本文に飛ぶ
電子書籍・電子雑誌

衛生統計年度報

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11011640
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
神戸市
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全3件

衛生統計年度報 平成19年度
刊行
国立国会図書館
目次第1章 人口統計 第1節 人口動態の概況 市域の沿革 人口推移 保健所管轄面積・世帯数・人口・人口密度 全国・17大都市の面積・世帯数・人口・人口密度 第2節 人口動態 人口動態実数の推移 年次別 人口動態率の推移 年次別 住所地による人口動態総覧 (実数)月別 住所地による人口動態総覧 (実数)区別 住所地による人口動態総覧 (率)区別 月・区別出生児数 性別(住所地) 出生順位・母の年齢(5歳階級)別出生児数(住所地) 施設別出生児数 区別(住所地) 区別出生児数・率 年次別(住所地) 施設別出生児数 年次別(住所地) 全国・17大都市別出生児数・率 年次別(住所地) 区別婚姻件数・率 年次別(住所地) 全国・17大都市別婚姻件数・率 年次別(住所地) 区別離婚件数・率 年次別(住所地) 全国・17大都市別離婚件数・率 年次別(住所地) 月・区別死亡者数 性別(住所地) 月・区別乳児死亡者数 性別(住所地) 区別死亡者数・率 年次別(住所地) 全国・17大都市別死亡者数・率 年次別(住所地) 全国・17大都市別乳児死亡者数・率 年次別(住所地) 月・区別死産胎数 (住所地) 区別死産胎数・率 年次別(住所地) 全国17大都市別死産胎数・率 年次別(住所地) 死産原因別死産胎数 区別(住所地) 主要死因の推移 年次別(住所地) 選択死因の区別死亡者数・率 (住所地) 選択死因の年齢(5歳階級)死亡者数 (住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その1)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その2)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その3)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その4)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その5)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その6)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その7)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その8)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その9)(住所地) 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その10)(住所地) 悪性新生物による死亡者数の年次推移(実数) 部位・性別 悪性新生物による死亡者数の年次推移(率) 部位・性別 死因順位の年次推移 全国−神戸市 第2章 伝染病・感染症・食中毒統計 第1節 伝染病・性病 法定・指定伝染病患者数・死亡者数 病類・年次別(届出地) 性病患者数 病類・年次別 第2節 感染症 全国把握対象感染症発生状況 二次感染症発生状況 赤痢集団発生状況 年次別(届出地)(1) 赤痢集団発生状況 年次別(届出地)(2) 三類感染症(腸管性出血大腸菌感染症) 発生状況 定点把握対象感染症発生状況(五類感染症) 第3節 結核 結核新患者数・り患率 全国・15大都市・年次別(届出地) 結核新患者数・り患率 区・年次別(届出地) 結核死亡者数・死亡率 区・年次別(届出地) 結核新登録患者数 活動性分類・区・年齢階級別・結核年末現在登録患者数 活動性分類・区・年齢階級・受療種別 第4節 食中毒 食中毒事件数・患者数 区・年次別(業者地) 