電子書籍・電子雑誌

造船協會論文集

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387645
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
造船協會
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全38件

書影書影書影
造船協會論文集 122
刊行1967-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 造船協会第70期年度通常総会における会長演説 目次 無限水域中における2円柱の接水振動について 波浪中の船体運動に関する水深の影響 外洋航行中の船の最適自動操舵系に関する研究 Buttock Flow 船尾の研究 肋骨線に関する考察 超空洞翼列の線型理論におけるMunkの積分とその応用 Open Water Test Series of Modified AU-type Five-Bladed Propeller Models of Area Ratio 0.80 Side Girderを有するTankerの横強度について Tankerの横強度について : 静水中で傾斜した場合 桁板構造の最終強度に関する研究(その1) Minimum Weight Design of Structures based on Buckling Strength and Plastic Collapse (3rd report) : An Improved Theory on Post-buckling Strength of Plate Girders in Shear 有限要素法による平板の弾塑性座屈(第1報) : 矩形板の弾塑性圧縮座屈 有孔板の座屈強度について(その1) エネルギー法による有孔矩形板の応力集中に関する研究 高張力鋼の硬化熱影響部の切欠靱性 : 第2報 再現熱サイクル試験 切欠の大きさが脆性破壊発生特性に及ぼす影響(第1報) : 溶接継手における実験的検討 クラック アレスターの有効性について(第1報) クラックアレスターに関する基礎的研究(第5報) : 溝型およびスチフナ型クラックアレスターの解析 船殼生産設計における数値制御システム 船殼工事に適用された流れ作業システム 統計的品質管理を基調とした新生産方式について 外洋航行中の最適自動操舵系に関する研究 Buttock Flow船尾の研究 肋骨線に関する考察 船殻生産設計における数値制御システム 統計的品質管理を基調とした新生産方式について 船殼工事に適用された流れ作業システム 高張力鋼の硬化熱影響部の切欠靱性(第2報) : 再現熱リサイクル試験 クラックアレスターの有効性について(第1報) クラックアレスターに関する基礎的研究(第5報) : 溝型およびスチフナ型クラックアレスターの解析 有限要素法による平板の弾塑性座屈(第1報) : 矩形板の弾塑性圧縮座屈 エネルギー法による有孔矩形板の応力集中に関する研究 [OTHERS] 裏表紙 CONTENTS
書影書影書影
造船協會論文集 121
刊行1967-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 目次 鋼板製二重壁ケーソンの曳航抵抗と曳航性能の実験 Repeated Self Propulsion Test on a Tanker Model 船の最適操舵法 : ポントリヤーギンの最大原理による 船の操舵機の力量決定の一指針 : 操舵機の最適舵角速度について 鋼板製二重壁ケーソンの浮揚安定性および二重壁内部注水の自由水効果について 波浪中の船体運動の計算に用いられるストリップ法の精度について 波形解析による造波抵抗の算定 IHI船型試験水槽について Investigation into the Propeller Cavitation in Oblique Flow 波浪中の船体に働らく横荷重について 巨大船の波浪縦曲げモーメントおよび剪断力の長さ方向の分布について On the Transverse Strength of Oil Tankers バルクキャリヤーの倉内肋骨の強度 マトリックス法による船体構造解析に関する研究(II) 外圧を受ける円筒殻の弾塑性変形について(その1) 多くの附加物を有する梁の中の振動伝達について On the Estimation of Natural Frequencies of Vertical Vibration of Ships 船体水平・捩れ振動の研究(その1) 高張力鋼の硬化熱影響部の切欠靱性(第1報 ビード溶接試験) 機械的応力除去が低荷重破壊に及ぼす影響の機構 クラックアレスターに関する基礎的研究(第4報) : Integral Stiffener型アルレスターモデルについての考察 鋼材の脆性破壊発生特性におよぼす疲労の影響 