性) 315 縦衝撃を受ける弾・塑性・粘塑性棒の一次元挙動 : 数値計算による粘塑性の影響の検討(粘弾性・粘塑性) 316 スプリット・ホプキンソン棒法による骨組織の粘弾性特性の同定(粘弾性・粘塑性) 317 超高温におけるSUS304材の非弾性特性と統一型構成式(粘弾性・粘塑性) 第2日 5月23日(木) 第4会場(中扉) 408 セメント硬化物の破壊に関する物理化学的研究 : その2 力学の熱力学性と熱力学第二法則導入の有効性について(建設材料,その他) 409 表面改質スラグを用いた軽量建材(建設材料,その他) 410 軟練りの舗装用ジェットコンクリート(建設材料,その他) 411 ポリマーフェロセメントの耐久性(建設材料,その他) 412 アラミド繊維ロッドのせん断補強筋としての配置方法に関する研究(建設材料,その他) 413 種類の異なる結合材を用いた炭素繊維補強モルタル(CFRM)に関する実験的研究(建設材料,その他) 414 ヒノキ,スギ材面に現れる節の走査線法による認識(建設材料,その他) 415 岩石の長期クリープの測定法(建設材料,その他) 第3日 5月24日(金) 第1会場(中扉) 118 スペクトル解析を用いた超音波波形評価によるクリープ損傷の非破壊検査(金属およびセラミックスの高温強度) 119 超音波法による溶接継手のクリープ・疲労損傷検出(金属およびセラミックスの高温強度) 120 SUS321およびSTPA24のクリープ疲労損傷評価(金属およびセラミックスの高温強度) 121 Ni基一方向凝固超合金Mar-M247LCの高温多軸低サイクル疲労(金属およびセラミックスの高温強度) 122 サイアロンの高温強度および靱性(金属およびセラミックスの高温強度) 123 Si含浸SiC材の高温破壊強度特性とその統一的評価(金属およびセラミックスの高温強度) 124 ファインセラミックスの破面の特徴とクリープラプチュアマップについて(金属およびセラミックスの高温強度) 125 SUS304鋼のクリープ損傷と損傷力学パラメータとの関係(高温き裂と損傷力学) 126 Cu-9at.%Al三重結晶における粒界破壊に関する三重線の効果(高温き裂と損傷力学) 127 単結晶Ni基超合金の高温疲労強度と自然発生型微小き裂の進展(高温き裂と損傷力学) 128 微小き裂による2.25Cr-1Mo鋼の高温疲労損傷計測の可能性検討(高温き裂と損傷力学) 129 セラミックスの熱衝撃疲労における微視き裂進展挙動(高温き裂と損傷力学) 130 クリープ疲労き裂成長における小さなき裂から大きなき裂への遷移挙動(高温き裂と損傷力学) 131 長時間使用したタービン・ロータ鋼におけるクリープき裂伝ぱ(高温き裂と損傷力学) 132 常圧焼結窒化ケイ素の高温環境下におけるき裂進展挙動(高温き裂と損傷力学) 133 Ti-6Al-4V合金における低サイクル疲労表面き裂進展特性(疲労き裂) 134 圧縮応力場におけるモードII疲労(疲労き裂) 135 疲労き裂進展自動計測のための斜行・屈曲き裂認識処理システムの開発(疲労き裂) 136 セラミック粒子の形状不規則性に関するフラクタル解析の適用(フラクタル解析) 137 積層安全ガラス板の複雑破壊における破壊形態のフラクタル解析(フラクタル解析) 138 高張力SNCM439鋼の応力腐食割れき裂成長とフラクタル特性(フラクタル解析) 第3日 5月24日(金) 第2会場(中扉) 217 重ね合せ接着継手の強度分布特性(接着・溶接・界面の力学) 218 鋼の有機接着における疲労き裂伝播特性と疲労寿命(接着・溶接・界面の力学) 219 鋼の有機接着継手の水中における静疲労(接着・溶接・界面の力学) 220 航空宇宙機器用耐熱ろう付の力学的研究(接着・溶接・界面の力学) 221 インサート材を用いた鋳鉄溶接部の継手強度について(接着・溶接・界面の力学) 222 予き裂材に接着した鉄膜材の繰返し変形挙動(接着・溶接・界面の力学) 223 偶力と集中力を受ける異材接合端におけるクラック発生条件の解析(接着・溶接・界面の力学) 224 界面き裂の3次元弾塑性解析(接着・溶接・界面の力学) 225 切欠きをもつFRPの平面曲げおよび片振り引張疲労試験(PMC:疲労とき裂成長) 226 一方向強化CF/PEEK積層板のモードI層間はく離静クリープおよびサイクリッククリープき裂伝ぱ(PMC:疲労とき裂成長) 227 一方向CFRPの混合モードにおける疲労き裂伝ぱ特性(PMC:疲労とき裂成長) 228 発泡金属複合アルミニウム合金の強度特性に及ぼす化合物層の影響(MMC) 229 Si-Ti-C-O系繊維強化アルミニウムの疲労き裂進展特性(MMC) 230 SiCウィスカ強化Al合金の二軸応力下の静的破壊挙動(MMC) 231 FRMの環境劣化特性の評価(MMC) 232 ポリイミドハニカムの試作とその性質(高分子材料) 233 無機発泡材料の空隙形成について(高分子材料) 234 介在物を含むゴム複合体の変形の解析(高分子材料) 235 プラスチックの圧縮強さに及ぼす端面摩擦の影響(高分子材料) 236 Fracture Behaviour of Thermoplastic Modified Epoxy Resins 237 ポリスチレンの破壊エネルギーに及ぼす分子量及び温度の影響(高分子材料) 第3日 5月24日(金) 第3会場(中扉) 318 Surface Analysis of TiN Thin Films Produced by Dynamic Mixing Method 319 ダイナミックミキシング法によるTiN薄膜被覆材の疲労挙動に及ぼす膜厚の影響(セラミック薄膜) 320 イオンビームを利用して被覆したセラミックス薄膜の密着強度と摩擦について(セラミック薄膜) 321 耐消耗性に優れたタングステン電極の開発について(材料の耐摩耗性・エロージョン特性) 322 往復運動摩耗試験によるセラミックスの耐摩耗性の評価(材料の耐摩耗性・エロージョン特性) 323 粒子の斜め衝撃による炭化珪素セラミックスの損傷(材料の耐摩耗性・エロージョン特性) 324 セラミックスの耐キャビテーション・エロージョン性(材料の耐摩耗性・エロージョン特性) 325 セラミックガスタービン翼のエロージョン評価プログラムの開発(材料の耐摩耗性・エロージョン特性) 326 SiC/Al複合材料の相応力のX線測定(応力測定) 327 セラミックコーティング膜のX線応力測定(応力測定) 328 音弾性法による簡易残留応力測定(応力測定) 329 多孔質ガラスの構造と圧縮強度(セラミックスの強度特性I) 330 アルミナ-アルミナコンポジットの強度特性に及ぼす添加剤の影響について(セラミックスの強度特性I) 331 セラミック材料における強度の欠陥寸法依存性に関する考察と数値シミュレーション(セラミックスの強度特性I) 332 圧電セラミックスの疲労劣化と信頼性(セラミックスの強度特性I) 333 窒化ケイ素の転がり疲労損傷の超音波顕微鏡観察(セラミックスの強度特性II) 334 セラミック用フレッティング疲労試験装置の試作と一、二の試験結果(セラミックスの強度特性II) 335 セラミックスの限界欠陥寸法のR曲線法による評価(セラミックスの強度特性II) 336 P/M Al-4.5Cu-Zr系合金の超塑性特性について(変形特性) 337 Ti-50.7at.%Ni粉末合金の超弾性および形状記憶効果(変形特性) 338 KCl単結晶の鋼球および四角錐圧子押し付けによる変形(変形特性) 339 対称傾角粒界を有する双結晶の塑性変形による方位差の変化(変形特性)
書影書影書影
学術講演会前刷 38
刊行1989-05-23
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第38期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月23日(火) 第1会場(中扉) 101 焼入冷却速度による熱間型鋼SKD62の疲労き裂進展特性の変化(疲労き裂進展) 102 オーステンパ処理した球状黒鉛鋳鉄の疲労き裂進展特性(疲労き裂進展) 103 2017Al合金およびSUS304鋼の疲労き裂成長に及ぼす負の応力比の影響(疲労き裂進展) 104 画像処理を用いた変動荷重下の疲労き裂進展挙動のSEM直接観察(疲労き裂進展) 105 切欠き付近のき裂開口変位分布に基づくき裂開口応力分布の評価(疲労き裂進展) 106 一方向凝固材を用いた結晶粒界近傍における微小疲労き裂進展の定量観察(疲労き裂進展) 107 モンテカルロ法援用による微小疲労き裂伝ぱのシミュレーション(疲労き裂進展) 108 高力アルミニウム合金の3.5%食塩水中におけるモードII腐食疲労き裂進展挙動に及ぼす電位と異方性の影響(腐食疲労・遅れ破壊) 109 蒸留水中において回転曲げ負荷を受ける高強度鋼の微小き裂進展特性(腐食疲労・遅れ破壊) 110 高力ボルトの遅れ破壊のための迅速試験法(腐食疲労・遅れ破壊) 111 機械の疲労寿命研究に関する一寄与(統計的取扱いと知識工学) 112 疲労強度評価エキスパートシステムの開発(統計的取扱いと知識工学) 113 OPS83を用いた応力腐食割れ診断エキスパートシステムの試作(統計的取扱いと知識工学) 114 金属材料疲労強度データベースによる静的強度データの解析 : 第二報 静強度データ統計的性質(統計的取扱いと知識工学) 115 金属系新素材(粉末焼結体)データベースの構築について(統計的取扱いと知識工学) 116 インコネル738LCニッケル基超合金の高温クリープ疲労損傷量評価(高温疲労・クリープ) 117 種々の耐熱鋼の高温における低サイクル疲労き裂伝ぱ(高温疲労・クリープ) 118 耐熱金属平滑材のクリープ疲労下における表面微小き裂成長挙動(高温疲労・クリープ) 119 粒界破壊抵抗分布モデルに基づくクリープおよびクリープ疲労下の微小き裂発生・成長の確率分布の解析的検討(高温疲労・クリープ) 120 304鋼の表面クリープ疲労き裂進展におけるき裂形状計測と進展速度評価(高温疲労・クリープ) 第1日 5月23日(火) 第2会場(中扉) 201 射出成形法のチタンおよびチタン水素化物粉末への応用(セラミックスの成形・加工・じん性評価) 202 応力存在下におけるフェライトの溝加工(セラミックスの成形・加工・じん性評価) 203 SiCセラミックスのエロージョン特性評価(セラミックスの成形・加工・じん性評価) 204 押込み破壊じん性試験の改善(セラミックスの成形・加工・じん性評価) 205 セラミックスの疲労予き裂導入と破壊じん性評価(セラミックスの成形・加工・じん性評価) 206 炭化けい素セラミックスの曲げ強度と圧痕法による破壊じん性の評価(セラミックスの成形・加工・じん性評価) 207 Si_3N_4およびSiCの高温転がり疲労特性(セラミックスの高温特性) 208 TiB_2の高温強度および靱性(セラミックスの高温特性) 209 ファインセラミックスの室温および高温における衝撃3点曲げ強度について(セラミックスの高温特性) 210 セラミックス用高温クリープ試験機の開発および常圧焼結窒化ケイ素,炭化ケイ素の高温クリープ挙動(セラミックスの高温特性) 211 焼入れ残留応力によるセラミックスの強化(セラミックスの強度と疲労) 212 セラミックスの熱衝撃疲労におけるき裂進展挙動(セラミックスの強度と疲労) 213 繰返し荷重下における常圧焼結窒化ケイ素のき裂進展挙動に及ぼすき裂長さの影響(セラミックスの強度と疲労) 214 常圧焼結窒化ケイ素の微小振幅荷重下におけるき裂進展挙動(セラミックスの強度と疲労) 215 常圧焼結窒化ケイ素の疲労強度に及ぼす応力波形効果(セラミックスの強度と疲労) 216 ダイナミックミキシングによるTiN膜の創製とその疲労特性(セラミックコーティング) 