食中毒発生状況一覧表 (業者地) 食中毒事件数・摂食者数・患者数・死亡者数 原因食品提供施設別 調理場所別事件数・原因物質別事件数 第3章 保健所・保健福祉部活動 第1節 健康診査 健康診査受診者数 保健福祉部別 生活習慣病健康診査開設回数・受診者数 部内・部外別 基本(一般)健康診査実施状況 保健福祉部別 胃がん検診実施状況 区・年齢・性別 胃がん検診成績 (検診車・施設)区別 子宮がん検診実施状況 区別 大腸がん検診実施状況 区別 肺がん検診実施状況 区・年齢・性別 肺がん検診成績 区別 乳がん検診実施状況 区別 第2節 環境衛生 環境衛生施設数 環境衛生監視員等の調査・監視指導延施設数 区・施設の種類別 特定建築物の届出・検査・処分件数 建築物の種類別 第3節 食品衛生 許可を要する食品関係営業施設数 区・施設の種類別 許可を要する食品関係営業施設数の営業許可・廃業・処分・告発件数 施設の種類別 許可を要する食品関係営業施設に対する調査・監視指導延施設数 衛生監視事務所・施設の種類別 許可を要しない食品関係営業施設数 区・施設の種類別 許可を要しない食品関係営業施設数の処分・告発件数 施設の種類別 許可を要しない食品関係営業施設に対する監視指導延施設数 衛生監視事務所・施設の種類別 食品等の収去試験検体数 食品の種類別 食品衛生管理者 資格・業種別 第4節 結核予防 結核健康診断者数 定期-定期外別 結核健康診断者数 (定期)実施主体別 結核予防法による医療の公費負担申請・合格・承認件数(第34条) 被保険者別 結核予防法による従業禁止・命令入所の公費負担件数(第35条) 管理検診実施状況 保健福祉部別 第5節 予防接種 実施報告による定期の予防接種被接種者数 期・保健福祉部別 第6節 母子衛生 妊娠届出数 保健福祉部別 母子保健健康診査 母子保健個別指導数 保健福祉部別 母子保健集団指導数 保健福祉部別 妊産婦・新生児・未熟児・乳幼児訪問指導数 保健福祉部別 第7節 歯科衛生 歯科検診・保健指導延数 対象・保健所・部別 第8節 栄養 栄養改善個別指導数 実施主体・対象者別 栄養改善集団指導数 実施主体・対象者別 給食施設数・指導件数 施設規模および栄養士の有無別 給食施設数・指導件数 指導方法別・施設の所在地および指導形態別 第9節 健康教育 健康教育実施状況 業務の種類・保健福祉部別 第10節 精神保健 精神保健相談、デイ・ケア、訪問指導数及び普及啓発数 保健福祉部別(その1) 精神保健関係取扱件数 保健福祉部別 第11節 保健師 保健師家庭訪問被訪問者数 対象・区別 保健師の家庭訪問以外の活動 業務の種類・区別 第12節 試験検査 衛生試験検査件数 検査の種類・保健福祉部別(1) 衛生試験検査件数 検査の種類・保健福祉部別(2) 第13節 老人保健 医療受給者証・健康手帳の交付状況 交通機関別 医療受給資格者への医療受給者証交付状況 年齢階級別 老人保健事業による健康教育開催状況 保健福祉部別 老人保健事業による健康相談開催状況 保健福祉部別 基本健康診査受診状況 年齢階級別(1) 基本健康診査受診状況 年齢階級別(2) 基本健康診査受診状況 年齢階級別(3) 基本健康診査受診状況 実施機関別(1) 基本健康診査受診状況 実施機関別(2) 基本健康診査受診状況 実施機関別(3) 胃がん検診受診状況 年齢階級別 胃がん検診受診状況 実施機関別 子宮がん検診受診状況 年齢階級別 肺がん検診受診状況 年齢階級別 大腸がん検診受診状況 年齢階級別 乳がん検診受診状況 年齢階級別 機能訓練実施状況 保健福祉部別 訪問指導従事者延人数 訪問指導被指導者数 年齢階級別 訪問指導被指導者数 区別 第14節 狂犬病予防 狂犬病予防業務状況 区・業務の種類別 狂犬病予防業務状況 月・業務の種類別 第4章 事業所活動 第1節 環境保健研究所 衛生検査件数 依頼経路・検査の種類別 衛生検査件数 検査の種類別 食品等の収去試験検体数 食品等の種類別 第2節 食肉衛生検査所 食肉衛生検査頭数(神戸) 獣畜の種類・月別 食肉衛生検査頭数(三田) 獣畜の種類・月別 と畜場内と殺頭数 獣畜の種類別 と畜場外と殺頭数 獣畜の種類別 獣畜のと殺解体禁止又は廃棄件数 原因・獣畜の種類別 第3節 食品衛生検査所 食品等の収去試験検体数 食品等の種類別 第4節 