歪制御低サイクル疲労における累積被害(第1報) : 60キロハイテンの2段2重重複繰返し法による累積被害に及ぼす繰返し数比の影響 長大油そうにおける荷油の運動および制水隔壁の効果に関する研究(第2報, 制水隔壁の効果) 長大槽に生ずる動圧の実船計測について 新造青函連絡船の進水時強度試験 タンクのガス置換の実験的研究 Repeated Self-Propulsion Test on a Tanker Model 船の最適操舵法 船の操舵機力量決定の一指針 鋼板製二重壁ケーソンの浮揚安定性および二重壁の内部注水の自由水効果について 波浪中の船体運動の計算に用いられるストリップ法の精度について 波形解析による造波抵抗の算定 波浪中の船体に働らく横荷重について 巨大船の波浪縦曲げモーメントおよび剪断力の長さ方向の分布について バルクキヤリヤーの倉内肋骨の強度 マトリックス法による船体構造解析に関する研究 多くの附加物を有する梁の中の振動伝達について 高張力鋼の硬化熱影響部の切欠靭性 : 第1報ビード溶接試験 機械的応力除去が低荷重破壊に及ぼす影響の機構 裏表紙 CONTENTS
書影書影書影
造船協會論文集 120
刊行1966-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 目次 造船協会第69期年度通常総会における会長演説 肥大船の伴流分布 水線および肋骨線形状と造波抵抗 Study on Scale Effect of Propulsive Performance by Use of Geosims of a Tanker 船型可分原理による肥大船型の新設計法 On the Method of Roughness Analysis of Ship Hull surface 向い波の中の船体運動に対する細長体理論の応用 : その1-基礎理論の展開 非対称横揺れの性質について(その2) 船首揺にもとづく推進馬力の損失について 船の逆転停止性能について 内海における航路付近の波浪について(1) : 主として播磨灘における調査結果 波浪曲げモーメント予測のための波スペクトルについて 荒天中における船体の運動, 縦曲げモーメントおよび船首船底水圧の実船計測例 マトリックス法による船体構造解析に関する研究 On the Transverse Strength of Ore Carriers 横荷重を受ける防撓板の塑性強度(第2報) 座屈と塑性を考慮した最小重量設計 : 第2報 ウェブの曲げおよび剪断座屈をともなうガーダーの崩壊荷重 構造物の塑性設計(その8) : 立体構造の塑性崩壊 水面衝撃による高張力鋼製矩形平板の弾性応答について 水中衝撃波を受ける円筒建造物の応答について : 第1報(殻板の座屈) 電子計算機による防撓矩形板の固有振動数の計算 脆性破壊の発生に関する研究(第3報) : 80キロおよび60キロ高張力鋼の溶接部の脆性破壊発生特性 鋼材の脆性亀裂伝播特性におよぼす低サイクル疲労の影響 海洋生物付着防止法の研究 保冷材料としての硬質ポリウレタンフォームの不均質性について Assembly Blockの流れについて 船殻地上組立における鋼板走行式片面自動溶接について 中心二条進水方式について 肥大船の伴流分布 水線および肋骨線形状と造波抵抗 Study on Scale Effect of Propulsive Performance by Use of Geosims of a Tanker 船型可分原理による肥大船型の新設計法 船首揺にもとづく推進馬力の損失について 船の逆転停止性能略算法について 内海における航路付近の波浪について マトリックス法による船体構造解析に関する研究(1) 脆性破壊の発生に関する研究(第3報) 海洋生物付着防止法の研究 中心二条方進水式について [OTHERS] 裏表紙 CONTENTS
書影書影書影
造船協會論文集 119
刊行1966-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 目次 プロペラ揚力面理論の新展開(第1報) 舶用推進器の見掛けの慣性モーメントについて 任意翼型のキャビテーション流場の線型理論 : その3,部分空洞の解法 肥大船型に対する球状船首の設計 可動Anti-pitching Finについて 船の波浪中動揺応答の解析法について(その4) : 耐航性試験データ処理システムについて 船型計画における造波抵抗理論の応用例 A Method for Predicting the GEM Cushion Pressure 長大油槽内の荷油の運動によつて生ずる動的荷重について : 第1報 制水構造がない場合の実験結果 高速艇の横強度について 平板の影響函数とその工学的応用に関する研究(III) 円筒殻の衝撃外力による局部凹損実験の結果について(第2報) 軟鋼およびHT60の切欠広幅継手の低サイクル疲労特性 80キロハイテンの歪制御低サイクル疲労における切欠効果 溶接構造物に発生する脆性破壊の研究(第3報) : 平板および曲面板の溶接による変形部に生ずる歪集中について A Study of Vertical Vibration of Ships (2nd report) 上部構造の前後振動に関する研究 無限長の梁を伝わる振動の遮断について 構造物の塑性設計(その7) : 高張力鋼混用板の座屈強度について 座屈と塑性を考慮した最小重量設計 : 第1報 ガーダーの剪断座屈をともなう塑性崩壊荷重 構造模型による護衛艦上甲板の座屈実験 骨組構造の最小重量設計に関する研究(I) 隅田丸による北太平洋実船強度試験 実験送風機による実験(その3) : グリルの特性およびパンカールーブルの特性に関する研究 油送船の隔壁付交通弁システムの研究 船の騒音測定法に関する考察 模型進水試験法について 火薬の衝撃力を利用した盤木取外し方法の研究 片面自動溶接の造船への適用 船舶建造時における船体変形の研究(第6報 完結) FairingおよびSeam Landing作業の数値計算化 船用主推進機関の故障調査 プロペラ揚力面理論の新展開(第1報) 肥大船型に対する球状船首の設計 可動Anti-Pitching Finについて 船型計画における造波抵抗理論の応用例 A Method for Predicting the GEM Cushion Pressure A Study of Vertical Vibration of Ships (2nd Report) 上部構造の前後振動に関する研究 座屈と塑性を考慮した最小重量設計 実験送風機による実験(その3) 隔壁付交通弁システムの研究 船舶建造時における船体変形の研究(第6報完結) FairingおよびSeam Landing作業の数値計算化 [OTHERS] 裏表紙 CONTENTS
書影書影書影
造船協會論文集 118
刊行1965-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 造船協会第68期年度通常総会における会長演説 目次 任意翼型のキャビテーション流場の線型理論 : その2,任意翼型の特性の計算法 プロペラ揚力面理論における誘導曲り流れ修正 Root Erosion Experienced on the Propellers of a Destroyer 数学船型の規則波中における船体運動と抵抗増加 Strip Methodによる上下揺れ縦揺れの計算について On the Measurement of the Stability Derivatives by means of Forced Yawing Technique 非対称横揺れの性質について(その1) 粗面影響の尺度修正量 Effect of a Bulbous Bow upon the Resistance of Ships with Small Length-Beam Ratio and Large Block Coefficient 造波抵抗理論における船型の2次近似 船体のまわりの流線の計算法について 推進性能計算における電子計算機の二, 三の利用例について 球状船首付瘠型船型「山城丸」と普通型船型「山梨丸」運航実績比較 船体振動の減衰力の研究 船体振動と船底振動との連成について 高張力鋼のローサイクル・ファティーグについて 溶接構造物に発生する脆性破壊の研究(第2報) クラックアレスターに関する基礎的研究(第3報) : 実験的検討 脆性破壊の発生に関する研究(第2報) : 鋼板の破壊発生特性について 耐食アルミニウム合金加工硬化材の軟化部をもつ溶接継手の強度に関する研究 外圧をうける補強円筒殼の全体圧壊 衝撃圧力による円筒殼のElastic Shell Bucklingについて 横圧力と同時に縁圧縮応力をうける矩形板の座屈 原子力船の衝突防護構造について 平板の曲げ, 振動および座屈問題に対するエネルギー法の一般的適用法について(II) 平板の影響函数とその工学的応用に関する研究(II) 構造物の塑性設計(その5) : 二脚マストの塑性設計 構造物の塑性設計(その6) : 塑性域における構造要素の圧縮強度 一次元温度分布を有する矩形板の熱弾塑性応力問題に関する研究(第4報) : 突合わせ溶接接手に生ずる過渡応力ならびに残留応力について 舶用内装材の音響的性質について 実験用送風機による実験(その2) : 角オリフィスの特性および丸ダクト分岐部分流特性に関する研究 GMおよびD/d比を用いた船幅の決定法について 南極観測船の進水について 船舶建造時における船体変形の研究(第5報) Root Erosion Experenced on the Propellers of a Destroyer 数学船型の規則波中における船体運動と抵抗増加 Strip Methodによる上下揺れ縦揺れの計算について