電子書籍・電子雑誌

日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387652
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
日本組織細胞化学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全41件

書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 56
刊行2015-10-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会(標題紙) 目次 会長挨拶(組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 会場までのアクセス 会場案内図 学術集会参加者へのご案内 講演規定 日程表 会場別座長一覧 日本組織細胞化学会関連会議 日本組織細胞化学会2015年度各賞受賞者 日本組織細胞化学会学術集会年表 日中合同組織細胞化学セミナー年表 プログラム(中扉) プログラム 抄録(中扉) 高松賞受賞記念講演(中扉) 生体内凍結技法開発と免疫組織細胞化学法および光イメージング法への応用研究(高松賞受賞記念講演,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 会長講演(中扉) 組織化学の進化とともに歩んだ35年を振り返って(会長講演,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) シンポジウム(中扉) S1-01 ラマン散乱を用いた生体組織化学(S1 組織観察法のモーダルシフト,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-02 光音響イメージングによる組織化学観察への挑戦(S1 組織観察法のモーダルシフト,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-03 X線位相イメージング開発と組織観察応用(S1 組織観察法のモーダルシフト,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-04 PET分子イメージングと4Dスーパーマルチモーダルイメージング(S1 組織観察法のモーダルシフト,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-01 ニューロン過剰興奮が誘発する神経前駆細胞の応答(S2 細胞の分裂・分化,細胞系譜と組織形成,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-02 マウス視神経のオリゴデンドロサイトは視床下部第三脳室の脳室層に由来する(S2 細胞の分裂・分化,細胞系譜と組織形成,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-03 中枢神経前駆細胞の新しい形態学的特徴と機能(S2 細胞の分裂・分化,細胞系譜と組織形成,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-04 組織前駆細胞のIn vivoイメージングと毛周期モニタリング(S2 細胞の分裂・分化,細胞系譜と組織形成,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-05 ヘッジホッグシグナルを介する成長板を起点とした長管骨発生プロセスの理解(S2 細胞の分裂・分化,細胞系譜と組織形成,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-06 多能性幹細胞を用いた立体的膵組織誘導(S2 細胞の分裂・分化,細胞系譜と組織形成,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-01 病理診断における免疫組織化学の可能性(S3 病理診断における免疫組織化学の応用,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-02 膵EUS-FNAにおける膵神経内分泌腫瘍と組織形態の類似する膵病変の免疫組織化学を用いた鑑別診断(S3 病理診断における免疫組織化学の応用,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-03 Phenotypic lineage and polarity of cell proliferation in intramucosal gland-forming gastric neoplasms S3-04 リガンド誘導体染色(LDS)法の開発とその応用(S3 病理診断における免疫組織化学の応用,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-05 特異性より感度を重視する免疫染色(S3 病理診断における免疫組織化学の応用,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-01 腫瘍の多様性を組織で見る(S4 腫瘍幹細胞研究の最前線,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-02 膠芽腫の克服を目指した膠芽腫幹細胞・膠芽腫幹細胞ニッチ研究の現状と未来(S4 腫瘍幹細胞研究の最前線,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-03 iPS細胞作製技術を用いたがん研究(S4 腫瘍幹細胞研究の最前線,シンポジウム,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 企業協賛セッション(中扉) SS1-01 質量顕微鏡の世界(SS1 ランチョンシンポジウム「質量顕微鏡の世界」:(株)島津製作所協賛,企業協賛セッション,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) SS1-02 質量分析イメージングの実際(SS1 ランチョンシンポジウム「質量顕微鏡の世界」:(株)島津製作所協賛,企業協賛セッション,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) SS1-03 モノクローナル抗体O4のエピトープに迫る(SS1 ランチョンシンポジウム「質量顕微鏡の世界」:(株)島津製作所協賛,企業協賛セッション,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) SS1-04 イメージング質量顕微鏡iMScope TRIOの紹介(SS1 ランチョンシンポジウム「質量顕微鏡の世界」:(株)島津製作所協賛,企業協賛セッション,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) SS2 JSM-7800F/3View2XPシステムのご紹介(SS2 ランチョンセミナー:日本電子(株)協賛,企業協賛セッション,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) SS3 画像不正と疑われないための画像処理(SS3 協賛セミナー:アドビシステムズ(株),企業協賛セッション,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ワークショップ(中扉) W-01 色覚の多様性に配慮したバリアフリーなプレゼンテーション(W デジタル画像の処理・解析・保存,ワークショップ,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W-02 「マウス基底膜ボディマップ」データベースの公開と運用(W デジタル画像の処理・解析・保存,ワークショップ,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W-03 画像解析によるデータ定量化のポイント(W デジタル画像の処理・解析・保存,ワークショップ,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W-04 組織化学反応の半定量化・定量化(W デジタル画像の処理・解析・保存,ワークショップ,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 若手研究者学術奨励賞記念講演(中扉) 病変部で産生される抗体の標的抗原検索法と酵素抗原法の技術開発(若手研究者学術奨励賞記念講演,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ポスター発表(中扉) P1-01 Mesenchymal type Glioma Stem Cell express ICOS Ligand and upregulate ICOS+IL-10+T cells P1-02 診断に苦慮した鞍上部上衣腫の1例(腫瘍,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P1-03 癌抑制遺伝子Dkk3/REICのマウス組織における発現解析(腫瘍,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P1-04 レーザーマイクロダイセクション法とレクチンアレイによる進行肺腺癌組織の糖鎖解析(腫瘍,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P1-05 舌上皮内癌および舌癌(T1, T2)におけるezrinの発現(腫瘍,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P1-06 肺癌におけるZMYM3の発現について(腫瘍,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P1-07 VEGF-VEFGR経路を介したエイコサトリエン酸のKPL-1ヒト乳癌細胞に対する腫瘍増殖抑制効果(腫瘍,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P1-08 N-methyl-N-nitrosourea誘発ラット雄乳癌の免疫組織学的特徴 : 雌との相違(腫瘍,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P1-09 N-methyl-N-nitrosourea誘発毛包脂腺系病変の免疫組織学的検討(腫瘍,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P2-01 慢性膵炎における膵内神経の変化と疼痛との関連性(病理診断,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P2-02 急性腎障害における超音波検査における腎輝度を用いた診断・予後予測能の検討(病理診断,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P2-03 LDL受容体欠損マウスにおける動脈硬化プラークの組織化学的解析(病理診断,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P2-04 好中球細胞外トラップ(NETs)とフィブリンはHE染色で鑑別できるか?(病理診断,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P2-05 NETsとフィブリンの微細構造 : パラフィン切片を用いた走査型電顕および免疫電顕解析(病理診断,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P3-01 ヒト脂肪組織由来間葉系前駆細胞(ADRCs)を用いた脂肪移植 : 移植5ヶ月後の注入脂肪と正常脂肪の組織学的検討(病態生理,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P3-02 腺性膀胱炎におけるCyclooxygenase-2発現(病態生理,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P3-03 川崎病冠動脈炎後の血管平滑筋細胞は遷延する血管壁リモデリングの主役となるか : 家兎アレルギー血管炎モデルを用いた研究(病態生理,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P3-04 変形性関節症(Osteoarthritis)におけるMMP-13の病理組織化学的解析(病態生理,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P3-05 組織の再生過程におけるNutrient Transporter発現動態解析 : マウス肝再生モデルを用いて(病態生理,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P3-06 スギ花粉症モデルマウスを用いた病理組織化学解析によるアレルゲン舌下免疫療法の薬効持続性評価(病態生理,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P3-07 2型糖尿病治療薬アログリプチンの免疫組織化学的薬物動態研究(病態生理,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P3-08 Accumulation of Elements in the Coronary Arteries P3-09 Production of antibody to Mitochondrial Ferritin and its application to immunohistochemical study in monkey brainstem P3-10 The effect of tocotrienol rich fraction on amyloid β deposits and microglia activity in Alzheimer's disease mouse model P3-11 アルツハイマー病患者におけるヒト脳ニューロン特異的なα1-chimaerinのmRNAとタンパク質の発現(病態生理,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-01 脂溶性抗酸化物質よるaPKC-Par複合体の機能制御を介した創傷治癒促進効果(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-02 核内における脂肪滴形成メカニズム(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-03 インターフェロン-α1アンチセンスRNAはネットワークを形成しmiR-1270に拮抗する(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-04 中枢ニューロンにおけるCPEB1 mRNAの樹状突起局在化と翻訳制御(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-05 オートファジー隔離膜の形成過程に関与する新規細管集合体(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-06 Mitochondrial fission and elongation in microglia induced by LPS correlated phagocytosis P4-07 超解像及び電子顕微鏡によるrDNA転写産物のSertoli細胞核小体内分布(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-08 ミエリン再形成過程における電子顕微鏡解析(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-09 膵島における亜鉛要求性酵素の局在と機能(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-10 医学・生物学分野における超高圧電子顕微鏡・トモグラフィー法の再考 : A revisiting study for 3D-EM(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-11 分析電顕によるヒト白血球の食作用時におけるフリーラジカル生成局在(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-12 AVP-eGFP TgラットにおけるインビボGFP動態(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P4-13 クセノンパルス光(サンダーライト)の照射効果(細胞生物・電子顕微鏡,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P5-01 声帯,気管および食道粘膜下線維芽細胞におけるステロイドホルモン受容体の発現と機能(内分泌・生殖,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P5-02 Co-regulation of estrogen signaling by estrogen receptor α and estrogen-related receptor β P5-03 子宮を持った卵胎生種である軟骨魚類アカエイの生殖に関する組織学的解析(内分泌・生殖,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P5-04 マウス精巣に於けるDnmt1発現抑制に伴うrRNA遺伝子の精母細胞核内局在変化(内分泌・生殖,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P5-05 マウス精巣上体におけるサイトケラチンの局在と基底細胞の形態分化(内分泌・生殖,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P5-06 マウス前立腺上皮の機能分化に関するレクチン組織化学的解析(内分泌・生殖,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P6-01 放射光を光源とした軟X線顕微鏡によるカビ臭産生シアノバクテリアの観察(イメージング,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P6-02 ラマン散乱光によるラット心筋梗塞のin vivo観察(イメージング,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P6-03 心筋梗塞境界部位におけるプルキンエ線維の機能障害 : 高速カルシウムイメージングによる解析(イメージング,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P6-04 ラット摘出灌流心の虚血プレコンディショニング(IPC)効果 : Raman分光法による評価(イメージング,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P6-05 QT延長心における致死性不整脈は右室流出路から発生する : ラット摘出灌流心の膜電位蛍光イメージング解析(イメージング,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P6-06 液体レンズによる2光子光音響顕微鏡の高速化(イメージング,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P7-01 超高圧電顕トモグラフィーによる神経突起バリコシティーにおける神経成長因子受容体TrkAの三次元分布(神経の発生・再生,グリア,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P7-02 マウス及びヒト胚性幹細胞からの3次元分化培養網膜を用いた網膜神経節細胞からの神経突起伸長(神経の発生・再生,グリア,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P7-03 脊髄神経節ニューロンの突起起始部を被う軸索サテライト細胞の組織化学的観察(神経の発生・再生,グリア,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P7-04 末梢炎症刺激によるマウス脳室周囲器官のミクログリア増殖(神経の発生・再生,グリア,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P7-05 脊髄損傷ラットへの脈絡叢上皮細胞移植効果(神経の発生・再生,グリア,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P7-06 大脳皮質神経幹細胞の増殖・分化におけるグリコーゲンの役割(神経の発生・再生,グリア,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P7-07 ラット大脳皮質におけるNG2発現前駆細胞・神経細胞間の細胞膜融合現象(神経の発生・再生,グリア,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P7-08 弓状核におけるミクログリアの発達変化とキスペプチンニューロンとの近接の形態学的解析(神経の発生・再生,グリア,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-01 新生仔マウス小脳皮質発達過程における各種栄養物質トランスポーター発現動態の解析(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-02 Definition of the Prepulse Inhibition related tegmentum containing GABAergic projection neurons in the rat P8-03 霊長類ニホンザルの脊髄におけるgastrin-releasing peptide系の存在(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-04 幼少期ストレスによる嗜好性食餌に対する摂食・欲求行動への影響について(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-05 PTSDモデルラットの脳内におけるCRHの発現変化(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-06 PLAGL1によるオレキシン転写制御(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-07 ラットバゾプレッシンニューロンの蛍光タンパク標識による可視化と光遺伝学応用の試み(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-08 思春期発達に伴うGnRHニューロン樹状突起スパインの形態変化(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-09 片側乳頭結紮による神経伝達阻害が授乳ラットの脳に及ぼす影響(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-10 ラット脳におけるKisslr mRNA発現の分子組織化学的解析(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-11 Tissue inhibitor matrix-metalloproteinase expressing cells of human anterior pituitary gland P8-12 ラット下垂体前葉における周皮細胞のコラーゲン合成とTGFb2の関与(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P8-13 INSM1陽性肺神経内分泌細胞について(脳機能,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P9-01 哺乳類三叉神経知覚系の比較組織学的解析(感覚・皮膚・歯,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P9-02 棍棒状終末-最も単純な形態を示す皮膚機械受容器-の三次元微細構造と配列(感覚・皮膚・歯,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P9-03 ヒト足指における層板小体の三次元的観察(感覚・皮膚・歯,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P9-04 マウス口蓋形成過程におけるセロトニン-セロトニントランスポーター局在(感覚・皮膚・歯,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P9-05 Lipopolysaccharide-stimulation causes proliferation of stem cells of the dental pulp : Double immunoperoxidase labeling analysis P10-01 DiI注入法によるBcas1 in situ hybridization陽性細胞の形態描出(組織化学の方法論,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P10-02 FRET based molecular beacon fluorescent probe for in situ hybridization in paraffin embedded tissue P10-03 蛍光in situ PLA法と可視光in situ PLA法の比較検討(組織化学の方法論,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P10-04 コアタンパク質の多様性に着目した糖タンパク質の免疫組織化学的検出(組織化学の方法論,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P10-05 酵素抗原法の技術開発 : ホルマリン固定パラフィン包埋切片作製過程における組織内の抗体失活要因の検証(組織化学の方法論,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P10-06 ランタン(La)のためのAlizarin Complexone組織化学的染色法におけるモーダルシフト(組織化学の方法論,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P10-07 高感度免疫組織学CARD法の脳科学への応用 : 施灸・ニコチン刺激におけるVTAドパミン神経細胞の解析(組織化学の方法論,ポスター発表,組織化学のモーダルシフト,第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 著者索引 第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会協賛・寄付御芳名 第56回日本組織細胞化学会総会・学術集会 奥付
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 55
刊行2014-09-27
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー 講演プログラム・予稿集(標題紙) 目次 ご挨拶(第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) 会場までのアクセス 会場案内図 学術集会参加者へのご案内 講演規定 Information about the "11^<th> China-Japan Joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry (CJJSHC)" 日程表 会場別座長一覧 日本組織細胞化学会関連会議 日本組織細胞化学会2014年度各賞受賞者 日本組織細胞化学会学術集会年表 日中合同組織細胞化学セミナー年表 プログラム(中扉) プログラム 抄録(中扉) 高松賞受賞記念講演(中扉) 光学顕微鏡の進歩がもたらすもの(高松賞受賞記念講演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) 特別講演(中扉) 1 分子組織細胞化学のフロンティア : ゲノムからエピゲノムへ(特別講演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) 2 Histochemical studies on the functional differentiation of glandular cells in rat anterior pituitary(Special Lecture) 教育講演(中扉) 細胞に対するホルモン作用研究に組織細胞化学はどのように貢献したのか(教育講演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) シンポジウム(中扉) S1-01 神経系におけるオートファジー(S1 自己貪食と免疫組織化学,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S1-02 ラット胃小窩壁細胞のオートファジーを伴う特異な剥離現象(S1 自己貪食と免疫組織化学,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S1-03 オートファジーと細胞死のパラフィン切片免疫組織化学(S1 自己貪食と免疫組織化学,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S1-04 栄養飢餓応答としてのがんのオートファジー(S1 自己貪食と免疫組織化学,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S2-01 網膜視細胞シナプスの位置形成のメカニズムと生理的意義(S2 感覚器における機能分子の作用機構〜形態学的なアプローチから〜,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S2-02 II型ミオシンによる内耳感覚上皮細胞の形態制御機構(S2 感覚器における機能分子の作用機構〜形態学的なアプローチから〜,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S2-03 内耳有毛細胞におけるRhoファミリー低分子量G蛋白質の役割(S2 感覚器における機能分子の作用機構〜形態学的なアプローチから〜,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S2-04 聴覚上皮における市松様の細胞配列を形成する分子機構(S2 感覚器における機能分子の作用機構〜形態学的なアプローチから〜,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S3-01 胃癌発生における腺粘液糖鎖の役割(S3 糖鎖生物学と組織細胞化学の接点,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S3-02 糖鎖異常による先天性筋ジストロフィー(S3 糖鎖生物学と組織細胞化学の接点,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S3-03 糖鎖情報で読み解く,組織病理の世界(S3 糖鎖生物学と組織細胞化学の接点,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) S3-04 タンパク質のO-GlcNAc修飾と糖尿病(S3 糖鎖生物学と組織細胞化学の接点,シンポジウム,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) ワークショップ(中扉) W1-01 ミエリン形成を司る新しい細胞内シグナル・ネットワーク(W1 神経の構造と機能をもたらす分子を捉える,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W1-02 生きたマウス末梢神経線維の伸展機能状態下構造とシグナル分子機構の解析(W1 神経の構造と機能をもたらす分子を捉える,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W1-03 不死化シュワン細胞株IFRS1を用いた髄鞘形成および脱髄の機構解析(W1 神経の構造と機能をもたらす分子を捉える,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W1-04 免疫電顕から探る機能神経解剖の解析法(W1 神経の構造と機能をもたらす分子を捉える,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W1-05 髄鞘の異常におけるオルガネラ動態の変化(W1 神経の構造と機能をもたらす分子を捉える,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W2-01 生活習慣病overviewと糖尿病合併症(W2 生活習慣病の組織化学,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W2-02 血管病変における細胞外マトリックスの役割(W2 生活習慣病の組織化学,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W2-03 非アルコール性脂肪性肝障害の臨床病理学的検討 : 肝細胞癌を中心に(W2 生活習慣病の組織化学,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W3-01 長残光蛍光体ナノ粒子を用いた無励起光バイオイメージング(W3 Bioimaging histochemistry,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W3-02 免疫組織化学法を用いた体性感覚ニューロン系の3次元微細構造解析(W3 Bioimaging histochemistry,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W3-03 ライブイメージングによって明らかとなったマウス発生脳における神経幹細胞の多様性(W3 Bioimaging histochemistry,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) W3-04 無麻酔,非拘束動物からの脳深部神経活動のリアルタイムモニタリング : 光ファイバーを介した新システムの開発(W3 Bioimaging histochemistry,ワークショップ,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) 若手研究者学術奨励賞記念講演(中扉) 脂肪滴周囲での蛋白質分解機構(若手研究者学術奨励賞記念講演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) 一般口演(中扉) O-01 グルタルアルデヒド・四酸化オスミウム二重固定 : エポン包埋試料の免疫組織化学(免疫組織化学・バイオイメージング,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-02 初代培養繊維芽細胞のミトコンドリア脂肪酸β酸化系の免疫組織化学とIVPAによる解析(免疫組織化学・バイオイメージング,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-03 Kisspeptin誘導体を用いたGPR54(Kiss1R)染色法の開発(免疫組織化学・バイオイメージング,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-04 ラマン散乱分光によるex vivo末梢神経の無染色・選択的検出(免疫組織化学・バイオイメージング,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-05 ほ乳類組織における基底膜ライブイメージングのためのプローブ開発(免疫組織化学・バイオイメージング,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-06 生体深部小血管走行評価を目指した光音響顕微鏡(免疫組織化学・バイオイメージング,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-07 心房の構造に起因する不整脈源性基盤 : カルシウム動態の時空的不均一性(循環器・消化器・感覚器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-08 梗塞心の致死性不整脈発生におけるプルキンエ線維の役割 : 高速オプティカルマッピングと細胞内カルシウム動態との統合的解析(循環器・消化器・感覚器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-09 ラマン分光法による心筋梗塞およびその修復過程の評価(循環器・消化器・感覚器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-10 Mrp2欠損モデルラット肝臓におけるアモキシシリンの免疫組織化学的薬物動態研究(循環器・消化器・感覚器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-11 ペプチドハイドロゲル被包細胞移植によるラット中耳粘膜再生の検討(循環器・消化器・感覚器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-12 エストロゲンレセプターダイマーの発現局在の可視化とパターン解析(内分泌・生殖器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-13 エストロゲン長期投与によりSDラット下垂体に生じた多ホルモン産生増殖性病変の病理組織学的解析(内分泌・生殖器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-14 DNAミスマッチ修復タンパクの免疫組織化学による子宮体部・卵巣同時発生重複癌の検討(内分泌・生殖器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-15 BRCA1/2遺伝子変異保持者の卵管上皮細胞におけるp53とMDM2の発現の検討(内分泌・生殖器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) O-16 マウス精巣に於けるDnmt1発現抑制に伴うメチル化及びヒドロキシメチル化DNA精母細胞核内局在の変化(内分泌・生殖器,一般口演,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) ポスター発表(中扉) P-01 Expression of Trk-fused gene proteins in monoaminergic neurons in the rat brainstem P-02 Immunohistochemical localization of mitochondrial ferritin in the brainstem of Macaca fascicularis P-03 オリゴデンドロサイト発生初期におけるスルファチド脂肪酸の変化((1)神経関連領域,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-04 キンギョ脊髄圧迫損傷モデルにおける軸索再生現象の解析((1)神経関連領域,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-05 Studies of Opsin 3-related Proteins Implicate the Presence of Novel Photoreceptors in the Chicken Retina P-06 肺癌の血清・組織診断に有用なモノクローナル抗体の作製から有用性評価まで : ハイスループットスクリーニング法の構築((2)腫瘍関連領域1,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-07 進行肺腺癌の生検組織におけるサイトケラチン18発現と上皮成長因子受容体シグナル関連遺伝子発現の関係((2)腫瘍関連領域1,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-08 トリシン2次元電気泳動法により獲得したS100A10・S100A16タンパク質の新規肺腺癌診断マーカーとしての有用性((2)腫瘍関連領域1,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-09 The expression of nuclear envelope proteins in lung carcinoma cells P-10 悪性リンパ腫検体におけるMYD88遺伝子変異のin situ検出法の開発((2)腫瘍関連領域1,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-11 胃癌および大腸癌における核外輸送受容体CRM-1の発現 : survivin発現との関連((3)腫瘍関連領域2,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-12 肝臓癌におけるDelta-like3のDNAメチル化およびタンパク発現について((3)腫瘍関連領域2,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-13 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の免疫染色に基づいた表現型の再評価 : 胃型IPMNと腸型IPMNにおける胃幽門粘膜および小腸粘膜の形質発現((3)腫瘍関連領域2,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-14 