電子書籍・電子雑誌

学叢

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10962387
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
京都国立博物館
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全28件

書影書影書影
学叢 (28)
刊行2006-05-19
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 京都西寿寺本尊の丈六阿弥陀如来坐像について : 移坐の経緯と製作年代 笠置寺磨崖線刻菩薩像の制作時期をめぐって 京都国立博物館蔵『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経』の訓点について : 真言宗広沢流の訓読を巡って 木造阿弥陀如来坐像 : 京都・西寿寺蔵 京都国立博物館所蔵「押小路家関係文書」の翻刻と紹介 京焼の「陶法傳書」 : 『陶工必用』・『陶磁製方』・『陶器指南』 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (27)
刊行2005-05-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 朱元璋と文人たち 如意輪観音画像考 : 新出の平安仏画 新出の古沢厳島神社所蔵能装束と高野山下の神事能 南山士雲賛布袋唐子図 描かれた古墳出土品 : 明治十四年の発掘調査 須磨ノート : 中国近代絵画編(三) : 須磨弥吉郎記述・西上実編 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (26)
刊行2004-05-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 呉梅村と画中九友歌 中・近世金属工芸品の製作技法と組成成分分析 : 特別展覧会『金色のかざり』展示作品の分析 室町幕府女房の基礎的考察 : 足利義晴期を中心として 初代飯塚桃葉の蒔絵作品(その2) : 妙心寺天授院蔵「蓮池雲龍蒔絵厨子」一基 須磨ノート : 中国近代絵画編(二) : 須磨弥吉郎記述・西上実編 私の漆 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (25)
刊行2003-05-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 周亮工と『印人伝』 雪舟筆天橋立図の作期について 足利義材の西国廻りと吉見氏 : 一通の連署状から 袈裟を着た渡唐天神像 初代飯塚桃葉の蒔絵作品(その1) : 印籠二合と脇息一基 須磨ノート : 中国近代絵画編(一) : 須磨弥吉郎記述・西上実編 古代寺院研究上の問題点 修復文化財関係銘文集成 : 平成八~十年度 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (24)
刊行2002-05-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 解脱房貞慶と興福寺の鎌倉復興 応仁の乱と京都 : 室町幕府の役銭と山門の馬上役の変質をめぐって 古代檀像の一遺例 : 静岡鉄舟寺の千手観音立像 牡丹唐草文様二十五条袈裟(応夢衣)をめぐって 敦煌写本における偽写本の問題について 染織調査 : 拡大写真のこと 修復文化財関係銘文集成 : 平成六~七年度 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (23)
刊行2001-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 呉雲詩稿について 藝愛試論 麻江型銅鼓の源流と展開 七条仏所による時宗祖師像製作の初期の様相について : 迎称寺・伝一鎮上人坐像と長楽寺・真教上人倚像をめぐって 建仁寺蔵「秋草桐紋蒔絵手拭掛」 : 高台寺蒔絵様式による作品の比較分類のために 京都国立博物館所蔵文書「重要雑録」件名目録 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (22)
刊行2000-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 愛染王法と千体画巻 中世寺院における大衆と「惣寺」 : 「院々谷々」の「衆議」の実態 妙法院伝来「豊公遺宝」の柄鏡 : 中世後半~近世初期における銅鏡舶載の二相 施文技術からみた西盟型銅鼓の新古 兵庫朝光寺蔵木造千手観音立像 三千院の天盃と土師器皿に関する二・三の問題 京都国立博物館所蔵文書「土地建物録」件名目録 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (21)
刊行1999-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次林屋先生を偲ぶ 図版 中国における撃毬の盛衰と撃毬図屛風について 印からわかること : 元信印の場合 中世門跡寺院の歴史的機能 : 延暦寺の場合を中心に 北野天満宮所蔵青磁貼花牡丹唐草文花瓶の朱漆銘と修理 古代の鉄生産について : 美濃・金生山の鉄をめぐって 京都国立博物館所蔵文書「例規録」件名目録 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (20)
刊行1998-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 康尚時代の延暦寺工房をめぐる試論 : 三軀の観音立像を中心に 厳島神社の獅子・狛犬 豊臣秀吉の日本国王冊封に関する冠服について : 妙法院伝来の明代官服 日本彫刻史の編年と"感得像" 事業一覧 執筆物一覧
書影書影書影
学叢 (19)
刊行1997-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次図版 異色の弥勒菩薩画像 : 弥勒図像の一系譜 鴻池家伝来品による永楽善五郎の研究 千手観音坐像一軀・四天王立像四軀 : 京都・寂照院蔵 獅子 : 大日如来坐像台座付属 : 六軀 : 大阪・金剛寺蔵 『日厳院引付』日厳院実昭筆・『即往院座主拝任事』日厳院覚永筆 : 京都・妙法院蔵 事業一覧 執筆物一覧

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10962387
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 独立行政法人
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2017-10-06T22:40:27+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開
遠隔複写可否(NDL)
不可