巻号第3輯
書影書影書影

国文学試論 第3輯

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国文学試論 第3輯

国立国会図書館請求記号
910.4-Ko45ウ
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1069506
資料種別
図書
著者
-
出版者
春陽堂
出版年
昭和9-13
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
4冊 ; 23cm
NDC
910
すべて見る

資料詳細

内容細目:

第2輯 心敬僧都論(栗山理一) 源氏物語に於ける文芸意識の構造(池田勉) 古事記の文学的考察序説(蓮田善明) 新資料能因法師集の研究(清水文雄) 第3集 日本文芸史理論(蓮田善明) 和泉式部日記考(清水文雄) 富士谷御杖(池田勉) 連歌論史攷(栗山理一) 第4集 日本作家論 中世作家の運命(池田勉)...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 標題

  • 目次

  • 日本文藝史理論 蓮田善明/1

  • 和泉式部日記考 清水文雄/41

  • 富士谷御杖 池田勉/127

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
コクブンガク シロン
巻次・部編番号
第3輯
出版事項
出版年月日等
昭和9-13
出版年(W3CDTF)
1938
数量
4冊 ; 23cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn