電子書籍・電子雑誌

情報系 : OA学会論集

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387639
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
オフィス・オートメーション学会編集委員会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全12件

書影書影書影
情報系 : OA学会論集 27 1
刊行2006-09-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 特集:技術経営と知識経営の共進化(中扉) 目次 CONTENTS 「技術経営と知識経営の共進化」にあたって TKM(技術ナレッジマネジメント)の構築(<特集>技術経営と知識経営の共進化) ハイテク・デバイス・ベンチャリングにおける「知」と「組織」の共進化 : 通信用IC産業での事例から(<特集>技術経営と知識経営の共進化) オープン・オートノミー戦略 : 多様性から創造する協創優位のビジネスモデル革新(<特集>技術経営と知識経営の共進化) デジタル・シンセシス時代に向けた新たなプラットフォーム戦略 : 知のコアバリュー連携による共進化(<特集>技術経営と知識経営の共進化) 大手IT企業における「速攻スピンオフ」に最適な人材の育成と組み合わせ(<特集>技術経営と知識経営の共進化) 成果を挙げたエンジニアの育成要因 : 複合アプローチとダイナミズム(<特集>技術経営と知識経営の共進化) 病院とコミュニティの共進化 : 専門知と非専門知による価値創造(<特集>技術経営と知識経営の共進化) 自治体Webサイトの成長段階モデル 参考文献の表記について 2006年度第1回理事会議事録 編集後記 学会誌 編集委員一覧 奥付 裏表紙
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 26 4
刊行2006-06-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 特集:現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)(中扉) 目次 CONTENTS 巻頭言 MOTによる次世代経営者の育成(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) 経営技術論を超える経営教育を目指して(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) 経営教育の新たな胎動(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) 中等教育課程における経営教育の改善(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) 技術経営を効果的にする人材像(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) MOTと産学連携マネジメント(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) ソフトウエア開発の効率化を狙った新しいプログラミング教育の一考察 : GeneXusを利用したプログラミング教育(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) MOT,PSMとナレッジ・マネジメントの課題 : イノベーション,クラスターの逆説,ストーリーテリング(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) ドラッカーによって遺された言葉から : われわれ日本人への大きな期待に何ができるか(<特集>現代技術社会における経営教育(MOTと知識経営)) 知の共用化ツールとしてのブログ(一般:投稿論文) トラック事業協同組合における求貨求車システム(一般:投稿論文) ISO 9000sとTQMの融合による品質経営情報の体系化に関する研究(一般:投稿論文) 経営者の意思決定と経営戦略 : リーダーシップ主導型の戦略論アプローチ(一般:投稿論文) 参考文献の表記の一部改訂について 編集後記 学会誌 編集委員一覧 奥付 裏表紙
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 26 2
刊行2005-11-30
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 『オフィス・オートメーション』Vol.27 No.1 「情報資源とサービス・サイエンス」特集の原稿募集 特集: 知識経営とコンテクストのデザイン(中扉) 目次 CONTENTS 特集「知識経営とコンテクストのデザイン」に寄せて 組織化された仕事の型にもとづくコンテクステュアル経営の方法論の提案(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) コンテクストマイニング : その対象とBI構築の方向性(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) 情報システムのコンテクステュアル・デザイン(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) コンテクスト重視の情報戦略の射程(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) 異質なコンテクストの綜合としての戦略形成(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) コンテクストドリブンビジネスモデルの基本概念 : グローバル時代の持続的競争優位性(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) コンテクスト転換と新規事業創造 : 成熟市場から成長市場への転換(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) コア・ケイパビリティとコンテクスト形成(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) 知の連続性確保による新コンテクストの創出(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) ITガバナンスの多次元的アプローチ : 「コンテクストのためのコンテクスト」の実証的分析(<特集>知識経営とコンテクストのデザイン) 参考文献の表記の一部改訂について 平成17年度オフィス・オートメーション学会賞募集のお知らせ 編集後記 学会誌編集委員一覧 奥付 裏表紙