斎園 斎場業務取扱件数 施設・対象別 墓地使用許可件数・その取扱状況 施設別 規格葬儀実施報告書 月別 墓地・火葬場・納骨堂数・埋葬・火葬件数 第5節 その他 献血者状況 月別 献血移動採血車運行件数 月・保健福祉部別 不妊手術実施報告書 年齢階級別 人工妊娠中絶実施報告書 年齢階級・妊娠週数別 第5章 市立医療施設 市立医療施設取扱患者数 市民病院診療費負担別患者比率 入院・外来別 市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 市民病院診療科目別患者延数 (外来) 市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 入院・外来別 中央市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 中央市民病院診療科目別患者延数 (外来) 月別 中央市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 中央市民病院診療科目別新患者数 (外来) 月別 西市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 西市民病院診療科目別患者延数 (外来) 月別 西市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 西市民病院診療科目別新患者数 (外来) 月別 西神戸医療センター診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 西神戸医療センター診療科目別患者延数 (外来) 月別 西神戸医療センター診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 西神戸医療センター診療科目別新患者数 (外来) 月別 こうべ市歯科センター取扱患者数 中央市民病院救急取扱患者数 月・診療科目別 西市民病院救急取扱患者数 月・診療科目別 西神戸医療センター救急取扱患者数 月・診療科目別 第6章 病院報告、医療施設調査、医師・歯科医師・薬剤師調査 第1節 病院報告 病院数の年次推移 病院の種類別・病床数の年次推移 病床の種類別・人口10万対病床数の年次推移 病床の種類別・平均在院日数の年次推移 病床の種類別 病院利用状況 開設者別病床利用率 病床の種類別 病床利用率の推移 病床の種類別 第2節 医療施設調査 区別医療施設・一般病床数 施設の種類別 開設者別施設・病床数 施設の種類別 病床種別病床数 区別 病床規模別病院数 開設者・施設の種類別 病院の開設者別従事者数 職種別 施設種別従事者数 職種別 病院の従事者数 職種・区別 診療科目別延病院数 区別・診療科目別延一般診療所数 区別 救急告示医療機関数 施設の種類・開設者・区別 救急告示医療機関 国及び公的医療機関数 救急患者数 第3節 医師・歯科医師・薬剤師調査 医師・歯科医師・薬剤師数 区別 医師・歯科医師・薬剤師数 年齢階級別 業務の種類別医師数 区別 業務の種類別人口10万対医師数 全国・15大都市別 診療科目別医師延数 区別 全国・15大都市診療従事医師延数 診療科目別 業務の種類別歯科医師数 区別 診療科目別歯科医師延数 区別 業務の種類別歯科医師数 全国・15大都市別 業務の種類別人口10万対歯科医師数 全国・15大都市別 業務の種類別薬剤師数 区別 業務の種類別薬剤師数 全国・15大都市別 業務の種類別人口10万対薬剤師数 全国・15大都市別 付録 衛生行政年表 死因分類表の新旧比較表 乳児死因分類表の新旧比較表 比率の解説 編集について
衛生統計年度報 平成18年度
刊行
国立国会図書館