膀胱癌におけるシスプラチン耐性関連分子に対するモノクローナル抗体の網羅的作成((3)腫瘍関連領域2,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-15 Cytokeratin7に強陽性を示す精巣上体papillary cystadenomaの一例((3)腫瘍関連領域2,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-16 卵巣明細胞腺癌におけるHDAC阻害剤を通じたHIF-1活性化機構の制御((3)腫瘍関連領域2,第1グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-17 生体内凍結技法によるマウス腸管上皮細胞の超微形態像および粘膜内血清蛋白の免疫組織化学的解析((1)消化器関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-18 Ontogenetic changes in the expression of estrogen receptor β and estrogen related receptors in mouse duedenal epithelium P-19 消化管間質細胞におけるサイトグロビン発現((1)消化器関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-20 高脂肪食誘導性肥満マウスにおいて食餌性トコトリエノールが膵内分泌細胞に及ぼす影響((1)消化器関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-21 エブセレンは酸化型DAG産生と肝線維化を抑制する((1)消化器関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-22 タバコ煙曝露によるマウス肺傷害 : 細気管支上皮マーカーとNotchシグナルから見た解析((2)呼吸器・泌尿器関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-23 ガイダンス分子とその受容体の胎仔期マウス肺における発現について((2)呼吸器・泌尿器関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-24 ラット,マウスの腎臓近位尿細管におけるアクアポリンの分布局在の再検討((2)呼吸器・泌尿器関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-25 中腎管上皮細胞に対する間葉BMP4の作用((2)呼吸器・泌尿器関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-26 膵ランゲルハンス島におけるIL-1βの発現とHbAlc値の関連((3)内分泌関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-27 膵島における亜鉛トランスポーター,および亜鉛要求性蛋白の局在((3)内分泌関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-28 授乳期の高脂肪食が仔の思春期発動とキスペプチン発現に及ぼす影響((3)内分泌関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-29 高アンドロゲン血症による脳内キスペプチンの発現および下垂体への影響について((3)内分泌関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-30 ラット下垂体前葉におけるTGFb2の作用とTGFb受容体の組織内局在((3)内分泌関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-31 老齢ラット視床下部背側弓状核におけるキスペプチンニューロンとドーパミン作動性ニューロンに関する組織化学的研究((3)内分泌関連領域,第2グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-32 個体・系統発生における肺血管の形態学的特徴((1)循環器・硬組織関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-33 小型魚類リンパ管の機能形態学的解析((1)循環器・硬組織関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-34 Tie2/Ang1はマウス発生期ならびに成熟歯牙象牙芽細胞に発現する((1)循環器・硬組織関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-35 ラット切歯エナメル芽細胞の細胞間結合装置におけるconnexin43の局在((1)循環器・硬組織関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-36 マウス長管骨伸張プロセスにおけるヘッジホッグシグナル経路の役割((1)循環器・硬組織関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-37 リポソームの細胞内に関する形態学的解析 : 培養細胞内での局在解析から((2)細胞関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-38 核内脂肪滴の生成機序((2)細胞関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-39 初代培養Sertoli細胞の組織化学的特徴とミトコンドリア脂肪酸β酸化系酵素の免疫組織化学((2)細胞関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-40 初代培養神経細胞および星状膠細胞のミトコンドリア脂肪酸β酸化系の免疫組織化学とIVPAによる解析((2)細胞関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-41 可変型遺伝子トラップマウスの様々な組織におけるプロモーター活性解析((2)細胞関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-42 薄切組織切片から微小分画された組織片を網羅的に採取する方法,Glass Chip Macrodissection(GCM)の開発((3)技術関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-43 扁桃炎の病変局所における抗Strep A抗体産生細胞の可視化 : 「酵素抗原法」の応用((3)技術関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-44 新規タグ標識抗原プローブおよびウサギ高親和性抗体を用いた酵素抗原法増感法の検討((3)技術関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-45 スンクスを用いた,ラットIV型コラーゲンとウサギIgGに対するモノクローナル抗体の作製((3)技術関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-46 ポリマー試薬を用いた簡便な高感度免疫染色法(PAHP法)の開発((3)技術関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) P-47 ホルマリン固定パラフィン切片における好中球細胞外トラップ検出マーカーの確立((3)技術関連領域,第3グループ,ポスター発表,第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー) 日中合同シンポジウム(中扉) CS1-01 Live imaging of caspase activation dynamics reveals active roles of cell death during development and inflammation(CS1 Photo-technology on the analysis of cell function,CJJSHC Symposium) CS1-02 Small Molecule Tools That Detect and Remove Human Pluripotent Stem Cells(CS1 Photo-technology on the analysis of cell function,CJJSHC Symposium) CS1-03 Valsartan induces cardiac differentiation of human umbilical cord-derived mesenchymal stem cells(CS1 Photo-technology on the analysis of cell function,CJJSHC Symposium) CS1-04 ATG7 deficiency impairs alveolar cellular behavior and leads to respiratory distress syndrome(CS1 Photo-technology on the analysis of cell function,CJJSHC Symposium) CS2-01 Thunder Light "Xenon Pulsed Therapy" Update and Future(CS2 Application of xenon pulsed irradiation from imaging to phototherapy,CJJSHC Symposium) CS2-02 Application of Thunder light (Ultra violet pulse flash xenon light) to wound healing(CS2 Application of xenon pulsed irradiation from imaging to phototherapy,CJJSHC Symposium) CS2-03 Light therapy : how wave length and energy density variables affects to therapeutic efficacy(CS2 Application of xenon pulsed irradiation from imaging to phototherapy,CJJSHC Symposium) CS2-04 MicroRNA-34c is up-regulated by AP-1 and decreases SCF expression under gastrointestinal dilated state(CS2 Application of xenon pulsed irradiation from imaging to phototherapy,CJJSHC Symposium) CS2-05 Significance of mitochondrial reactive oxygen species measurement in infertile men(CS2 Application of xenon pulsed irradiation from imaging to phototherapy,CJJSHC Symposium) CS3-01 In vivo rapid cancer detection and therapy based on rationally designed activatable fluorescence and photosensitizing probes(CS3 Application of bioimaging method to in vivo or vitro analyses of tumor tissues,CJJSHC Symposium) CS3-02 Imaging of microvascular blood flow in mouse lungs of normal or cancer metastasis by "In vivo cryotechnique"(CS3 Application of bioimaging method to in vivo or vitro analyses of tumor tissues,CJJSHC Symposium) CS3-03 Expressions of Podocyte-Associated Proteins in Living Mouse Kidney under Hypertensive Condition by 'in Vivo Cryotechnique(CS3 Application of bioimaging method to in vivo or vitro analyses of tumor tissues,CJJSHC Symposium) CS3-04 Immunofluorescent-labeled dynamics of autophagy is involved in high glucose-induced heart tube malformation(CS3 Application of bioimaging method to in vivo or vitro analyses of tumor tissues,CJJSHC Symposium) CS4-01 Observing heterogeneity in cell society(CS4 New Development of fluorescent probes,CJJSHC Symposium) CS4-02 FRET biosensors for signal transduction in the 3-dimensional structure and in vivo(CS4 New Development of fluorescent probes,CJJSHC Symposium) CS4-03 Morphological evaluation of reconstructed 3D culture model of human mammary gland through immunofluorescence staining(CS4 New Development of fluorescent probes,CJJSHC Symposium) CS4-04 Application of live cell imaging with fluorescent protein in study of misfolded huntingtin aggregation and degradation(CS4 New Development of fluorescent probes,CJJSHC Symposium) CS5-01 High Resolution Living Cell Imaging with Electron Beam Excitation(CS5 Microscopy future,CJJSHC Symposium) CS5-02 Visualizing a single cell and tissue with molecular fingerprint using a white-light laser source(CS5 Microscopy future,CJJSHC Symposium) CS5-03 Label-free optical imaging for measurement of cellular states(CS5 Microscopy future,CJJSHC Symposium) CS5-04 MR and GR in the amygdala are involved in the mechanisms of fear in PTSD(CS5 Microscopy future,CJJSHC Symposium) CS5-05 Localization and involvement of RANTES in regulating luminal acidication in rat epididymis(CS5 Microscopy future,CJJSHC Symposium) CS5-06 Cancer testis antigen OY-TES-1 expression and serum immunogenicity in colorectal cancer : its relationship to clinicopathological parameters(CS5 Microscopy future,CJJSHC Symposium) CS6-01 The role of neuropeptide PACAP in the crosstalk between central nervous system and hematopoiesis(CS6 Neural mechanism for chemoreception,CJJSHC Symposium) CS6-02 Distribution and function of PACAP on mouse lacrimal gland(CS6 Neural mechanism for chemoreception,CJJSHC Symposium) CS6-03 Neural circuits in the spinal dorsal horn revealed by histochemical and immunohistochemical analyses(CS6 Neural mechanism for chemoreception,CJJSHC Symposium) CS6-04 Propidium iodide (PI) stains Nissl bodies and may serve as a quick marker for total neuronal cell count(CS6 Neural mechanism for chemoreception,CJJSHC Symposium) 日中合同組織細胞化学セミナーポスター発表(中扉) CP-01 Immunohistochemical localization of DCAMKL1 in mouse liver(CJJSHH Poster Session) CP-02 Trefoil factor 3 in rat thyroid may facilitate experimental gastric ulcer healing(CJJSHH Poster Session) CP-03 The anti-inflammatory effect of resveratrol on adjuvant arthritis rats by reduction of COX-2 and PGE2 in abnormal immunological function(CJJSHH Poster Session) CP-04 The histomorphological comparison of the adult nude-mice skin to the adult human skin(CJJSHH Poster Session) CP-05 Immunohistochemical Study of Mouse Sciatic Nerves under Various Stretching Conditions with "In Vivo Cryotechnique"(CJJSHH Poster Session) CP-06 Formation of dorsal branches of spinal nerves by Sema3A signaling(CJJSHH Poster Session) CP-07 The mechanisms of EGFR in the regulating intrinsic growth activity of central neurons(CJJSHH Poster Session) CP-08 Genetic Dissection of Glutathione S-transferase Omega-1 : Identification of Novel Downstream Targets and Alzheimer Disease Pathways(CJJSHH Poster Session) CP-09 The change trends and functions of miR-34s, miR-17 after spinal cord injury(CJJSHH Poster Session) CP-10 The function on GnRH neuron can be affected by the coculture of GnRH neuron and astrocyte in vitro via the change of GluR(CJJSHH Poster Session) CP-11 Experimental study of new nano-condui repairing nerve defect in rat(CJJSHH Poster Session) CP-12 Astrocytic p-connexin 43 regulates neuronic autophagy following traumatic brain injury in rats(CJJSHH Poster Session) CP-13 Immunohistochemical evidence for topographical projection of the Adenaosine A_<2A> Receptor-expressing neurons in mouse caudate putamen(CJJSHH Poster Session) CP-14 A scratch model of the Glial Scar between fibroblasts and astrocytes in vitro formed(CJJSHH Poster Session) CP-15 Anti-inflammatory effects of Edaravone and Scutellarin in activated microglia in experimentally induced ischemia injury in rats and in BV-2 microglia(CJJSHH Poster Session) CP-16 The differentially expressed miRNAs in the spinal cord of ALS G93A-SOD1 transgenic mice(CJJSHH Poster Session) CP-17 Herpud1 Promotes Degradation of Mutant Huntingtin through Ubiquitin-Proteasome System(CJJSHH Poster Session) CP-18 Hap1 regulates microtubule- and actin-based transport of insulin-containing granules in β cell(CJJSHH Poster Session) CP-19 Abnormal recruitment and cleavage of CREST by mutant huntingtin causes cytotoxicity(CJJSHH Poster Session) CP-20 Roles of histone H3 acetylation in mouse spermatogenesis(CJJSHH Poster Session) CP-21 Pharmacokinetic study of the amoxicillin in the transporter-deficit rat liver by immunocytochemistry(CJJSHH Poster Session) CP-22 Oxidazed DAG involved in carbon tetrachloride induced liver fibrosis(CJJSHH Poster Session) CP-23 Anaplastic carcinoma of the pancreas with rhabdoid features : an immunohistochemical analysis of six autopsy cases(CJJSHH Poster Session) CP-24 The cellular microenvironment in nasal B cell lymphomas(CJJSHH Poster Session) CP-25 Plurihormonal adenoma development in the rat pituitary following long-term administration of estrogen(CJJSHH Poster Session) CP-26 Immunohistochemical and morphological analyses of cancer metastasis of mediastinal lymph nodes by "in vivo cryotechnique"(CJJSHH Poster Session) CP-27 Overexpression of Kinectin Isforms Containing the D2 Variant Splicing Region enhance Cell Proliferation in Hepatocellular Carcinoma(CJJSHH Poster Session) CP-28 Identification of Transcription factor GCF2 target genes involved in Hepatocellular carcinoma metastasis and invasion(CJJSHH Poster Session) CP-29 Up-regulation of S100A8 and S100A9 in the serum and tissue of NPC patients, and their promotion in the migration and invation of NPC cells(CJJSHH Poster Session) CP-30 Overexpression of Eukaryotic Elongation Factor 2 is Associated With Tumorigenesis and Metastasis of Lung Squamous Cell Carcinoma(CJJSHH Poster Session) CP-31 Analyse the expression and clinical significance of SDF-1, TFF3 in Papillary thyroid carcinoma tissue(CJJSHH Poster Session) CP-32 Osteoblast differentiation and histone demethylase Jmjd3(CJJSHH Poster Session) CP-33 Thyroglobulin (Tg) negatively regulates thyroid follicular function through membrane lipid raft(CJJSHH Poster Session) CP-34 Keratinocyte growth factor (KGF) modulates the epithelial cell differentiation of mouse ear skin(CJJSHH Poster Session) 著者索引 第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 第11回日中合同組織細胞化学セミナー協賛・寄附御芳名 第55回日本組織細胞化学会総会・学術集会 プログラム委員 The 11th China-Japan Joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry(CJJSHC2014) COMMITTEES 奥付
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 54
刊行2013-09-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 平成25年度 第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会 講演プログラム・予稿集(標題紙) 目次 会長挨拶(第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 会場までのアクセス 会場案内図 学術集会参加者へのご案内 講演規定 第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会日程表 会場別座長一覧 日本組織細胞化学会関連会議 日本組織細胞化学会2013年度各賞受賞者 日本組織細胞化学会学術集会年表 日中合同組織細胞化学セミナー年表 プログラム 高松賞受賞記念講演(中扉) 胃粘膜における腺粘液糖鎖の機能(高松賞受賞記念講演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 特別講演(中扉) 1分子イメージングによる神経変性疾患の病理解明へのアプローチ(特別講演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) シンポジウム(中扉) S1-01 再生医療におけるエピジェネティック因子の組織細胞化学(S1 エピジェネティック因子の組織細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-02 DNAメチル化部位検出の形態学への展開(S1 エピジェネティック因子の組織細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-03 肝臓癌組織において特異的にメチル化をおこしているDelta-like3の肝組織における発現およびその機能 : 特に細胞質ドメインの役割について(S1 エピジェネティック因子の組織細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-04 甲状腺癌のプログレッションとエピジェネティクス修飾因子(S1 エピジェネティック因子の組織細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-05 HELMET法による塩基配列特異的DNAメチル化部位の検出 : 光学及び電子顕微鏡レベルでの視覚化と定量化(S1 エピジェネティック因子の組織細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-01 終脳におけるグリコーゲンを介した発生調節機構(S2 神経系の発生・分化の分子細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-02 哺乳類中枢神経発生過程に機能する新規遺伝子群の同定(S2 神経系の発生・分化の分子細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-03 マウス長鎖cDNAに着目した新規神経軸索ガイド因子の探索(S2 神経系の発生・分化の分子細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-04 ゼブラフィッシュを用いた神経発生、神経新生、神経再生研究における組織化学の応用(S2 神経系の発生・分化の分子細胞化学,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-01 膵β細胞イメージングプローブの開発とその応用(S3 生体イメージングの最前線,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-02 インビボ分子イメージングで探る生体機能(S3 生体イメージングの最前線,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-03 Activatable蛍光プローブの精密開発によるin vivo病態イメージング(S3 生体イメージングの最前線,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-04 長残光蛍光体ナノ粒子を用いた光バイオイメージング(S3 生体イメージングの最前線,シンポジウム,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ワークショップ(中扉) W1-01 FIB/SEMトモグラフィー法による生体組織のメゾスケールと免疫組織学的観察の接点(W1 新しい3次元的電顕解析法と組織細胞化学の接点を探る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W1-02 大脳皮質非錐体細胞の樹状突起の形態解析(W1 新しい3次元的電顕解析法と組織細胞化学の接点を探る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W1-03 自動切片回収機ATUMを用いた神経回路のコネクトミクス的解析(W1 新しい3次元的電顕解析法と組織細胞化学の接点を探る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W1-04 SBF-SEMを用いた生体3次元微細構造観察への免疫組織化学の応用(W1 新しい3次元的電顕解析法と組織細胞化学の接点を探る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W1-05 多重免疫組織染色標本における共焦点レーザー顕微鏡とFIB/SEMを一致させた三次元再構築法(W1 新しい3次元的電顕解析法と組織細胞化学の接点を探る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W2-01 悪性リンパ腫の個別化治療における分子生物学診断の意義(W2 個別化医療のための免疫組織細胞化学のアップデート,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W2-02 パラフィン包埋切片を用いた低分子リガンドによる受容体染色法の開発(W2 個別化医療のための免疫組織細胞化学のアップデート,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W2-03 婦人科腫瘍におけるバイオマーカーと予後との相関 : 免疫組織学的検討から(W2 個別化医療のための免疫組織細胞化学のアップデート,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W2-04 乳癌診療に関する免疫組織細胞化学について : 良悪性・組織型の判定・コンパニオン診断(W2 個別化医療のための免疫組織細胞化学のアップデート,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W2-05 免疫組織化学による殺細胞性抗癌剤の効果予測(W2 個別化医療のための免疫組織細胞化学のアップデート,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W3-01 間葉系幹細胞からの硬組織再生(W3 硬組織形成の組織細胞化学,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W3-02 骨・軟骨形成におけるOASISおよびBBF2H7を介したタンパク質品質管理機構について(W3 硬組織形成の組織細胞化学,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W3-03 神経系による硬組織形成調節機構について(W3 硬組織形成の組織細胞化学,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W3-04 炎症性骨破壊におけるPKRの役割(W3 硬組織形成の組織細胞化学,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W4-01 がん幹細胞研究の現状と展望(W4 癌幹細胞Cancer stem cellを視る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W4-02 急性骨髄性白血病の幹細胞ニッチ(W4 癌幹細胞Cancer stem cellを視る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W4-03 光る癌幹細胞から「がん」の難治性メカニズムを視る(W4 癌幹細胞Cancer stem cellを視る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) W4-04 癌幹細胞に組織から迫ってみる(W4 癌幹細胞Cancer stem cellを視る,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 一般口演(中扉) O1-01 ホスタグ(Phos-tag)を用いた組織切片上でのリン酸化検出法の検討(O1 技術研究・診断,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O1-02 FFPE組織切片からのがん関連遺伝子変異の効果的な網羅的スクリーニング系構築とその検証方法について(O1 技術研究・診断,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O1-03 Padlock probeとhyperbranching rolling circle amplification (H-RCA)法を用いた病理組織切片上でのp16遺伝子プロモータ領域メチル化検出法(O1 技術研究・診断,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O1-04 Padlock probeとhyperbranching rolling circle amplification (H-RCA)法を用いた病理組織切片上でのDNA 1塩基突然変異の検出(O1 技術研究・診断,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O1-05 FFPEサンプルから抽出したDNAのホルマリン固定による断片化の検討(O1 技術研究・診断,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-01 乳癌におけるHIF-1α, HDAC7の臨床病理学的解析(O2 腫瘍,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-02 神経芽腫群腫瘍におけるソマトスタチン受容体各サブタイプの発現(O2 腫瘍,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-03 悪性リンパ腫におけるBob.1遺伝子発現不活化・再活性化の分子病理学的検討(O2 腫瘍,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-04 悪性胸膜中皮腫における組織レベルの3次元形態解析法の構築 : 浸潤形態と腫瘍微小環境の関連性(O2 腫瘍,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-05 肺癌微小検体におけるALK融合遺伝子の検出(O2 腫瘍,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-01 成体脳由来の神経幹細胞からの神経新生 : 糖尿病下での影響を含めて(O3 発生・分化誘導,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-02 成体マウス脳の嗅皮質におけるSmad4の関与(O3 発生・分化誘導,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-03 脊髄神経節のサテライト細胞におけるSox2の分布とその意義(O3 発生・分化誘導,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-04 FGF9シグナルの中腎管維持作用とSox9の関与(O3 発生・分化誘導,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-05 Stat3-Hes1経路によるマウス胎仔肺上皮細胞の分化制御について(O3 発生・分化誘導,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-06 Genetic lineage Tracing法によるWnt/β-カテニンシグナルに着目した子宮発生機序についての考察(O3 発生・分化誘導,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 共催セミナー(中扉) Correlative Workflow(共催セミナーI,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 「酵素抗原法」 : ビオチン標識抗原で特異抗体産生細胞の局在をみる!