On the Measurement of the Stability Derivatives by means of Forced Yawing Technique 粗面影響の尺度修正量 Effect of a Bulbous Bow upon the Resistance of Ships with Small Length-Beam Ratio and Large Block Coefficient 造波抵抗理論における船型の2次近似 船体まわりの流線の計算法について 推進性能計算における電子計算機の二, 三の利用例について 球状船首付瘠型船型「山城丸」と普通型船型「山梨丸」運航実績比較 船体振動と船底振動の連成について 高張力鋼のローサイクル・ファティーグについて 耐食アルミニウム合金加工硬化材の軟化部をもつ溶接継手の強度に関する研究 衝撃圧力による円筒殼のElastic Shell Bucklingについて 実験用送風機による実験(その2) 南極観測船の進水について 船舶建造時における船体変形の研究(第5報) 裏表紙 CONTENTS
書影書影書影
造船協會論文集 117
刊行1965-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 目次 超空洞翼型の理論におけるMunkの積分とその応用 任意翼型のキャビテーション流場の線型理論 不均一流の中の螺旋推進器の性能について 小縦横比揚力面に対する新しい線型近似法 The Second Order Theory of Wave-Making Resistance 船体外板粗度と摩擦抵抗増加に関する実験的研究 Anti-pitching Tankの効果に関する実験的研究 安定水槽を備えた船舶の安全性について 船の横揺に対するビルジキールの効果について 波浪中船の応答特性の統計的解析に関する二三の考察 : イムパルス応答の推定と非線型要素のスペクトラム計算への影響 波によるHeavingおよびPitchingの強制力をうけない船型について 動揺問題における波なし分布について 旋回性に及ぼす浅水影響に関する模型試験 荷油の有効振動質量について 平板の曲げ, 振動および座屈問題に対するエネルギー法の一般的適用法について(I) 平板の影響函数とその工学的応用に關する研究(I) ばね蝶番および割目を有する矩形板について 円筒殻の衝撃外力による局部凹損実験の結果について 外圧を受ける円筒の胴板座屈について 門型マストの塑性設計による最適設計条件の考察 開口を持つI型桁の塑性モーメントに及ぼす剪断の影響 鋼の破壊応力曲線の特性 溶接構造物に発生する脆性破壊の研究(第1報) : 広幅継手試験について 一次元的温度分布を有する矩形板の熱弾塑性応力問題に関する研究(第3報) : 溶接接手の低温応力緩和法について 船舶建造時における船体変形の研究(第4報) 新造青凾連絡船の進水時強度試験に用いた各種の動的測定法 : 特にたわみの動的測定法について 一条のレール上に配置された複数台クレーンの相互干渉および待合せに関する研究(第2報) 潜水タンカーの経済性に関する研究 実験用送風機による実験(その1) : 直角分岐管の分流および合流抵抗に関する研究 船の騒音について 低質油燃燒におよぼす加熱温度の影響 不均一流の中の螺旋推進器の性能について 小縦横比揚力面に対する新しい線型近似法 The Second Order Theory of Wave-Making Resistance Anti-pitchnig Tankの効果に関する実験的研究 船の横揺に対するビルジキールの効果について 波浪中船の応答特性の統計的解析に関する二三の考察 波によるHeavingおよびPitchingの強制力をうけない船型について 動揺問題における波なし分布について 旋回性に及ぼす浅水影響に関する模型試験 荷油の有効振動質量について 門型マストの塑性設計による最適設計条件の考察 一次元的温度分布を有する矩形板の熱弾塑性応力問題に関する研究(第3報) 船舶建造時における船体変形の研究(第4報) 一条のレール上に配置された複数台クレーンの相互干渉および待合せに関する研究(第2報) 潜水タンカーの経済性に関する研究 実験用送風機による実験(その1) : 直角分岐管の分流および合流抵抗に関する研究 低質油燃燒におよぼす加熱温度の影響 [OTHERS] 裏表紙 CONTETNS
書影書影書影
造船協會論文集 116