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 25 3
刊行2005-01-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 特集: ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪-(中扉) 目次 CONTENTS まえがき(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) 知識コミュニティとしてのサイバー社会の光と陰(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) 情報化の光と影が織り成すパラドクス(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) eトラストチェーンの形成(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) サイバーコミュニティの影響力 : シンボリックな社会的交換がもたらす創発的反応(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) サイバーコミュニティの現状と課題(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) SOHOエージェント成長のスキーム(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) マルチメディア情報化社会と人間の認知的限界(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) ユビキタス社会と社会変容(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) PKIの重大欠陥による新ビジネスの創出 : 個人情報と認証情報の銀行機能集中管理へ(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) パソコン通信事業者の差別化戦略(<特集>ITと社会生活-サイバーコミュニティの功罪) 問題解決プロセスのためのUI 情報デザイン・セッションの総括 : 第49回全国大会特定自由論題報告をめぐって(全国大会総括) e-Lifeとグローカリゼーション : 第49回全国大会における統一論題の総括(全国大会総括) オフィスオートメーション学会入会申込書 2004年度第4回理事会議事録 オフィス・オートメーション学会賞の制定について 会計年度の変更と年会費の徴収について オフィス・オートメーション学会国際大会実施状況報告 オフィス・オートメーション学会第50回全国大会自由論題研究発表募集のお知らせ 自由論題研究発表募集要項 編集後記 奥付 裏表紙
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 24 1
刊行2003-03-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 入会申込書 特集I : 制度を考える, 特集II : 21世紀の経営者像(中扉) 目次 CONTENTS 「制度特集」まえがき(<特集I>制度を考える) 制度変化に対する情報技術の役割(<特集I>制度を考える) 情報技術と金融制度(<特集I>制度を考える) 会計制度の課題 : 情報システムの視点から(<特集I>制度を考える) 「e-Japan重点計画-2002」における戦略(<特集I>制度を考える) 地域の情報化とコミュニティに関する一考察 : 久留米市のケース(<特集I>制度を考える) 「経営者特集」まえがき(<特集II>21世紀の経営者像) 21世紀の経営者像を探る : 地域社会のトップマネジメント・イノベーション(<特集II>21世紀の経営者像) 21世紀の経営者像,あるべき方向(<特集II>21世紀の経営者像) 生きる企業と死ぬ企業 : 企業倫理のためのシステム哲学(<特集II>21世紀の経営者像) "経営者"概念の相対性(<特集II>21世紀の経営者像) 21世紀の日本企業をになう経営者の種類と条件(<特集II>21世紀の経営者像) 世界経済を拓く経営者モデル(<特集II>21世紀の経営者像) 経済体制改革中の中国経営者(<特集II>21世紀の経営者像) 製造業の効率分析 : IX.アメリカ製造業の様相 情報インフラと知識マネジメントから見た新製品開発活動 : 企業アンケート分析を基礎として オンリーワンとやま : 「日本海学」の視点から 第46回オフィス・オートメション学会全国大会プログラム 編集企画のご案内 編集後記 奥付 裏表紙
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 23 2