(共催セミナーII,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ポスター(中扉) P-01 心筋・線維芽細胞間の不均一なギャップ結合コミュニケーションはリエントリー性不整脈の基質になる(循環器関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-02 心筋細胞増殖に対するTGF-βシグナルの影響についての検討(循環器関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-03 健常心房内の組織学的不均一性は心房細動の基質になる : 潅流心の光学的マッピングと組織学的解析による統合的検討(循環器関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-04 小型魚類におけるリンパ管の発生過程と機能形態(循環器関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-05 三次元積層培養法で作製したヒト培養組織における脈管ネットワークの微細構造解析(循環器関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-06 核内脂肪滴についての検討(消化器・消化管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-07 ジアシルグリセロールの酸化物は肝線維化の増悪に関与する(消化器・消化管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-08 膵外分泌組織における亜鉛動態について(消化器・消化管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-09 ヒト膵臓ランゲルハンス島における免疫組織化学染色と電顕像の比較検討(消化器・消化管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-10 Estrogen-dependent transcriptional activity in developing mouse small intestine P-11 胃癌および大腸癌におけるアポトーシス促進蛋白Smac/DIABLOの発現に関する検討(消化器・消化管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-12 ラット腎臓におけるベスタチンの免疫組織化学的局在研究(消化器・消化管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-13 糖尿病性腎症における糖加水分解酵素(O-GlcNAcase)の免疫組織化学的検討(消化器・消化管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-14 MDCK細胞における水チャネル・アクアポリン2の基底側部への分布と頂部膜への移動に関する調節機構(循環器関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-15 アクアポリン2のSer269のリン酸化と細胞内分布に関する検討(歯科・口腔関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-16 生体内凍結技法を用いたラットうっ血腎近位尿細管の観察(循環器関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-17 がんの無侵襲深達度評価を目指した光音響顕微鏡(腫瘍管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-18 Blastic plasmacytoid dendric cell neonlasm (BPDCN)の2剖検例(腫瘍管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-19 急性リンパ芽球性白血病に対する予防的全脳照射治療後に発生した2次性髄膜腫(腫瘍管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-20 骨転移腫瘍病変におけるマクロファージの免疫組織化学的検討(腫瘍管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-21 膵粘液性嚢胞腫瘍(MCN)における卵巣様間質の発生機序に関する免疫組織化学的検討(腫瘍管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-22 Laser Microdissectionによる甲状腺微少浸潤型濾胞癌の予後不良因子解析(腫瘍管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-23 線維形成性悪性中皮腫(Desmoplastic malignant mesothelioma)の免疫組織細胞化学(腫瘍管関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-24 サンダーライト(クセノンパルスフラシュ光)の新たな展開(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-25 UVCパルスフラッシュ光(サンダーライト)の培養細胞における効果(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-26 すぐに実践できる!環境にやさしいグロコット染色とアザン染色(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-27 免疫組織化学、レクチン組織化学を同時に利用できるBrdU陽性細胞検出のための前処理方法の検討(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-28 近接ライゲーションアッセイ法を用いた乳癌培養細胞におけるPLA法を用いたエストロゲンレセプターダイマーの検出(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-29 脳動脈瘤破裂を契機に診断された骨形成不全症の1例(神経系・神経科学関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-30 吸入麻酔薬Sevofluraneに応答する視交叉上核のin vitro発光イメージング(神経系・神経科学関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-31 質量分析イメージングを用いたオリゴデンドロサイト分化マーカーO4抗原実態解析(神経系・神経科学関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-32 c-Fosの免疫組織化学による施灸反応の脳反応の解析(神経系・神経科学関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-33 性ステロイドホルモンの変動と成熟ラット背側縫線核セロトニン作動性ニューロンの発現変化に関する組織化学的研究(神経系・神経科学関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-34 転写共役因子SAFBのラット脳内局在およびエストロゲン受容体αとの共存(神経系・神経科学関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-35 生体内凍結技法によるマウス下肢屈伸状態下坐骨神経組織の免疫組織化学的検討(神経系・神経科学関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-36 非ヒト霊長類カニクイザル三叉神経節ニューロンにおける末梢型コリンアセチルトランスフェラーゼ(pChAT)の免疫組織化学的解析(神経系・神経科学関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-37 酵素抗原法による歯周病歯肉組織における抗Porphyromonas gingivalis抗体産生細胞の局在証明(歯科・口腔関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-38 扁桃炎に浸潤する抗Streptococcus pyogenes抗体産生細胞の可視化 : 「酵素抗原法」の応用(歯科・口腔関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-39 in vivoにおけるヒト歯周炎歯肉モデルを用いたhBD-2発現の解析(歯科・口腔関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-40 ニホンザル歯-歯肉接合上皮におけるラミニン5の超微局在(歯科・口腔関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-41 ラット唾液線における細胞膜水チャネル-アクアポリン5の発現調節に関する検討(歯科・口腔関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-42 In vitro口腔粘膜光線化学療法モデルによる口腔癌細胞の細胞死誘導の検討(歯科・口腔関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-43 角膜炎症に対する抗IL-6受容体抗体点眼の炎症抑制効果(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-44 角膜炎症におけるIL-17, IL-17Rの検討(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-45 新規オプシン5様視物質(cOpn5n)のニワトリ網膜における発現様式(視科学関連領域・培養・その他,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-46 FIB/SEMによる下垂体前葉細と血管との空間的関係性(免疫組織化学・機能解析関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-47 FIB/SEMを用いたヒトミトコンドリア核様体の免疫組織化学的局在(免疫組織化学・機能解析関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-48 胎仔・新生仔・成体ラット皮膚・毛包におけるγアクチンtype 1、type 2の局在(免疫組織化学・機能解析関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-49 In vivo electroporation法を用いたマウス精巣に於けるDnmt1ノックダウンに伴うアポトーシス誘導(免疫組織化学・機能解析関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-50 Zymosan貪食過程におけるRit1 GTPaseの機能解析(免疫組織化学・機能解析関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-51 Polymeric immunoglobulin receptor (pIgR)のドメイン6の機能解析(免疫組織化学・機能解析関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-52 Secretory leukocyte protease inhibitor (SLPI)によるPolymeric immunoglobulin receptor発現調節(免疫組織化学・機能解析関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 著者索引 第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会(平成23年9月27〜28日) 第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会協賛企業 奥付 裏表紙
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 52
刊行2011-09-24
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 平成23年度 第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会 講演プログラム・予稿集(標題紙) 目次 ご挨拶(第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 会場へのアクセス 会場案内図 学術集会参加者へのご案内 講演規定 第52回日本組織細胞化学会・学術集会 日程表 会場別座長一覧 日本組織細胞化学会関連会議 日本組織細胞化学会2011年度各賞受賞者 日本組織細胞化学会学術集会年表 日中合同組織細胞化学セミナー年表 プログラム(中扉) プログラム 抄録(中扉) 高松賞受賞講演(中扉) 電顕で脂質を見る(高松賞受賞講演,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 特別講演(中扉) タンパク質分子の構造と動的挙動の高解像撮影(特別講演,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) シンポジウム(中扉) S1-01 生体における細胞周期動態を読み解く(S1『レポーター遺伝子発現マウスを利用した組織化学的研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-02 生殖器系におけるLacZを用いた細胞動態の可視化(S1『レポーター遺伝子発現マウスを利用した組織化学的研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-03 部位特異的KOマウスを用いた低分子量Gタンパク質の組織学的機能解析(S1『レポーター遺伝子発現マウスを利用した組織化学的研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-04 Cre/loxPを用いた細胞系譜解析法による臓器発生・成体臓器維持機構の解明(S1『レポーター遺伝子発現マウスを利用した組織化学的研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-01 胆管上皮内異型病変の組織細胞化学的解析 : 胆管癌早期診断へのアプローチ(S2『肝胆膵研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-02 膵胆管系腫瘍-難治性腫瘍-の早期診断システム確立への挑戦(S2『肝胆膵研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-03 末梢血遺伝子発現を用いた消化器癌の診断(S2『肝胆膵研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-04 肝胆膵領域臓器の癌におけるKL-6ムチンの臨床病理学的有用性(S2『肝胆膵研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-05 新規に開発した糖鎖研究技術を用いての胆管癌マーカーの開発と実用化(S2『肝胆膵研究の新展開』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-01 免疫シナプス構築過程におけるシグナル分子動態(S3『組織化学と分子イメージング-ミクロからマクロまで-』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-02 個体、細胞におけるオートファジー・リソソームタンパク質分解系(S3『組織化学と分子イメージング-ミクロからマクロまで-』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-03 ES細胞を用いた概日時計の発生過程イメージング(S3『組織化学と分子イメージング-ミクロからマクロまで-』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-04 ラマン分光イメージングによる生体組織診断(S3『組織化学と分子イメージング-ミクロからマクロまで-』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-05 TheragnosticsにおけるPETの意義(S3『組織化学と分子イメージング-ミクロからマクロまで-』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-01 HER2遺伝子増幅と癌化 : dual color ISHからの考察(S4『DNA in situ hybridizationの病理診断への応用』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-02 尿路上皮癌における核形態変化と染色体・遺伝子異常(S4『DNA in situ hybridizationの病理診断への応用』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-03 FISH法を用いた骨軟部腫瘍の病理診断(S4『DNA in situ hybridizationの病理診断への応用』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-04 血液腫瘍におけるFISHの応用 : 間期核診断と転座関連遺伝子の単離(S4『DNA in situ hybridizationの病理診断への応用』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-05 胃癌におけるERBB2および大腸癌におけるEGFR遺伝子増幅の検討(S4『DNA in situ hybridizationの病理診断への応用』,シンポジウム,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ワークショップ(中扉) WS1-01 高圧凍結技法を応用した胃酸分泌関連蛋白の局在解析(WS1『組織細胞化学における電子顕微鏡の活用』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-02 凍結割断レプリカ免疫標識法の神経科学への応用(WS1『組織細胞化学における電子顕微鏡の活用』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-03 細胞剥離(unroofing)法を用いた凍結技法と電顕細胞化学(WS1『組織細胞化学における電子顕微鏡の活用』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-04 グルタミン酸受容体GluRd2によるシナプス回路制御(WS1『組織細胞化学における電子顕微鏡の活用』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-01 日本唾液腺学会と組織化学(WS2『日本唾液腺学会共催ワークショップ 組織化学から見た唾液腺の正常と異常』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-02 実験動物の唾液腺の免疫組織化学における問題点(WS2『日本唾液腺学会共催ワークショップ 組織化学から見た唾液腺の正常と異常』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-03 唾液分泌と水チャネル、アクアポリン(WS2『日本唾液腺学会共催ワークショップ 組織化学から見た唾液腺の正常と異常』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-04 ストレス関連BDNFの唾液腺における発現とその意義(WS2『日本唾液腺学会共催ワークショップ 組織化学から見た唾液腺の正常と異常』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-05 唾液腺腫瘍病理における免疫組織化学(WS2『日本唾液腺学会共催ワークショップ 組織化学から見た唾液腺の正常と異常』,ワークショップ,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 若手奨励賞受賞講演(中扉) 細胞膜水チャネル、アクアポリンの組織化学的研究(若手奨励賞受賞講演,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 一般口演(中扉) O1-01 ラット腎臓におけるペプロマイシンの免疫組織化学的薬物動態研究(一般口演1 遺伝子・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O1-02 精子形成過程に於けるエストロゲン受容体βのミトコンドリア動態への関与(一般口演1 遺伝子・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O1-03 Differentiation-dependent changes of DNA methylation in neonatal and adult mouse testis O1-04 プローブ標識抗ハプテン抗体を用いたPLA(Proximity Ligation Assay) : 同種動物由来一次抗体の使用とプローブ標識抗体の共通化(一般口演1 遺伝子・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O1-05 マウス骨端板軟骨のseptoclastにおける表皮型脂肪酸結合タンパク(E-FABP)の局在(一般口演1 遺伝子・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O1-06 哺乳類口腔傍器官の免疫組織化学的研究(一般口演1 遺伝子・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-01 機能性脂質の過酸化による肝線維化促進作用の解析(一般口演2 病理・診断と治療,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-02 下垂体腺腫に対する放射線治療後に発生したトルコ鞍底部の骨肉腫の病態と治療(一般口演2 病理・診断と治療,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-03 Ultra Violet C-Pulse Flash Ray(UVCPFR)による腫瘍細胞殺傷・機能阻害法の開発III(一般口演2 病理・診断と治療,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-04 甲状腺癌におけるアクアポリン3(AQP3)とアクアポリン4(AQP4)の発現とその意義(一般口演2 病理・診断と治療,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-05 in situにおける半定量的遺伝子発現解析技術(一般口演2 病理・診断と治療,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O2-06 Ki67標識率についての考察(一般口演2 病理・診断と治療,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-01 ゴルジ体の管状化に関与する細胞質局在因子の解析(一般口演3 電子顕微鏡・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-02 生体内凍結技法によるマウス末梢有髄神経線維の電顕的形態観察と光顕c-Src免疫組織化学的検討(一般口演3 電子顕微鏡・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-03 ゼブラフィッシュのリンパ管の組織化学(一般口演3 電子顕微鏡・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-04 エストロジェン投与マウス子宮における血管形成不全とそのメカニズム(一般口演3 電子顕微鏡・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O3-05 加齢マウス膵臓細胞DNA合成の変動に関する組織化学的研究(一般口演3 電子顕微鏡・免疫組織化学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O4-01 MDCK細胞頂部におけるAQP2保持能力に関する膜微小ドメイン構成成分に関する検討(一般口演4 細胞生物学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O4-02 破骨細胞形成におけるPKR(一般口演4 細胞生物学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O4-03 極性制御因子の機能変化を基盤とした酸化ストレス細胞傷害の分子機構の解明(一般口演4 細胞生物学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O4-04 胎仔ラット初代培養肝細胞における毛細胆管様構造の形成に関わるCx32と細胞増殖の関係(一般口演4 細胞生物学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) O4-05 不死化羊膜間葉系細胞投与による脊髄損傷治癒効果(一般口演4 細胞生物学,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ポスター(中扉) P-01 Expression of fibroblast growth factor-1 in cholinergic nuclei of medulla oblongata in cynomolgus monkey brain P-02 Expression of myelin genes in the developing chick retina P-03 Olig2と軸索ガイダンス分子の発現相関の解析(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-04 ラット脳室上衣細胞に関するグルココルチコイド受容体の組織化学的解析(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-05 生殖制御神経系におけるプロラクチン受容体(PRL-R)の発現様式に関する組織化学的解析(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-06 神経ペプチドkisspeptin含有神経線維の視床下部Tuberoinfundibular dopamine neuronsへの入力(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-07 新生仔期の性ステロイドがラット弓状核kisspeptinの発現に及ぼす効果(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-08 雌ラット視床下部の神経内分泌性ドーパミンニューロンへのkisspeptin/neurokinin Bニューロンの直接入力とその投射分布(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-09 Morphometric study on the change of glial cells in the rat hypothalamus around puberty onset P-10 吸入麻酔薬Sevofluraneによる時計遺伝子rat Per2発現の抑制(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-11 Synaptotagmin 17の概日リズム(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-12 ラット小脳におけるAttractinの分布及び、Zitterラット小脳の発達・加齢に伴う形態学的変化(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-13 カルシウム結合蛋白CaBPsの免疫組織化学による脳損傷の解析(1:脳・神経,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-14 表面増強ラマン散乱(SERS)の組織イメージングへの応用(2:新技術・バイオイメージング,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-15 生体内凍結技法による実験的マウス肺水腫組織の機能形態学的解析(2:新技術・バイオイメージング,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-16 ラット膵外分泌細胞におけるイノシトール4,5-二燐酸の超微局在(2:新技術・バイオイメージング,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-17 芽胞菌・多剤耐性菌をも秒殺するUVCパルス照射殺菌法(2:新技術・バイオイメージング,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-18 歯根嚢胞病変に浸潤するPorphyromonas gingivalis特異抗体産生細胞の可視化 : 酵素抗原法の応用(2:新技術・バイオイメージング,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-19 コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を利用した病変局所で産生される抗体の標的抗原検索法の開発 : 関節リウマチをモデルとして(2:新技術・バイオイメージング,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-20 心筋・線維芽細胞間ギャップ結合コミュニケーションは心筋の興奮伝導を障害する(2:新技術・バイオイメージング,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-21 甲状腺癌におけるRunx2の高発現は浸潤能を制御している(3:腫瘍,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-22 舌癌が周囲筋に与える影響について(3:腫瘍,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-23 膵腫瘍の進展における胃腺粘液糖鎖の役割(3:腫瘍,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-24 5-アミノレブリン酸(5-ALA)を用いた消化器癌リンパ節転移診断(3:腫瘍,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-25 マウス移植乳癌におけるCEACAM-1の発現とリンパ管新生に対する役割について(3:腫瘍,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-26 p62/SQSTM1の異常凝集体の選択的オートファジー分解への関与(4:細胞生物学,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-27 神経系細胞株におけるTAF1の異所性細胞内局在(4:細胞生物学,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-28 細胞分化過程における筋の特性変化(4:細胞生物学,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-29 骨格筋細胞におけるSNARE蛋白質の発現パターン(4:細胞生物学,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-30 Immune laser capture microdissection of ED2 expressing resident macrophages in rat molar pulp P-31 Acidosis promotes preosteoclast differentiation : A research to elucidate the major action point and putative target molecules P-32 骨形成/骨成熟過程におけるTbx18遺伝子の役割(5:硬組織,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-33 成長および食餌による口腔周囲筋の心筋型脂肪酸結合タンパク(H-FABP)の発現変動(6:消化器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-34 マウス顎下腺の形態形成過程でのoccludinの発現(6:消化器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-35 Expression and localization of receptor protein tyrosine phosphatase β in the submandibular gland of mice P-36 マウス唾液腺におけるPACAPレセプターおよびVIPレセプターの免疫組織化学的局在と唾液分泌への効果(6:消化器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-37 マウス胎生期消化管におけるc-KIT受容体型チロシンキナーゼ発現の解析(6:消化器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-38 c-Kitを発現しないWshミュータントマウスにおけるカハール介在細胞(6:消化器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-39 喫煙マウス肺におけるサーファクタントとシトクロムc酸化酵素(COX)の発現(7:呼吸器・循環器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-40 マウス肺発生におけるシトクロムc酸化酵素(COX)の発現(7:呼吸器・循環器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-41 マウス細気管支bromodeoxyuridine(BrdU)-label retaining cellの免疫組織化学的研究(7:呼吸器・循環器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-42 虚血・再灌流障害心の収縮帯形成はβジストログリカンの脱落によって生じる(7:呼吸器・循環器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-43 TTF-1を指標としたマウス甲状舌管の発生と消失の解析(8:内分泌・生殖器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-44 霊長類精巣における精子形成とαSMA陽性部位との関係(8:内分泌・生殖器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-45 精子先体の下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチド(PACAP)の受精における役割(8:内分泌・生殖器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) P-46 マウス精巣における細胞接着分子Myelin protein zero-like 2の発現と局在(8:内分泌・生殖器,ポスター,第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 著者索引 協賛企業・団体名 第52回日本組織細胞化学会総会・学術集会 実行委員会
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 50
刊行2009-09-26
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 平成21年度第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集(標題紙) 目次 ご挨拶(第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 会場までのアクセス 会場案内図 学術集会参加者へのご案内 講演規定 第50回日本組織細胞化学会・学術集会日程表 会場別座長一覧 最優秀演題選定審査員 日本組織細胞化学会関連会議 日本組織細胞化学会2009年度各賞受賞者 日本組織細胞化学会学会賞(高松賞)受賞者 日本組織細胞化学会若手研究者学術奨励賞受賞者 日本組織細胞化学会総会・学術集会50周年記念式典 式次第 日本組織細胞化学会学術集会年表 日中合同組織細胞化学セミナー年表 プログラム(中扉) プログラム 抄録(中扉) 特別講演(中扉) 脂肪滴の構造と機能(特別講演1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) コリン神経研究の最近の進歩 : 末梢型アセチルコリン合成酵素の同定(特別講演2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 胃癌研究における組織細胞化学(特別講演3,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 50周年記念企画シンポジウム 組織細胞化学50年の歩みのなかで、過去を振り返り、現在を見つめ、今後を展望する(中扉) 組織化学と器官培養法による口腔顎顔面領域における多機能因子の役割解析(記念シンポジウム1,組織細胞化学50年の歩みのなかで、過去を振り返り、現在を見つめ、今後を展望する,50周年記念企画シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 組織細胞化学と病理診断 : その歴史的変遷と将来展望(記念シンポジウム2,組織細胞化学50年の歩みのなかで、過去を振り返り、現在を見つめ、今後を展望する,50周年記念企画シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 複合糖質の組織細胞化学(記念シンポジウム3,組織細胞化学50年の歩みのなかで、過去を振り返り、現在を見つめ、今後を展望する,50周年記念企画シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 凍結技術による微細構造の解明 : 組織化学法の有用性、とくに凍結超薄切片作製の発展過程と今後の展望(記念シンポジウム4,組織細胞化学50年の歩みのなかで、過去を振り返り、現在を見つめ、今後を展望する,50周年記念企画シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 凍結割断レプリ力標識法によるシナプス伝達機能の解析(記念シンポジウム5,組織細胞化学50年の歩みのなかで、過去を振り返り、現在を見つめ、今後を展望する,50周年記念企画シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 50周年記念企画ワークショップ 情報化・競争社会において、オリジナリティを発揮するには(中扉) Excellent noveltyを求めて(記念ワークショップ1,情報化・競争社会において、オリジナリティを発揮するには,50周年記念企画ワークショップ,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 医学生命科学系学術情報の流通および活用に関する現状と今後(記念ワークショップ2,情報化・競争社会において、オリジナリティを発揮するには,50周年記念企画ワークショップ,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) デジタル化された画像はどこまでが真実か : コンピューター画像の表と裏(記念ワークショップ3,情報化・競争社会において、オリジナリティを発揮するには,50周年記念企画ワークショップ,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ライフサイエンスにおける研究成果と特許について : 特許か論文かあるいは両方か(記念ワークショップ4,情報化・競争社会において、オリジナリティを発揮するには,50周年記念企画ワークショップ,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) シンポジウム(中扉) S1-01 GFPを用いたステロイドレセプターの分子イメージング(S1 分子から個体まで:分子機能の可視化,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-02 ラマン散乱を用いた生体分子の無標識イメージング(S1 分子から個体まで:分子機能の可視化,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-03 生体リズムの転写イメージング(S1 分子から個体まで:分子機能の可視化,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-04 嗅覚系ニューロン及びグリア構成の電子顕微鏡三次元CT解析(S1 分子から個体まで:分子機能の可視化,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-05 PETによる生体内分子の可視化(S1 分子から個体まで:分子機能の可視化,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-01 クローナルユニット : 神経幹細胞単位で形成される昆虫脳の基本回路構造(S2 発生・再生医学における先端研究の展開,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-02 脊椎動物の上陸と咽頭の形態進化(S2 発生・再生医学における先端研究の展開,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-03 生体イメージングにより解析する器官形成における細胞死の役割(S2 発生・再生医学における先端研究の展開,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-04 ES細胞研究と形態学的解析(S2 発生・再生医学における先端研究の展開,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-05 iPS細胞を用いた神経再生戦略(S2 発生・再生医学における先端研究の展開,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-01 