刊行1964-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 水中翼の一般揚力線理論とその応用 波無し分布の応用について 極小造波抵抗を有する半没水船 国鉄型船舶主軸推力計について 自動操縦による操縦性能の向上つにいて 波形隔壁の弾性座屈について 船舶壁用波板の強度について 軸力と曲げをうける混用梁の塑性強度について 一次元的温度分布を有する矩形板の熱弾塑性応力問題に関する研究(第2報) A Study of Vertical Vibration of Ships (1st report) 弾性丸棒の水中横振動について 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第3報) : 各種溶着鋼の切欠靱性について 小型切欠曲げ試験による鋼材の脆性破壊停止特性の推定法に関する研究 クラックアレスターに関する基礎的研究(第2報) : Patch型アレスターモデルについての基礎的考察 脆性破壊の発生に関する研究(第1報) : Deep Notch Testについて 低サイクル腐食疲労破壊に関する研究(第2報) : fatigue crackの成長について 船舶建造時における船体変形の研究(第3報) 船体建造における立体ブロック方式について 造船内業工程計画の数値計算化について 内海の機帆船 : 重大海難の状況とその解析 船用検煙式火災探知機の装備上の問題点 波無し分布の応用について 極小造波抵抗を有する半没水船 自動操縦による操縦性能の向上について 軸力と曲げをうける混用梁の塑性強度について A Study of Vertical Vibration of Ships (1st Report) 脆性破壊の発生に関する研究(第1報) 低サイクル腐食疲労破壊に関する研究(第2報) 船舶建造時における船体変形の研究(第3報) 船体建造における立体ブロック方式について [OTHERS] 裏表紙 CONTENTS
書影書影書影
造船協會論文集 115
刊行1964-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 目次 An Experimental Study on the Hovering Characteristics of Two-dimensional Peripheral Jet Type GEM 全没揚力面の定常理論 "A study of full ship forms in view of the wave making resistance theory" プロペラ後流中の舵が受ける起振力について 非定常キャビテーション流場の線形理論 旋回性に及ぼす浅水影響の計算 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第2報) クラックアレスターに関する基礎的研究(第1報) 船体用鋼板の疲労強度について 造船用鋼材の高応力疲れ試験(第4報) 構造物の塑性設計(その4) : 残留応力を有する板の不安定現象について 一次元的温度分布を有する矩形板の熱弾塑性応力問題に関する研究(第1報) コルゲートプレートの剪断剛性 船体高次振動の減衰率におよぼす剪断撓みおよび回転慣性の影響について 矩形水槽壁の接水振動について(第8報) On the Application of Digital Computer to Ship Calculation & Initial Design Problems 数値計算法による現図諸展開作業(第2報) One-Side Automatic Welding導入による船殻組立工程の流れ作業化について 船舶建造時における船体変形の研究(第2報) 可変間隙吸油口の試作実験 船舶用燃料としての原油の安全性について An Experimental Study on the Hovering Characteristics of Two-dimensional Peripheral Jet Type GEM A Study of Full Ship Forms in View of the Wave Making Resistance Theory. 旋回性におよぼす浅水影響の計算 クラックアレスターに関する基礎的研究 船体用鋼板の疲労強度について 構造物の塑性設計 船体高次振動の減衰率におよぼす剪断撓みおよび回転慣性の影響について On the Application of Digital Computer to Ship Calculation & Initial Design Problems 数値計算法による現図諸展開作業(第2報) 船舶建造時における船体変形の研究 可変間隙吸油口の試作実験 船舶用燃料としての原油の安全性について 裏表紙 CONTENTS
書影書影書影
造船協會論文集 114
