電子書籍・電子雑誌

分析化学

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387678
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
日本分析化学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全409件

書影書影書影
分析化学 58 3
刊行2009-03-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS 高感度・高選択的多光子イオン化質量分析法の開発 微量多元素同時定量のための自動捕集濃縮/誘導結合プラズマ発光分析法と河川水への応用 直方体型薄層セルを用いるフローインジェクション・クーロメトリーによる絶対量測定条件の検討 サイズ排除クロマトグラフィー/多角度光散乱法によるポリアリルアミン塩酸塩の分子量測定 高選択性樹脂を用いる固相抽出法による6価クロムの分別定量 Okamoto-cavityマイクロ波誘導プラズマ発光分析法を用いる4-メチル-2-ペンタノン抽出における金の迅速定量法 大気粉塵中ニッケル化合物の化学種別分析 初めて書く論文は日本語で!"第8回若手研究者の初論文特集"募集のお知らせ 「分析化学討論会」特集の論文募集 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.25 No.2 February 2009 CONTENTS 裏表紙
書影書影書影
分析化学 58 2
刊行2009-02-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS 全シアン及びシアン化物分析におけるシアン化水素の生成と全シアン分析前処理法の改良 着色・懸濁試料中のL-アスコルビン酸の高感度フローインジェクション分析 名古屋市内底質中におけるダイオキシン類の発生源推定 谷津干潟及び芝浦運河の底質中における水質浄化作用の解析 高速液体クロマトグラフィー/質量分析法で使用する器具からの汚染物質の分析 水中低分子アルデヒドの高感度分析におけるブランク低減へのγ線照射の応用 誘導結合プラズマ発光分析法による精米中の無機元素測定の試験室間共同試験 初めて書く論文は母語の日本語で!"第8回若手研究者の初論文特集"募集のお知らせ 電子原稿の投稿要領 「分析化学」博士論文要録執筆者推薦についてのお願い 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.25 NO.1 January 2009 CONTENTS 裏表紙
書影書影書影
分析化学 58 1
刊行2009-01-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS Notice about photocopying リン化白金中のリン及び白金定量のための濃硫酸又は溶融二硫酸ナトリウム中加熱/塩酸-硝酸の混酸による溶解 有害化学物質吸着のための二重らせん構造を保持したDNA/ポリウレタンフォーム複合材料の開発 ヒト皮膚状態評価のための角質のカテプシンL活性分析法 マイクロ波を用いる土壌及び底質中ダイオキシン類の迅速抽出法(2) コバルト合金分析のためのアルゴングロー放電質量分析法 誘導結合プラズマ発光分光分析法による豆乳中の微量元素の定量 第8・9回ダイオキシン類分析技能試験結果 環境調和型鉄鋼製造プロセスのための迅速・スキルフリー分析法の開発 初めて書く論文は母国の日本語で!"第8回若手研究者の初論文特集"募集のお知らせ 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.24 NO.12 December 2008 CONTENTS 裏表紙
書影書影書影
分析化学 57 12
刊行2008-12-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS Notice about photocopying 「高度分離へのたゆまぬ挑戦」特集号の刊行にあたって 新しい分離場の設計と分析化学的展開(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) 圧力差流を用いる電気クロマトグラフィーにおける電場の制御による分離性能の向上(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) イオン液体キレート抽出系における金属イオンの抽出挙動(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) 非水系キャピラリー電気泳動法による高反応性化学種の分離分析(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) 無機分析のための固相抽出分離剤とその応用(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) 海水中微量無機陰イオンの定量のための新規イオンクロマトグラフィー固定相の開発(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) オンライン試料濃縮法及び部分的注入法を用いる高性能マイクロチップ電気泳動分析(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) プロテオーム解析用固相抽出ミニカラムStage Tipの開発(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) ポリビニルアルコールゲルを用いるゲル浸透クロマトグラフィーにおけるポリ塩化ビフェニルと絶縁油の分離メカニズム(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) チオ乳酸を化学修飾したキレート繊維によるニッケル,カドミウムの固相抽出(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) EDTA型キレート繊維による銅,ニッケル及びコバルトの固相抽出(<特集>高度分離へのたゆまぬ挑戦) 「分析化学」特集"発光を用いた分光分析化学の最前線"の論文募集 初めて書く論文は母語の日本語で!"第8回若手研究者の初論文特集"募集のお知らせ 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 分析化学 第57巻(中扉) 著者索引 事項索引 Analytical Sciences Vol.24 NO.11 CONTENTS 裏表紙