バーチャルスライドの病理診断学および組織細胞化学への応用性 : 発展の経緯と将来展望(S3 バーチャルスライドの病理診断学および組織細胞化学への応用性,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-02 VSの病理診断コンサルテーションへの応用 : 前立腺癌について(S3 バーチャルスライドの病理診断学および組織細胞化学への応用性,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-03 蛍光組織化学へのバーチャルスライド(VS)の利用(S3 バーチャルスライドの病理診断学および組織細胞化学への応用性,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-04 バーチャルスライドの免疫組織化学への応用 : 乳癌におけるER、PgRおよびHER-2の判定(S3 バーチャルスライドの病理診断学および組織細胞化学への応用性,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-05 医療における病理3Dボリュームデータ、バーチャルスライドと細胞組織化学の役割(S3 バーチャルスライドの病理診断学および組織細胞化学への応用性,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-01 骨芽細胞とBMPシグナル(S4 骨を舞台にした基礎と臨床のクロストーク,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-02 骨が産生するホルモン、FGF23の作用とリン代謝異常症(S4 骨を舞台にした基礎と臨床のクロストーク,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-03 骨とがん(S4 骨を舞台にした基礎と臨床のクロストーク,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-04 破骨細胞分化・活性化メカニズムと骨吸収を標的にした骨軟骨疾患治療(S4 骨を舞台にした基礎と臨床のクロストーク,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-05 関節リウマチ、変形性関節症の病態と治療(S4 骨を舞台にした基礎と臨床のクロストーク,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-06 骨粗鬆症診断・治療の進歩とジレンマ(S4 骨を舞台にした基礎と臨床のクロストーク,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-07 特発性大腿骨頭壊死症の予防のトピックス(S4 骨を舞台にした基礎と臨床のクロストーク,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 最優秀演題選定口演(中扉) OI-01 マウス呼吸器系における水チャネル、アクアポリンの分布局在(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-02 マイクロRNAとその関連蛋白質分子のバイオイメージング動態解析の試み(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-03 極性を有する細胞の細胞質に形成される7種類の中間径フィラメント網工(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-04 ラット視床下部領域における新たな神経核の同定(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-05 HELMET法を用いたマウス小腸上皮におけるDNAメチル化状態の解析(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-06 コレステロールによるマクロファージの機能制御 : ACAT1陽性特異オルガネラによるコレステロール代謝制御、異物貪食障害、C型ニーマンピック病治療戦略(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-07 ラット足底肉球皮膚における層板小体の構造解析(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-08 ヒトコロナウイルス-229Eレセプター分子(CD13)の細胞膜上滑走動態(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-09 生体深部微小血管可視化へ向けた多光子励起光音響イメージングの開発(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ポスター(中扉) PI-01 胎盤血管内皮細胞におけるIIb型Fc受容体の動態解析 : エレクトロポレーション法によるヒト臍帯静脈内皮細胞への遺伝子導入条件検討(バイオイメージング,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-02 UVパルスフラシュツライト照射による細胞形態・機能阻害性の評価(バイオイメージング,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-03 細胞内薬剤動態の振動分光イメージング(バイオイメージング,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-04 イノシトール燐脂質のナノ局在解析(微細構造・電子顕微鏡,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-05 Quantitative electron microscopy shows uniform incorporation of triglycerides into existing lipid droplets PI-06 細胞質封入体stigmoid bodyとその周囲に観察される管腔状構造のオルガネラ起源(微細構造・電子顕微鏡,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-07 エネルギーフィルター電顕の元素分析マッピングと平均自由行程(微細構造・電子顕微鏡,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-08 アレルギー性鼻炎モルモットの鼻粘膜における静脈叢の変化に関する走査電子顕微鏡観察(微細構造・電子顕微鏡,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-09 老化マウス副腎細胞の糸粒体内DNA合成に関する電顕ラジオオートグラフ的研究(微細構造・電子顕微鏡,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-10 硝酸銀による細胞形態変化の、レーザー回折散乱と電気的検知法を用いた解析(細胞生物学・細胞増殖・培養・遺伝子,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-11 ヒトヘルペスウイルス6粒子のエクソソーム経路を利用した細胞外への放出機構について(細胞生物学・細胞増殖・培養・遺伝子,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-12 蛋白質分解系とアグリソーム形成過程のモニタリング(細胞生物学・細胞増殖・培養・遺伝子,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-13 EBV感染下の自己貪食・自己貪食細胞死は鼻咽頭リンパ腫の特異な壊死を特徴づけている : 免疫組織化学的自己貪食機能解析の試み(細胞生物学・細胞増殖・培養・遺伝子,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-14 Development of Circadian Clock Oscillator During the Mouse ES cell Differentiation in vitro PI-15 吸入麻酔薬セボフルランは時計遺伝子mPer2の発現を可逆的に抑制する(細胞生物学・細胞増殖・培養・遺伝子,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-16 Metabolic acidosis acts on the last phase of osteoclast differentiation to promote cell fusion PI-17 Epigenetic mechanism of MUC1, MUC2 and MUC4 gene expression related with outcome of human neoplasms PI-18 ERK Regulates Renal Cell Proliferation and Renal Cyst Expansion in inv Mutant Mice PI-19 マウス涙腺虚血モデルの免疫組織化学的検討(再生,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-20 唾液腺腺房細胞再生と、EGFRおよびEGFの局在(再生,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-21 ES細胞を血管系細胞へ分化させるコラーゲンゲルを用いた三次元培養法(再生,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-22 骨格筋の再生過程における筋芽細胞の融合に関する検討(再生,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-23 胚性幹細胞におけるBNP (Brain natriuretic peptide)シグナルの細胞組織学的解析 : BNPはES細胞の内因性増殖因子である(再生,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-24 ホルマリン固定による抗原マスキングの影響(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-25 腸骨リンパ節細胞を用いたモノクローナル抗体作製における細胞融合方法の検討(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-26 免疫電顕包埋後染色における高感度検出法(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-27 ラット組織中におけるC7orf24の分布(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-28 MDCK細胞における頂部細胞膜カベオラと水チャネルアクアポリン2との関係(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-29 アミノ配糖体抗生物質ゲンタマイシンの腎臓における局在(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-30 マウスMeckel軟骨におけるpodoplaninの局在(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-31 クライオ生検法による生きたマウス肝組織内グリコーゲン分布の組織化学的検討(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-32 Immunohistochemical Study of Protein 4.1G in Enteric Peripheral Nervous Tissues of Mouse Large Intestine by In Vivo Cryotechnique PI-33 ラミニン-511、-332の毛周期制御機構とその化学療法後脱毛(CIA)での破綻機構について(免疫組織化学,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-34 下垂体後葉ホルモン研究における蛍光タンパクの応用 : トランスジェニックラットによる検討(内分泌,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-35 多色蛍光タンパクを発現するトランスジェニックラットの作出と浸透圧刺激に対する反応(内分泌,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-36 Immunohistochemical Localization of PAF-receptor and Cross-talk between PAF-and ACTH-induced aldosterone secretion in Guinea Pig Adrenals PI-37 新規ペプチドアドレノメデュリン5の中枢性生理作用の検討(内分泌,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-39 栄養素選択的な摂食調節における視床下部弓状核のエストロゲン受容体の関与(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-40 Kisspeptin神経系に関する免疫組織化学による検討とGnRHニューロンとの相関解析(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-41 母子分離が成長後のストレス応答性や記憶・学習に及ぼす影響と豊かな環境下での生育の効果(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-42 発達期のラット脳におけるストレスの影響について(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-43 バゾプレッシン(AVP)-eGFPトランスジェニックラットを用いた急性疼痛ストレスに対するAVPの役割の検討(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-44 Direct synaptic inputs from a gastrin-releasing peptide system to neurons of the spinal nucleus of bulbocavernosus revealed by the HVEM PI-45 脱髄変性ラットにおける膜型エストロゲン受容体GPR30を介した再ミエリン化促進作用(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-46 Ventricular mixing of progenitor cells regulates cell fate in the ventral ventricular zone of the caudal hindbrain and spinal cord PI-47 芳香化酵素免疫陽性反応を示す3つの脳内神経細胞群におけるAROM P450発現と性ステロイドに対する反応特性(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-48 選択的神経毒の新生仔期髄液内投与後における再生セロトニン線維の特性(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-49 ラット終脳皮質におけるネスチン陽性ミクログリア(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-50 Zitterラットの進行性黒質ドーパミン神経変性におけるミクログリアの関与(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-51 Immunohistochemical study of dopamine neuronal systems in post-mortem brains of schizophrenia PI-52 Single nigrostriatal dopaminergic neurons forms widely spread and highly dense axonal arborizations in the neostriatum PII-01 脳内プロテアーゼmotopsin/neurotrypsin欠損マウスに見られるCREBリン酸化と行動の異常(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-02 全前脳胞症に水頭無脳症を合併した双胎男児例(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-03 Ara-Cによる小頭症マウスにおける異所性灰白質の形成(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-04 ラット脳内におけるHAP1の時空間的発現パターンとstigmoid body形成に関する形態学的解析(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-05 ラット脳におけるSAFB1/2の局在解析(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-06 Different localization of G Protein-Coupled Receptor 30 and Nuclear Estrogen Receptor α in the Somatosensory System PII-07 免疫組織化学とin situ hybridization法を用いたヒトおよびラット脳におけるD-アミノ酸酸化酵素の発現解析(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-08 神経特異的分子C38は神経成熟を促進する(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-09 施灸によるマイクロダイアリシスにおける線条体の免疫組織化学(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-10 ラットの皮質限局性脳梗塞周囲部における急性期細胞動態(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-11 ラット迷走神経背側核における軸索切断後のコリンアセチル基転移酵素スプライスバリアントの変化(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-12 軟体動物(タコ)の末梢神経におけるコリン神経の免疫組織化学的解析(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-13 卵巣明細胞腺癌培養株においてeverolimusは抗腫瘍効果を有する(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-14 生殖細胞に発現しているTex101に関するin vivoノックダウン解析の試み(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-15 子宮体癌におけるTリンパ球浸潤と臨床病理学的因子の検討(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-16 子宮体癌における腹腔細胞診の臨床的意義と新規診断マーカーの検索(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-17 乳癌におけるRas Homolog (Rho) A発現の意義(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-18 ラット精巣上体における亜鉛輸送蛋白、および亜鉛の局在に関する細胞化学的研究(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-19 前立腺の萎縮性病変におけるテロメア短縮(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-20 Differentiation stage-specific changes of DNA methylation and histone H3 modifications in mouse spermatogenesis PII-21 マウス精巣におけるアダプター蛋白質ezrin/radixin/moesinの発現、局在および結合能(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-22 心筋梗塞境界組織における心筋細胞・筋線維芽細胞間ギャップ結合コミュニケーション(呼吸器・循環器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-23 情動的ストレスにより、心血管系の細胞で酸化的ストレスが起こる(呼吸器・循環器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-24 肺組織におけるIMMTの有用性(呼吸器・循環器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-25 肺神経内分泌癌におけるHu antigen Cの発現(呼吸器・循環器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-26 マウス口腔傍器官(juxta-oral organ)の免疫組織学的検討(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-27 Immunohistological studies on the palatine rugae development in mice PII-28 マウス顎下腺の形態形成過程での上皮基底細胞の核の配向とp63転写因子の発現(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-29 ラット耳下腺におけるデストリンの免疫組織化学的局在について(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-30 Lineage-specific modes of intestinal expression in undifferentiated-type gastric carcinomas PII-31 Short segment Barrett esophagusの発生 : 新しい胃食道逆流症疾患モデルからの知見(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-32 EphB/ephrin-B may regulate cell positioning in the gastric epithelium PII-33 Novel method of double APAAP staining with image analysis helps to examine integrin phenotype of undifferentiated-type gastric carcinomas PII-34 過酸化ジアシルグリセロールによる肝小葉中心部特異的PKC-NF-κBシグナルの活性化(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-35 脂肪滴に存在する蛋白質分解関連分子(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-36 Immunohistochemical localization of DCAMLK1 on Zucker Diabetic Fatty (ZDF) rat pancreas PII-37 Wミュータントマウスにおける小腸カハール介在細胞の発生(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-38 マウス消化管筋層における線維芽細胞の免疫化学的特徴(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-39 Immunohistochemical localization of the peripheral type choline acetyltransferase in colon and dorsal root ganglion of human PII-40 筋再生過程におけるErbB3の局在と役割(運動器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-41 骨格筋損傷後の神経筋接合部再生過程の検討(運動器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-42 GFPキメララットを用いた椎間板の変性過程における骨髄由来細胞の動態解析(運動器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-43 多血小板血漿を用いた椎間板再生に関するMRI・組織細胞化学研究(運動器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-44 末梢神経障害におけるグルココルチコイド作用の機能解析(運動器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-45 関節長期不動化ラットの脊髄および後根神経節における疼痛関連分子の免疫組織化学解析(運動器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-46 分化型甲状腺癌の頭蓋底転移の2症例(内分泌2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 著者索引 展示・ご協賛をいただいた企業、団体、個人など 謝辞 第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会実行委員会
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 49
刊行2008-10-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 平成20年度 第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会 講演プログラム・予稿集(標題紙) 目次 ご挨拶(「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 会場までのアクセス 会場案内図 学術集会参加者へのご案内 講演規定(演者及び座長の方々へ) 日本組織細胞化学会関連会議のご案内 学会賞(高松賞)、論文賞授賞式並びに受賞講演のご案内 2008年度(第10回)日本組織細胞化学会論文賞受賞論文 日本組織細胞化学会学術集会年表 日中合同組織細胞化学セミナー年表 プログラム(中扉) プログラム 抄録(中扉) 特別講演1 特別講演2(中扉) 下垂体腫瘍細胞の機能分化の分子機構 : 最近の知見と新たな展開(特別講演1 学会賞(高松賞)受賞講演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) プリオン研究の新展開(特別講演2,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 特別企画「組織細胞化学の将来像を語る」 Armchair Histochemistry Gold-labeled reagents for the detection of cellular constituents 論文賞受賞講演(中扉) 精子特異的グリセルアルデヒド-3- : リン酸脱水素酵素アイソフォームの電顕的局在と発現時期の解析から考察する精子鞭毛形成(論文賞受賞講演1,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) Three-dimensional, Computer-tomographic Analysis of Membrane Proteins (TrkA, caveolin, clathrin) in PC12 Cells ヒト精巣胚細胞腫瘍における神経内分泌形質発現の研究 : 免疫組織化学的手法および共焦点レーザー顕微鏡を用いた検討(論文賞受賞講演3,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) シンポジウム(中扉) S1-01 マウス精巣細胞での核小体に於けるリボソーム遺伝子転写産物動態(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-02 甲状腺転写因子(Thyroid transcription factor-1:TTF-1)(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-03 転写早期の新生mRNAの電子顕微鏡による動態解析(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-04 Wntシグナル系におけるシグナル伝達と転写の調節(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-05 各種培養系における細胞増殖・分化と情報伝達・転写因子の発現(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-01 臓器線維症の病態と治療戦略(線維化機構の分子形態的解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-02 間質性肺炎における線維化形成機序(線維化機構の分子形態的解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-03 肝線維化機構の分子形態学的解析 : 組織化学的検討を中心に(線維化機構の分子形態的解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-04 骨髄由来細胞からみた腎臓線維化機序(線維化機構の分子形態的解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-05 腹膜透析患者に認められる腹膜硬化症の進展機序について : 遺伝子導入による線維化抑制の試み(線維化機構の分子形態的解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-01 血管新生の分子機構とそれを標的とした薬剤の開発(血管新生と分子標的,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-02 血管新生阻害療法における分子標的としてのチロシンキナーゼFesの意義(血管新生と分子標的,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-03 眼科領域における血管新生と分子標的(血管新生と分子標的,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-01 細胞死のメカニズムの多様性(細胞死のメカニズム,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-02 細胞死のメカニズム : 免疫組織化学的解析(細胞死のメカニズム,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-03 オートファジーと細胞死(細胞死のメカニズム,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-04 小胞体ストレスが引き起こす細胞死(細胞死のメカニズム,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-05 アポトーシス性容積減少に関わるイオンチャネル(細胞死のメカニズム,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S4-06 乳癌に対する種々の遺伝子や化学物質による実験的治療とアポトーシス(細胞死のメカニズム,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ワークショップ(中扉) WS1-01 組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開(組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-02 神経系による骨代謝の調節(組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-03 骨芽細胞の分化における蛋白質リン酸化と脱リン酸化(組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-04 メッケル軟骨における熱ショック蛋白質Hsp27の発現とアポトーシス(組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-05 硬組織材料への組織化学の応用(組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-06 I型コラーゲン発現を指標とした硬組織形成細胞のin vivoでの活性の検討(組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-01 線維芽細胞による組織収縮 : 筋線維芽細胞化の関与(医学生物学技術領域における組織化学の活用,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-02 蛍光色素FM1-43とAM1-43による感覚細胞、感覚神経の標識 : オタマジャクシからラットまで(医学生物学技術領域における組織化学の活用,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-03 免疫組織化学からみた昆虫における神経系とその機能制御の多様性と可塑性(医学生物学技術領域における組織化学の活用,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-04 免疫組織化学法によるアブラナ科植物の受粉過程の解析(医学生物学技術領域における組織化学の活用,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-01 腫瘍内遺伝子発現のin vivo MRI・蛍光イメージング : エレクトロポレーションによるがん遺伝子治療への応用を目指して(新たなイメージング技術とタンパク機能解析法,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-02 光照射による分子機能阻害法 : 簡便法の開発と適用(新たなイメージング技術とタンパク機能解析法,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-03 蛍光タンパクを用いたエストロゲン受容体を介した転写調節に関わる核内タンパクの動態の可視化(新たなイメージング技術とタンパク機能解析法,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-04 FLIMを用いた生体機能解析(新たなイメージング技術とタンパク機能解析法,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 一般口演(中扉) OI-01 下垂体におけるNOTCHシグナル分子の発現解析(下垂体,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-02 Evaluated of 3D Imaging of Tumor Angiogenesis in Estrogeninduced Prolactinoma and its Inhibitory Effect by Anti-VEGF antibody in Rats OI-03 下垂体前葉細胞初代培養系における濾胞星状細胞のliving観察(I) : 前葉細胞のクラスター形成と濾胞星状細胞(下垂体,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-04 下垂体前葉細胞初代培養系における濾胞星状細胞のliving観察(II) : 特に細胞外マトリックスとの特異的親和性に注目して(下垂体,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-05 脳ペプチドrelaxin3/INSL7の発現調節機構(神経,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-06 Synaptic Pathology in Retinoschisis Knockout (Rs1^<-/y>) Mouse Retina and Modification by rAAV Rs1 Gene Delivery OI-07 進行性神経変性に関与するMahogunin Ring Finger 1(Mgrn 1)のラット中枢神経系における分布解析(神経,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OI-08 Zitter ratにおけるFluoro-Jade C(FJC)を用いた神経変性解析の有用性(神経,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-01 bFGF inhibits SCF expression of bone marrow stromal cells at post-translational regulation OII-02 歯原性細胞のMatrix metalloproteinase発現調節機構におけるThymosinβ4の効果について(細胞生物,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-03 成熟マウス精巣由来セルトリ細胞株を用いたin vitro精子形成過程再現の試み(細胞生物,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-04 ADPリボシル化阻害によるApoB分泌抑制(細胞生物,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-05 免疫学的シナプス形成における脂質ラフト構成脂質の局在の検討(細胞生物,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-06 血清中の膀胱癌マーカー候補タンパク質の探索(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-07 膀胱癌患者血清中の自己抗体の有用性(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-08 膀胱癌における腫瘍マーカーの探索(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-09 膀胱癌におけるS100A4蛋白の病理学的役割(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-10 腎癌組織におけるstem cell factor発現の検討 : 病理型およびmast cell densityとの関連(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-11 哺乳類Selenocysteine Lyaseの組織における生理的機能解析(男性生殖器,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-12 クロマトイド・ボディの形成過程 : Vasaタンパク質の免疫染色による分析(男性生殖器,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-13 幼若ラットの精巣におけるシナプトブレビンIIの発現(男性生殖器,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) OII-14 マウス生殖細胞アポトーシス誘導におけるミトコンドリア動態とERβ発現の関与(男性生殖器,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) ポスター(中扉) PI-01 RNAiによるマウス精巣Tex101に関するin vivoノックダウン解析 : ベクターの作製とエレクトロポレーションによる精巣への導入条件検討(新技術(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-02 塗抹染色標本のバーチャルスライド作製法に関する検討(新技術(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-03 肺腺癌におけるcortactinの発現解析とsiRNAによる機能解析(新技術(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-04 Expression and localization of lactotransferin mRNA in the cortex of Alzheimer's Disease PI-05 胎盤絨毛栄養膜はexosomeを介してマイクロRNAを細胞外に放出する(新技術(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-06 In situ hybridizationによるマウス卵巣に発現しているmicroRNAの局在解析(新技術(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-07 Expression of Histone H3 by in situ Hybridization and p53, Cyclin D1 and B1 by Immunohistochemistry in Epithelial