217 炭素鋼の疲労強度に及ぼすTiNコーティングの影響(セラミックコーティング) 218 爆発溶射によるセラミック・コーティング材における被膜の二軸応力下での破壊特性(セラミックコーティング) 219 爆発溶射によるセラミック被膜の形成過程における温度と応力の解析(セラミックコーティング) 第1日 5月23日(火) 第3会場(中扉) 301 ガラス短繊維強化ポリアミド6.6の強度および靱性に及ぼす繊維含有率の影響(複合材料I) 302 ガラス布入エポキシ樹脂積層板の三点曲げにおける破壊様式に及ぼす細長比の影響(複合材料I) 303 CFRPにおける界面の接着強度と炭素繊維の表面特性の関係(複合材料I) 304 CFRPの層間せん断強度に及ぼす表面処理効果(複合材料I) 305 CFRPの疲労損傷の超音波顕微鏡フラクトグラフィと層間剥離進展抵抗に関する研究(複合材料I) 306 一方向炭素繊維強化複合材料の切欠き破壊強度(複合材料II) 307 数値解析手法による組物複合材料の破壊過程シミュレーション(複合材料II) 308 CFRPの力学的特性の信頼性向上に関する研究(複合材料II) 309 AE法によるGFRP温水劣化挙動の評価(複合材料II) 310 低温におけるFRPの機械的性質(複合材料II) 311 コンクリートの塩素イオン透過性に及ぼす養生条件の影響(セメント・コンクリート) 312 各種ポリマーフェロセメントの性能比較(セメント・コンクリート) 313 セメント硬化物の破壊に関する熱力学的研究 : 破壊力学と熱力学での解析結果の相違(セメント・コンクリート) 314 形状記憶合金の擬弾性と熱量測定 : I Au-Cd,Au-Cu-Zn合金,Au-Ag-Cd合金(形状記憶合金など) 315 形状記憶合金の擬弾性と熱量測定 : II In-Tl,Cu-Sn合金(形状記憶合金など) 316 Mn-18. 6at. %Cu合金単結晶のマルテンサイト変態と擬弾性、形状記憶効果に関する研究(形状記憶合金など) 317 (α+γ)2相ステンレス鋼における超微細2相組織の形成(形状記憶合金など) 318 薄板金属の反発硬さに及ぼす下敷材の影響(形状記憶合金など) 319 Ti-6Al-4V合金切欠き材の低サイクル疲労寿命予測(形状記憶合金など) 第2日 5月24日(水) 第1会場(中扉) 121 一方向凝固超合金の弾性定数異方性に関する一考察(変形解析) 122 温間鍛造鋼の動的構成式について(変形解析) 123 2つの理論に基づく半無限体の一般化された熱弾性の短時間解析(変形解析) 124 統一型構成式を用いたFEM解析と環状切欠き材の変形挙動に対する適用(変形解析) 125 Cu-Zn合金の塑性変形と超音波因子の関係(変形と計測) 126 急激な応力こう配がある場合のSin^2ψ線図に関するシミュレーション(変形と計測) 127 アルミナ粒子分散エポキシ樹脂のX線応力測定(変形と計測) 128 レーザ干渉変位計による切欠き底微小疲労き裂開閉口の測定(き裂と計測) 129 レーザーによる高分解能破面形状計測システムの開発とこれによるぜい性破面の観察(き裂と計測) 130 温度場トモグラフィ法によるき裂同定 : パルス電流加熱によるき裂の非定常特異温度場に基づくき裂同定(き裂と計測) 131 Al-Li合金の静的強度と回転曲げ疲労強度(疲労強度) 132 高速度工具鋼の疲労強度に関する研究(第5報) : 高硬度材の疲労破面残留応力モデルの検討(疲労強度) 133 時効性鋼の引張圧縮 : ねじりの組合せ応力下における疲労強度(疲労強度) 134 球状黒鉛鋳鉄の低サイクル疲労におけるAE特性(疲労強度) 135 高炭素クロム軸受鋼の衝撃ねじり疲労強度特性(疲労強度) 136 転がり疲労における疲労き裂の発生・進展過程(疲労強度) 137 疲労寿命分布モデルとしてのワイブル分布と対数正規分布(疲労信頼性) 138 有限部材中の疲労き裂進展に対する確率論的解析(疲労信頼性) 139 信頼性工学的研究のための疲労き裂進展実験システムの開発 : リアルタイム・マルチタスク処理の導入(疲労信頼性) 140 炭素鋼および高張力鋼の模擬突合せ溶接継手の曲げ疲労強度 : 応力比の影響(継手接合) 141 Cu-Ni系合金のろう付継手の疲労強度特性(継手接合) 142 ロケットエンジン用高温強度ろう材に関する研究(継手接合) 143 超塑性7475合金の拡散接合特性(継手接合) 第2日 5月24日(水) 第2会場(中扉) 220 エポキシ樹脂のγ線照射による劣化特性(高分子材料I) 221 エポキシ樹脂の遠紫外エキシマレーザーアブレーション(高分子材料I) 222 熱可塑性プラスチックスのウエルドライン強度の破壊力学的考察(高分子材料I) 223 ポリエーテルエーテルケトン及びポリプロピレンフィルムのクラック破壊によるエネルギー評価(高分子材料I) 224 ゴム変性エポキシ樹脂の破壊じん性(高分子材料I) 225 PP/Nylon6ブレンド材料の機械的性質(高分子材料II) 226 酸無水物硬化エポキシ樹脂のガラス状態における硬化と音速度の関係(高分子材料II) 227 一軸延伸したガラス状ポリメタクリル酸メチルの遅延性変形回復(高分子材料II) 228 引張り-ねじり複合負荷時の高分子材料の力学応答の解析(高分子材料II) 229 ポリカーボネイト丸棒の引張り-ねじり複合応力負荷時の温度特性(高分子材料II) 230 プラスチック板の静水圧深絞り(高分子材料III) 231 射出液晶プラスチック板の各種静的力学特性の方向性(高分子材料III) 232 熱可塑性プラスチックの機械的特性の経時変化 : 標準状態下並びにその付近の定温状態下に保存した場合の静的力学特性の経時変化(II)(高分子材料III) 233 ポリメタクリル酸メチルの静的破壊特性に及ぼす繰返し負荷履歴の効果(高分子材料III) 234 ポリエチレンの環境応力割れ(高分子材料III) 235 ポリカーボネートの疲労破壊に及ぼす熱処理効果(高分子材料III) 236 接着継手の疲労強度推定と信頼性評価(高分子材料III) 237 自動車用SMCパネルの静的引張特性に及ぼすチャージ位置と組成の影響(複合材料III) 238 アルミナ短繊維強化A6061 : アルミニウム合金の疲労特性(複合材料III) 239 アルミナ長繊維一方向・斜交強化アルミニウムの空中疲労特性とAE解析(複合材料III) 240 竹の複合構造と機械的特性(複合材料III) 第2日 5月24日(水) 第3会場(中扉) 320 延性破壊機構に関する研究(1) : FEMき裂進展解析(破壊と変形) 321 延性破壊に関する研究(2) : FRASTAによるAl合金の破壊過程の観察(破壊と変形) 322 二相合金の塑性変形におけるひずみの不均一と表面粗さ(破壊と変形) 323 実用アルミニウム合金の高速変形挙動(破壊と変形) 324 液体急冷Al-TM-Si(TM=V,Cr,Fe,Ni)合金の組織と機械的性質(破壊と変形) 325 <431>および<211>軸方位を有する高純度銅単結晶の応力腐食割れ(応力腐食割れ) 326 <110>傾角粒界を有する純銅双結晶における応力腐食割れ伝播挙動(応力腐食割れ) 327 αCu-Al合金<100>傾角粒界における応力腐食割れ感受性の傾角依存性(応力腐食割れ) 328 αCu-Al合金<100>ねじれ粒界における応力腐食割れ感受性の回転角依存性(応力腐食割れ) 329 SUS316鋼単結晶の応力腐食割れに及ぼす引張軸方位の影響(応力腐食割れ) 330 Al-Zn-Mg-Cu合金単結晶の機械的性質(単結晶の機械的性質と変形) 331 液相粒子B_2O_3を含む銅単結晶の高温降伏応力(単結晶の機械的性質と変形) 332 αCu-Al単結晶の球状圧子による変形機構 : 複数回摩擦の場合(単結晶の機械的性質と変形) 333 KCl単結晶の鋼球押付けによる変形(単結晶の機械的性質と変形) 334 アルミニウム三重結晶の塑性変形におよぼす結晶粒界および粒界三重線の影響(粒界と変形) 335 Zn[0001]傾角双結晶の高温変形における粒界すべりと粒界移動の関係(粒界と変形) 336 Cu-9at.%Al三重結晶におけるクリープ変形時の粒界挙動(粒界と変形) 337 銅双結晶の変形挙動とECPによる考察(粒界と変形) 338 粒界上α-Fe・Co析出粒子を利用したCu(双結晶)粒界すべりの検出(粒界と変形) 339 [110]対称傾角粒界・[110]ねじれ粒界上のα-F・Co粒子の析出(Cu-Fe-Co合金)(粒界特性) 340 二相(γ/α)ステンレス鋼双結晶の異相界面の幾何学的考察(粒界特性) 341 O.C.C.プロセスによる純AlおよびAl-1%Si合金鋳造材の結晶方位ならびに結晶粒界の性格付け(粒界特性)
書影書影書影
学術講演会前刷 37
刊行1988-05-26
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第37期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月26日(木) 第1会場(中扉) 101 二相材料の引張変形による微視的残留応力(静的破壊特性) 102 焼結高速度鋼の破壊じん性(静的破壊特性) 103 氷の破壊じん性値に対する試験条件の影響に関する統計的研究(静的破壊特性) 104 5083アルミニウム合金の低温での破断特性(静的破壊特性) 105 切欠き底微小疲労き裂の伝ぱおよび停留におよぼす材料微視組織の影響(下限界疲労特性) 106 二相ステンレス鋳鋼の下限界疲労特性におよぼす微視組織の影響(下限界疲労特性) 107 低炭素鋼平滑材における微小疲労き裂の伝ぱ下限界と疲労限度の関係(下限界疲労特性) 108 高強度低合金鋼における短い表面疲労き裂の伝ぱ挙動に及ぼす焼もどし温度の影響(疲労き裂進展に対する影響因子) 109 熱間金型鋼SKD62の疲労き裂進展特性に及ぼす高温焼入れの影響(疲労き裂進展に対する影響因子) 110 中炭素鋼および2相ステンレス鋼の疲労き裂成長に及ぼす負の応力比の影響(疲労き裂進展に対する影響因子) 111 深さに沿って変化する残留応力場の表面疲労き裂伝ぱ挙動(疲労き裂進展に対する影響因子) 112 極低温用構造材料の疲労き裂進展特性(特殊用途材の疲労き裂進展) 113 超電導電力機器用構造材料の疲労き裂進展特性(特殊用途材の疲労き裂進展) 114 純チタンの疲労き裂進展特性(特殊用途材の疲労き裂進展) 115 快削ステンレス鋼の固相接合継手における疲労き裂進展挙動 : 摩擦圧接継手・拡散接合継手(特殊用途材の疲労き裂進展) 116 超音波伝ぱ速度によるS35C材の疲労亀裂の検出について(試験方法と微小き裂) 117 SEM組込み式疲労試験機の試作とき裂発生・進展挙動に関する二,三の観察結果(試験方法と微小き裂) 118 レーザ干渉微小変位計による疲労き裂開閉口の測定(試験方法と微小き裂) 119 疲労破壊したVC被覆鋼の破断部周辺に存在する表面き裂について(試験方法と微小き裂) 第1日 5月26日(木) 第2会場(中扉) 201 γ/αステンレス鋼異相拡散対の作製と界面の結晶学的構造(結晶組織) 202 アルミニウムおよび真ちゅう箔の集合組織(結晶組織) 203 銅およびアルミニウムの表面加工性に及ぼす結晶方位と結晶粒界の影響(結晶組織) 205 亜鉛{0001}表面に形成されたピットの形状と表面エネルギの関係(結晶組織) 206 Cu-Sn合金単結晶のマルテンサイト変態,形状記憶効果と時効(結晶組織) 207 形状記憶Cu-15at.%Sn合金単結晶の応力誘起変態およびその引張軸方位依存性(結晶組織) 208 Cu-Al単結晶の球状圧子による変形機構について : I 圧子押し込みの場合(単結晶・粗大結晶の変形) 209 Cu-Al単結晶の球状圧子による変形機構について : II 圧子摩擦の場合(単結晶・粗大結晶の変形) 210 Cu-9at.%Al合金における<110>傾角粒界を有する双結晶および三重結晶の高温粒界すべり(単結晶・粗大結晶の変形) 211 アルミニウムの高温粒界すべりと三重点近傍における不均一変形(単結晶・粗大結晶の変形) 212 (α+β)黄銅の微細結晶粒超塑性(多結晶の変形) 213 アルミニウム合金の超塑性(多結晶の変形) 214 多結晶強磁性材料の応力-歪特性(多結晶の変形) 215 Cu双結晶のくり返し変形挙動(多結晶の変形) 216 冷間加工されたSUS304鋼単結晶の水素ぜい化(破壊・残留応力) 217 遅れ破壊に及ぼす燐酸被膜の影響(破壊・残留応力) 218 部材の部分除去に伴う残留応力の再分布と寸法・形状変化(破壊・残留応力) 第1日 5月26日(木) 第3会場(中扉) 301 衝撃を受けるCFRPの粘弾性特性 : 粘弾性モデルの同定(複合材料I) 302 繊維配向を考慮した一般化積層理論に関する一考察(複合材料I) 303 繊維強化プラスチックスの圧かい特性(複合材料I) 304 長繊維強化熱可塑性プラスチックの曲げ破壊挙動(複合材料I) 305 FRP円筒接着継手の組合せ曲げねじり荷重下における破壊挙動(複合材料I) 306 ウィスカー強化アルミニウム合金の破壊靱性(複合材料I) 307 マトリックスの特性がFRPの破壊じん性におよぼす影響(複合材料II) 308 ガラス布入エポキシ樹脂積層板の三点曲げ試験における破壊形態とAEの挙動(複合材料II) 309 Al/CFRPハイブリッド複合材料の力学特性の温度依存性 : 曲げおよびせん断負荷の場合(複合材料II) 310 ガラスマットFRPの低サイクル疲労寿命に及ぼす負荷繰返し速度と環境温度の影響(複合材料II) 311 アラミド/エポキシ直交強化複合材料のき裂進展に及ぼす水の影響(複合材料II) 312 プラスチック板の小形円板の面内圧縮変形による配向度測定(高分子材料) 313 熱可塑性プラスチックのざらつき摩耗特性の経年変化(高分子材料) 314 高分子材料の塑性変形における表面あらさ(高分子材料) 315 液状エポキシ注型材料の引張特性(高分子材料) 316 構造を異にするエポキシ樹脂の破壊挙動(高分子材料) 317 ぜい性高分子材料のき裂分岐に及ぼす動的効果(高分子およびその他の非金属材料) 318 各種プラスチック材料の疲労き裂進展に及ぼす単一過大荷重の影響(高分子およびその他の非金属材料) 319 静荷重負荷によるポリシャの表層粘弾性測定法の開発(高分子およびその他の非金属材料) 320 電場援用によるガラスの接合(高分子およびその他の非金属材料) 321 電気永動現象利用による微粒子の分級(高分子およびその他の非金属材料) 第2日 5月27日(金) 第1会場(中扉) 120 二軸応力下の弾塑性疲労き裂の伝ぱ挙動(弾塑性き裂解析) 121 Ti-6Al-4V合金の微小疲労き裂進展速度の弾・塑性破壊力学的解析(弾塑性き裂解析) 122 モードII負荷を受ける切欠きからの延性き裂発生の機構(弾塑性き裂解析) 123 二個の貫通欠陥をもつ平板試験片の疲労寿命分布に関する研究(統計的取扱い) 124 十字形引張スポット溶接継手の疲労破壊に関する統計的一研究(統計的取扱い) 125 金属材料疲労強度データベースによる静的強度データの解析 : 第一報 各種静的強度データ間の相関関係(統計的取扱い) 126 機械強度設計へのエキスパートシステムの応用についての一寄与 : その2 車軸の疲労強度(統計的取扱い) 127 高酸化性硝酸溶液中におけるステンレス鋼の腐食形態と耐食性(応力腐食割れ) 128 <211>軸方位を有する純銅単結晶の応力腐食割れ(応力腐食割れ) 129 純チタンのCH_3OH/HCl溶液中における応力腐食割れ(応力腐食割れ) 130 Cu-9at.%Al合金<110>-対称傾角双結晶の応力腐食割れ挙動に及ぼす傾角の影響(応力腐食割れ) 131 人工海水中の切欠き材の疲労強度に及ぼすカソード防食効果(腐食疲労) 132 高力アルミニウム合金の食塩水中腐食疲労き裂進展挙動に及ぼす電位と異方性の影響(腐食疲労) 133 平面曲げ荷重下のフレッチング疲労に及ぼす腐食環境の影響(腐食疲労) 134 SNCM439およびSCMV3鋼の水素助長き裂進展 : き裂進展挙動に及ぼす試験温度の影響(腐食疲労) 135 回転曲げの二段多重変動応力負荷装置と二・三の実験(変動荷重下の疲労) 136 Cr-Mo鋼における一定および2段繰返し変動荷重下の疲労き裂進展速度と開閉口挙動に及ぼす熱処理の影響(変動荷重下の疲労) 137 アルミニウム合金の二段変動荷重下における疲労き裂進展速度の遷移現象(変動荷重下の疲労) 138 はんだ材の低サイクル疲労特性(疲労強度およびその影響因子) 139 低炭素鋼の組合せ応力下における疲労強度に及ぼす時効の影響(疲労強度およびその影響因子) 140 フレッティング疲労におよぼすショットピーニングの影響(疲労強度およびその影響因子) 142 円孔欠陥の充填による疲労強度の改善(疲労強度およびその影響因子) 第2日 5月27日(金) 第2会場(中扉) 219 ジルコニアコーティング材の耐熱特性(高温強度) 220 片状,CV,球状黒鉛鋳鉄の高温低サイクル疲労強度(高温強度) 221 SUS316鋼およびA387,Gr.22鋼の電子ビーム溶接継手のクリープ・疲労強度(高温強度) 222 SUS304の高温における一方向引張とクリープ疲労の微小き裂発生・成長挙動の相違(高温強度) 223 耐熱鋳鋼のクリープ条件下における低サイクル疲労およびき裂伝ぱ特性におよぼす組織と力学因子について(高温強度) 224 改良9Cr-1Mo鋼のクリープ疲労寿命評価(高温強度) 225 多軸応力下における環状切欠き材のクリープ・疲労(多軸応力下の挙動) 226 十字型試験片を用いた高温低サイクル疲労き裂の形態(多軸応力下の挙動) 227 切欠き底変位(NRD)による多軸高温低サイクル疲労寿命評価(多軸応力下の挙動) 228 SUS304鋼の非比例負荷経路における異方性の発達(多軸応力下の挙動) 229 組合せ引張・ねじりをうける軸対称体の弾塑性解析の有限要素法(多軸応力下の挙動) 230 超音波を用いた高温構造材料の経年劣化損傷の非破壊的検出の試み(超音波,音弾性) 231 超音波特性によるクリープ損傷評価(超音波,音弾性) 232 超音波による純銅のクリープ損傷評価(超音波,音弾性) 233 塑性変形による弾性異方性の変化に関する超音波的研究(超音波,音弾性) 234 黄銅板における音弾性効果について(超音波,音弾性) 235 電子ビーム蒸着法によるPb_2CrO_5薄膜の作製(半導体・焼結体) 236 金属/Pb_2CrO_5/SnO_2構造受光素子のインピーダンス解析(半導体・焼結体) 237 Bi_2Te_3-Sb_2Te_3系p型熱電半導体の熱電特性および圧縮強度に及ぼす凝固速度とPbの影響(半導体・焼結体) 238 二相混合焼結体における伝導度のパーコレイション転移(半導体・焼結体) 239 チタン合金の高真空ろう付強度に関する研究(溶接・熱処理) 240 9Cr-1Mo系鋼溶接熱影響部の機械的性質に及ぼすSR温度の影響(溶接・熱処理) 241 Ethylene Glycol焼入れ液によるクロム軸受鋼の焼割れ挙動(溶接・熱処理) 第2日 5月27日(金) 第3会場(中扉) 322 応力について、およびその他(セメント・コンクリート) 323 石英-石灰系水熱反応に及ぼす各種アルカリの影響と珪酸カルシウム水和物の諸性質(セメント・コンクリート) 324 ポリマーセメントモルタルをマトリックスとしたフェロセメントの曲げ性状(セメント・コンクリート) 325 収縮低減剤塗布モルタルの長期材令における乾燥収縮(セメント・コンクリート) 326 生コン工場における四国産フライアッシュおよびフライアッシュセメントの使用(セメント・コンクリート) 327 コンクリートにおける繰返し荷重による応力の低下を表わす応力-ひずみモデル(セメント・コンクリート) 328 構造物における試験値の変動からみたコンクリート諸物性の構造敏感性(コンクリート及び木材) 329 コンクリートの引張ひずみ軟化特性に関する研究(コンクリート及び木材) 331 炭素繊維補強セメントペーストの疲れ強さと機械部品への応用(コンクリート及び木材) 332 アンカーボルトの引抜きとAE破壊源探査(コンクリート及び木材) 333 アコースティック・エミッション法による木材の割裂破壊の評価(コンクリート及び木材) 334 イオンプレーティングで作製したTiN皮膜の残留応力(セラミックスI) 335 X線による常圧焼結アルミナセラミックスの残留応力測定(セラミックスI) 336 セラミックスの圧こんき裂に及ぼす負荷応力及び残留応力の影響(セラミックスI) 337 セラミック材料の熱衝撃抵抗性の評価について(セラミックスI) 338 SiCウィスカー強化アルミニウム合金のウィスカー含有量評価法(セラミックスI) 339 無機繊維のねじり試験と引張試験(セラミックスI) 340 セラミックスの高温強度試験装置の製作とそれによる窒化けい素セラミックスの高温強度評価(セラミックスII) 341 セラミックスの圧縮強度評価法に関する研究(セラミックスII) 342 窒化ケイ素の疲労き裂進展速度とき裂開閉口挙動に及ぼすくさび効果(セラミックスII) 343 常圧焼結窒化ケイ素の引張破壊強度とEPMA観察による潜在欠陥評価との関係(セラミックスII) 344 常温および高温における常圧焼結窒化ケイ素の破壊靱性試験(セラミックスII) 345 常圧焼結窒化ケイ素の繰返し荷重下におけるき裂進展挙動 : き裂進展挙動におよぼす波形の影響,き裂開閉口挙動(セラミックスII)
書影書影書影
学術講演会前刷 36
刊行1987-05-27
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第36期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月27日(水) 第1会場(中扉) 101 切欠底微小疲労き裂のき裂開閉口挙動(疲労き裂) 102 微小疲労き裂伝ぱ下限界 : R曲線法(疲労き裂) 103 軸荷重下における低炭素鋼の微小疲労き裂成長挙動(疲労き裂) 104 高温低サイクル疲労における微小表面き裂の進展と破壊力学の適用限界(疲労き裂) 105 走差電子顕微鏡による疲労き裂進展の動的直接観察 : 結晶方位、粒界の影響(疲労き裂) 106 高Cr低Niフェライト鋼の疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす475℃時効の影響(疲労き裂) 107 二段多重繰返し荷重下でのアルミニウム合金の疲労き裂進展挙動に関する研究 : 第2報 ストライエーション形成領域におけるき裂進展挙動(疲労き裂) 108 ステンレス鋼の低温下での衝撃疲労き裂伝ぱ挙動について : X線回折法によるひずみ誘起相変態量の定量化(疲労き裂) 109 工業用アルミニウム板材の疲労中における表面形態変化およびエキソ電子放射挙動と繰返し速度の関係(疲労強度) 110 溶融塩浸漬法によるVC被覆鋼の残留応力と疲労強度(疲労強度) 111 中空材の摩擦圧接継手の疲労強度特性(疲労強度) 112 衝撃ねじり荷重下での疲労強度に関する研究(疲労強度) 113 多段多重荷重下での疲労寿命の検討(疲労強度) 114 間欠過大振幅下における低サイクル疲労の累積損傷とき裂進展挙動(疲労強度) 115 き裂進展試験用簡易エキスパートシステムの開発(疲労強度) 116 機械強度設計へのエキスパートシステムの応用についての一寄与 : 電気機関車車軸(疲労強度) 第1日 5月27日(水) 第2会場(中扉) 