書影書影書影
分析化学 57 11
刊行2008-11-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS Notice about photocopying 高周波グロー放電を用いる電子顕微鏡試料作製技術 メソポーラスシリカの分子認識機能とマイクロ分析デバイスへの応用 マイクロ波を用いる土壌及び底質中ダイオキシン類の迅速抽出法 サイクリックフローインジェクション法による果実飲料及び清涼飲料水中の酸度の定量 フッ化水素酸-硝酸を用いるマイクロウェーブ加圧溶解/誘導結合プラズマ発光分光分析法によるニオブ,ホウ素,ケイ素含有金属ガラスの組成分析 第1〜4回プラスチック中有害成分分析技能試験結果 スターバー抽出/加熱脱着/ガスクロマトグラフィー/質量分析法によるフェノール性内分泌撹乱化学物質の分析 「分析化学」特集"発光を用いた分光分析化学の最前線"の論文募集 初めて書く論文は母語の日本語で!"第8回若手研究者の初論文特集"募集のお知らせ 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.24 No.10 October 2008 CONTENTS 裏表紙
書影書影書影
分析化学 57 10
刊行2008-10-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS Notice about photocopying 海水中の全窒素定量のための亜鉛粉末を用いる硝酸イオンの亜硝酸イオンへの還元(<特集>若手研究者の初論文) 乱用薬物の毛髪分析 金ナノ粒子のレーザー誘起固定化技術と分析科学への応用展開 主成分得点を用いる有機溶媒混合比の決定 共焦点レーザー走査型顕微鏡を用いる顕微吸光度分析 市販農薬混合標準液の濃度相互比較 質量分析法によるアゾ系分散染料化学構造解析及び繊維製品中のアレルギー性接触皮膚炎原因染料の検出 キャピラリー液体クロマトグラフィーのためのマイクロフロー制御技術の開発 「分析化学」特集"環境分析の今日"の論文募集 「分析化学」特集"発光を用いた分光分析化学の最前線"の論文募集 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.24 No.9 September 2008 CONTENTS 裏表紙
書影書影書影
分析化学 57 9
刊行2008-09-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS Notice about photocopying 法科学的異同識別を目的とした3次元偏光光学系高エネルギー蛍光X線分析装置を用いる布粘着テープの微量元素分析(<特集>若手研究者の初論文) ガスクロマトグラフィー/質量分析法によるヒト脳脊髄液中の24S-ヒドロキシコレステロールの定量(<特集>若手研究者の初論文) 微量ガス分析と標準ガス 新規化学発光試薬ウンベリフェロンを用いるマンガン(II)のフローインジェクション分析 固相抽出/逆相高速液体クロマトグラフィーによるヨード強化卵中のヨウ化物イオンの定量 試験紙法による尿タンパク質定性検査におけるpH変化による測定誤差 誘導結合プラズマ質量分析法により定量したマコガレイ筋肉中のセシウム濃度と成長の関連性 「分析化学」特集"環境分析の今日"の論文募集 「分析化学」特集"発光を用いた分光分析化学の最前線"の論文募集 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.24, No.8 CONTENTS 裏表紙
書影書影書影
分析化学 57 8
刊行2008-08-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS Notice about photocopying 「若手研究者の初論文特集」によせて β-ジケトンとシッフ塩基による亜鉛(II)の抽出挙動とユウロピウム(III)の抽出と蛍光に及ぼす亜鉛(II)の効果(<特集>若手研究者の初論文) 2_ピリジンアルドキシム含有イオン液体を用いるニッケル(II)の抽出(<特集>若手研究者の初論文) ジルコニウム担持活性炭を用いる環境水中無機態及び有機態リン化合物の簡便な捕集分離と定量(<特集>若手研究者の初論文) 重力滴下-蒸発法によるホルムアルデヒド標準ガス発生法の開発と呼気ホルムアルデヒド分析への応用(<特集>若手研究者の初論文) 多層カーボンナノチューブ分散Nafion^[○!R]膜修飾グラッシーカーボン電極と疎水性陽イオン界面活性剤を用いる17β-エストラジオールの濃縮ボルタンメトリー(<特集>若手研究者の初論文) ニュートラルキャリヤー型リチウムイオンセンサー感応膜におけるイオン液体の添加効果(<特集>若手研究者の初論文) 交流インピーダンス法による酵素機能電極の解析(<特集>若手研究者の初論文) 高速液体クロマトグラフィーによるヒト血漿中中鎖脂肪酸の定量及びホモシステイン濃度との関連性評価(<特集>若手研究者の初論文) o-スルホフェニルフルオロン-ニオブ(V)錯体を用いる尿タンパク質の定量(<特集>若手研究者の初論文) エリスロシンとパラジウム(II)を用いるチアミン及びチアミン関連化合物のメンブランフィルター捕集による定量(<特集>若手研究者の初論文) イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーの中小都市河川水の水質モニタリングへの応用(<特集>若手研究者の初論文) 誘導結合プラズマ質量分析法及び誘導結合プラズマ発光分析法による下水汚泥の多元素同時定量(<特集>若手研究者の初論文) N,N-ジメチル-p-フェニレンジアミンを用いるフリーラジカル及び活性酸素種の吸光光度定量(<特集>若手研究者の初論文) キシレノールオレンジを用いる重金属イオンのサイクリックフローインジェクション分析法(<特集>若手研究者の初論文) 黒鉛炉原子吸光法におけるパイロ黒鉛炉表面上に分散した金の原子化機構(<特集>若手研究者の初論文) 陰イオン選択性電極感応膜中における複核ジアルキルスズ(IV)錯体の生成によるα-ヒドロキシカルボン酸選択性(<特集>若手研究者の初論文) ぺルオキソニ硫酸塩によるアミノ酸及びアミノカルボン酸の硝酸塩への酸化(<特集>若手研究者の初論文) 「分析化学」特集"環境分析の今日"の論文募集 「分析化学」特集"発光を用いた分光分析化学の最前線"の論文募集 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.24, No.7 CONTENTS 新規会員募集中 裏表紙