目次第1章 人口統計・第2章 伝染病・感染症・食中毒統計 第3章 保健所・保健福祉部活動 第1節 保健所・保健福祉部活動総括票 保健所・保健福祉部活動による取扱数 業務の種別・区別 保健所・保健福祉部活動による取扱数 業務の種別・区別 保健所・保健福祉部活動による取扱数 業務の種別・区別 第2節 健康診査 健康診査受診者数 保健福祉部別 生活習慣病健康診査開設回数・受診者数 部内・部外別 基本(一般)健康診査実施状況 保健福祉部別 胃がん検診実施状況 区・年齢・性別 胃がん検診成績 (検診車・施設)区別 子宮がん検診実施状況 区別 大腸がん検診実施状況 区別 肺がん検診実施状況 区・年齢・性別 肺がん検診成績 区別・乳がん検診実施状況 区別 第3節 環境衛生 環境衛生施設数 環境衛生監視員等の調査・監視指導延施設数 区・施設の種類別 特定建築物の届出・検査・処分件数 建築物の種類別 第4節 食品衛生 許可を要する食品関係営業施設数 区・施設の種類別 許可を要する食品関係営業施設数の営業許可・廃業・処分・告発件数 施設の種類別 許可を要する食品関係営業施設に対する調査・監視指導延施設数 衛生監視事務所・施設の種類別 許可を要しない食品関係営業施設数 区・施設の種類別・許可を要しない食品関係営業施設数の処分・告発件数 施設の種類別 許可を要しない食品関係営業施設に対する監視指導延施設数 衛生監視事務所・施設の種類別 食品等の収去試験検体数 食品の種類別 第5節 結核予防 結核健康診断者数 定期-定期外別 結核健康診断者数 (定期)実施主体別 結核予防法による医療の公費負担申請・合格・承認件数(第34条) 被保険者別 結核予防法による従業禁止・命令入所の公費負担件数(第35条) 管理検診実施状況 保健福祉部別 第6節 予防接種 実施報告による定期の予防接種被接種者数 期・保健福祉部別 第7節 母子衛生 妊娠届出数 保健福祉部別 母子保健健康診査 母子保健個別指導数 保健福祉部別 母子保健集団指導数 保健福祉部別 妊産婦・新生児・未熟児・乳幼児訪問指導数 保健福祉部別 第8節 歯科衛生 歯科検診・保健指導延数 対象・保健所・部別 第9節 栄養 栄養改善個別指導数 実施主体・対象者別 栄養改善集団指導数 実施主体・対象者別 給食施設数・指導件数 施設規模および栄養士の有無別 給食施設数・指導件数 指導方法別・施設の所在地および指導形態別 第10節 健康教育 健康教育実施状況 業務の種類・保健福祉部別 第11節 精神保健 精神保健相談、デイ・ケア、訪問指導数及び普及啓発数 保健福祉部別 精神保健関係取扱件数 保健福祉部別 第12節 保健師 保健師家庭訪問被訪問者数 対象・区別 保健師の家庭訪問以外の活動 業務の種類・区別 第13節 試験検査 衛生試験検査件数 検査の種類・保健福祉部別 第14節 老人保健 医療受給者証・健康手帳の交付状況 交通機関別 医療受給資格者への医療受給者証交付状況 年齢階級別 老人保健事業による健康教育開催状況 保健福祉部別 老人保健事業による健康相談開催状況 保健福祉部別 基本健康診査受診状況 年齢階級別 基本健康診査受診状況 実施機関別 胃がん検診受診状況 年齢階級別 胃がん検診受診状況 実施機関別 子宮がん検診受診状況 年齢階級別 肺がん検診受診状況 年齢階級別 大腸がん検診受診状況 年齢階級別 乳がん検診受診状況 年齢階級別 機能訓練実施状況 保健福祉部別 訪問指導従事者延人数 訪問指導被指導者数 年齢階級別 訪問指導被指導者数 区別 第15節 狂犬病予防 狂犬病予防業務状況 区・業務の種類別 狂犬病予防業務状況 月・業務の種類別 第4章 事業所活動 第1節 環境保健研究所 衛生検査件数 依頼経路・検査の種類別 衛生検査件数 検査の種類別 食品等の収去試験検体数 食品等の種類別 第2節 食肉衛生検査所 食肉衛生検査頭数(神戸) 獣畜の種類・月別 食肉衛生検査頭数(三田) 獣畜の種類・月別 と畜場内と殺頭数 獣畜の種類別 と畜場外と殺頭数 獣畜の種類別 獣畜のと殺解体禁止又は廃棄件数 原因・獣畜の種類別 第3節 食品衛生検査所 食品等の収去試験検体数 食品等の種類別 第4節 斎園 斎場業務取扱件数 施設・対象別 墓地使用許可件数・その取扱状況 施設別 規格葬儀実施報告書 月別 墓地・火葬場・納骨堂数・埋葬・火葬件数 第5節 その他 献血者状況 月別 献血移動採血車運行件数 月・保健福祉部別 不妊手術実施報告書 年齢階級別 人工妊娠中絶実施報告書 年齢階級・妊娠週数別 第5章 市立医療施設 市立医療施設取扱患者数 市民病院診療費負担別患者比率 入院・外来別 市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 市民病院診療科目別患者延数 (外来) 市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 