201 反発硬さの測定方向依存性に関する一補正方法(機械的性質・計測) 202 炭素鋼S35Cの各種機械的性質の分布特性と各強度特性値間の相関性について(機械的性質・計測) 203 チタンおよびチタン合金のパラジウム系ろう接強度について(機械的性質・計測) 204 タフトライド処理した低炭素鋼の衝撃引張特性に及ぼす試験片形状の影響(機械的性質・計測) 205 環状切欠き付き丸棒の衝撃強度(機械的性質・計測) 206 超音波スペクトラム解析による音弾性効果の測定(機械的性質・計測) 207 磁場下での等方強磁性材料の音弾性法則(機械的性質・計測) 208 直流電位差法の三次元き裂に対する較正関係の簡便決定法(機械的性質・計測) 209 FRTP射出成形における箱形成形品の材料流動と繊維配向について(複合材料) 210 FRTP成形品の繊維配向制御に関するアプローチ(複合材料) 211 Al/CFRP多層積層ハイブリッド複合材料の曲げ特性(複合材料) 212 複合材料の3点曲げによるせん断弾性率の測定 : 測定値に及ぼす試験機剛性の影響(複合材料) 213 CFRPの3点曲げ弾性率と4点曲げ弾性率との関係(複合材料) 214 炭素繊維複合材(CFRP)の疲労に対する確率論的考察(複合材料) 215 炭素繊維斜交積層複合材料の機械的性質と疲労に及ぼす水環境効果(複合材料) 216 静的荷重下で衝撃損傷を受けたCFRP積層板の静的・動的圧縮残存強度(複合材料) 第1日 5月27日(水) 第3会場(中扉) 301 割れ目について(コンクリート・地盤材料) 302 ポリマーセメントモルタルの塩化物イオン浸透に及ぼす塩化物イオン濃度の影響(コンクリート・地盤材料) 303 収縮低減剤塗布モルタルの乾燥収縮挙動(コンクリート・地盤材料) 304 超高耐久性コンクリートの開発 : アミノアルコール誘導体の作用機構(コンクリート・地盤材料) 305 アルカリシリカ反応生成物の染色と顕微鏡観察(コンクリート・地盤材料) 306 コンクリートの破壊エネルギーとひずみ軟化則(コンクリート・地盤材料) 307 一軸圧縮応力下の岩石に発生する微小破壊音の統計的性質(コンクリート・地盤材料) 308 正規圧密粘土の弾粘塑性構成式の定式化について(コンクリート・地盤材料) 309 KCl単結晶の変形挙動に関する研究(変形・加工) 310 Al Tricrystalの高温粒界すべりと粒界三重点におけるfoldの形成(変形・加工) 311 Cu-15.0at%Sn合金単結晶の応力誘起マルテンサイトによる超弾性と形状記憶効果(変形・加工) 312 SUS304鋼の温度変動を伴う繰返し塑性変形(変形・加工) 313 二相ステンレス鋼の超塑性現象について(変形・加工) 314 Co系アモルファス合金粉末の温間加圧成形(変形・加工) 315 双ロール式薄板連続鋳造過程における物質移動を考慮した温度場の解析(変形・加工) 第2日 5月28日(木) 第1会場(中扉) 117 溶接継手のJ積分簡便評価式に関する基礎的研究(破壊靱性および高温強度) 118 Local Criterion Approachによる破壊靱性の推定(第一報)(破壊靱性および高温強度) 119 氷の破壊じん性 : き裂先端形状の影響(破壊靱性および高温強度) 120 1Cr-1Mo-1/4V鋼の非時効材および時効材の繰返し構成関係と二軸高温低サイクル疲労強度(破壊靱性および高温強度) 121 組合せ応力下における切欠き材の高温低サイクル疲労に関する研究(破壊靱性および高温強度) 122 十字型試験片を用いた高温二軸低サイクル疲労に関する研究(破壊靱性および高温強度) 123 結晶粒形状変化測定によるクリープ寿命評価(破壊靱性および高温強度) 124 高速炉用21/4Cr-1Mo鋼のクリープ疲労き裂伝ぱ挙動(破壊靱性および高温強度) 125 フレッティング疲労における被害形成(フレッティングおよび腐食疲労) 126 水道水環境下における低炭素鋼の疲労き裂の発生と初期進展挙動(フレッティングおよび腐食疲労) 127 HT80とSUS304鋼の腐食疲労き裂伝ぱ速度の加速条件(フレッティングおよび腐食疲労) 128 天然海水中での純チタン溶接継手の腐食疲労き裂長さ伝ぱ挙動に関する基礎的研究(フレッティングおよび腐食疲労) 129 銅単結晶および<110>傾角双結晶の応力腐食割れ(応力腐食割れ) 130 傾角対応粒界を有するCu-9at.%Al合金双結晶の応力腐食割れ(応力腐食割れ) 131 7/3黄銅板の応力腐食割れに関する研究(応力腐食割れ) 132 インコネル600鋭敏化材の水素ぜい化挙動(応力腐食割れ) 133 18Mn-5Cr鋼の応力腐食割れ特性(応力腐食割れ) 134 CHARACTERIZATION OF INTERGRANULAR CORROSION IN STABILIZED 310 STAINLESS STEEL 135 海水中での低合金鋼の応力腐食割れと吸蔵された水素の挙動(応力腐食割れ) 第2日 5月28日(木) 第2会場(中扉) 217 微小脆性材料の弾性係数測定法とその応用(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質) 218 常圧焼結アルミナセラミックスのX線的弾性定数について(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質) 219 常圧焼結炭化ケイ素のX線応力測定(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質) 220 ジルコニア(Y-TZP)のX線残留応力測定(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質) 221 舶用強化ガラスの静水圧破壊挙動(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質) 222 舶用強化ガラスの動水圧破壊挙動(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質) 223 舶用強化ガラスの海洋環境脆性(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質) 224 皮質骨の力学的特性 : 強度および弾性定数の異方性ならびに静的破壊挙動(セラミックス・ガラス・骨の力学的性質) 225 セラミックスの曲げ強度データベースシステム(第1報) : パソコンによる試行(セラミックスI) 226 セラミックスの疲労,クリープ強度の確率論的推定(セラミックスI) 227 窒化ケイ素セラミックスの破壊靱性(セラミックスI) 228 窒化ケイ素セラミックスの高温静疲労試験(セラミックスI) 229 窒化ケイ素セラミックスの高温引張試験(セラミックスI) 230 セラミック遮熱コーティング材の熱サイクル試験(セラミックスII) 231 軸受用セラミックスの高温ころがり疲労特性(セラミックスII) 232 Niインサート材を用いたSi_3N_4と金属との接合(セラミックスII) 233 高速度工具鋼へのa-SiC コーティングについて(セラミックスII) 234 セラミックス/金属 積層板中の残留応力発生過程のシミュレーション(セラミックスII) 第2日 5月28日(木) 第3会場(中扉) 316 金箔の集合組織とその形成機構(結晶・集合組織) 317 二結晶間方位関係の新しい表示法(結晶・集合組織) 318 結晶の相互方位解析と対応粒界Σ値の決定法(結晶・集合組織) 319 γ/αステンレス鋼異相拡散対の作製と界面の結晶学的構造(結晶・集合組織) 320 RUBBER MODIFIED BONE CEMENT 321 フッ化グラファイト充てんエポキシ樹脂の摺動特性(高分子I) 322 ロール延伸ポリビニルアルコール及びポリプロピレンフィルムの微結晶の配向分布関数(高分子I) 323 高密度ポリエチレンロール延伸フィルムoff-angle再延伸時の結晶面法線ベクトルの配向分布関数の塑性滑りモデルによる解析(高分子I) 324 分子量を異にする高密度ポリエチレンロール延伸フィルムOff-angle再延伸時の塑性変形機構解析(高分子II) 325 高分子フィルムOff-angle再延伸時の応力-ひずみ曲線及びその分布の三次元有限要素法解析(第2報) : 異方性三次元有限要素法解析のOff-angle再延伸時の応力-ひずみ解析への適用(高分子II) 326 高分子フィルムOff-angle再延伸時の応力-ひずみ曲線及びその分布の三次元有限要素法解析(第1報) : 異方性材料の弾塑性構成方程式の在り方(高分子II) 327 円周切欠きをもつ硬質プラスチック丸棒の引張りにおける破壊の条件(高分子II) 328 ガラス粒子充填エポキシ樹脂の破壊じん性におよぼす粒子表面処理の影響(高分子II) 329 ゴム変性エポキシ樹脂の破壊じん性に及ぼすゴム相溶性の影響(高分子II) 330 熱可塑性樹脂の動的剪断強度(高分子III) 331 炭素繊維強化プラスチックの衝撃値に及ぼす試験条件の影響(高分子III) 332 接着軸継手の疲労強度と応力分布(高分子III) 333 硬質ポリウレタンのRIM成形品の曲げ疲労特性(高分子III) 334 高強度合成繊維ヤーンの強度テスト その2(高分子III)
書影書影書影
学術講演会前刷 35
刊行1986-05-28
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第35期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月28日(水) 第1会場(中扉) 101 工業用純鉄における疲労き裂発生箇所と初期進展挙動の結晶粒方位依存性(疲労き裂I) 102 高張力アルミニウム合金平滑材における微小疲労き裂の伝ぱ(疲労き裂I) 103 疲労強度に及ぼす余盛止端部の微小切欠きの影響(疲労き裂I) 104 交流電位差法による切欠き材の疲労き裂伝ぱ挙動に関する研究(疲労き裂I) 105 高応力比での停留き裂評価法(疲労き裂I) 106 多重回衝撃過大荷重負荷によるA2017-T3アルミニウム合金の疲労き裂進展遅延現象について(疲労き裂II) 107 引張りの残留応力場と平均応力下の疲労き裂伝ぱ速度の相関(疲労き裂II) 108 衝撃ねじり荷重下の疲労強度および疲労き裂進展挙動について(疲労き裂II) 109 二段多重繰返し荷重下でのアルミニウム合金の疲労き裂進展挙動について(疲労き裂II) 110 HT60鋼の疲労き裂進展の遅延現象に及ぼす衝撃過大荷重の繰返し数効果(疲労き裂II) 111 疲労き裂伝ぱの数値シミュレーションによるJ積分範囲ΔJの検討(疲労き裂II) 112 液中の疲労き裂進展に及ぼす応力波形の影響(腐食疲労き裂) 113 50キロ級TMCP鋼溶接部の腐食疲労き裂進展特性と破面形態について(腐食疲労き裂) 114 天然海水中での腐食疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす溶接残留応力及び応力比の影響(腐食疲労き裂) 115 天然海水中における繰返し衝撃荷重下での腐食疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす溶接残留応力の影響(腐食疲労き裂) 116 炭素鋼及びステンレス鋼における腐食疲労き裂伝ぱの下限界特性に及ぼすカソード防食の影響(腐食疲労・動的SCC) 117 人工海水中における高張力鋼溶接材の腐食疲労挙動(腐食疲労・動的SCC) 118 組合せ変動応力下での高強度鋼の遅れ破壊き裂発生(腐食疲労・動的SCC) 119 高強度材料の動SCCき裂進展に及ぼす応力繰返し速度の影響(腐食疲労・動的SCC) 第1日 5月28日(水) 