Dysplasia of Oral Lesions PI-08 DNAメチル化部位検出のための新たな分子組織細胞化学 : HELMET法(新技術(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-09 Synthetic Retinoid Am80, an Inhibitor of Kruppel-like Factor5 (Klf5) Ameliorates the Progression of Mouse Peritoneal Fibrosis PI-10 Steroid sulfotransferase免疫染色キットの評価検討(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-11 脳卒中自然発症高血圧ラット(SHRSP)腎におけるオルメサルタンとアゼルニジピンの腎保護効果と浸潤マクロファージ並びにAIMとの関連(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-12 chlorhexidine gluconate誘発腹膜線維症モデルに対する22-oxacalcitriolの線維化抑制効果の検討(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-13 SHRSPにおけるカルシウム拮抗薬アゼルニジピンの腎保護効果(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-14 ヒト下垂体腺腫におけるstem cell markerの免疫組織学的解析(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-15 甲状腺未分化癌におけるhypoxia inducible factor-1α発現の検討(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-16 マウス顎下腺導管系における転写因子CREBの発現(消化器(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-17 食虫目スンクス、パルバの顎下腺終末部近位腺細胞の分泌顆粒のペルオキシダーゼ活性局在(消化器(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-18 ラット気管切開部位に於ける気管軟骨創傷治癒へのKeratinocyte Growth Factor(KGF)の関与(消化器(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-19 胃底腺壁細胞における膜内在性蛋白の共局在に関する電子顕微鏡的解析(消化器(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-20 NASH肝小葉における電顕的解析 : 特にミトコンドリアの形態異常所見を中心に(消化器(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-21 ラット肝再生過程における鉄の細胞周期への影響(消化器(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-22 肝細胞癌におけるミトコンドリアと血管新生の解析(消化器(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-23 Immunohistochemical localization of DCAMLK1 on rat and mouse pancreas PI-24 頚部頸動脈アテロームにおけるosteopontinの発現と石灰化病変(石灰化組織,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-25 Metabolic acidosis is a contributor to bone resorption with various action points PI-26 象牙芽細胞特異的Runx2トランスジェニックマウスにおける歯牙形成過程の組織化学的解析(石灰化組織,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-27 胸腺上皮細胞および胎仔胸腺器官培養を用いた胸腺分化およびAIRE発現制御機構の検討(石灰化組織,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-28 らい菌感染マクロファージに発現が変動する様々な分子群(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-29 マウス腹膜線維症モデルにおけるサリドマイドの線維化抑制効果について(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-30 マウス腹膜炎モデルにおけるAquaporin1の関与(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PI-31 加齢マウス副腎のDNA合成に関する電子顕微鏡ラジオオートグラフィー(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-01 角化嚢胞性歯原性腫瘍におけるinterleukin-1αとkeratinocyte growth factorの発現に関する検討(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-02 マウス肺気腫モデルにおけるkeratinocyte growth factor (KGF)発現プラスミドの下腿筋への遺伝子導入による上皮細胞増殖効果(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-03 硝酸銀による細胞形態変化の、レーザー回折散乱を利用した解析(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-04 ラット正常大腸自家蛍光特性の解析(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-05 Local Production of Leptin may Affect the Progression of Peritoneal Fibrosis in a Mouse Model with Chlorhexidine Gluconate PII-06 経口投与Alのマウス脳組織における金属輸送蛋白と元素分析(免疫組織化学(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-07 免疫電顕法を用いたイノシトール燐脂質分布の可視化(免疫組織化学(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-08 包埋後染色法を用いた免疫電顕法の標準化 : 固定、加熱による抗原賦活化、電子染色(免疫組織化学(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-09 膀胱移行上皮内被蓋細胞におけるダイナミン蛋白の免疫組織細胞化学的検討(免疫組織化学(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-10 酵素抗原法の技術開発 : ovalbuminおよびkeyhole limpet hemocyanin免疫ラットを用いて(免疫組織化学(III),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-11 下垂体転写因子の免疫組織化学における賦活化溶液のpHの重要性について(免疫組織化学(III),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-12 ラット単離胃粘膜モデル開発と凍結技法の応用によって展開される胃底腺壁細胞の新たな機能動態研究(免疫組織化学(III),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-13 ヒト大腸粘膜のリンパ管の同定、分布の検索 : IgG-gold silver法とエンビジョンキットを用いたDAB法の比較(免疫組織化学(III),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-14 卵巣チョコレート嚢胞に合併した扁平上皮化生を伴うmesothelial cystの1例(免疫組織化学(III),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-15 ブレオマイシン誘導アポトーシス細胞におけるヒストンH1.2とBakの細胞内局在(アポトーシス,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-16 ヒト乳突蜂巣の正常発育におけるアポトーシスの関与の検討(アポトーシス,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-17 ダウノマイシン投与ラット膵臓における薬剤の局在とApoptosis(アポトーシス,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-18 術前ホルモン療法がX-linked inhbitor of apoptosis proteinに与える影響についての検討(アポトーシス,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-19 Epsten-Barr virus (EBV)関連鼻リンパ腫における細胞死の免疫組織化学的検索(アポトーシス,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-20 甲状腺乳頭癌におけるadenosine受容体の発現とその意義(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-21 CD44陽性乳癌細胞のリンパ管浸潤について(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-22 子宮内膜癌におけるPyNPaseおよびThymidylate synthaseの発現(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-23 肺神経内分泌癌細胞株を用いた培養上清の解析とその応用(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-24 肺大細胞性神経内分泌癌と強い反応を示すKU-L-10抗体の有用性について(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-25 肺癌静脈血を用いた腫瘍マーカーの獲得(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-26 点眼薬添加剤による点眼薬防腐剤の角膜上皮障害の軽減効果(感覚器,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-27 中耳真珠腫に於ける5-FU軟膏局所投与の組織細胞化学的検討 : 角化細胞増殖因子(KGF)およびその受容体(KGFR)発現への影響(感覚器,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-28 ラット胎仔・新生仔・成体の洞毛・体毛・皮膚関連組織におけるビメンチンおよび平滑筋アクチンの局在(感覚器,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-29 表皮ケラチノサイトにおけるヘミデスモゾーム、接着斑の動態(感覚器,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) PII-30 マウス真皮への骨髄由来細胞の関与とその細胞構成 : 骨髄キメラマウスを用いた研究(感覚器,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 著者索引 ご協賛をいただいた企業など 機器展示 長崎大学医学部第三解剖同門会有志 合同学術集会実行委員会
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 48
刊行2007-09-28
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会 講演プログラム・予稿集(標題紙) ご挨拶(第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) 会場までのアクセス 会場案内図 2007年JSHC(JCJSHC)/JSCMM合同学術集会日程表 各会場別座長一覧表 学術集会参加者へのご案内 講演規定(演者及び座長の方々へ) 会議のご案内 第39回日本臨床分子形態学会総会のご案内 日本組織細胞化学会学術集会年表 日中合同組織細胞化学セミナー年表 日本組織細胞化学会各賞受賞者 日本臨床分子形態学会学術集会年表 日本臨床分子形態学会各賞受賞者 プログラム(中扉) プログラム 抄録(中扉) Myelin-axon Interactions in Development and Disease The telomeric shortening, telomerase activation and expression of associated factors in mesenchymal sarcomas S1-01 イントロダクション : エピジェネティクスの基礎から臨床まで(エピジェネティクス因子の分子的および形態学的解析,シンポジウム1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S1-02 ヒストン蛋白修飾によるクロマチン構造変換機構(エピジェネティクス因子の分子的および形態学的解析,シンポジウム1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S1-03 細胞分化におけるエピジェネティクス : 月経血由来細胞の、脱メチル化剤による濃度依存性骨格筋分化(エピジェネティクス因子の分子的および形態学的解析,シンポジウム1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S1-04 組織形成のエピジェネティクス(エピジェネティクス因子の分子的および形態学的解析,シンポジウム1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S1-05 精子形成過程に於けるヒストン修飾解析とDNAメチル化部位局在化法(エピジェネティクス因子の分子的および形態学的解析,シンポジウム1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S2-01 蛍光相関分光法による,in vitro並びにin vivo分子間相互作用解析(バイオイメージングで生体機能を観る、測る,シンポジウム2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S2-02 免疫シナプス超分子クラスターの分子機能動態(バイオイメージングで生体機能を観る、測る,シンポジウム2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S2-03 蛍光タンパクを用いた性ステロイドホルモンの機能の可視化(バイオイメージングで生体機能を観る、測る,シンポジウム2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S2-04 GFPイメージングによる神経機能へのアプローチ(バイオイメージングで生体機能を観る、測る,シンポジウム2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S2-05 カルシウムイメージングによる血管細動脈の多様性(バイオイメージングで生体機能を観る、測る,シンポジウム2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S2-06 軟X線顕微鏡による生きた細胞の観察(バイオイメージングで生体機能を観る、測る,シンポジウム2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) S3-01 Single-cell imaging in living organs(Advanced Histochemistry) S3-02 Application of immunohistochemistry for study of ASC-related molecules in diseases(Advanced Histochemistry) S3-03 Recent progress in laser capture microdissection for molecular histology(Advanced Histochemistry) S3-04 Immunohistochemical Separation of Differentiated Thyroid Tumors(Advanced Histochemistry) S3-05 Morphologic evidence for Substance P involved in the central analgesic effect(Advanced Histochemistry) S3-06 Application of Confocal Laser Scanning Microscope on the Cell Biological Study(Advanced Histochemistry) S4-01 Application of immunohistochemistry for prognostication andmolecular targeted therapy in patients with breast cancer and ovarian cancer(Clinical Applications of Histochemical Techniques for Cancer Therapy) S4-02 p16^<INK4a> Overexpression and HPV In Situ Hybridization Signal Types as Prognostic Markers for Cervical Intraepithelial Neoplasia 2(Clinical Applications of Histochemical Techniques for Cancer Therapy) S4-03 Activation of MMP-7 in human endometrial carcinoma : Pericellular activation mechanism through interaction with CD151(Clinical Applications of Histochemical Techniques for Cancer Therapy) S4-04 Anticancer Activity of Phytochemicals and Mechanism in the Cancer Chemoprevention(Clinical Applications of Histochemical Techniques for Cancer Therapy) S4-05 Transfection of Hepatic Stimulator Substance Gene Desensitizes Hepatoma Cells to H_2O_2-induced Cell Apoptosis via Preservation of Mitochondria(Clinical Applications of Histochemical Techniques for Cancer Therapy) WS1-01 蛍光寿命を用いた組織細胞化学(注目される形態機能解析技術,ワークショップ1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS1-02 ラマン顕微鏡を用いた無染色による細胞内分子イメージング(注目される形態機能解析技術,ワークショップ1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS1-03 高圧凍結技法によるラット胃底腺の動的超微形態ならびに組織化学的研究(注目される形態機能解析技術,ワークショップ1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS1-04 位相差電子顕微鏡を用いた新しい細胞観察法(注目される形態機能解析技術,ワークショップ1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS2-01 細胞死の実態 : カスパーゼ依存性および非依存性細胞死(細胞死研究の最前線,ワークショップ2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS2-02 心疾患におけるアポトーシスの病態生理と治療応用の可能性(細胞死研究の最前線,ワークショップ2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS2-03 転移性乳癌モデルを用いた実験的乳癌治療と細胞死(細胞死研究の最前線,ワークショップ2,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS3-01 濃度勾配コラーゲンゲルを用いた軟骨全層欠損の修復(臓器再生と医療,ワークショップ3,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS3-02 由来組織の異なる間葉幹細胞の軟骨分化過程(臓器再生と医療,ワークショップ3,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS3-03 メカニカルストレスと成長因子が3次元培養下関節軟骨細胞に及ぼす影響(臓器再生と医療,ワークショップ3,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS3-04 組織工学的手法を用いた歯の再生医学(臓器再生と医療,ワークショップ3,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS3-05 異種胎仔の発生プロセスを用いた臓器再生法(臓器再生と医療,ワークショップ3,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS3-06 生体内再生(in situ Tissue Engineering)技術の臨床応用(臓器再生と医療,ワークショップ3,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS4-01 クロモグラニンA遺伝子導入による非内分泌細胞(COS-7)における神経内分泌顆粒の誘導・形成に関する研究(内分泌疾患の分子形態学的アプローチ-その基礎を若手研究者がクロストークする-,ワークショップ4,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS4-02 カテコールアミン産生腫瘍細胞を用いたホルモン分泌制御機構の可視化解析(内分泌疾患の分子形態学的アプローチ-その基礎を若手研究者がクロストークする-,ワークショップ4,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS4-03 正常下垂体前葉細胞とプロラクチン産生腫瘍におけるレチノイン酸合成酵素の発現(内分泌疾患の分子形態学的アプローチ-その基礎を若手研究者がクロストークする-,ワークショップ4,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS4-04 過形成副甲状腺内ビタミンDアナログ直接注入療法に関する分子形態学的アプローチ(内分泌疾患の分子形態学的アプローチ-その基礎を若手研究者がクロストークする-,ワークショップ4,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) WS5-01 Gadd45a inhibits Aurora-A kinase activity and regulates centrosome stability(Histochemistry of Protein Function) WS5-02 Lipid droplet : ER fusion structure in hepatocytes(Histochemistry of Protein Function) WS5-03 Involvement of Huntingtin-associated Protein 1 in the Secretion of Insulin from β cell of Pancreatic Islets(Histochemistry of Protein Function) WS5-04 Polyubiquitination of mammalian protamine 1 and its degradation by ubiquitin-proteasome system(Histochemistry of Protein Function) WS6-01 Pathological alterations of multi-organal injury in severe hypertriglyceridemia(Molecular Pathology, Up-date) WS6-02 C-reactive protein in atherosclerosis : its origin and physiological significance(Molecular Pathology, Up-date) WS6-03 Analysis of tissue-specific differentially methylated regions (T-DMRs)(Molecular Pathology, Up-date) WS6-04 Effect of Subdomain I of HER-2 Extracellular Domain on the Invasion Potential of Human Ovarian Carcinoma Cell Line SKOV3 and Its Possible Mechanisms(Molecular Pathology, Up-date) WS6-05 The Role of Metabotropic Glutamate Receptror 5 in the Selective Cytotoxicity of Mutant Huntingtin and Its Mechanism(Molecular Pathology, Up-date) P1-01 らい菌感染マクロファージにおける細胞内脂質蓄積分子機構に関する研究(皮膚,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-02 皮膚機械受容器における終末シュワン細胞の多様性(皮膚,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-03 ネコ前肢皮膚ヒダにおけるルフィニ終末の三次元構造と超微形態(皮膚,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-04 遺伝性脱髄疾患マウスモデルにおける鼻部皮膚感覚神経終末の形態変化(皮膚,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-05 ラット洞毛および周辺関連組織の形成(皮膚,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-06 腹壁に発生した異型顆粒細胞腫の一例 : 光顕的、免疫組織学的、電顕的検討(皮膚,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-07 体節におけるVAMP2の発現(運動器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-08 メカニカルストレスによる歯根膜線維芽細胞のHIF-1αの発現について(運動器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-09 封入体筋炎におけるヒストンの異常(運動器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-10 上皮小体を摘出したマウス胸腺におけるPTH分泌細胞(呼吸器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-11 胸膜の癒着進展についての組織学的検討 : 癒着結合組織内における大食細胞の関与(呼吸器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-12 間質性肺炎および正常肺組織内のKL-6とEpithelial membrane antigen (EMA)の免疫組織化学的・免疫電顕的分布の相異について(呼吸器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-13 GH産生下垂体腺腫におけるオクトレオチドによるGHの低下 : 増殖能、gsp mutation、ソマトスタチン受容体発現様式との多変量解析(内分泌,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-14 Morphofunctional study of gonadotropin-releasing hormone neurons in the rat preoptic area P1-15 甲状腺乳頭癌におけるFISH法を用いたRET/PTCの検討(内分泌,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-16 下垂体腺腫細胞HP-75におけるRECKを介した細胞内シグナルの制御に関する研究(内分泌,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-17 下垂体腺腫におけるVCAM-1のhoming effectの意義(内分泌,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-18 凍結技法を用いたラット副甲状腺細胞のレクチン組織化学ならびに超微形態学的研究(内分泌,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-19 加齢マウス副腎皮質細胞のDNA合成に関する電子顕微鏡ラジオオートグラフィー(内分泌,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-20 短期テストステロン処置後のラツト・セルトリ細胞およびspermatogenic cellsの形態計測的変化とくにStage VII, VIII, IXと関連して(男性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-21 Immunocytochemical localization of polyamines in the residual bodies of rat testis P1-22 ERM蛋白質ファミリーのマウス精巣における発現と局在(男性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-23 PHGPxのラット精子形成細胞における分布と存在様式(男性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-24 マウス精子形成過程に於けるミトコンドリアとその関連蛋白並びにエストロゲン受容体βの生殖細胞アポトーシスへの関与(男性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-25 卵巣明細胞腺癌に対する新たな治療戦略 : エベロリムス臨床応用へ向けて(女性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-26 子宮頚部tunnel clustersにおける胃型粘液形質の免疫組織化学的検討(女性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-27 17β-hydroxysteroid dehydrogenase (17p-HSD) type 8の全身臓器における発現についての検討(女性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-28 明細胞腺癌、漿液性腺癌の組織構築におけるHIF-1α活性化経路の探索 : 明細胞腺癌におけるRac1の機能と治療抵抗性に着目して(女性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-29 子宮内膜間質肉腫は嚢胞を形成する : 最近経験した3症例(女性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-30 Involvement of follicular structures in mouse blood-follicle barrier revealed by "in vivo cryotechnique" P1-31 Denys-Drash症候群の一例に見られた腎病変の検討(腎臓,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-32 腎糸球体基底膜断裂部位からの赤血球漏出像の提示(腎臓,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-33 尿蛋白の機序 : podocyte細胞内を通る蛋白濾過の可能性(腎臓,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-34 ミトコンドリア病に合併した腎機能障害の超微細形態学的検討(腎臓,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-35 防腐剤点眼直後の角膜上皮障害(視覚器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-36 Change of Long-Spacing Collagen in Descemet's Membrane of Diabetic Goto-Kakizaki Rats and Its Suppression by Antidiabetic Agents P1-37 唾液腺原発多形腺腫における軟骨特異的プロテオグリカンaggrecanの超微的局在から見た間葉様組織の形成機序(口腔,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-38 慢性歯周炎患者の歯肉線維芽細胞に関する電顕的観察(口腔,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-39 ニッケル投与ラットエブネル腺における抗酸化酵素発現に関する免疫細胞化学(口腔,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-40 新規抗真菌薬ボリコナゾールがA. fumigatusに及ぼす作用の微細形態学的検討(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-41 酵母のオートファジーに関与するATG遺伝子欠損株の解析(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-42 口腔カンジダ症感染初期におけるCandida albicansの舌侵入過程(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-43 酵母サッカロミセス細胞のストラクトーム解析にむけて(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-44 位相差電子顕微鏡を用いた細菌の新しい細胞観察法(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-45 臨床由来マクロライド耐性ブドウ球菌の超微形態(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-46 Cytoskeletal remodeling mediate the inhibition of store-operated calcium entry (SOCE) during mitosis in COS-7 cells P1-47 白金ブルーの染色特性を利用した低真空SEMによる病理組織標本の観察(バイオイメージング,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-48 デジタルTEMの為の観察法 : (2)染色法(バイオイメージング,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-49 Al投与マウス組織の暗視野像観察によるEDX元素分析(バイオイメージング,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-50 デジタルTEMの為の観察法 : (1)サイドとボトムマウント式の比較(バイオイメージング,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-51 白金ブルーのTEM試料への応用 : 酢酸ウラニルの代替染色剤として(バイオイメージング,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-52 デジタルTEMの為の観察法 : (3)結合組織の電子染色(バイオイメージング,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-53 生体内分子イメージング手法による脂肪組織機能異常の解析(バイオイメージング,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-54 マウス移植乳癌におけるリンパ管の再生とリンパ行性転移(培養,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-55 生体内凍結技法によるヒト腫瘍細胞移植マウスモデルの免疫組織化学的解析(培養,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-56 硝酸銀によるラット細胞株RBL-2H3細胞の形態変化に対する冷却による影響(培養,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-57 Possible role of primary cilium in the peritoneal fibrosis P1-58 PC12D細胞の突起伸展およびラッフル形成誘導のシグナル伝達(培養,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-59 Metabolic acidosis is a contributor to bone absorption with multiple action points P1-60 免疫組織化学における免疫賦活化脾臓の生体内凍結 : 凍結置換固定試料の検討(手技,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-61 包埋後染色法の標準化の試み(手技,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-62 白金ブルーを用いた電子染色におけるOTE(ウーロン茶抽出物質)の適用(手技,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-63 ラット小腸上皮におけるPKRの局在と経時的変化(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-64 Histogenesis of the rat stomach studied by means of immunohistochemistry and glycoconjugate histochemitry P1-65 マウスの涙腺と顎下腺における肝細胞増殖因子(HGF)とそのレセプター(cMET)の発現に関する免疫組織化学的検討(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-66 胃底腺壁細胞におけるリン酸化エズリン分布の電顕免疫組織化学的検討(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-67 離乳過程における小腸絨毛の形成に伴う毛細血管網の発達(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-68 Whipple's diseaseの1例 : 経時的超微形態所見の変化について(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-69 再植歯とインプラント体の上皮接着機構の比較検討 : 電子顕微鏡学的研究(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-70 MRL/lprマウスの自然発生唾液腺炎と腎炎におけるβディフェンシンの発現変化(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-71 凍結技法を用いたラット胃底腺pit壁細胞の機能分化に関するレクチン組織化学的研究(消化管,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-72 生体内凍結技法による低酸素下マウス肝組織におけるピモニダゾール結合蛋白の免疫組織化学的解析(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-73 粗面小胞体の増生を観る : 形態計測法を用いた小胞体膜とリボソームの動態解析(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-74 