入院・外来別 中央市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 中央市民病院診療科目別患者延数 (外来) 月別 中央市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 中央市民病院診療科目別新患者数 (外来) 月別 西市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 西市民病院診療科目別患者延数 (外来) 月別 西市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 西市民病院診療科目別新患者数 (外来) 月別 西神戸医療センター診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 西神戸医療センター診療科目別患者延数 (外来) 月別 西神戸医療センター診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 西神戸医療センター診療科目別新患者数 (外来) 月別 こうべ市歯科センター取扱患者数 中央市民病院救急取扱患者数 月・診療科目別 西市民病院救急取扱患者数 月・診療科目別 西神戸医療センター救急取扱患者数 月・診療科目別 第6章 病院報告、医療施設調査、医師・歯科医師・薬剤師調査 第1節 病院報告 病院数の年次推移 病院の種類別・病床数の年次推移 病床の種類別・人口10万対病床数の年次推移 病床の種類別・平均在院日数の年次推移 病床の種類別 病院利用状況 開設者別病床利用率 病床の種類別 病床利用率の推移 病床の種類別 第2節 医療施設調査 区別医療施設・一般病床数 施設の種類別 開設者別施設・病床数 施設の種類別 病床種別病床数 区別 病床規模別病院数 開設者・施設の種類別 病院の開設者別従事者数 職種別 施設種別従事者数 職種別 病院の従事者数 職種・区別 診療科目別延病院数 区別・診療科目別延一般診療所数 区別 救急告示医療機関数 施設の種類・開設者・区別 救急告示医療機関 国及び公的医療機関数 救急患者数 第3節 医師・歯科医師・薬剤師調査 医師・歯科医師・薬剤師数 区別 医師・歯科医師・薬剤師数 年齢階級別 業務の種類別医師数 区別 業務の種類別人口10万対医師数 全国・15大都市別 診療科目別医師延数 区別 全国・15大都市診療従事医師延数 診療科目別 業務の種類別歯科医師数 区別 診療科目別歯科医師延数 区別 業務の種類別歯科医師数 全国・15大都市別 業務の種類別人口10万対歯科医師数 全国・15大都市別 業務の種類別薬剤師数 区別 業務の種類別薬剤師数 全国・15大都市別 業務の種類別人口10万対薬剤師数 全国・15大都市別 付録 衛生行政年表 死因分類表の新旧比較表 乳児死因分類表の新旧比較表 比率の解説 編集について
衛生統計年度報 平成17年度
刊行
国立国会図書館
目次第1章 人口統計 第1節 人口動態の概況 1 市域の沿革 2 人口推移 3 保健所管轄面積・世帯数・人口・人口密度 4 全国・14大都市の面積・世帯数・人口・人口密度 第2節 人口動態 5 人口動態実数の推移 年次別 6 人口動態率の推移 年次別 7 住所地による人口動態総覧 (実数)月別 8 住所地による人口動態総覧 (実数)区別 9 住所地による人口動態総覧 (率)区別 10 月・区別出生児数 性別(住所地) 11 出生順位・母の年齢(5歳階級)別出生児数(住所地) 12 施設別出生児数 区別(住所地) 13 区別出生児数・率 年次別(住所地) 14 施設別出生児数 年次別(住所地) 15 全国・14大都市別出生児数・率 年次別(住所地) 16 区別婚姻件数・率 年次別(住所地) 17 全国・14大都市別婚姻件数・率 年次別(住所地) 18 区別離婚件数・率 年次別(住所地) 19 全国・14大都市別離婚件数・率 年次別(住所地) 20 月・区別死亡者数 性別(住所地) 21 月・区別乳児死亡者数 性別(住所地) 22 区別死亡者数・率 年次別(住所地) 23 全国・14大都市別死亡者数・率 年次別(住所地) 24 全国・14大都市別乳児死亡者数・率 年次別(住所地) 