第2会場(中扉) 201 ポリカーボネートの疲労き裂進展における加速および遅延に対するフラクトグラフィ的検討(高分子の疲労と破壊) 202 単一過大荷重を受けるポリカーボネートの疲労き裂進展に及ぼす圧縮過大荷重および応力比の影響(高分子の疲労と破壊) 203 エポキシ注型材料の引張疲労特性(高分子の疲労と破壊) 204 重ね合せ接着継手の疲労強度と応力分布(高分子の疲労と破壊) 205 ポリエチレンフィルムの破壊エネルギー評価(高分子の疲労と破壊) 206 プラスチックの落錘衝撃破壊に関する研究(高分子の疲労と破壊) 207 高強度合成繊維ストランドの強度テスト その1(高分子の力学的性質) 208 軟化セルロイドの単軸応力緩和(高分子の力学的性質) 209 プレス成形硬質PVC板の曲げ弾性率の均一性(高分子の力学的性質) 210 引張り-ねじり複合応力負荷高分子材料の降伏点と相互作曲線の解析(高分子の力学的性質) 211 粒子充てん複合材のヤング率に及ぼす境界層効果(高分子の力学的性質) 212 微小せん断法によるAS樹脂射出成形板の配向性の測定(高分子の配向性) 213 ロール延伸高密度ポリエチレンフィルム再延伸時の不均質変形の解析 : 第一報 再延伸時の有限変形挙動と分子鎖軸の再配向(高分子の配向性) 214 第二報 特性曲線を用いた変形帯の解析と滑りモデルによる分子鎖軸の再配向挙動の解析(高分子の配向性) 215 第三報 再延伸にともなう微結晶および結晶各回折面の配向分布関数の導出(高分子の配向性) 216 結晶分子鎖軸まわりに選択配向をもつ微結晶の配向分布関数と級数展開(高分子の配向性) 217 プラスチックの劣化に対する形態観察(高分子の劣化・成形) 218 高ガラス繊維充てんポリアミドの射出成形プロセスコントロール効果(高分子の劣化・成形) 第1日 5月28日(水) 第3会場(中扉) 301 細束X線による微小領域の応力測定に関する検討(応力測定・組織・複合材) 302 集合組織を有する材料のX線応力測定(応力測定・組織・複合材) 303 多結晶体の集合組織による異方性の特徴について(応力測定・組織・複合材) 304 Al-Cu合金の凝固組織と超音波パラメータとの関係(応力測定・組織・複合材) 305 Al/CFRP多層積層ハイブリッド複合材料の熱膨張係数(応力測定・組織・複合材) 306 Al_3Ni繊維強化Al基複合材の引張破壊挙動(応力測定・組織・複合材) 307 形状記憶マルテンサイト合金の変形と時効 : [I]静的時効について(形状記憶合金・粒界挙動) 308 形状記憶マルテンサイト合金の変形と時効 : [II]動的時効について(形状記憶合金・粒界挙動) 309 Cu-15.0at.%Sn合金単結晶の超弾性,形状記憶効果と時効(形状記憶合金・粒界挙動) 310 拡散相変態を応用した結晶粒界の構造と性格の制御(形状記憶合金・粒界挙動) 311 低エネルギー粒界を含むアルミニウム三重結晶の変形挙動(形状記憶合金・粒界挙動) 312 Al-6 mass%Ni合金のバウシンガー効果に及ぼすAl_3Niの分散状態の影響(応力-ひずみ曲線・硬さ・曲げ強度) 313 2,3の金属における負荷方向反転後の応力-ひずみ曲線の規格化(応力-ひずみ曲線・硬さ・曲げ強度) 314 Pb-Sn-Sb合金の反発硬さに及ぼす永久歪および放置時間の影響(応力-ひずみ曲線・硬さ・曲げ強度) 315 硬鋼の曲げ強度に及ぼすひずみ速度の影響(応力-ひずみ曲線・硬さ・曲げ強度) 316 高圧力で重荷重下における摩擦係数(摩擦・摩耗) 317 繰返し摩擦によって生じる格子面の傾きとψ-スプリティング(摩擦・摩耗) 318 熱処理した球状黒鉛鋳鉄の摩擦摩耗特性(摩擦・摩耗) 第2日 5月29日(木) 第1会場(中扉) 120 FRPの引張り-ねじり組合せ応力下における静的および疲労特性(疲労・確率疲労特性) 121 SMCの重畳波荷重下における疲労挙動(疲労・確率疲労特性) 122 回転曲げ繰返し荷重下におけるアルミナ・セラミックスの確率疲労特性について(疲労・確率疲労特性) 123 複合材料疲労試験データ処理管理システムの開発とその応用(疲労・確率疲労特性) 124 金属材料疲労強度データベースによる機械構造用炭素鋼の確率疲労特性の解析(疲労・確率疲労特性) 125 二相組織を有するM10ボルトの疲労特性(疲労強度・機械的強度) 126 炭素鋼同種摩擦圧接継手の場合の摩擦圧接法と疲労強度について(疲労強度・機械的強度) 127 アルミニウム同種摩擦圧接継手の疲労強度について(疲労強度・機械的強度) 128 VC被覆鋼の曲げ疲労強度におよぼすVC被覆の影響(疲労強度・機械的強度) 129 SUS410Lステンレス鋼ろう接部の機械的強度について(疲労強度・機械的強度) 130 極低繰返し数ねじりに伴う軸長変化 : 炭素鋼の丸棒について(低サイクル疲労・画像処理) 131 2相ステンレス鋼の低サイクル疲労に関する研究(低サイクル疲労・画像処理) 132 走査電子顕微鏡内疲労試験機のマイクロコンピュータ制御による実時間観察法と画像処理技術の開発(低サイクル疲労・画像処理) 133 多方向観察によるSEM像の立体構造解析(低サイクル疲労・画像処理) 135 側溝付き試験片の有効板厚に関する実験的検討 : 破壊じん性試験片の小型化を目的として(破壊じん性) 136 鋼の脆性-延性遷移温度域における破壊靱性値の推定(破壊じん性) 137 へき開破壊応力及びへき開破壊靱性の確率論的検討(破壊じん性) 138 計装化シャルピー試験の基礎的研究[I](衝撃) 139 円周切欠き付き丸棒の衝撃強度と変形(衝撃) 140 微小パンチ試験によるCrMoVロータ材の衝撃特性の推定(衝撃) 141 非晶質金属粉の衝撃圧粉(衝撃) 第2日 5月29日(木) 第2会場(中扉) 219 切欠部におけるクリープボイドの発生および成長について(その1)(クリープおよびクリープ疲労) 220 切欠部におけるクリープボイドの発生および成長について(その2)(クリープおよびクリープ疲労) 221 定荷重クリープにおけるクリープ誘起型塑性不安定破断に関する力学的モデルによる解析(クリープおよびクリープ疲労) 222 ニッケル基単結晶超合金の高温クリープ・疲労強度特性(クリープおよびクリープ疲労) 223 オーステナイト系ステンレス鋼347Hの高温クリープ疲労特性に及ぼす結晶粒度の影響(クリープおよびクリープ疲労) 224 SUS316ステソレス鋼の高温低サイクル疲労特性(高温強度) 225 高温クリープ・疲労条件下におけるSUS304鋼の損傷と余寿命評価に関する非破壊的研究(高温強度) 226 316ステンレス鋼の二軸応力下における高温き裂伝ぱ(高温強度) 227 十字型試験片を用いた高温二軸低サイクル疲労試験(高温強度) 228 異種金属溶接継手の高温低サイクル疲労寿命推定(高温強度) 229 脱炭及び浸炭ぎみのボルトの遅れ破壊特性及び疲労破壊特性(水素ぜい化割れ) 230 人工海水中でのSNCM439鋼の水素脆化割れに及ぼす水素含有量の影響(水素ぜい化割れ) 231 高純度フェライト系ステンレス鋼単結晶の水素ぜい化に及ぼす結晶方位の影響(水素ぜい化割れ) 232 オーステナイト系ステンレス鋼絞り筐体の環境割れ特性(水素ぜい化割れ) 233 β黄銅<110>傾角粒界双結晶の応力腐食割れ(応力腐食割れ・粒界腐食) 234 <110>傾角Σ=3対応粒界を有するCu-9at%Al合金双結晶の応力腐食割れ(応力腐食割れ・粒界腐食) 235 Alloy600系ステンレス合金の高温高純度水中の粒界応力腐食割れ感受性と硫酸・硫酸第二鉄水溶液中の粒界腐食感受性との関係(応力腐食割れ・粒界腐食) 236 DEPENDENCE OF INTERGRANULAR CORROSION ON GRAIN BOUNDARY STRUCTURE IN 310 STAINLESS STEEL POLYCRYSTALS 237 変態塑性を考慮した歯車の浸炭焼入れ過程における温度、組織および応力の解析(金属組織・強度) 238 2段改良オースフォームによる低合金鋼マルテンサイトの強化(金属組織・強度) 239 2相ステンレス鋼の800℃時効における強度と組織変化(金属組織・強度) 240 Alダイカスト金型のヒートチェックの発生と進展(金属組織・強度) 第2日 5月29日(木) 第3会場(中扉) 319 ジルコニア分散ハイドロキシアパタイトの破壊じん性(セラミックスI) 320 部分安定化ジルコニアの繰返し熱衝撃条件下におけるき裂進展挙動(セラミックスI) 321 Mo-ZrO_2焼結材の破壊機構(セラミックスI) 322 ガラスの疲労強度と超音波フラクトグラフィー(セラミックスI) 323 焼結アルミナのX線的弾性定数(セラミックスI) 324 常温および高温における常圧焼結窒化ケイ素の引張強度(セラミックスII) 325 常圧焼結窒化ケイ素の繰返し荷重下におけるき裂進展特性(セラミックスII) 326 窒化ケイ素の高温における亀裂成長挙動(セラミックスII) 327 疲労予き裂を導入した窒化ケイ素の破壊じん性試験(セラミックスII) 328 常圧焼結窒化ケイ素のV-Kα線による残留応力の測定(セラミックスII) 329 石炭灰-セメント複合体の強度性状(セメント・コンクリート) 330 破壊の基礎式について(セメント・コンクリート) 331 各種化学繊維を用いた繊維補強セメントの基礎的性状(セメント・コンクリート) 332 市販塗布浸透型防水材の防水性及び遮塩性(セメント・コンクリート) 333 酸化亜鉛混和による海水成分含有セメントモルタル中の鉄板腐食防止(セメント・コンクリート) 334 加熱養生したポリマーケイ酸塩モルタルの強さ性状(ポリマーコンクリート) 335 エポキシ樹脂混入ポリマーセメントモルタルの強さに及ぼすエポキシ樹脂の種類の影響(ポリマーコンクリート) 336 ポリマーセメントモルタルの円柱供試体によるせん断接着強さ試験方法の検討(ポリマーコンクリート) 337 ポリマーセメントモルタルの硫酸イオン浸透に対する抵抗性(ポリマーコンクリート) 338 湿潤セメントモルタルに対するポリエステルレジンモルタルの接着性(ポリマーコンクリート) 339 ポリメタクリル酸メチルコンクリートの耐水性及び耐熱水性(ポリマーコンクリート)
書影書影書影
学術講演会前刷 34
刊行1985-05-21