電顕ラジオオートグラフィーによる加齢マウス肝細胞の糸粒体内巨大分子合成に関する定量的解析(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-75 肝線維化モデルラットに対するオリゴ乳酸経口投与の効果(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-76 新クライオバイオプシー試料作製法による生きたマウス肝臓の機能分子形態学的解析(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-77 膵腺房中心細胞の組織化学的特性(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-78 小児膵島細胞症(nesidioblastosis)におけるMcl-1遺伝子の発現分布(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-79 肝細胞癌におけるポリコーム遺伝子EZH2、Bmi1の発現と臨床病理学的関係(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-80 Involvement of keratinocyte growth factor (KGF) and its receptor (KGFR) in liver regeneration of iron-overloaded after partial hepatectomy P1-81 ウイルソン病のモデル動物であるLECラットの肝臓における銅と鉄の蓄積(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-82 ラット胎仔肝における類洞内皮細胞の分化に関する検討(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P1-83 ラット肝初期発生期におけるnestin陽性細胞の局在(消化器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-01 動脈硬化病変の血管内皮細胞におけるCD36とhemeoxygenase-1の発現について(循環器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-02 血清Myeloid-related Protein Complex 8/14 (MRP8/14)は急性心筋梗塞で上昇し重症度および早期合併症の予測因子となる(循環器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-03 心筋細胞肥大の微細構造 : 横断心筋細胞からの検討(循環器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-04 DLGノックアウトマウスにおける泌尿生殖器と心臓大血管の発生異常(循環器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-05 マウスリンパ管形成におけるAngiopoietin-2の発現に関する組織化学的解析(循環器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-06 容量負荷心肥大における心筋伸長の考察(循環器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-07 In vitroにおける毛細血管の形成(循環器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-08 Localization of tight functional proteins in rat spleen sinus endothelial cells P2-09 肥満脂肪組織におけるリモデリング : 脂肪細胞分化・血管新生(循環器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-10 Atypical teratoid rhabdoid tumorの診断と臨床像 : 疑診例を含む自験5例の経験から(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-11 INADマウス末梢神経変性とアポトーシス(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-12 巨細胞性脳腫瘍における巨細胞についての多角的解析(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-13 Modulation of pain sensation by PGE2 receptors in the dorsal horn of spinal cord P2-14 サル大脳におけるCytochrome Oxidaseの分布 : ミトコンドリア病の一モデルとして(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-15 生体内凍結試料を用いたマウス小脳間質組織の形態計測解析(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-16 新生時由来ミクログリアの活性化がパーキンソン病モデルマウスの黒質ドーパミンニューロンに対して神経保護的にはたらく可能性(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-17 コルチコステロイドに対する海馬グリア細胞の反応性に関する形態定量解析(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-18 成獣ウサギの脊髄神経節に存在する幹細胞(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-19 Phosphorylation by MAP kinase of a Multi-Domain Adaptor Protein, Vinexin, in Neurons P2-20 シナプス機能に関与するRhotekin結合タンパク質Lin-7Bの性状解析(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) P2-21 The Involvement of Huntingtin-associated protein 1 in the axonal transport P2-22 Effects of a novel apoE-mimetic peptide on expression of VEGF and apoptosis of the vasospastic endothelium following experimental subarachnoid hemorrhage P2-23 The molecular machanism of pERK1/2 signaling pathway activated by oxygen free radicals following focal cerebral ischemia and reperfusion P2-24 Identification of Human Hepatic Stimulator Substance Gene Promoter and Demonstration of Dual Regulation of AP1/AP4 cis-acting element in Different Cell Lines P2-25 Inhibitory Effects of CCK-8 on NF-kB Activities Stimulated by LPS in Rat PIMs P2-26 Messenger RNA expression and protein distribution of activin receptor-interacting protein 1 in mouse brain and extra-brain tissues P2-27 Investigation on ERK/Nrf2/Trx Cascade in Sulforaphane-Mediated Cochlea hair cell Protection in tubby mice P2-28 Kit Signaling is Required for the Maintenance and Proliferation of Interstitial Cells of Cajal in Adult Guinea Pigs and Mice P2-29 Effect of APS on Recoverable Ability from Cryopreservation Damage of UCB Hematopoietic Cells P2-30 Relationship between Expression of Senescence Marker Protein 30 and Liver Diseases P2-31 The Link of Expressions of B7-H1 and PD-1 to the Cancer Development in Human Gastric Carcinoma P2-32 Hemodynamics Plays More Important Role than Hyperlipidemia During the Development of Atherosclerosis, Artery Interposed to Vein don't develope atherosclerosis in Cholesterol-fed Rabbits P2-33 Distribution of 5-HT2A and 5-HT7 Receptors in Different Motoneuron Populations in Rat Onuf's Nucleus P2-34 The Synergism of Chaperones Is Essential for Suppression of aggregation and Cellular Toxicity of Mutant Huntingtin P2-35 Effect of Fornix lesion on HPA axis; alter tone of hippocampus and paraventricular nucleus (PVN) in the hypothalamus P2-36 LPS induced cerebral inflammatory harm and the treatment effect by PAF receptor antoganist P2-37 Expression of Pituitary Adenylate Cyclase-activating Polypeptide and Platelet Derived Growth Factor-B after Acute Spinal Cord Injury in Rats P2-38 The Protective Effect of Neuregulin-1 to the Oligodendrocyte Progenitor Cells after Acute Injury of the Spinal Cord P2-39 Degeneration of Dopaminergic Neurons in SNpc and Loss of Terminal Dopaminergic Fibers Induced by Colchicine are Mediated by Striatal Glial Reaction P2-40 Changes of glucocorticoid receptors and mineralocorticoid receptors in the hippocampal neurons of PTSD-related rat P2-41 Influence of iodine excess on cerebrum pyramidal cells in filial generation of rats P2-42 Comparison of Blood-nerve Barrier Disruption and Extracellular Proteinases Deposition in the Central and Peripheral Nervous Systems using Mouse Nerve-crush Model P2-43 Expression changes of mineralocorticoid and glucocorticoid receptors in the central amygdaloid nucleus of PTSD-like rats P2-44 PC12 cell morphology changes in the structure after high-frequency extracellular stimulation P2-45 The Transplantation of Neurocytes Derived from Rat Bone Marrow Mesenchymal Stem Cells to Parkinson's Disease Rats P2-46 The Anti-apoptotic Effects of Yijingyangxue Prescription on the Dopaminergic Neurons of the Unilateral 6-OHD A-treated Rat Models of Parkinson's Disease P2-47 The effects of thyroid hormone (T3) on the differentiation of neural stem cells P2-48 Expression and estrogen effects of steroid receptor coactivator-1 in the postnatal mice brain P2-49 P2Y1 receptor mediated the activation of astrocyte and the release of glutamate in dorsal horn P2-50 Effect of ciliary neurotrophic factor on activation of astrocytes in vitro P2-51 The population of radial glial cells expressed choline acetyltransferase in developing telencephalon P2-52 Study on the subtypes of nicotinic acetylcholine receptors in the rat intracardiac ganglia P2-53 Co-transplantation of Neurotrophin-3 Gene Modified Schwann Cells and Neurotrophin-3 Receptor (TrkC) Gene Modified Neural Stem Cells and Their Effects on Neuronal Survival and Regeneration after Completely Transected Spinal Cord Injury P2-54 Tau overexpression inhibits apoptosis and the underlying mechanism P2-55 Effect of NT-3 on the expression of c-jun in the rat primary cortical neurons after hypoxia in vitro P2-56 Multipotent Adult Progenitor Cells (MAPCs) and Mesenchymal Stem Cells (MSCs) Isolation Culture and a Comparison Study Between Them P2-57 Bone Marrow Multipotent Adult Progenitor Cells Engraft Within the Wounded Skin in vivo P2-58 The Effect of Hypoxia of Donor Cells on The Formation and Development of Reconstructed Embryos in The Somatic Nuclear Transfer P2-59 Functional role of JNK signaling pathway in the neurites outgrowth of ES cell derived neurons P2-60 A Developmental Study on the NG2 Oligodendrocyte Precursor Cells in Cerebral Cortex and Hippocampus of the Rats P2-61 Increased Stem Cell Proliferation in the Spinal Cord of Adult ALS Transgenic Mice P2-62 The Effect of in vitro Epithelial Wound Model on Hair Follicle Stem Cell Differentiation P2-63 Expression of AQP-2,3 and 4 during collecting ducts development in mouse kidney P2-64 The Study of Immunogenicity of No-Hematopoietic Stem Cells from Umbilical Cord Blood P2-65 Inducing experiment of fetal intestinal submucosa on the differentiation of bone-derived mesenchymal stem cells in vitro P2-66 Apoptosis in db/db Mutant Diabetic Mice Testicular Tissue P2-67 Tyro 3 RTKs involve spermatogenesis by regulating phagocytic activity of Sertoli cells P2-68 FSH activated Smad2/Smad3 protein by TGFβ receptor in rat ovarial granulosa cells P2-69 Age-dependent Expression and Antimicrobial activity of Cystatin 8 P2-70 Immunological characteristics and contraceptive potential of a nuclear autoantigenic sperm protein P2-71 The effects of FSH on ovarial granulosa cells depend on TGFβ/Smads signaling partly P2-72 The Distribution of Androgen Recertor and Its Modulation by Cadmium and Testosterone in Male Rat Submandibular Gland P2-73 Changes of nNOS in The Rats of Diabetes Mellitus Correlated with Erectile Dysfunction P2-74 Morphology investigation on the thyroid from autopsies of patients with Severe Acute Respiratory Syndrome (SARS) P2-75 The Spleen As a Target in Severe Acute Respiratory Syndrome (SARS) P2-76 Immunohistochemical Observation of Immune Cells in the Kidney of Patients with SARS P2-77 Immunocytochemistry of renal membrane proteins on epoxy sections ヒト肝炎ウィルスの分子形態学的研究 : 特にヒトB型肝炎ウィルスのnative structureについて(受賞講演(1),第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) 肝類洞内皮細胞の細胞化学的並びに分子生物学的解析の検討 : 肝硬変における門脈圧亢進の発生機構に関連して(受賞講演(2),第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) バーチャルスライド活用法(ランチョンセミナー1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会) Simple, semi-automated in situ hybridization (ISH) techniques for detection of the oncogenic virus (EBV and HPV) in routine tissue sections, and identification of the human-derived cells in xenograft tissue sections 著者索引 協賛御芳名 合同学術集会実行委員会 Organizing Committee members on China side
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 46
刊行2005-10-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会 講演プログラム・予稿集(標題紙) 目次 ご挨拶(第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 会場までのアクセス 国立京都国際会館 案内図 学術集会参加者へのご案内 講演規定(演者及び座長の方々へ) 日本組織細胞化学会関連会議のご案内 日本組織細胞化学会学術集会年表 プログラム(中扉) プログラム 抄録(中扉) Dynamic histopathology : in vitro and in vivo imaging of cellular interactions with extracellular matrix アクアポリン水チャネルの分布と動態(特別講演2,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-1 細胞機能を光で制御する(シンポジウム1 光を用いた生命現象の可視化技術,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-2 FRET (fluorescent resonance energy transfer)を用いたグルココルチコイドレセプターとミネラルコルチコイドレセプターの相互作用の可視化(シンポジウム1 光を用いた生命現象の可視化技術,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-3 細胞膜裏打ち骨格の構造を見る : 光学顕微鏡から電子顕微鏡へ(シンポジウム1 光を用いた生命現象の可視化技術,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-4 PKCの時空間解析による機能と病態(シンポジウム1 光を用いた生命現象の可視化技術,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-1 GFP融合タンパク強制発現系を用いたステロイドホルモン受容体機能の可視化法(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-2 Electroporationを用いたin vivo遺伝子発現誘導法とその応用(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-3 2光子吸収CALIを用いた機能分子の制御(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-4 siRNAを用いたホルモン遺伝子発現の抑制法(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-5 Heat shock protein47発現抑制による腹膜硬化症の治療(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-1 希土類蛍光錯体の生命科学への応用(シンポジウム3 ナノ粒子・光感応物質をもちいた組織化学の新技法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-2 YAG:Ce^<3+>ナノ蛍光体の生化学への応用(シンポジウム3 ナノ粒子・光感応物質をもちいた組織化学の新技法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-3 Quantum Dotを用いたナノ免疫電顕法と共焦点レーザ顕微鏡スペクトル解析(シンポジウム3 ナノ粒子・光感応物質をもちいた組織化学の新技法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S3-4 光感応性分子を用いた新しい神経トレーサー研究(シンポジウム3 ナノ粒子・光感応物質をもちいた組織化学の新技法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-1 はじめに(ワークショップ1 細胞死の最近の知見,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-2 新しいアポトーシス同定法としてのFormamide-抗単鎖DNA抗体法 : TUNEL染色と比較してー(ワークショップ1 細胞死の最近の知見,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-3 オートファジーと細胞死(ワークショップ1 細胞死の最近の知見,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-4 脊髄前角の神経発生における細胞死の制御(ワークショップ1 細胞死の最近の知見,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-5 障害組織モデルに於けるアポトーシスカスケードの多様性(ワークショップ1 細胞死の最近の知見,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-1 カベオリンと脂質滴(ワークショップ2 細胞膜をとりまく諸構造と疾患,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-2 ERM蛋白質による微絨毛形成と疾患(ワークショップ2 細胞膜をとりまく諸構造と疾患,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-3 ギャップ結合の異常と疾患(ワークショップ2 細胞膜をとりまく諸構造と疾患,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-4 神経細胞接着分子(LICAM)と神経系発生障害(ワークショップ2 細胞膜をとりまく諸構造と疾患,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-1 位相差電子顕微鏡の原理と生物試料観察(A.原理と実践,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-2 位相差電子顕微鏡法の装置上の特長(A.原理と実践,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-3 高分子材料の無染色観察(A.原理と実践,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-4 金属標識法を行った培養細胞の位相差電子顕微鏡観察(B.組織化学への適用,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-5 バクテリアにおける核酸の観察(B.組織化学への適用,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-6 位相差電子顕微鏡の厚い樹脂切片における組織化学への適用(B.組織化学への適用,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS3-7 位相差電子顕微鏡に適した生物試料作製法 : 凍結超薄切片の位相差電子顕微鏡観察(B.組織化学への適用,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-1 軸索損傷後のラット疑核神経細胞内における分子動態 : 蛍光色素標識した単一神経細胞RT-PCR法による解析(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-2 筋萎縮性側索硬化症を発症する変異SOD1導入マウスの脊髄におけるクロトンアルデヒドの蓄積(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-3 難聴と痴呆を伴う遺伝性感覚性ニューロパチータイプ1の患者1例における剖検脳所見、炎症性グリア細胞の活性化(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-4 PC12D細胞からの突起誘導におけるGSK-3βの活性についての研究(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-5 ハンチントン病ノックインマウスにおける脳線条体特異的ポリグルタミン凝集体の形成(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-6 神経・雄性生殖系ミュータントAMSマウス : 11.光刺激による網膜視細胞死の促進(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-7 発生期マウス神経系におけるIGSF4の時空間的発現パターン(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-8 発達期のラットの脳におけるジアシルグリセロールキナーゼβ、γサブタイプの発現変化(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-9 IP_33-kinase(A)ノックアウトマウスにおける学習・記憶障害とCa^<2+>動態の変化 : IP_4の役割について(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-10 小脳における5α-reductaseの局在(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-11 ラット脳内におけるHAP1(Huntingtin-associated protein 1)とアンドロゲン受容体の形態学的関係とin vitroにおける相互作用(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-12 脳内ノシセプチン受容体発現細胞に関する形態学的解析(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-13 ラット成体脳のニューロン新生領域におけるラミンのサブタイプの発現(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-14 成熟ラット後根神経節ニューロンの末梢型コリンアセチル基転移酵素はアセチルコリン合成能をもつ(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-15 ラット喉頭神経系におけるTAF II250の発現(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-16 relaxin3/INSL7のラット脳幹における発現調節と発育期における発現(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-17 Styryl dyesによる組織化学 : sensory cellsとsensory neuronsの標識(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-18 生体内凍結技法による光刺激マウス網膜ロドプシン分子の免疫組織細胞化学的解析(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-19 アクチン結合タンパク質Calminの細胞内分布について(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-20 喫煙による下垂体および視床下部における神経ペプチド発現動態の解析(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-21 正常ヒト卵管並びに子宮外妊娠の卵管におけるエストロゲン受容体βの発現動態とその意義(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-22 未成熟期ラット卵巣における卵胞閉鎖機構の解明 : 細胞周期蛋白、アポトーシス、性ホルモン受容体および血管形成との関わり合い(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-23 ジェチルスチルベストロールによるマウス下垂体プロラクチン細胞密度の増大とその機構解析(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-24 Molecular Cloning of Brain Natriuretic Peptide from Heart and its Immunohistochemical Localization in Hypothalamus of Monkey IA-25 EYFP-GH fusion proteinの遺伝子を導入したGH3 stable cell lineでの調節性分泌経路の検討(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-26 ラット下垂体分離細胞におけるLH/GH細胞の二重標識法による検出とその動態(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-27 ヒト下垂体腺腫を用いた転写因子の免疫組織化学染色法の検討(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-28 3D imagingによるラット下垂体腫瘍細胞株における分泌顆粒の動態観察(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-29 カルチノイド腫瘍におけるソマトスタチン受容体(SSTR)の発現(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IA-30 Prop1トランスジェニックマウス下垂体腫瘍におけるホルモンおよび転写因子の発現解析(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-1 ラット生体位心プルキンエ線維網におけるカルシウム波の特性(心臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-2 サル心臓刺激伝導系における細胞骨格としてのデスミン蛋白の分布(心臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-3 カルシウムパラドックスによる不可逆的心筋障害のメカニズム(心臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-4 小児先天性心疾患剖検例における心筋細胞のapoptosisおよび幹細胞の評価(心臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-5 小児先天性心疾患動物モデル(低酸素および容量負荷)における心筋細胞のapoptosisの評価(心臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-6 サル食道壁におけるカハールの介在細胞の組織化学的解析(消化管,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-7 壁細胞における酸分泌と膜移行変化(消化管,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-8 凍結技法を応用したラット単離胃粘膜モデルにおける酸分泌回復期壁細胞の動態解析(消化管,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-9 ヒト胃粘膜上皮の増殖、幹細胞、細胞死の免疫組織科学的検討(消化管,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-10 マウスES細胞から形成された腸管様構造(消化管,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-11 急性発生型自己免疫性肝炎の病理組織学的特徴について : 生検材料を用いた検討(肝臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-12 毛細胆管の形成とアルカリフォスファターゼの局在との間の相関性について(肝臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-13 マウス肝細胞糸粒体内蛋白合成の加齢による変動の電顕ラジオオートグラフ的解析(肝臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-14 生体内凍結技法による種々血行動態下マウス肝組織の免疫組織化学的検討(肝臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-15 ラット鉄過剰投与モデルにおける肝再生動態の解析(肝臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-16 Al経口投与マウスの肝組織微細構造変化とAl蓄積のEDX元素分析(肝臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-17 ラット回腸の虚血再還流障害におけるタイト結合蛋白質の発現変化(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-18 蝸牛ラセン縁におけるギャップ結合蛋白質とグルコーストランスポーター1の局在(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-19 ラット耳下腺管一時遮断による耳下腺の形態学的変化と細胞間ギャップ結合の変化(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-20 発生期大脳皮質におけるコネキシン発現に及ぼす低線量X線の影響(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-21 ラット角膜内皮細胞の創傷治癒過程におけるギャップ結合蛋白質の発現変化と細胞増殖、ポンプ機能(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-22 心筋細胞におけるギャップ結合蛋白(コネキシン43)とカルシウム動態の同時観察の試み(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-23 コネキシン43遺伝子の細胞周期への影響(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-24 TGF-βシグナル伝達機構におけるCx43の役割(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-25 Aquaporins in the rat nasal mucosa IB-26 胃印環細胞癌の粘膜内での細胞分化と粘膜外への浸潤におけるE-cadherinのドメイン構成の変化(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-27 レチノイン酸によるE-カドヘリン発現調節の免疫電顕による解析(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-28 TWIST遺伝子の発現とE-cadherinの分布(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-29 結腸癌由来培養細胞株HT-29の極性形成過程、特に細胞骨格と細胞間結合関連分子の組織化学的研究(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IB-30 胃酸分泌に関する細胞骨格の局在動態(細胞間結合,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-1 硬骨魚類と哺乳類の三叉神経節細胞の体部位局在性分布の共通性(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-2 ハイスループット.