書影書影書影
分析化学 57 7
刊行2008-07-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS 有機ポリマーモノリスを用いる高速・高性能分離分析法の開発 完全自動化フローインジェクションモニタリングシステムの開発と工場排水中のアンモニウムイオン定量への応用 マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法による脂肪族系石油樹脂の分析 ヒトケラチノサイトの分化におけるカルシウム誘導タンパク質のプロテオーム解析 電子プローブマイクロアナライザー及び分子軌道法によるアンモニウム態及び硝酸態窒素のKα線スペクトルの形状の解析 Chelex-100キレート樹脂を用いる前処理と誘導結合プラズマ質量分析法による日本近海及び太平洋の海水中インジウムの定量 熱分解ガスクロマトグラフィー/質量分析法による天然皮革微小片の同定 ポリ塩化ビニル製医療機器から溶出する可塑剤の分析及び暴露評価 マイクロ・ナノチップテクノロジーを利用した機能的タンパク質解析デバイスの創成に関する研究 健康影響評価のための環境ナノ粒子のキャラクタリゼーション 「分析化学討論会」特集の論文募集 「分析化学」特集"環境分析の今日"の論文募集 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.24 No.6 June 2008 CONTENTS 裏表紙
書影書影書影
分析化学 57 6
刊行2008-06-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 CONTENTS Notice about photocopying 「分析の信頼性とバリデーション」特集号の刊行に当たって 日本分析化学会における標準物質の開発(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 日本分析化学会の技能試験(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 有害元素蛍光X線分析用粉末状ポリエチレン標準物質の開発(<特集>分析の信頼性とバリデーション) RoHS指令対応重金属分析用ABS樹脂ペレット認証標準物質の開発(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 精米粉末中カドミウム及び主要無機質の技能試験(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 計量法トレーサビリティ制度により供給される揮発性有機化合物標準液の開発(<特集>分析の信頼性とバリデーション) マカロニ製品の灰分測定法に関する室間共同試験による妥当性確認(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 電位差滴定に基づく醸造酢の酸度測定法の室間共同試験による妥当性確認(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 高信頼性・高精度の拡散係数測定法としてのポテンシャルステップ-クロノアンペロメトリーの開発(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 蒸留/電量ヨウ素滴定法によるホワイトメタル中のヒ素の定量(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 臭素成分蛍光X線分析用プラスチック認証標準物質JSAC 0651-0655の開発(アナリティカルレポート,<特集>分析の信頼性とバリデーション) 蛍光X線分析用有害金属含有土壌標準物質の開発(アナリティカルレポート,<特集>分析の信頼性とバリデーション) ジアゾ化滴定及び吸光検出高速液体クロマトグラフィーによるアミノ安息香酸エチル定量における不確かさ推定(アナリティカルレポート,<特集>分析の信頼性とバリデーション) 示差走査熱量計を用いる凝固点降下法による有機塩素系化合物の純度分析における不確かさ評価(アナリティカルレポート,<特集>分析の信頼性とバリデーション) エポキシ樹脂中に含有される1,2-グリコールの電位差滴定法による定量とその信頼性(アナリティカルレポート,<特集>分析の信頼性とバリデーション) 第7回ダイオキシン類分析技能試験結果(<特集>分析の信頼性とバリデーション) 「分析化学討論会」特集の論文募集 電子原稿の投稿要領 「分析化学」に投稿される皆様へ 「分析化学」編集委員会 奥付 Analytical Sciences Vol.24 NO.5 CONTENTS 新規会員募集中 裏表紙

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
並列タイトル等
Japan analyst
本文の言語コード
JPN
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387678
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
NII-ELS
公開開始日(W3CDTF)
2017-08-30
受理日(W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00