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第34期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月21日(火) 第1会場(中扉) 101 圧入軸の疲労強度に関する研究 : その1 圧入軸の疲労強度と静的強度との関係(疲労強度) 102 圧入軸の疲労強度に関する研究 : その2 き裂進展挙動による検討(疲労強度) 103 フレッティング疲労に関する基礎的研究 : 相対すべり量および接触面圧の影響(疲労強度) 104 片状および球状黒鉛鋳鉄の疲労強度に及ぼす平均応力の効果(疲労強度) 105 TRIP鋼の回転曲げ疲労特性について(疲労特性) 106 はんだ材の引張 : 圧縮低サイクル疲労特性(疲労特性) 107 疲労寿命への荷重繰返し速さの影響(疲労特性) 108 アルミニウムの疲労過程における光励起電子放射(疲労特性) 109 低合金鋼の腐食疲労挙動とその微細組織の関係(腐食疲労) 110 腐食疲労き裂の発生及び進展に及ぼす食塩水濃度の影響(腐食疲労) 111 13Crステンレス鋼及びTi-6Al-4VのNaOH水溶液中における超音波腐食疲労挙動(腐食疲労) 112 アルミニウム合金のモードII負荷における疲労き裂発生・進展挙動におよぼす食塩水環境の影響(腐食疲労) 113 高力Al合金の動SCC き裂進展に及ぼす材料異方性の影響(腐食疲労) 114 機械構造用鋼の疲労寿命分布についての統計的検討(疲労損傷) 115 管理図法に基づく折れ線表示型疲労寿命データの併合法に関する研究(疲労損傷) 116 疲労損傷則の研究課題と今後の問題(疲労損傷) 第1日 5月21日(火) 第2会場(中扉) 201 クリープ・疲労相互作用下のき裂伝ぱ(高温疲労き裂) 202 高温低サイクル疲労き裂伝ぱのJ積分測定法におけるゲージ長の問題(高温疲労き裂) 203 SUS304鋼の変位制御下でのクリープ疲労き裂伝播挙動(高温疲労き裂) 204 SUS304鋼の下限界を含む高温疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす試験温度の影響(高温疲労き裂) 205 304ステンレス鋼平滑材の高温低サイクル疲労における分布微視き裂の伝ぱ(高温疲労き裂) 206 オーステナイト鋼およびフェライト鋼における高温き裂の伝播挙動(高温き裂・高温疲労) 207 クリープ疲労相互作用下のSUS316鋼の寿命予測(高温き裂・高温疲労) 208 高温ガス炉用Ni基耐熱合金の高温低サイクル疲労強度に及ぼす高温加熱の影響(高温き裂・高温疲労) 209 簡易長周期高温低サイクル疲労試験機の試作と寿命評価に係わる二三の実験結果(高温低サイクル疲労・構成式) 210 SUS304ステンレス鋼切欠き材の高温疲労 : クリープ相互作用下の寿命に及ぼす平均応力,温度の影響(高温低サイクル疲労・構成式) 211 SUS304鋼の高温,多軸応力下における繰返し構成関係式に関する研究 : 比例負荷、非比例負荷を含めて(高温低サイクル疲労・構成式) 212 材料の粘塑性挙動のモデル化に対する一手法(高温低サイクル疲労・構成式) 213 物質の移動を考慮した連続鋳造過程における鋼の温度と非弾性応力の解析(塑性変形・応力解析) 214 楕円形介在物を含む材料の剛塑性変形(塑性変形・応力解析) 215 一軸応力下におけるアルミニウム板の弾性・塑性歪みに関するX線的研究(塑性変形・応力解析) 216 チタニウム合金のろう接組織と残留応力について(塑性変形・応力解析) 第1日 5月21日(火) 第3会場(中扉) 301 FRPのボルト締結L形フランジ継手の強度 : 第一報 ウェブ厚さとフランジ厚さの等しい場合(複合材料I) 302 複合材料積層板の曲げ : ねじれ連成変形に関する材料設計(複合材料I) 303 PAN系炭素繊維で補強したCFRCの力学的性質について(複合材料I) 304 金属繊維を混入した溶融高分子の細孔流動特性(複合材料I) 305 CFRP層間はく離き裂の下限界近傍伝ぱ特性(複合材料II) 306 切欠きを有するFW円筒の破壊挙動に関する研究(複合材料II) 307 射出成形における成形品内の繊維配向 : 厚さ方向の不均質に対する繊維配向の検討(複合材料II) 308 FWサンドイッチ円筒殻の曲げ特牲(複合材料II) 309 超音波スクトロスコピィー法の高分子、液晶研究への応用(高分子材料I) 310 無定形高分子における変形・疲労過程の微視的研究(高分子材料I) 311 有機溶媒中のクレーズ成長とローカルな応力分布(高分子材料I) 312 ゴム変性エポキシ樹脂の相分離形態と機械的性質(高分子材料I) 313 プラスチックの曲げクリープ試験における負荷速度の影響(高分子材料II) 314 エポキシ注型材料の引張強度の温度特性(高分子材料II) 315 ポリ塩化ビニルの形状回復拳動へ及ぼすひずみ速度と試験片温度の影響(高分子材料II) 316 プラスチックの引張弾性率の高精度測定法(高分子材料II) 第2回 5月22日(水) 第1会場(中扉) 117 回転曲げ荷重下の微小疲労き裂に対する線形破壊力学の適用限界の評価(疲労き裂I) 118 マルエージング鋼の疲労強度に及ぼす人工微小欠陥の影響(疲労き裂I) 119 Fe-3%Siの疲労き裂進展における結晶方位依存性 : き裂の初期進展方向について(疲労き裂I) 120 疲労き裂伝ぱに及ぼす応力2軸性の影響(疲労き裂I) 121 残留応力場の表面疲労き裂伝ぱに関する研究 : 第1報,き裂形状変化と疲労き裂伝ぱ則(疲労き裂II) 122 ハイブリッド構造物中の疲労亀裂進展の相互作用(疲労き裂II) 123 構造用圧延鋼板のΔKth評価法(疲労き裂II) 124 DP鋼の疲労き裂進展下限界におけるき裂開閉口(疲労き裂II) 125 低サイクル疲労における微小き裂の成長特性とそれに及ぼす繰返し変形予履歴の影響(疲労微小き裂・応力腐食割れ) 126 Al合金(2017S-T4)の低サイクル疲労における微小き裂の挙動(疲労微小き裂・応力腐食割れ) 127 <110>軸傾角Σ3対応粒界を有するβ黄銅双結晶のSCC(疲労微小き裂・応力腐食割れ) 128 <111>傾角Σ7対応粒界を有するCu-9at%Al合金双結晶のSCC(疲労微小き裂・応力腐食割れ) 129 SUS304鋼単結晶のMgCl_2溶液中における応力腐食割れ : 電位の影響(疲労微小き裂・応力腐食割れ) 130 オーステナイト系ステンレス鋼におけるカソード還元処理のSCC感受性に対する影響とSCC加速試験への適用について(応力腐食割れ) 131 SUS304鋼単結晶の水素ぜい化に及ぼす結晶方位の影響(応力腐食割れ) 132 高純度フェライト系ステンレス鋼の水素ぜい化に及ぼす冷間加工の影響(応力腐食割れ) 133 組合せ応力下での高強度鋼材の遅れ破壊き裂発生(応力腐食割れ) 134 高温陰極水素吸蔵したオーステナイト系ステンレス鋼のき裂進展挙動(応力腐食割れ) 135 定荷重フラクトグラフィ法による環境助長割れ試験方法とその応用(応力腐食割れ) 第2日 5月22日(水) 第2会場(中扉) 217 大たわみ変形の簡易推定法についての一提案 : 四点曲げ試験(変形・降伏) 218 高分子固体の引張り・ねじり複合応力下の降伏曲面について(変形・降伏) 219 二軸応力場におけるプラスチックの降伏条件の予知(変形・降伏) 220 微小硬さに及ぼす圧縮負荷応力の影響(諸物性) 221 鉛合金の衝突変形に及ぼす圧子先端形状の影響(諸物性) 222 CaB_4O_7:Euの熱蛍光(諸物性) 223 ホウ酸リチウムのTLと電気的特性(諸物性) 224 Ni-Zr合金の内部酸化について(諸物性) 225 セラミックス円環の非定常熱応力解析(セラミックスI) 226 アルミナからなる板の物性値の温度依存性を考慮した熱応力解析(セラミックスI) 227 部分安定化ジルコニアの強度特性と破壊靱性評価(セラミックスI) 228 セラミックスの4点曲げ試験におけるAE測定(セラミックスI) 229 セラミックスの破壊強度におよぼす二軸応力の影響(セラミックスI) 230 常温におけるセラミックス(常圧焼結窒化ケイ素)の引張試験(セラミックスII) 231 シェブロンノッチを有する窒化ケイ素のき裂進展特性(セラミックスII) 232 IIF法を用いた常圧焼結窒化ケイ素のき裂進展挙動の観察(セラミックスII) 233 窒化珪素セラミックスの引張り強度とそれに基づく曲げ強度の評価(セラミックスII) 234 常圧焼結窒化ケイ素の引張破面観察と破壊力学的検討(セラミックスII) 235 常圧焼結窒化ケイ素の疲労挙動(セラミックスII) 第2日 5月22日(水) 第3会場(中扉) 317 セメントモルタルの乾燥収縮に及ぼす界面活性剤系収縮低減剤の混入効果(セメント・コンクリート(I)) 318 Macro-Defect-Freeセメント硬化体の製造条件と基礎的性質の関係(セメント・コンクリート(I)) 319 海水構成成分と鉄筋の腐食に関する自然電位及び微構造(セメント・コンクリート(I)) 320 セメントモルタル ライニング鉄板の腐食に及ぼす微量金属酸化物混和剤の影響(セメント・コンクリート(I)) 321 ポリマーセメントコンクリートの耐薬品性の評価(セメント・コンクリート(II)) 322 ポリメタクリル酸メチルコンクリートの硬化収縮低減策の検討(その2)(セメント・コンクリート(II)) 323 含水骨材を用いたレジンコンクリートの耐凍結融解性(セメント・コンクリート(II)) 324 迅速現場ポリマー含浸工法の乾燥工程への可搬式熱風乾燥機の適用(セメント・コンクリート(II)) 325 内部き裂の欠陥評価に関する検討(欠陥・破壊) 326 HT80鋼電子ビーム溶接継手の破壊じん性(欠陥・破壊) 327 溶接継手のJ積分評価法に関する基礎的研究(欠陥・破壊) 328 引張り-捩り混合負荷における延性破壊について(欠陥・破壊) 329 鋼材のセパレーション発生機構に関する一考察(欠陥・破壊) 330 Σ=3,3,9対応粒界を有するアルミニウム三重結晶の変形挙動(結晶粒界・方位解析,形状記憶合金) 331 結晶粒界の幾何学的性格のDisorientation(差方位)による表示法(結晶粒界・方位解析,形状記憶合金) 332 FCC/BCC相間の最適相互方位関係(結晶粒界・方位解析,形状記憶合金) 333 SEM-ECPを用いた結晶の自動方位解析(結晶粒界・方位解析,形状記憶合金) 334 形状記憶Cu-Zn-Si,Cu-Zn-Snマルテンサイト合金の機械的性質 : I 多結晶材料の形状記憶効果と擬弾性(結晶粒界・方位解析,形状記憶合金) 335 形状記憶Cu-Zn-Si,Cu-Zn-Snマルテンサイト合金の機械的性質 : II結晶粒界と擬弾性挙動(結晶粒界・方位解析,形状記憶合金)
書影書影書影
学術講演会前刷 33
刊行1984-05-28
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第33期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月28日(月) 第1会場(中扉) 101 高張力鋼SCCにおける切欠き底での微小き裂の発生と成長(応力腐食割れ) 102 高張力鋼の応力腐食割れにおけるき裂進展挙動におよぼすき裂の分岐について(応力腐食割れ) 103 Cu-9at.%Al合金等軸対称双結晶のSCC : 2°の傾きを有する場合(応力腐食割れ) 104 Cu-47.3at%Zn合金双結晶のSCC : 粒界が引張軸に対し45°の傾きを有する場合(応力腐食割れ) 105 高力Al合金の繰返しSCCき裂進展に及ぼす温度の影響(応力腐食割れ) 106 50%Mg-Al二元合金の流電陽極特性(腐食・水素ぜい化) 107 高温陰極電解水素吸蔵したオーステナイト系ステンレス鋼のぜい化挙動(腐食・水素ぜい化) 108 SUS430ステンレス鋼の水素脆化におよぼす冷間加工および熱処理の影響(腐食・水素ぜい化) 109 ステンレス鋼の種々な水素発生電位下における低速度引張試験(腐食・水素ぜい化) 110 電気化学的透過法による水素誘起割れの初期過程の追求(腐食・水素ぜい化) 111 18Mn-5Cr鋼のSCC進展特性(応力腐食割れ・腐食疲労) 112 Ni基合金ハードフェイシング材の473K・H_2Sガス中でのSCCについて(応力腐食割れ・腐食疲労) 113 水素チャージ下における高強度鋼の疲労き裂進展挙動に及ぼす平均荷重の影響(応力腐食割れ・腐食疲労) 114 工業用純鉄における腐食疲労き裂発生箇所の炭素濃度依存性(応力腐食割れ・腐食疲労) 115 Alloy X-750の高温純水中腐食疲労き裂進展挙動(腐食疲労) 116 液中の疲労き裂進展に及ぼす繰返し速度の影響(腐食疲労) 117 はめあい軸の疲労強度に及ぼす腐食環境の影響(第4報)(腐食疲労) 118 50kgf/mm^2級高張力鋼の人工海水中における疲労き裂進展挙動 : 制御圧延材と焼準材との比較(腐食疲労) 119 各種環境下におけるオーステナイト系ステンレス鋼の疲労強度 : 疲労微小き裂の発生、密度・分布および成長(腐食疲労) 第1日 5月28日(月) 第2会場(中扉) 201 