刊行1963-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 造船協会第66期年度通常総会における会長演説 目次 水中翼の非定常理論 : その4 Flapが付いている場合 極小造波抵抗の船型 第一種ウェーブレス船型の実用化に関する研究 船の粘性抵抗に対する形状影響について : その2-二次元物体の圧力抵抗および全抵抗 平均海象下における船体運動(第1報) 強制動揺法による船の横揺特性の研究 規則波中にて警備艦に生じる縦曲げモーメントについて 海洋波中の高速艦艇に働く曲げモーメント 初期撓みを有する円筒の軸対称弾性変形について 薄い帯板の面内塑性曲げについて 横荷重を受ける防撓板の塑性強度について 構造物の塑性設計(その3) : ラーメン・ブレース構造の塑性設計 矩形水槽壁の接水振動について(第7報) Measurements of the Propeller-Induced Vibratory Forces on a Destroyer 溶接継手の割れ発生に及ぼす外的拘束の影響 点加熱による炭素鋼有限矩形板の収縮について(第2報) 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第1報) 脆性破壊伝播に関する研究(第3報) : 動的応力および亀裂伝播速度 鋼板における脆性亀裂の停止遷移現象 低サイクル腐食疲労破壊に関する研究(第1報) : 回転曲げ試験 プロペラ軸の曲げ疲労破壊の進行過程についての一考察 船舶建造時における船体変形の研究(第1報) 船殻工事における精度管理の一考察 The Design of Preliminary Ship-Lines from the Standard Series by a Digital Computer 極小造波抵抗の船型 第一種ウェーブレス船型の実用化に関する研究 船の粘性抵抗に対する形状影響について 強制動揺法による船の横揺特性の研究 Measurement of the Propeller Induced Vibratory Forces of a Destroyer 溶接継手の割れ発生に及ぼす外的拘束の影響 点加熱による炭素鋼有限矩形板の収縮について(第2報) 溶接構造用鋼の切欠靭性の研究(第1報) 鋼板における脆性亀裂の停止遷移現象 低サイクル腐食疲労破壊に関する研究(第1報) 船舶建造時における船体変形の研究(第1報) The Design of Preliminary Ship Lines from the Standard Series by a Digital Computer 裏表紙 CONTENTS
書影書影書影
造船協會論文集 113
刊行1963-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 [OTHERS] 目次 水中翼の非定常理論 : 其の三 規則波中をheavingあるいはpitchingしつつ進む場合 船の粘性抵抗に対する形状影響について(その1) Model-Ship Correlation method in the Mitsubishi Experimental Tank 曳航ロープの張力について 内海の機帆船 : その運航状態と安全について(3) 周期の頻度分布に及ぼす振幅の影響 操縦性試験における実船模型船の相関実例 貨物船の縦強度規定について 高張力鋼の船体への応力に関する一実験 油送船の縦横桁の強度計算法について 補強円筒殻の外圧による全体的圧壊の研究 一様外圧による切頭円錐の座屈について 常温予歪の鋼材の脆性亀裂発生伝播両特性に及ぼす影響 鋼材の脆性破壊伝播試験に関する一考察 : とくに平坦型および勾配型二重引張試験について 拘束状態における溶接継手の割れ発生について 矩形水槽壁の接水振動について(第6報) 船体上下振動付加質量の三次元修正値について : 第2報 振動圧力の測定による修正値分布 船体高次振動の倍率係数について Loading Tableの一例とその応用 一条のレール上に配置された複数台クレーンの相互干渉および待合わせに関する研究(第一報) 船舶発電機新方式の提案とその実験結果 ディーゼル機関の原油使用の研究 船の粘性抵抗に対する形状影響について(その1) Model ship correlation method in the Mitsubishi Experiment tank 周期の頻度分布に及ぼす振幅の影響 高張力鋼の船体への応用に関する一実 補強円筒殼の外圧による全体的圧壊の研究 一様外圧による切頭円錐の座屈について 常温予歪の脆性亀裂発生伝播両特性におよぼす影響 拘束状態における溶接継手の割れ発生について 船体高次振動の倍率係数について ディーゼル機関の原油使用の研究 裏表紙 CONTENTS

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
JPN
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387645
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
NII-ELS
公開開始日(W3CDTF)
2017-08-30
受理日(W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開