電子書籍・電子雑誌

愛知県工業技術センター報告

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10966840
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
愛知県工業技術センター
出版者
あいち産業科学技術総合センター
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全3件

書影書影書影
愛知県工業技術センター報告 (31)
刊行1995
インターネットで読める国立国会図書館
目次ゾルーゲル法で作製したTiO2及びZrO2薄膜の着色 Na2O-B2O3-SiO2系ガラスへの各種金属酸化物添加の影響 反応性減圧プラズマ溶射法によるTiN/Ti複合皮膜の形成 イオンスパッタリング法による窒化ほう素皮膜の生成 パルプモールドの緩衝性に及ぼす形状の影響 超精密切削加工の研究 : 表面粗さと形状精度を決定する要因の検討 非球面の形状測定に関する研究 複合計測の超精密加工への応用 : 工具 : 工作物間相対変動の測定 静電気放電によるICの劣化 SnO2透明導電膜の作製と評価 GAによる画像認識を用いた位置決めと検査 溶湯撹拌混合法で製造したSiCp/6061アルミニウム合金複合材料の加工特性 水性塗料の焼付け乾燥条件と塗膜性能 金属アルコキシド溶液を用いる無機質複合化木材の作製 福祉用具に関する調査報告 光反応性ピロール誘導体の合成と性質 セラミックスとアルミニウム合金の拡散接合 無電解Ni-P/セリサイト複合めっきに及ぼす添加剤の影響 赤外線検査手法の構築
書影書影書影
愛知県工業技術センター報告 (30)
刊行1994
インターネットで読める国立国会図書館
目次Na2O-B2O3-SiO2系ガラスへの各種金属酸化物の添加効果 金属アルコキシド溶液を用いる金属のセラミックスコーティング 溶湯撹拌混合法による微細SiC粒子/アルミニウム合金複合材料の製造と機械的性質 レーザPVD法により封孔処理したアルミナ溶射皮膜の電気絶縁性 イオンスパッタリング法によるチタン皮膜の電気抵抗 窒化ケイ素とA6063アルミニウム合金の拡散接合 無電解Ni-W-Pめっき合金に及ぼす錯化剤の影響 パルプモウルドの緩衝評価 工場景観の色彩評価に関する研究 自動車ボディ用アルミニウム合金板の電着塗装 超精密切削加工の研究 : 平面加工における加工条件と加工精度 触針法、光干渉法、SPMによる表面粗さ測定の比較検討 回転対称加工面の形状測定法 反射防止用SiNx>膜、SiO2膜の特性評価 静電気耐性試験器の放電波形特性 超音波と磁気AEによるスポット溶接部の接合強度の評価 並列画像処理による外観検査 : 部品の検査 窒化ケイ素複合材料の製造と評価 スクリーン印刷における文字の再現性 金属アルコキシドによる無機質と木材の複合化 浸漬重合法による導電性ポリピロールパターンの作製 射出成形法によるFe-Ni合金粉末とセラミックウィスカーの複合化
書影書影書影
愛知県工業技術センター報告 (29)
刊行1993
インターネットで読める国立国会図書館
目次超音波顕微鏡によるセラミックス中の圧子損傷の観察と評価 K2O-B2O3-Al2O3-La2O3-SiO2系ガラスの耐水性等に及ぼす各種金属酸化物の効果 ディッブコーティング法によるSnO2系透明導電性薄膜の作製条件と電気抵抗 金属粉末の射出成形体の動的粘弾性挙動と光音響分光分析について 塩化鉄の感光性を利用した導電性ポリピロールパターンの作製方法の開発 アルミナ溶射皮膜の電気絶縁性 イオンスパッタリング法によるチタン皮膜の生成 部分安定化ジルコニアとA6063アルミニウム合金の拡散接合 自動車ボティ用アルミニウム合金板の化成処理 セリサイトを共析させた複合無電解Ni-Pめっき皮膜の作製 段ボール箱設計支援プログラムの開発 樹脂含浸処理木材の寸法安定性と機械的性質 超精密三次元測定機によるサブマイクロメートル寸法測定 非接触平面解析装置における計測点間隔の短縮 雷サージとその対策素子の特性 プラズマCVDによるSiO2/SiNx膜の作製と評価 並列画像処理による外観検査 : 並列コンピュータによる画像処理システムの開発 超音波による金属の接合強度の評価 工場の色彩環境に関する意識及び現状調査

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
愛知県工業技術センター
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10966840
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 愛知県
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2017-10-13T21:28:21+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開