刊行2002-07-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 [OTHERS] 目次 CONTENTS まえがき 学会通信 ストラテジー論の展開(<特集>ストラテジー&IT不況) 知識イノベーションとしてのストラテジー(<特集>ストラテジー&IT不況) 進化と進歩 : ストラテジー形成における比較分析(<特集>ストラテジー&IT不況) 情報通信と組織戦略 : IT不況への企業革新(<特集>ストラテジー&IT不況) SIS再訪問(<特集>ストラテジー&IT不況) マーケティング・ストラテジー(<特集>ストラテジー&IT不況) ソフトウェア業界にみるIT活況と不況の2面性 : 市場性と収益性の視点から(<特集>ストラテジー&IT不況) IT不況 : 需要サイドからの考案(<特集>ストラテジー&IT不況) 学会のWebページの作成とその運用に関する研究 情報共有と組織風土に関する研究 「イデア(理念)」(第44回全国大会感想(第1報)) (情報資源)に関する感想(第44回全国大会感想(第1報)) 「情報デザイン」セッションの発表について(第44回全国大会感想(第1報)) 学会通信 "みずほ銀行"の事件 みずほ銀行の今後 : Wells Fargoの事例との比較 みずほ銀行のシステムトラブル発生メカニズムの事例研究 : システムと経営の両面から セキュリティとリスクの管理 : みずほ銀行のトラブルに学ぶ [OTHERS]
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 22 1
刊行2001-04-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 [OTHERS] 目次 まえがき ビジネスについて考えてみる<プロローグ> 経営学とビジネス 経営学とビジネス ビジネスに関する一考察 "ビジネス"とは何か? ビジネス・モデルに関する研究 ビジネスモデルの分析と設計 存在感のある知識創造型ものづくり企業実現のためのビジネスモデルの検討 ビジネスモデルにおけるモデルの効用と限界 経営管理とビジネスモデル 今日的プロセス思考とビジネス革新 : 「関係性の自己管理」という視点の導入 エージェントネット経済とビジネスモデル : 環境保護・高齢者社会参加への試論 過程指向の組織行動 : 多様な選択肢がもつ自由の意味 サプライチェーン・マネジメント(SCM)のための流通ビジネスモデル : 標準流通ビジネスモデルを中心として 製造業の効率分析 : VI. 日本製造業の最近の様相 新製品の市場化におけるブランド構築 企業と組織メンバーの新しい関係の構築 : 心理契約論からの分析 ユーザの満足度を考慮したウェブベージの要因分析と設計 [OTHERS] 裏表紙
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 20 1
刊行1999-04-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS 時代が投げかけた経営学の課題 [OTHERS] 「メディアと人間」について 双方向メディアの可能性と限界 : 現代社会における「個人」の特性 (<特集>「メディアと人間」特集について) 情報通信産業のマルチメディア戦略 (<特集>「メディアと人間」特集について) 電子メールの情報伝達能力についての諸理論 (<特集>「メディアと人間」特集について) Cエンタープライズのビジネスモデル : コラボレーション企業の経営戦略 (<特集>「メディアと人間」特集について) 数学的な意味の「空間」とは何か 携帯電話の課題と将来 (<特集>「メディアと人間」特集について) PHSの現状と将来 (<特集>「メディアと人間」特集について) メディアと顧客 (<特集>「メディアと人間」特集について) 情報技術とシステムパラダイム (<特集>「メディアと人間」特集について) メディアと産業 (<特集>「メディアと人間」特集について) 情報化の進展と人間行動の変化 (<特集>「メディアと人間」特集について) 企業組織におけるコミュニケーション・メディアの選択に関する研究 (<特集>「メディアと人間」特集について) SOHOのワークタイプに関する調査研究 情報化による中小規模の店舗における協同活動が地域の交通に与える影響 経営情報システム論における研究生産性評価の試み : Im 等の論文を題材に HICSSの動向 第40回OA学会全国大会速報 ホームページのお知らせ 第39回全国大会開催のご案内 [OTHERS] 裏表紙
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 4
刊行1996-01-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 [OTHERS] 目次 Index BPRにおける情報技術の役割 流通分野の情報ネットワーク化に関する考察 : 消費財流通を中心に 医療施設の情報化についての一考察 : 経営的アプローチ コンピュータへの態度を規定する心理的要因の分析 : 共分散構造分析による検討 OAの進展とマルチメディア遠隔教育システム VDT作業の健康障害に対する対策とその効果 経営情報システムの構築とそのアプローチ フレキシブル生産システムの能率と経済性 オフィスにおける知識と人工知能の枠組みに関する一考察 [OTHERS]
書影書影書影
情報系 : OA学会論集 3
刊行1993-05-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 [OTHERS] 表紙 目次 Index 認知と情報 JIT物流におけるコスト管理に関する一考察 遠隔オフィス・コミュニケーションに関する考察 情報媒体選択モデルの展開について 知識と情報ネットワークに関する一考察 CIMにおける生産技術情報に関する研究 : 生産情報システムの構成と,その課題 情報技術の導入・運営と組織対応 自己組織化について : 死んだ世界観から生きた世界観へ 情報法および法的セキュリティの必要性とその歴史的背景 医療情報システムの多様性について An Exploratory Study on Telecommunications Planning Process of Korean Firms [OTHERS] 裏表紙

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
JPN
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387639
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
NII-ELS
公開開始日(W3CDTF)
2017-08-30
受理日(W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開