2相混合ステンレス鋼の引張特性に関するX線的研究(X線・波の伝ぱ) 202 X線侵入深さを考慮した三軸応力解析 : Cosψの関数による解法(X線・波の伝ぱ) 203 横波伝播速度測定によるマイクロポーラ弾性論の実験的検証(X線・波の伝ぱ) 204 変態固相接合強さと超音波反射波の関係(X線・波の伝ぱ) 205 ひずみ速度依存性を示す材料における塑性波伝播の解析 : ひずみプラトーの実験的検証(X線・波の伝ぱ) 206 ニッケルクロムモリブデン鋼(SNCM 439)のせん断強度のひずみ速度および温度依存性(機械的性質) 207 ガリウム砒素(GaAs)の機械的性質(機械的性質) 208 Ag-Si系分散形合金の分散状態と機械的性質(機械的性質) 209 Ag-Si系分散形合金の機械的性質(機械的性質) 210 微小硬さの荷重依存曲線に関する統計的研究(機械的性質) 211 粗大結晶粒を有するAl-Cu合金の製作(機械的性質) 212 水素ガス切断部の変質について(機械的性質) 213 SUS316Lステンレス鋼粉末焼結体の耐熱ろう接に関する研究(機械的性質) 214 分布特性を考慮したFRPの信頼性設計(機械的性質) 215 材料特性検出のための磁化過程の応用 : バルクハウゼン効果雑音の応用(機械的性質) 216 W-Cu複合材料の熱応力変化に及ぼす繊維体積比の影響(強度評価) 217 FRPのボルト継手強度に及ぼす温度の影響 : 二つ穴の場合(強度評価) 218 弾塑性ひずみ集中の推定に対するNeuber則の有効性について(強度評価) 219 SUS304,21/4Cr-Mo鋼の繰返し硬化・軟化挙動の定式化の試み(強度評価) 第1日 5月28日(月) 第3会場(中扉) 301 ゴム変性エポキシ樹脂の破壊と疲労挙動(高分子材料) 302 重ね合せ接着継手の衝撃疲労強度について(高分子材料) 303 ポリカーボネートの亀裂開始点の検出と破壊靭性(高分子材料) 304 100MPaまでの圧力下におけるアクリル樹脂の破壊挙動(高分子材料) 305 ポリカーボネートの疲労き裂進展挙動に及ぼす単一過大荷重の影響(高分子材料) 306 高分子材料の微小せん断特性に及ぼすダイスの締付圧の影響(高分子材料) 307 加工硬化を考慮した修正Hutchings法による高分子材料の動的降伏応力の評価(高分子材料) 308 エポキシ注型材料の引張強度に対する切欠き効果(高分子材料) 309 熱可塑性プラスチックシートの耐候性 : 屋外暴露10年後の表面および力学的特性の変化(高分子材料) 310 PE(ポリエチレン)とPOM(ポリアセタール)のポリブレンドに関する研究(高分子材料) 311 窒化けい素板状試験片の引張試験(セラミックス・ガラス) 312 常圧焼結窒化ケイ素円環の室温および高温における圧壊強度(セラミックス・ガラス) 313 窒化ケイ素焼結体の機械的特性に対するHIP処理の影響(セラミックス・ガラス) 314 耐火物(ジルコニア)の強度特性に及ぼす気孔率の影響(セラミックス・ガラス) 315 多結晶セラミックの強度に及ぼす欠陥寸法と切欠き半径の影響(セラミックス・ガラス) 316 ガラスおよび多結晶アルミナの強度と微小欠陥(セラミックス・ガラス) 317 アルミナセラミックスの破壊強度に及ぼす試験片寸法の影響(セラミックス・ガラス) 318 銅を添加したCaB_4O_7の熱発光(セラミックス・ガラス) 319 パラジュームを添加したLi_2B_4O_7 Glass Ceramicsの熱発光(セラミックス・ガラス) 第2日 5月29日(火) 第1会場(中扉) 120 不溶着部を有する突合せ溶接継手の片振り曲げ疲労強度(疲労強度) 121 スポット溶接継手の疲労寿命分布に関する統計的一研究(疲労強度) 122 疲労寿命の論理的考察 第7報 : 試験片 形状と寿命についての一考察(疲労強度) 123 Al合金(A2024)のフレッティング疲労き裂進展挙動(疲労強度) 124 ガス軟窒化処理したM10ボルトの疲労特性(疲労強度) 125 疲労と摩耗の組合せについて(疲労強度) 126 変動荷重下の疲労強度 : S35C材の焼戻し温度の影響について(疲労強度) 127 衝撃ねじり荷重下の疲労強度および疲労き裂進展挙動について(疲労強度) 128 S20Cレーザ焼入切欠材の衝撃疲労特性(疲労強度) 129 疲労き裂遅延に及ぼす衝撃過大荷重効果について(疲労強度) 130 工業用純アルミニウムの疲労初期き裂発生箇所とその結晶方位依存性について(第2報)(疲労き裂) 131 低炭素鋼切欠き材の微小疲労き裂発生と伝ぱに及ぼす結晶粒径の影響(疲労き裂) 132 極抵炭素鋼の疲労き裂進展における結晶方位依存性(第2報) : 特に主き裂近傍の結晶粒界の影響について(疲労き裂) 133 荷重制御下の弾塑性疲労き裂進展(疲労き裂) 134 微小格子法による鉄-ステンレス系層状金属複合板中のき裂開口挙動の観察(疲労き裂) 135 複数き裂端を有する構造物の疲労き裂進展の相互作用に関する研究(疲労き裂) 136 二軸引張残留応力場にある予き裂の疲労き裂進展挙動(疲労き裂) 137 球状黒鉛鋳鉄の疲労き裂進展抵抗(疲労き裂) 138 アルミニウム合金におけるモードII切欠きからの疲労き裂の発生挙動(疲労き裂) 139 アルミニウム合金におけるモードII疲労き裂進展機構について(疲労き裂) 140 SM41の混合モード下における疲労き裂進展の下限界条件(疲労き裂) 第2日 5月29日(火) 第2会場(中扉) 220 一方向凝固Ni基超合金の高温疲労特性とその強度異方性(高温強度) 221 転位構造とボイドの観察によるSUS304鋼の高温変形・強度特性の検討(高温強度) 222 クリープ条件下における応力集中係数およびひずみ集中係数の予測 : 平面ひずみおよび軸対称の場合(高温強度) 223 21/4%Cr-1Mo鋼の熱疲労強度特性(高温強度) 224 SUS304鋼の高温低サイクル疲労強度に及ぼすひずみ波形変動の影響(高温強度) 225 CrMoV鋼の変動ひずみ条件下の高温 : 疲労特性に及ぼす材料欠陥の影響(高温強度) 226 SUS304鋼の高温低サイクル疲労における構成関係と下部組織の関連に関する研究(高温強度) 227 SUS304鋼の高温低サイクル疲労の切欠き効果に関する研究 : き裂の発生・伝ぱの観点から(高温強度) 228 SUS304鋼の高温二軸低サイクル疲労破損クライテリオンに関する研究 : 切欠き材,き裂材および平滑材への,き裂伝ぱ挙動に基づく相当応力範囲Δσ^*の適用(高温疲労) 229 鋳鉄の高温低サイクル疲労強度(高温疲労) 230 円形介在物を含む銅単結晶の応力分布(欠陥・破壊) 231 隣接内部き裂の欠陥評価に関する研究(欠陥・破壊) 232 表面近傍の内部き裂の欠陥評価に関する研究(欠陥・破壊) 233 定荷重下のクリープ変形とボイド発生,成長,破断について(欠陥・破壊) 234 上部棚温度における延性破壊の不安定化条件(欠陥・破壊) 235 室温・定荷重下の安定き裂伝ぱ挙動(破壊) 236 欠講(欠講とのみ掲載) 237 SUS301L型鋼の引張および疲労強度(破壊) 238 高張力4340鋼の切欠き付CT試験片の破壊じん性(破壊) 239 側溝付シャルピーサイズ試験片を用いた簡便なJIC試験法(破壊) 240 黒鉛形状の異なるパーライト地鋳鉄の破面解析(破壊) 第2日 5月29日(火) 第3会場(中扉) 320 GRTP射出成形品における繊維配向とソリの研究(複合材料) 321 静的局部横圧縮荷重を受けたFW円筒のはく離挙動に関する研究(複合材料) 322 FRPプレス成形における硬化過程とそりに関する基礎的研究(複合材料) 323 U形切欠きを有するFRP積層板の片振り疲労強度に及ぼす繊維含有量の影響(複合材料) 324 円孔を有するガラス/エポキシ積層板の繰返し衝撃荷重下におけるはく離進展機構(複合材料) 325 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂の曲げ強度特性に及ぼす成形サイクルの影響(複合材料) 326 チタン酸カリウムウイスカ充てんPESFの成形性と成形品物性(複合材料) 327 炭素繊維強化エポキシ積層板の圧縮疲労強度特性(複合材料) 328 CFRP複合材料の破壊とAE(複合材料) 329 CFRPサンドイッチ板の曲げ特性(複合材料) 330 ポリマーセメントモルタルのブリージング挙動(ポリマーコンクリート) 331 ポリマーセメントモルタルの耐薬品性の評価(ポリマーコンクリート) 332 鋼繊維補強石炭灰-ポリエステル樹脂複合体の強さ性状(ポリマーコンクリート) 333 低温硬化性ポリマーコンクリート(ポリマーコンクリート) 334 ポリメタクリル酸メチルコンクリートの収縮低減策の検討(ポリマーコンクリート) 335 迅速現場ポリマー含浸工法におけるポリマー含浸深さに影響を及ぼす加熱条件の検討(ポリマーコンクリート) 336 収縮低減剤混入鋼繊維補強モルタルの乾燥収縮(セメント・コンクリート・岩石) 337 シリカヒュームコンクリートの強度と養生条件の関係(セメント・コンクリート・岩石) 338 シリカヒュームを用いたコンクリートの基礎的性質(セメント・コンクリート・岩石) 339 コンクリート供試体の完全な荷重変位曲線の自動計測(セメント・コンクリート・岩石) 340 岩石の一軸圧縮試験で発生するAE(セメント・コンクリート・岩石) 341 角柱大理石の引張時におけるAE波形の測定(セメント・コンクリート・岩石)
書影書影書影
学術講演会前刷 32
刊行1983-05-24
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第32期通常総会および学術講演会 目次 目次 第1日 5月24日(火) 第1会場(中扉) 101 工業用純アルミニウムの疲労初期き裂発生箇所とその結晶方位依存性について(疲労き裂の発生・微小き裂) 102 疲労強度に及ぼす平均応力の影響に関する研究 : 第1報:21/4Cr-1Mo鋼のき裂発生について(疲労き裂の発生・微小き裂) 103 S10C低炭素鋼の回転曲げ疲労による微小き裂の成長特性(疲労き裂の発生・微小き裂) 104 数種の金属材料の平滑材塑性疲労における表面き裂の成長挙動(疲労き裂の発生・微小き裂) 105 微小疲労き裂の進展下限界と切欠き部における疲労き裂停留について(疲労き裂進展) 106 下限界近傍における疲労き裂進展に及ぼす試験片形状の影響(疲労き裂進展) 107 引張残留応力場にある予き裂からの疲労き裂進展(残留応力場の疲労き裂) 108 溶接残留応力場での疲労き裂成長速度に及ぼす応力比の影響(その1)(残留応力場の疲労き裂) 109 溶接残留応力場での疲労き裂成長速度に及ぼす予荷重の影響(その2)(残留応力場の疲労き裂) 110 銅の疲労き裂進展挙動におよぼす引張予加工の影響(残留応力場の疲労き裂) 111 2相ステンレス鋼の変形挙動および加工材の疲労強度特性(残留応力場の疲労き裂) 112 ランダム荷重下の疲労き裂進展における加速現象(実働条件下の疲労) 113 2段多重変動ひずみ塑性疲労試験におけるき裂発生および伝ぱ寿命の検討(実働条件下の疲労) 114 変動荷重下での遅れ破壊き裂発生寿命に及ぼす波形の影響(実働条件下の疲労) 115 キー溝付軸の組合せ曲げねじり疲労破壊(実働条件下の疲労) 116 軟鋼薄板材の疲労き裂近傍の微視的考察(き裂の微視的観察) 117 アルミニウム合金圧延材におけるき裂開口・進展過程のSEM観察(き裂の微視的観察) 118 J_<IC>試験におけるき裂鈍化過程の観察(き裂の微視的観察) 119 薄鋼板の亀裂先端近傍におけるひずみ分布に及ぼす試験片形状の影響(き裂の微視的観察) 120 SUS304オーステナイト系ステンレス鋼疲労破面のX線フラクトグラフィ(疲労破面) 121 