リアルタイムモニター法による哺乳類細胞の概日時計解析(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-3 急速凍結/凍結置換(HPRF/FS)法の応用により観察された胎生期から新生仔期マウスの顎下腺上皮細胞内でのグリコーゲンの貯蔵(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-4 量子ドットを用いた舌癌のリンパ節転移検索の試み(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-5 光ピンセットを用いた一次繊毛の力学的特性の検討(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-6 大腸腺管の直視的観察方法の検討(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-7 光酸化法を用いた選択的な神経細胞死の誘導(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-8 乳癌ラジオ波凝固療法と特殊な細胞死 : 細胞診による経過観察と、効果判定法(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-9 特異的ポリクローナル抗体の低コスト・短時間作製法(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-10 三次元コラーゲンゲル培養法を用いた毛細血管損傷モデル作成 : メスならびにレーザーマイクロダイセクションによる血管損傷実験(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-11 免疫組織化学における加熱処理抗原性賦活化メカニズム : 認識部位の異なる抗エストロゲンレセプター抗体を用いた検討(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-12 加熱による抗体原賦活化の免疫電顕への応用(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-13 細胞診検体を対象とした遺伝子解析における検体保存液の影響(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-14 ISH法、FISH法、IHC法の簡便な自動化の試み(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-15 肺神経内分泌癌細胞株を用いた網羅的モノクローナル抗体の作製及び免疫方法の比較(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-16 Streptoavidinの染色性を指標とした腎臓組織の発達に関する研究(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-17 位相差電子顕微鏡を使用した高コントラスト観察による生物試料観察の限界打破(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-18 非線形光学現象を利用した組織細胞イメージングのための2光子吸収断面積測定(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-19 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-20 線維芽細胞増殖因子徐放化を用いた家兎変形性関節症モデルに対する治療効果の検討(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-21 GFP骨髄キメラを用いた腱修復における未分化間葉系細胞の起源の解析(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-22 慢性関節リウマチ滑膜における構成細胞の増殖性について(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-23 ケラチン、ニューロフィラメントとアクチンが構成する偽単極ニューロンのゴルジ装置周囲網工(細胞内輸送,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-24 急速凍結レプリカ法を用いた細胞膜ラフト分子の可視化(細胞内輸送,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-25 ゴルジ装置の萌芽と成長(細胞内輸送,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-26 A431細胞におけるEGF刺激誘導マクロパイノサイトーシス過程でのPI(4,5)P2/PI(3,4,5)P3シグナル(細胞内輸送,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-27 ヒトコロナウイルス-229Eはラフト・カベオラを利用して細胞内に侵入する(細胞内輸送,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-28 細胞質外ドメインに依存したカチオン非依存性マンノース6リン酸受容体のポストゴルジ輸送(細胞内輸送,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-29 Apolipoprotein B-100処理のためのプロテアソーム系は脂質滴上にある(細胞内輸送,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIA-30 カテプシンD欠損マウスに於けるGFP-LC3タンパク質の挙動について(細胞内輸送,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-1 卵巣腫瘍におけるGLUT-1およびHIF-1α発現動態の病理学的解析(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-2 原発性肺腺癌におけるMUC4 mucin (MUC4)の発現と予後の関係(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-3 甲状腺乳頭癌細胞における核内細胞質封入体の形態・機能解析とその形成機構に関する研究(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-4 胃GISTにおけるMIB-1 labelling indexの不均一性について(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-5 IV型コラーゲンα鎖の表現型からみた上皮基底膜の多様性とヒト大腸癌の浸潤過程におけるα5(IV)鎖、α6(IV)鎖の発現制御について(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-6 大細胞性神経内分泌肺癌における悪性度を規定する因子の検索 : アガロース二次元電気泳動法を用いて(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-7 甲状腺乳頭癌細胞における核膜蛋白の発現異常(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-8 Butyrate regulates prostanoid synthesis in colon and oral cancer cells IIB-9 白血病細胞の末梢血組織標本での細胞増殖と細胞死、P53蛋白発現の関係の免疫組織化学的検討(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-10 大腸癌におけるリンパ管新生とその臨床病理学的意義(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-11 Polyclonal LYVE-1抗体を用いた口腔扁平上皮癌におけるリンパ管の同定とその意義(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-12 子宮体癌のリンパ節転移モデル作製における免疫組織化学的検討(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-13 Fluoropyrimidine代謝関連酵素の免疫染色 : 酵素活性との相関(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-14 シスタチンCは、ヒト骨髄由来間様系幹細胞の骨形成能を促進する(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-15 歯の移動時の^<45>Caオートラジオグラフィ(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-16 閉経モデルラットの尿中骨吸収マーカー : NTX値推移と骨組織におけるNTX分布(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-17 セメント質および骨組織の染め分け(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-18 ネコの指の皮膚ヒダに分布する毛盤の共焦点顕微鏡による構造解析(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-19 アブミ骨前庭関節の超微構造と電顕組織化学(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-20 アンドロゲンにより発現抑制を受ける新規のマウス顎下腺分泌蛋白質について(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-21 顎下腺唾石症に関する組織化学的観察(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-22 イソプロテレノール反復投与によるラット耳下腺の細胞増殖の動態(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-23 多血小板血漿(PRP)とゼラチンハイドロゲル粒子を用いた変性椎間板内投与に対する組織学的検討(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-24 マウス肺組織におけるメチル化DNA結合蛋白質MeCP2の発現について(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-25 マウス肺におけるPresenilinの発現について(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-26 アフリカツメガエル初期胚の頭部形成におけるエストラジオールおよびTCDDの複合影響(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-27 硝酸銀によるラットマスト細胞株RBL-2H3細胞の形態変化は、硝酸銀の刺激を継続的に必要とする(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-28 ラット精子形成過程におけるヒストンH1の動態 : 免疫電顕的分析(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-29 マウスリンパ器官におけるGlutamate Decarboxylaseの発現に関する検討 : 特に、胸腺において(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-30 N-methyl-N-nitrosourea(MNU)誘発眼病変の長期観察(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) IIB-31 ハンセン病の組織化学(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 光学顕微鏡は研究を楽しくさせる素敵な道具 : 水銀光源を用いDAPIからCy5をカバーするセクションニング顕微鏡ApoTomeはもはやレーザスキャン顕微鏡を必要としない? : 高速スキャンを感度、解像力何一犠牲にする事無く実現したLSM 5Live。最新画像をたっぷりおめにかけましょう。(ランチョンセミナー1,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) テロメア特異的プローブを用いた組織FISH法による細胞老化や腫瘍悪性度の検討 : 各種肝疾患を対象に(ランチョンセミナー2,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 観察しながら光刺激!光刺激スキャナつき共焦点レーザー顕微鏡FV1000のアプリケーションと展開(ランチョンセミナー3,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) バーチャルスライドの展望(ランチョンセミナー3,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 蛍光観察・化学発光観察の為のin vivoマクロ イメージング技術(技術講習セッション,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) スピニングディスク共焦点顕微鏡(技術講習セッション,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) Advances in RNAi : Design, Synthetics, and Vectors In vivoタンパク質蛍光標識を利用した新しいバイオイメージング技術の開発とその応用 : HaloTag^<TM>バイオイメージングテクノロジー(技術講習セッション,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 量子ドット技術を利用した新しい蛍光試薬 : Qdot(技術講習セッション,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 著者索引 ご協賛を頂いた企業など(五十音順) ポスターパネル及び機器展示小間配置図 機器展示会出展社(五十音順) 第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会 実行委員会
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 45
刊行2004-10-29
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会 プログラム・予稿集 鹿児島・2004(標題紙) 目次 ご挨拶(第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) かごしま県民交流センター 交通図 会場案内図 学術集会参加者へのご案内 講演規定(演者及び座長の方々へ) 日本組織細胞化学会関連会議のご案内 日本組織細胞化学会学術集会年表 学術集会スケジュール表 各会場別 座長一覧表 プログラム Contributions of histochemistry to the neuroendocrinology of obesity and body weight regulation 光学顕微鏡による生体機能の計測と制御技術(特別講演2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-1 ムチンとそのカウンターレセプターとしてのレクチン(ムチン,シンポジウム1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-2 消化管粘液分泌細胞のシアロムチン/スルフォムチンと超微構造(ムチン,シンポジウム1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-3 ピロリ菌感染胃粘膜における腺粘液の役割(ムチン,シンポジウム1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-4 肝内胆管系におけるMUCムチンコア蛋白の発現 : 正常分布と疾患に伴う変動(ムチン,シンポジウム1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S1-5 MUC2ムチン発現とDNAプロモーター領域のメチル化との関連性(ムチン,シンポジウム1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-1 細胞増殖とアポトーシス(細胞増殖,シンポジウム2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-2 細胞増殖シグナルのイメージング(細胞増殖,シンポジウム2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-3 細胞増殖の免疫組織化学(細胞増殖,シンポジウム2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-4 細胞増殖の同定に必要な前処理と工夫(細胞増殖,シンポジウム2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) S2-5 アポトーシスの組織化学(細胞増殖,シンポジウム2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-1 硬組織の免疫組織化学とin situ hybridization(硬組織の組織化学,ワークショップ1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-2 培養破骨細胞の接着膜面と細胞骨格(硬組織の組織化学,ワークショップ1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-3 In vitroにおけるエナメル芽細胞の増殖と分化(硬組織の組織化学,ワークショップ1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS1-4 エナメル上皮腫の組織化学(硬組織の組織化学,ワークショップ1,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-1 核形態研究へのmulti-color FISH法の応用 : chromosomal territoryの解析(In situ hybridization-初歩から最前線まで-,ワークショップ2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-2 非放射性合成オリゴDNAプローブを利用したin situ hybridization法によるmRNA局在部位の同定(In situ hybridization-初歩から最前線まで-,ワークショップ2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-3 RNAISH-RNA probeその効率よい実施をもとめ(In situ hybridization-初歩から最前線まで-,ワークショップ2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-4 核小体内pre-rRNA断片の電顕ISHによる局在の至適化(In situ hybridization-初歩から最前線まで-,ワークショップ2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) WS2-5 硬組織ISH : 破骨細胞分化因子(RANKL)発現局在について(In situ hybridization-初歩から最前線まで-,ワークショップ2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) LYVE-1 マーカーと病理組織学的応用(ランチョンセミナー,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-01 量子ドットプローブの免疫組織化学への応用 : ナノクリスタル(Qdot)標識抗体を用いた3次元共焦点レーザ顕微鏡・免疫電顕解析(方法,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-02 電子線トモグラフィーによる立体細胞化学の試み(方法,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-03 上皮細胞のゴルジ装置周囲網工のケラチン組成(小器官,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-04 細胞内脂質滴に局在するRab蛋白質の解析(小器官,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-05 加齢マウス肝細胞糸粒体内DNA, RNA合成の電顕ラジオオートグラフィー(小器官,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-06 加熱による抗原の賦活化 : 凍結切片を用いた免疫組織化学への応用(凍結法,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-07 単離胃粘膜モデルの開発と高圧凍結技法によるヒスタミン刺激・壁細胞の動態解析(凍結法,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-08 Correlative microscopy : 凍結超薄切片を用いたヒト胎盤絨毛におけるEEA1の局在(凍結法,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-09 カルシウムパラドックスにより生じる心筋細胞の収縮帯形成機序(心臓・筋,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-10 刺激伝導系における細胞内骨格の分布とその役割(心臓・筋,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-11 ラット骨格筋における乳酸輸送担体MCT1およびMCT4の局在(第2報)(心臓・筋,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-12 マウスおよびヒト精細管における膜骨格プロテイン4.1ファミリーの免疫組織化学的検討(生殖器1,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-13 脱ユビキチン化酵素のラット精子細胞における免疫電子顕微鏡的局在(生殖器1,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-14 セルトリ細胞の膜蛋白質に対するモノクローナル抗体の作製(生殖器1,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-15 ヒト胎盤絨毛における細胞性栄養膜(ラングハンス細胞)の分布様式について(生殖器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-B-16 カドミウム曝露における胎盤の細胞死の誘導と核内転写因子のCREBの発現(生殖器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-01 2種のアセチルコリン合成酵素(cChATとpChAT)を免疫組織化学法で見分けるための新しいcChAT抗体の開発(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-02 化学的消化法を応用した組織化学SEM形態科学(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-03 Dichloroflluorescinによる細胞内活性酸素濃度の測定について(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-04 免疫組織化学における加熱処理抗原性賦活化に関するカルシウムの作用について : Dot-blot法による検討(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-05 共焦点レーザー顕微鏡反射モード観察によるスンクス顎下腺のペルオキシダーゼ活性検出(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-06 Catalyzed reporter deposition (CARD)反応による超高感度免疫組織化学的染色でFITC標識tyramideを用いる場合の非特異反応のその解決方法について(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-07 光刺激とリズムリセット機構(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-08 Comparative expressed sequence hybridization (CESH)を用いた食道扁平上皮がんの遺伝子変化の解析(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-09 食道癌におけるAngiopoietin-2 (Ang2)の発現と臨床病理学的意義(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-10 食道扁平上皮癌におけるEカドヘリンおよびαカテニン発現の検討(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-11 食道扁平上皮癌におけるp53とp53AIP1の発現とその意義(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-12 高圧凍結法によるヒト胃粘膜の観察(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-13 粘液産生胆管癌における胃幽門型ムチンの発現 : コア蛋白MUC6とHIK1083で認識される糖鎖抗原の発現の差異(消化器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-14 骨髄間質細胞の幹細胞因子発現動態定量的RT-PCRとフローサイトメトリーによる検討(運動器・アポトーシス,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-15 破骨細胞におけるIbal遺伝子発現ならびにタンパク局在について(運動器・アポトーシス,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-16 慢性関節リウマチ(RA)滑膜病変における血管新生の意義(運動器・アポトーシス,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-17 らい菌感染の初期防御に関与する細胞(運動器・アポトーシス,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-18 17-βエストラジオール、およびダイオキシンがアフリカツメガエル初期胚頭部にもたらす細胞死(運動器・アポトーシス,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-19 Apoptosis in Ishikawa cells induced by TianLong compound I-C-20 視床下部-下垂体系の制御に於ける隆起部の重要性(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-21 下垂体前葉に於けるS-100蛋白陽性細胞の分布(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-22 GH遺伝子転写におけるGHRHレセプターシグナルの役割(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-23 甲状腺腫瘍におけるGlut1の免疫組織化学的検討(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-24 甲状腺乳頭癌細胞における核内細胞質封入体の形態解析と形成機構に関する研究(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-25 大豆による甲状腺肥大促進作用のメカニズムの検討(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-26 Localization of transient receptor potential channel and calreticulin in the sinus endothelial cells of rat spleen I-C-27 ラット内リンパ嚢の微細構造(脈管,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-28 ラット腸間膜リンパ節・リンパ濾胞における細網線維とFDCの配列について(脈管,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) I-C-29 リンパ節梗塞におけるB細胞抗原の保持,特に胚中心細胞抗原について(脈管,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-01 多重免疫染色を用いたin situ血管新生の三次元的解析法(脈管,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-02 リンパ管の組織化学 : ヒト消化管における検討(脈管,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-03 抗酸菌感染マクロファージにおける菌の細胞内寄生と排除に関わる分子機構(脈管,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-04 下垂体細胞における、mRNAの発現と分泌型蛋白の細胞内動態に関する共焦点レーザー顕微鏡を用いた観察(内分泌,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-05 ジエチルスチルベストロールのマウス下垂体前葉ホルモン発現動態への影響とエストロゲン受容体発現の関与(内分泌,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-06 ハイドロコーチゾンは顆粒細胞内に自己食胞を増加させる(内分泌,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-07 胎生期ラット膵内分泌部の形態形成(細胞生物,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-08 糖尿病モデルラットの眼球組織における糖転移酵素(O-GlcNAc transferase)の発現(細胞生物,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-09 ギャップ結合を介した細胞間グルコース輸送と遺伝性感音難聴(細胞生物,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-10 生体内凍結技法による正常および高血流モデルマウス腎臓における血清蛋白の免疫組織化学的研究(泌尿・生殖器,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-11 Al投与マウス腎臓尿細管における金属輸送蛋白の局在とEDX元素分析によるAl量について(泌尿・生殖器,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-12 マウス精子形成過程に於けるpEYFP-Mito遺伝子導入によるミトコンドリア局在証明とアポトーシス関連蛋白発現動態の解析(泌尿・生殖器,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-13 食道扁平上皮癌における接着因子E-cadherinの発現と、転写制御因子Slugの発現の検討(腫瘍1,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-14 食道癌組織におけるリンパ節転移関連性遺伝子としてのmatrilysinの発現について(腫瘍1,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-15 ヒト乳癌におけるkeratinocyte growth factor (KGF)及びその受容体(KGFR)発現の細胞動態制御への関与(腫瘍2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-16 DMBA誘発ラット乳腺腫瘍における腫瘍細胞亜集団の検討(腫瘍2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-17 マウスの顎下腺導管系におけるメニンとJunDの共発現(消化器1,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-18 ラット単離胃粘膜モデルを用いた凍結技法によるpit壁細胞の動態解析(消化器1,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-19 十二指腸上皮細胞におけるγ-tubulinの局在(消化器1,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-20 ラット小腸虚血再灌流障害モデルでのアポトーシス誘導におけるBcl-2/BaxとFas/FasL系の関与(消化器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-21 大腸の絨毛形成と消失における線維系について(消化器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-22 マウス胚性幹細胞(ES細胞)による消化管発生モデル(消化器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-23 共焦点蛍光顕微鏡を用いたラット胎児期腸管における筋層間神経叢の免疫組織学的検討(消化器3,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-24 ラット部分肝切除に伴う肝再生過程への鉄過剰投与の効果(消化器3,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-25 Nicotinamideによるpoly (ADP-ribose) polymerase-1を介したラット視細胞アポトーシスの抑制(感覚器,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-26 脊椎動物における赤色グループ視物質が機能する網膜錘体視細胞の同定(感覚器,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-27 ラット耳小骨関節の免疫組織化学(感覚器,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-28 ラット星状神経節におけるTRPV1、TRPV2の発現と炎症刺激による変化(総合,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-29 肺気腫における肺胞の破壊 : 肺胞隔壁構造の3次元解析(総合,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-B-30 すなねずみ頭骨側頭部の発達による変化(総合,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-01 Hsp90阻害薬ゲルダナマイシンによるNG108-15細胞からの神経突起誘導(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-02 HIV脳症大脳皮質病変におけるEAAT-2の発現低下とミクログリアの活性化(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-03 ミッドカイン遺伝子ノックアウトマウスを用いた脊髄損傷モデルにおけるGFAP陽性アストロサイトの動態(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-04 神経障害を伴うマウス脳におけるリソソームカテプシンCの発現誘導について(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-05 ラット脳におけるグルココルチコイド受容体と共役因子SRC-1およびp300の生後発生に関する免疫組織化学的検索(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-06 脈絡叢上衣細胞初代培養の培養上清はラット海馬由来神経細胞の突起伸長と生存を促進する(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-07 Early-phase redistribution of the cation-independent mannose 6-phosphate receptor by U18666A treatment in HeLa cells II-C-08 細胞融合による多核細胞における中心体、核の特殊な局在化についての研究(小器官,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-09 ほ乳類糖転移酵素を発現する昆虫細胞SfWT-1における免疫細胞化学的研究(小器官,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-10 成長因子ミッドカインのラット骨格筋再生過程における発現について(小器官,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-11 ErbB2はT-細管に局在する(小器官,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-12 Tight junction構成蛋白の発現低下を伴うミオパチーの1例(小器官,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-13 精巣における脂肪酸代謝酵素の免疫組織化学(生殖器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-14 卵巣腫瘍におけるGULT-1発現の免疫組織化学的検討(生殖器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-15 ヒト子宮内膜における幹細胞の探索(生殖器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-16 ラット乳腺における水チャネルAQP1およびAQP3の局在(生殖器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-17 ラット精巣におけるポリアミンの局在 : 特異モノクローナル抗体を用いた免疫組織化学的研究(生殖器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-18 網膜ミュラー細胞における脂肪酸代謝酵素の免疫組織化学(感覚器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-19 ラット角膜内皮細胞の創傷治癒過程におけるギャップ結合蛋白connexinの発現変化(感覚器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-20 表皮・毛包・真皮におけるリボソーム・rRNA・RNase Aの変動と局在(感覚器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-21 Fabry病ノックアウトマウスに対する酵素補充療法の形態学的検索(感覚器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-22 本邦16例目のシアリドーシスの臨床的・電顕的検索(感覚器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-23 もどし電顕により診断し得たclear cell sarcomaの一症例(感覚器,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-24 中軸骨格形成におけるビスフェノールAおよびフタル酸n-ブチルの影響(総合,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-25 チタン微粒子が歯根膜由来細胞の増殖とサイトカイン産生に与える影響(総合,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-26 胎生期ラットの初代培養肝細胞におけるゴルジ装置マーカーのデキサメサゾンによる局在の変化(総合,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-27 硝酸銀によるラットマスト細胞株RBL-2H3細胞の形態変化(総合,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) II-C-28 CART (cocaine and amphetamine regulated transcript)ペプチド発現に及ぼす喫煙の効果(総合,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会) 発表者 氏名索引 商業展示会出展社(五十音順) ご協賛頂いた企業等(五十音順) 第45回日本組織細胞化学会学術集会 実行委員会
書影書影書影
日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 44
刊行2003-10-29