Al-Mg合金切欠材のP-S-N線図と破面形態の関係について(疲労破面) 第1日 5月24日(火) 第2会場(中扉) 201 真空蒸着法によるTiNi形状記憶合金薄膜の試作(形状記憶合金,機械的性質) 202 TiNi形状記憶合金の機械的性質と機能(形状記憶合金,機械的性質) 203 TiNi形状記憶合金の粉末成形(形状記憶合金,機械的性質) 204 溶質偏析を有するアルミニウム合金におけるすべり線の発生・進展過程(形状記憶合金,機械的性質) 205 内部き裂を有する丸棒試験片を用いた破壊靭性試験(形状記憶合金,機械的性質) 206 カルシウム系スケール生成挙動に及ぼす水質・温度の影響(形状記憶合金,機械的性質) 207 イメージ・センサーを用いたX線応力測定法(フィルム法)のすみ肉溶接部への適用(応力測定) 208 急激な応力勾配をもつ試料の積分法によるX線応力解析(応力測定) 209 積分法によるX線三軸応力測定(応力測定) 210 有限要素法による多結晶金属材料のX線的ひずみ解析(応力測定) 211 金属材料の微視的残留応力とその発生要因の相関について : 有限要素法による解析とその検討(応力測定) 212 双結晶の弾性域における応力・ひずみ分布(弾性挙動・硬さ) 213 組織異方性および応力による超音波横波の複屈折(弾性挙動・硬さ) 214 多孔板の動特性の評価について(弾性挙動・硬さ) 215 アルミニウム合金圧延材における硬さと機械的性質との関係(弾性挙動・硬さ) 216 SUS304鋼の室温における粘塑性変形(力学的解析) 217 歯車の焼入れにおける温度,組織および変形の解析(力学的解析) 218 溶融を考慮した粘塑性体の構成式とそれを用いた溶接過程の解析(力学的解析) 219 介在物を含む材料の塑性変形の剛塑性有限要素法による解析(力学的解析) 第1日 5月24日(火) 第3会場(中扉) 301 線型粘弾性体における材料特性の同定(高分子・力学・強度) 302 無機質充填剤入エポキシ樹脂の圧縮応力凍結(高分子・力学・強度) 303 ポリカーボネイト板材のせん断強度 : 板材のせん断試験法(高分子・力学・強度) 304 切り欠きを有するエポキシ注型材料の強度(高分子・力学・強度) 305 高温条件下でのエポキシ樹脂積層材の衝撃疲労強度とその信頼性(高分子・力学・成形) 306 ポリカーボネートの疲労破面形成におよぼす応力比の影響 : 低ΔK領域の場合(高分子・力学・成形) 307 高圧射出成形機によるポリエチレンの成形条件と寸法精度(高分子・力学・成形) 308 チタン酸カリウムホイスカ充填PPSの流動特性と射出成形品物性(高分子・力学・成形) 309 自由飛行するポリ塩化ビニール円柱の縦衝撃について(高分子・衝撃・破壊) 310 ナイロンの衝撃強さおよび硬さに及ぼす状態調節の影響について(高分子・衝撃・破壊) 311 構造を異にするエポキシ樹脂の破壊じん性に及ぼす吸水の影響(高分子・衝撃・破壊) 312 接着界面欠陥が接着継手の疲労強度に及ぼす影響について(高分子,複合材料) 313 ガラス繊維強化ポリプロピレンに対する微小せん断試験法の適用(高分子,複合材料) 314 FRPの衝撃圧縮破壊特性に関する研究 : 平織GFRPの衝撃圧縮特性に及ぼす温度並びに試験片寸法の影響(高分子,複合材料) 315 予き裂を有する一方向強化GRPの曲げ破壊に及ぼす繊維体積含有率の影響(高分子,複合材料) 316 金属及びセラミックスの粉体摩耗特性に及ぼす各種因子の検討(セラミックス) 317 常圧焼結窒化ケイ素の円環における動的及び繰り返し疲労強度に関する研究(セラミックス) 318 三軸応力下でのアルミナセラミックスの破壊応力に関する確率論的考察(セラミックス) 319 セラミックスの破面とアコースティック・エミッション(セラミックス・ガラス) 320 加傷板ガラスの水中におけるき裂伝播挙動について(セラミックス・ガラス) 321 氷の凍結条件と破壊靭性(セラミックス・ガラス) 第2日 5月25日(水) 第1会場(中扉) 122 表面微小欠陥をもつSCM435丸棒試験片の疲労寿命分布に関する統計的研究(疲労寿命) 123 疲労寿命の理論的考察 第5報 : 多段多重くりかえし応力Fにおける寿命計算法の検討(疲労寿命) 124 疲労寿命の理論的考察 第6報 : 三段繰り返し荷重下での計算寿命と実験寿命との比較(疲労寿命) 125 軟鋼材の残留強度分布特性に関する一考察(疲労寿命) 126 軟鋼予き裂試験片の溶融金属脆化割れ(溶融金属ぜい化・水素ぜい化割れ) 127 鉄単結晶の水素誘起割れにおよぼす負荷応力,冷間加工の影響(溶融金属ぜい化・水素ぜい化割れ) 128 オーステナイト系ステンレス鋼単結晶の機械的性質におよぼす水素チャージの影響(溶融金属ぜい化・水素ぜい化割れ) 129 高強度鋼の水素ぜい化に及ぼす水素吸蔵方向の影響について(溶融金属ぜい化・水素ぜい化割れ) 130 重油焼燃焼灰による高温腐食の温度及び時間依存性(高温腐食・応力腐食割れ) 131 SUS304鋼単結晶の応力腐食割れにおける結晶方位依存性(高温腐食・応力腐食割れ) 132 深冷処理したSUS301鋼単結晶の応力腐食割れ感受性(高温腐食・応力腐食割れ) 133 オーステナイト系ステンレス鋼における応力腐食割れ挙動の不働態皮膜依存性について(高温腐食・応力腐食割れ) 134 Cu-9at.%Al合金等軸対称双結晶のSCCについて(応力腐食割れ) 135 Cu-47.3at%Zn合金等軸双結晶のSCCについて(応力腐食割れ) 136 α/β黄銅異相双結晶のSCCについて(応力腐食割れ) 137 Al合金の静SCCおよび動SCCき裂進展に及ぼす温度の影響(応力腐食割れ) 138 K漸増型試験の高温水中応力腐食割れへの適用(応力腐食割れ) 139 Ti-6Al-4Vのフレッティング疲労挙動(腐食疲労) 140 腐食環境下の高強度鋼疲労き裂進展挙動に及ぼす負荷履歴の影響(腐食疲労) 141 Ni-Cr-Mo系高強度鋼の室温高圧水素環境下における疲労き裂伝播(腐食疲労) 142 HT80鋼の低伝ぱ速度域における腐食疲れき裂伝ぱ機構(腐食疲労) 143 疲労き裂進展に及ぼす環境変動の影響とき裂開閉口挙動(腐食疲労) 144 工業ガス環境中における鋼材およびTi-6Al-4Vの腐食疲労挙動(腐食疲労) 145 二段環境下の腐食疲労強度(腐食疲労) 146 SCM435鋼の変動荷重下の疲労強度 : 繰返し数比及び大気中腐食の影響に関する二,三の検討(腐食疲労) 第2日 5月25日(水) 第2会場(中扉) 220 中実円柱の軸圧縮における縦割れについて(機械的性質) 221 炭素鋼のねじり破壊におけるセメンタイトの役割(機械的性質) 222 高力ボルトの遅れ破壊に及ぼす表面脱炭層及び侵炭層の影響について(機械的性質) 223 丸棒環状切欠き試験片による計装衝撃試験の高周波焼入れ材評価への適用(衝撃強度) 224 表面硬化材の衝撃破壊機構 : タフトライド処理した低炭素鋼の場合(衝撃強度) 225 高強度鋼の衝撃強度の検討(衝撃強度) 226 密閉容器の高速破砕について(第1報)(衝撃強度) 227 S45C鋼における衝撃疲労破面の特徴 : 熱処理硬さの異る平滑丸棒の場合について(衝撃疲労) 228 改良した衝撃疲労試験機による衝撃疲労き裂進展挙動(衝撃疲労) 229 鋼材の衝撃疲労強度に及ぼす熱処理硬さの影響(衝撃疲労) 230 疲労き裂進展および破面の形態に及ぼす衝撃過大荷重の影響について(衝撃疲労) 232 切欠き底応力のクリープ緩和の有限要素解析とその簡易予測(クリープ) 233 インコネル718の変動応力下クリープにおける切欠きからのき裂発生寿命(クリープ) 234 Ni基超合金の高温クリープ中におけるボイドの発生と成長(クリープ) 235 粗大結晶粒SUS304のクリープ微小表面き裂の伝ぱ挙動(クリープ) 236 316Lステンレス鋼のクリープ・疲れ破壊機構(高温疲労) 237 700℃におけるSUS304鋼の高温低サイクル疲労き裂の進展挙動におよぼすひずみ波形の影響(高温疲労) 238 高温低サイクル疲労の切欠き効果に関する研究 : き裂の発生・伝ぱ挙動の観点から(高温疲労) 239 二軸低サイクル疲労寿命およびき裂伝ぱ挙動に及ぼす温度依存性に関する研究(高温疲労) 240 重回帰分析による超耐熱合金の高温低サイクル疲労と静的強度の相関性の検討(高温強度) 241 HTGR温度域におけるInconel617の低サイクル疲労特性に及ぼす試験片形状の影響(高温強度) 242 オーステナイト系ステンレス鋼の高温低サイクル疲労挙動に関するX線的研究(高温強度) 243 実働条件を考慮したタービン・ロータ材の高温疲労特性とその評価法(高温強度) 244 SUS304ステンレス鋼の高温変形・強度特性のひずみ速度依存性と転位構造(高温強度) 第2日 5月25日(水) 第3会場(中扉) 322 各国におけるポリマーコンクリートの利用現況(ポリマーコンクリート) 323 架橋剤の添加量がポリメタクリル酸メチルコンクリートの基礎性質に及ぼす影響(ポリマーコンクリート) 324 含水骨材を用いたポリエステル及びポリメタクリル酸メチルコンクリートの基礎性状(ポリマーコンクリート) 325 廃プラスチック混入ポリエステルレジンコンクリートのコンシステンシー、可使時間および圧縮強度(ポリマーコンクリート) 326 広範囲のポリマーセメント比を持つポリマーセメントモルタルの基礎性状(ポリマーコンクリート) 327 ポリマーセメントコンクリートのコンシステンシーおよび強度の算定式の提案(ポリマーコンクリート) 328 副産超微粉シリカおよびボーキサイトを用いたオートクレーブ養生コンクリートのポリマー含浸(ポリマー・繊維補強コンクリート) 329 迅速現場ポリマー含浸工法におけるポリマー含浸深さに及ぼすコンクリート内部温度の影響(ポリマー・繊維補強コンクリート) 330 鋼繊維混入ポリマーフェロセメントの曲げ挙動(ポリマー・繊維補強コンクリート) 331 炭素繊維補強モルタルのコンシステンシーおよび強さに及ぼす各種シリカの影響(ポリマー・繊維補強コンクリート) 332 ポリエチレン繊維補強ポリマーセメントコンクリートの乾燥収縮(ポリマー・繊維補強コンクリート) 333 鋼繊維補強コンクリートの強度と靭性の改善(セメント・コンクリート・岩石) 334 高静水圧下で硬化したセメントペーストの特性(セメント・コンクリート・岩石) 335 動的き裂の進展に伴うAEのシミュレーション(セメント・コンクリート・岩石) 336 内部変数と記憶を考慮した非弾性体構成式(セメント・コンクリート・岩石) 337 無機ウイスカ強化アルミニウム複合材の曲げ強さ(複合材料) 338 Al_2O_3/Al系繊維強化金属のすべり摩耗特性(複合材料) 339 合成水酸アパタイト分散複合材料の開発研究(複合材料) 340 ステンレス鋼のPd入り合金による接合強度について(複合材料) 341 水素侵食を受けた1/2Mo鋼の超音波による劣化測定(劣化と強度) 342 ステンレス鋼薄板の水素チャージによるばね性低下の機構について(劣化と強度) 344 水中プラズマ切断部の強度特性(劣化と強度) 345 2相ステンレス鋼の強度に及ぼす773K時効の影響(劣化と強度)

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
JPN
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387615
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
NII-ELS
公開開始日(W3CDTF)
2017-08-30
受理日(W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開