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会 講演プログラム・予稿集(標題紙) ご挨拶(第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) シビックホール交通図 シビックホール会場案内図 学術集会参加者へのご案内 日本組織細胞化学会関連会議のご案内 日本臨床電子顕微鏡学会関連会議のご案内 第35回日本臨床電子顕微鏡学会総会のご案内 日本組織細胞化学会学術集会年表 日本臨床電子顕微鏡学会、年次総会並びに学術講演会 歴代会長、会期、会場 日本臨床電子顕微鏡学会学会賞受賞者 学術集会スケジュール表 各会場別 座長一覧表 プログラム(中扉) プログラム 特別講演 会長講演 シンポジウム ワークショップ 新製品ワークショップ ランチョンセミナー(中扉) 脊椎動物の未分化細胞からの組織と器官形成(特別講演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 絨毛細胞の形態を求めて35年(会長講演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S1-1 光顕および電顕糖粘液組織化学細胞化学の病理診断への応用(組織細胞化学の病態解析および治療評価への応用,シンポジウム1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S1-2 ヒト硬変肝における血管作動性物質における関与 : エンドセリン、一酸化窒素による検討(組織細胞化学の病態解析および治療評価への応用,シンポジウム1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S1-3 Fluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いた固形癌における癌遺伝子増幅の検索(組織細胞化学の病態解析および治療評価への応用,シンポジウム1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S1-4 分子組織細胞化学による病態解析の実践(組織細胞化学の病態解析および治療評価への応用,シンポジウム1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S1-5 電顕的in situ hybridizationによるウイルス感染細胞内遺伝子の同定(組織細胞化学の病態解析および治療評価への応用,シンポジウム1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S2-1 幹細胞を用いる再生医療のサルモデル(再生医学のフロンティア,シンポジウム2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S2-2 骨髄間葉系幹細胞 : 骨髄間質を用いた臓器再生と細胞治療(再生医学のフロンティア,シンポジウム2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S2-3 小型肝細胞を用いたin vitro肝組織形成(再生医学のフロンティア,シンポジウム2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S2-4 体性幹細胞を用いた糖尿病治療の試み(再生医学のフロンティア,シンポジウム2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S2-5 中枢神経再生研究のためのモデル作製(再生医学のフロンティア,シンポジウム2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S3-1 クロマチン再構成複合体因子、hSWI1発現異常と神経芽細胞腫の発生(脳神経疾患の最近のトピックス,シンポジウム3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S3-2 LSCを用いたグリオーマの悪性度診断(脳神経疾患の最近のトピックス,シンポジウム3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S3-3 Gliomaの血管新生 : Weibel-Palade小体、VEGF、p53蛋白の検討から(脳神経疾患の最近のトピックス,シンポジウム3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S3-4 脳腫瘍に対するヒトβ型インターフェロン遺伝子療法 : 臨床研究報告(脳神経疾患の最近のトピックス,シンポジウム3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S3-5 パーキンソン病の遺伝子治療 : 臨床応用を目指して(脳神経疾患の最近のトピックス,シンポジウム3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S3-6 運動ニューロン疾患モデルの実験的解析と治療への展望(脳神経疾患の最近のトピックス,シンポジウム3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S3-7 神経幹細胞表面マーカーMDPY-19について(脳神経疾患の最近のトピックス,シンポジウム3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S3-8 福山型先天性筋ジストロフィー類縁疾患病因遺伝子POMGnT1,POMT1の中枢神経系における発現と局在(脳神経疾患の最近のトピックス,シンポジウム3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S4-1 Nonalcoholic steatohepatitisの遺伝的背景(非アルコール性脂肪肝の基礎と臨床,シンポジウム4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S4-2 NASHの疾患概念(非アルコール性脂肪肝の基礎と臨床,シンポジウム4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S4-3 非アルコール性脂肪性肝障害のなかのNASHの位置付け(非アルコール性脂肪肝の基礎と臨床,シンポジウム4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) S4-4 NASHの病理組織像と成立機序(非アルコール性脂肪肝の基礎と臨床,シンポジウム4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W1-1 ヒト胎盤絨毛細胞におけるガラクトース残基の局在とβ1,4-ガラクトース転移酵素の発現(胎盤の病態生理の形態学,ワークショップ1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W1-2 妊娠中毒症における脱落膜螺旋動脈病変とマクロファージ(胎盤の病態生理の形態学,ワークショップ1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W1-3 低酸素による絨毛細胞の増殖・浸潤能への影響(胎盤の病態生理の形態学,ワークショップ1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W1-4 IUGR (Intrauterine growth restriction)胎盤におけるアポトーシスの解明(胎盤の病態生理の形態学,ワークショップ1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W1-5 HCGの分泌形態(胎盤の病態生理の形態学,ワークショップ1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W1-6 培養トロフォブラストを用いた胎盤におけるウイルス感染機構の解析(胎盤の病態生理の形態学,ワークショップ1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W1-7 ネパール妊婦胎盤絨毛の組織および超微構造の特徴(胎盤の病態生理の形態学,ワークショップ1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W2-1 Ultrastructure and gold-immunolabeling of cellsubstratum adhesions in cultured osteoclasts W2-2 急速凍結法と膜裏打ち構造の免疫エッチングレプリカ : 免疫細胞化学から免疫分子化学へ(凍結技法の基礎と免疫組織化学への応用,ワークショップ2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W2-3 生体内凍結技法によるマウス小脳の免疫組織細胞化学的解析法(凍結技法の基礎と免疫組織化学への応用,ワークショップ2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W2-4 今 高圧凍結の時(凍結技法の基礎と免疫組織化学への応用,ワークショップ2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W2-5 胃底腺漿液・粘液の流動動態を探る : 高圧凍結技法の組織化学的応用(凍結技法の基礎と免疫組織化学への応用,ワークショップ2,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W3-1 イメージングによる細胞内情報伝達ネットワークの解析(新しい組織化学・顕微鏡法による細胞機能の解析,ワークショップ3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W3-2 マクロファージ貪食過程におけるアクチン細胞骨格機能と脂質シグナルのイメージング(新しい組織化学・顕微鏡法による細胞機能の解析,ワークショップ3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W3-3 スフィンゴミエリン特異的毒素、ライセニンを用いた細胞内スフィンゴミエリンの分布と動態の解析(新しい組織化学・顕微鏡法による細胞機能の解析,ワークショップ3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W3-4 臨界角蛍光顕微鏡法とその応用 : 神経細胞内の小胞輸送・細胞骨格のダイナミクス(新しい組織化学・顕微鏡法による細胞機能の解析,ワークショップ3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W3-5 光による細胞・組織の機能制御(新しい組織化学・顕微鏡法による細胞機能の解析,ワークショップ3,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W4-1 アポトーシス・シグナル伝達経路とその組織特異性(アポトーシスの基礎から臨床まで,ワークショップ4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W4-2 アポトーシス細胞の貪食処理における単球走化因子の役割(アポトーシスの基礎から臨床まで,ワークショップ4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W4-3 JNKを介した細胞死の遺伝学的解析(アポトーシスの基礎から臨床まで,ワークショップ4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W4-4 Serpinopathyモデルとアポトーシス(アポトーシスの基礎から臨床まで,ワークショップ4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W4-5 前癌病変におけるアポトーシス関連遺伝子の発現とその解析 : マイクロダイセクション法とマイクロアレイを応用して(アポトーシスの基礎から臨床まで,ワークショップ4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W4-6 アポトーシス誘導による癌遺伝子治療(アポトーシスの基礎から臨床まで,ワークショップ4,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W5-1 電子位相顕微鏡法の原理と実践(電子位相顕微鏡法の展開,ワークショップ5,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W5-2 電子顕微鏡における2つの位相回復法 : 複素観測法対グリーン関数法(TEI)の比較(電子位相顕微鏡法の展開,ワークショップ5,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W5-3 電子位相顕微鏡による無染色標本の観察(電子位相顕微鏡法の展開,ワークショップ5,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) W5-4 専用型電子位相顕微鏡装置の開発(電子位相顕微鏡法の展開,ワークショップ5,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) SW-1 走査型プローブ顕微鏡による生体試料観察(新製品紹介ワークショップ,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) SW-2 標識tyramideを利用したCatalyzed Signal Amplification法による微量タンパク・核酸の検出(新製品紹介ワークショップ,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) SW-3 動物組織専用試薬の特長 : マウスおよびラット組織用免疫組織化学染色試薬(新製品紹介ワークショップ,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 高感度FISH法による分子細胞学的解析 : 新たな技術の開発と将来の展望(ランチョンセミナー,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 一般口演(中扉) 29-II-01 SLUG遺伝子導入によるE-cadherinの発現抑制と細胞極性の喪失(細胞生物I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-02 プロテアソームの機能障害によりintermediate filamentの関与するMallory体類似の細胞内凝集体が形成される(細胞生物I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-03 培養細胞において変異型サイトケラチン遺伝子導入時の凝集体形成によりJunctional complex関連蛋白の局在と細胞形態が変化する(細胞生物I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-04 ケラチンフィラメントとアクチンフィラメントで構成されるゴルジ装置周囲網工の発生(細胞生物I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-05 組織細胞の細胞分裂時におけるゴルジ装置の変化(細胞生物I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-06 腎臓由来上皮細胞における細胞内アクアポリン2小胞の組織化学的解析(細胞生物II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-07 好酸球の活性化Eosinophil cationic protein (ECP)に対するステロイドの作用機序 : 組織細胞化学的検討(細胞生物II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-08 C-末SKL-シグナルをもつLon proteaseの肝ペルオキシソームにおける局在とペルオキシソームの増殖(細胞生物II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-09 マウス肝細胞糸粒体内DNA合成の電顕ラジオオートグラフィー(細胞生物II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-10 蛍光抗体法のブレイクスルー ナノクリスタル粒子を用いた光顕、蛍光、共焦点レーザ顕微鏡、電顕観察(方法,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-11 高圧電子顕微鏡による細胞内各種元素の微小部X線分析(方法,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-12 超高感度免疫組織化学的染色方法の問題点とその解決方法(方法,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-13 DIG標識c RNAプローブを用いたrapid ISH法(方法,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-14 子宮内膜癌におけるギャップ結合の機能異常に対するE-カドヘリン遺伝子のメチル化の関わり(泌尿器・生殖器,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-15 卵巣癌細胞と高頻度に反応するヒトモノクローナル抗体HMOCC-1の作製(泌尿器・生殖器,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-16 マウスおよびラット雄生殖器におけるエストロゲンおよびアンドロゲン受容体の局在(泌尿器・生殖器,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-17 Tamoxifen、estrogenおよびphytoestrogenが子宮に及ぼす影響 : aromatase knock out mouse (ArKO mouse)を用いた形態学的検討(泌尿器・生殖器,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-18 IgA腎症にAAアミロイドーシスが合併した一例(泌尿器・生殖器,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-19 拡張型心筋症患者心筋におけるubiquitin-proteasome系の免疫組織化学的検索(循環器・呼吸器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-20 マウス加齢心筋の自己貪食空胞とリソゾーム酵素カテプシンDの局在における電顕的観察(循環器・呼吸器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-21 カルシウムパラドックスによる障害心の細胞内カルシウム動態(循環器・呼吸器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-22 初期心筋細胞分化におけるホスファチジルイノシトール3-キナーゼの役割(循環器・呼吸器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-23 腎糸球体細動脈におけるT型カルシウムチャネルの遺伝子発現に関する組織細胞化学的検討(循環器・呼吸器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-24 生体外および生体内凍結技法によるヒトおよびマウス流動赤血球の元素分析法(循環器・呼吸器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-25 胸膜癒着の初期病変における中皮細胞と大食細胞の相互作用(循環器・呼吸器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-II-26 イモリ成体呼吸器の超微形態学的研究(循環器・呼吸器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-01 ヒト食道における免疫担当細胞の分布(消化器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-02 高圧凍結技法による単離胃底腺壁細胞の超微形態および免疫組織化学的解析(消化器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-03 胃粘膜における細胞新生と細胞死(消化器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-04 胃表層粘液細胞に対するhelicobacter pyloriの接着様式(消化器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-05 回腸粘膜に認められたクリプトスポリジウム(消化器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-06 離乳過程における小腸吸収上皮細胞の吸収機構の変化と糖輸送機構(消化器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-07 成獣マウス・ラット腸管と膵臓におけるプロテイン4.1Bの免疫組織細胞化学的検討(消化器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-08 リンパ管の組織化学とリンパ管再生動態解析への応用(消化器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 29-III-09 MRP2の変異を確認したDubin-Johnson症候群(DJS)3例の肝組織所見について(消化器II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 一般口演(中扉) 30-II-01 17 β-estradiolによる両生類幼生眼球の細胞死(眼球・皮膚,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-02 ドコサヘキサエン酸によるニトロソメチル尿素誘発視細胞アポトーシスの制御(眼球・皮膚,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-03 ラット網膜における脂肪酸β-酸化系の局在性と発達過程における変化(眼球・皮膚,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-04 塩酸テルビナフィン内服中の乾癬皮疹の消褪経過の電顕像(眼球・皮膚,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-05 ヒト末梢血好酸球における神経成長因子の局在 : アトピー性皮膚炎の病態との関連(眼球・皮膚,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-06 周辺性エナメル上皮腫の電子顕微鏡学的観察(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-07 マウス顎下腺導管系の分化における転写因子JunDの発現(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-08 ヒトの鼻咽頭リンパ組織(NALT)のM細胞の機能形態に関する研究 : インフルエンザウイルスの侵入門戸としてのアデノイド組織のM細胞(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-09 混合性歯牙腫を併存した歯原性粘液腫の電顕的観察(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-10 歯原生石灰化上皮腫(Pindborg tumor)の電顕的観察(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-11 右頬粘膜部に発生した偽肉腫様癌腫の免疫組織化学的、超微形態学的検討(口腔,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-12 甲状腺組織、甲状腺腫瘍におけるERK1(p44)、ERK2(p42)の免疫組織学的発現(内分泌,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-13 ラットmammosomatotrophの局在とその意義(内分泌,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-14 正常ラット脳及び下垂体におけるCART peptideの機能について(内分泌,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-16 前立腺細胞におけるアンドロゲン受容体の細胞内分布とGFP用いた動態イメージング(内分泌,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-II-17 ラット背側膵・腹側膵における内分泌細胞系譜の解析(内分泌,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-01 炎症胎盤モデルにおけるミトコンドリアのストレス応答とアポトーシス(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-02 マウス胎生期におけるアポトーシス細胞の処理とCD204(class A scavenger receptor type 1,2,3)の関与(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-03 ラット小腸虚血再灌流モデルにおけるアポトーシス誘導とBcl-2/Bax系及びFas/FasL系の関与(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-04 エストロゲン様活性物質によるエストロゲン受容体の生殖細胞アポトーシスへの関与(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-05 各種エストロゲン様活性物質による精巣細胞死へのBcl-2/Bax系およびFas/FasL系の関与の相違(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-06 ヒト乳癌細胞の動態制御へのkeratinocyte growth factor (KGF)及びその受容体(KGFR)の関与(腫瘍I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-07 乳頭に転移したmucinous carcinomaの1例(腫瘍I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-08 背部弾性線維腫の一例 : 通常電顕および急速凍結ディープエッチング法による観察(腫瘍I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-09 ヒト各種臓器におけるHumaninの局在(腫瘍I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-10 再発,転移巣に無色素性の小円形細胞からなる結節が混在する眼瞼原発悪性黒色腫の1例(腫瘍I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-11 リンパ管内皮の著明な増生が特徴的なSplenic hamartomaの1例(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-12 肺胞上皮型肺腺癌細胞に観察されたSP-A抗体陽性核内封入体の微細構造とその成り立ち(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-13 ヒト肺癌組織におけるKGF並びにその受容体(KGFR)発現と細胞動態(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-14 卵白オボムチンフラグメントの分子特性と抗腫瘍効果に関する生化学的および形態学的研究(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 30-III-15 電顕像が診断に有用であった外陰部「mammary-like gland carcinoma」の1例(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 一般口演(中扉) 31-III-01 PSD-95のシナプスへのクラスタリングはPSD-95とAPCの結合に依存する(脳神経,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 31-III-02 脊髄損傷モデルラットに対するCalpain inhibitorの効果(脳神経,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 31-III-03 微小管付随蛋白MAP1Aに対するantisense oligonucleotideによるrat C6 glioma cellsの増殖抑制(脳神経,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 31-III-04 頭蓋底に発生した軟骨肉腫2例の電子顕微鏡学的検討(脳神経,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) ポスター発表(中扉) P-01-A Bacteroides forsythusにおける高分子蛋白質とsurface layerとの関連(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-02-A 胎生期マウス顎下腺の形態形成過程での上皮細胞の増殖パターンとShhの発現(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-03-A 老化マーカー蛋白質(SMP30)の顎下腺における局在,特に顆粒管について(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-04-A 鼓索神経切断とα-イソプロテレノール投与により顎下腺分泌顆粒に出現する層状構造物のレクチン組織化学(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-05-A 膵腺房のグルカゴン陽性細胞がインスリン陽性細胞へ分化する可能性(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-06-A フェノバルビタール投与ラットの中心部肝細胞における小胞体膜の増生(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-07-A 準電顕免疫組織化学のためのイオンエッチング-SEM法(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-08-B 消化管壁における糖脂質の組織細胞化学的局在(消化管,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-09-B ラット消化管におけるAQP5水チャネルの分布局在(消化管,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-10-B 胃底腺壁細胞における細胞骨格系(消化管,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-11-B 消化管カルチノイドにおける粘液関連蛋白(MUC-1,2,3,4,5AC)の発現(消化管,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-12-B 小腸の生後発生におけるトロンボモジュリン免疫陽性細胞の出現と分布(消化管,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-13-C マウス胎仔肺の初期形態形成過程におけるVEGFVEGFRシグナリングの関与(脈管・血球,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-14-C 2.5%グルタールアルデヒド固定した組織は免疫電顕が可能か2.II型肺胞上皮細胞内の好オスミュウム小体(脈管・血球,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-15-C 大動脈片よりコラーゲンゲル内に新生した毛細血管様チューブの切断,創傷治癒のin vitroモデルとしての試み(脈管・血球,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-16-C In vitro血管新生モデルを用いたサリドマイドの抗血管新生作用、とくにアポトーシスについて(脈管・血球,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-17-C 輸血用濃厚血小板製剤の血小板形態と機能変化について(脈管・血球,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-18-A ヒト骨髄由来間葉系幹細胞の三次元培養による軟骨分化誘導過程の観察 : アルジネートビーズ培養とペレット培養(運動器・泌尿器,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-19-A GFP遺伝子導入ラットを用いた自家腱移植後骨孔内の宿主、移植細胞の動態の解明(運動器・泌尿器,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-20-A 骨粗鬆症、関節炎治療薬の探索に用いる破骨細胞機能測定システムの開発(運動器・泌尿器,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-21-A 水制限および水負荷に伴うマウス骨格筋細胞膜orthogonal arrayの局在・分布様式とその変化(運動器・泌尿器,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-22-A 近位尿細管上皮細胞内に出現するautophagic cytosomeについて : 腎生検(運動器・泌尿器,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-23-B 抗Ki-67抗体および抗PCNA抗体の免疫組織化学における加熱処理抗原性賦活化メカニズムについて(生殖器・内分泌,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-24-B 子宮内膜・増殖症および腺癌における遺伝子不安定性 : プロゲステロン療法との関連(生殖器・内分泌,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-25-B 精上皮-ライディッヒ細胞間相互作用におけるIGFI、TGFβの役割(生殖器・内分泌,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-26-B マウス精巣における転写コアクチベーターの関与(生殖器・内分泌,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-27-B ラット下垂体PRL腫瘍モデルにおける転写因子の発現解析(生殖器・内分泌,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-28-B 多ホルモン産生下垂体腺腫の分子機構の解析(生殖器・内分泌,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-54-B ヒト骨髄内脂肪細胞と皮下脂肪細胞の電顕的比較(生殖器・内分泌,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-29-C ラット新生仔における体毛形成の電顕観察(皮膚,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-30-C コンフォーカルレーザースキャニングマイクロスコピー(LCSM)を用いたマウスヒゲ毛包におけるα-MSHの発現の検討(皮膚,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-31-C メラニン産生に及ぼすフラボノイドの効果(皮膚,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-32-C ヒト皮膚3次元モデルを用いたフラボノイドによるメラニン産生促進作用の検討及び尋常性白斑25症例への適応(皮膚,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-33-C 正常皮膚および皮膚付属器におけるステロイドホルモン受容体の発現の検討(皮膚,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-34-C ハンセン病患者皮膚組織におけるスカベンジャーリセプターの発現とらい菌の局在(皮膚,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-35-A 白内障手術後に混濁をきたした含水性アクリル限内レンズの電子顕微鏡観察(眼球・細胞生物,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-36-A 糖尿病性角膜症と糖転移酵素(O-GlcNAc transferase)の発現との関係(眼球・細胞生物,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-37-A Cholinergic nerves in mammalian cornea as demonstrated by pChAT immunohistochemistry P-38-A Predominant expression of the short form of GGA3 in human cell lines and tissues P-39-A Effects of Okadaic Acid on Apoptosis in Mouse Peritoneal Macrophages P-40-A 基質形成期エナメル芽細胞におけるc-Junとp-ATF2の一過性の出現(眼球・細胞生物,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-41-B ラット嗅上皮におけるBDNFmRNAのレーザ顕微鏡による観察(神経,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-42-B PRESENCE OF STEROID-SYNTHESIZING ENZYMES IN THE OLFACTORY BULB P-43-B 実験的脳梗塞の治癒開始時期の解明(神経,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-44-B 後根神経節における血液神経関門と細胞間結合装置の局在について(神経,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-45-B リソソーム蓄積症におけるオートファジーの関与 : モデル動物を用いて(神経,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-46-C 卵巣に転移した悪性血管周皮腫の臨床病理学的検討(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-47-C 粘液性卵巣癌および大腸癌におけるcytokeratin7およびcytokeratin20の発現解析(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-48-C 乳癌におけるHER2およびEGFR発現(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-49-C Microvillous Lymphoma with CD30^+ ALCL-B featuresの一例(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-50-C 小児白血病患者末梢血の電子顕微鏡観察2 : 走化性を示す好中球(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-51-C ヒト軟骨肉腫細胞OUMS-27のPPARgamma ligandによるアポトーシス誘導機序の解析(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-52-C 肋骨に発生した動脈瘤様骨嚢腫の電子顕微鏡的考察(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) P-53-C 前立腺癌組織における神経内分泌細胞の電顕的観察(腫瘍,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会) 人名索引(中扉) 人名索引 商業展示会出展社(五十音順) ご協賛頂いた企業等(五十音順) 第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会合同学術集会 実行委員会

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
JPN
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387652
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
NII-ELS
公開開始日(W3CDTF)
2017-08-30
受理日(W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開