25 月・区別死産胎数 (住所地) 26 区別死産胎数・率 年次別(住所地) 27 全国14大都市別死産胎数・率 年次別(住所地) 28 死産原因別死産胎数 区別(住所地) 29 主要死因の推移 年次別(住所地) 30 選択死因の区別死亡者数・率 (住所地) 31 選択死因の年齢(5歳階級)死亡者数 (住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その1)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その2)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その3)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その4)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その5)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その6)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その7)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その8)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その9)(住所地) 32 年齢(5歳階級)・死因(死亡分類)別死亡者数 性別(その10)(住所地) 33 悪性新生物による死亡者数の年次推移(実数) 部位・性別 34 悪性新生物による死亡者数の年次推移(率) 部位・性別 35 死因順位の年次推移 全国−神戸市 第2章 伝染病・感染症・食中毒統計 第1節 伝染病・性病 36 法定・指定伝染病患者数・死亡者数 病類・年次別(届出地) 37 性病患者数 病類・年次別 第2節 感染症 38 全国把握対象感染症発生状況 39 二次感染症発生状況 40 赤痢集団発生状況 年次別(届出地) 41 三類感染症(腸管性出血大腸菌感染症) 発生状況 42 定点把握対象感染症発生状況(五類感染症) 第3節 結核 43 結核新患者数・り患率 全国・14大都市・年次別(届出地) 44 結核新患者数・り患率 区・年次別(届出地) 45 結核死亡者数・死亡率 区・年次別(届出地) 46 結核新登録患者数 活動性分類・区・年齢階級別 47 結核年末現在登録患者数 活動性分類・区・年齢階級・受療種別 第4節 食中毒 48 食中毒事件数・患者数 区・年次別(業者地) 49 食中毒発生状況一覧表 (業者地) 50 食中毒事件数・摂食者数・患者数・死亡者数 原因食品提供施設別 51 調理場所別事件数・52 原因物質別事件数 第5節 その他 53 寄生虫卵検査被検査者数・有卵者数 54 腸内細菌検査件数 55 防疫所業務成績 月別 第3章 保健所・保健福祉部活動 第1節 保健所・保健福祉部活動総括票 56 保健所・保健福祉部活動による取扱数 業務の種別・区別 56 保健所・保健福祉部活動による取扱数 業務の種別・区別 56 保健所・保健福祉部活動による取扱数 業務の種別・区別 第2節 健康診査 57 健康診査受診者数 保健福祉部別 58 生活習慣病健康診査開設回数・受診者数 部内・部外別 59 基本(一般)健康診査実施状況 保健福祉部別 60 胃がん検診実施状況 区・年齢・性別 61 胃がん検診成績 (検診車・施設)区別 62 子宮がん検診実施状況 区別 63 大腸がん検診実施状況 区別 64 肺がん検診実施状況 区・年齢・性別 65 肺がん検診成績 区別 66 乳がん検診実施状況 区別 第3節 環境衛生 67 環境衛生施設数 68 環境衛生監視員等の調査・監視指導延施設数 区・施設の種類別 69 特定建築物の届出・検査・処分件数 建築物の種類別 第4節 食品衛生 70 許可を要する食品関係営業施設数 区・施設の種類別 71 許可を要する食品関係営業施設数の営業許可・廃業・処分・告発件数 施設の種類別 72 許可を要する食品関係営業施設に対する調査・監視指導延施設数 衛生監視事務所・施設の種類別 73 許可を要しない食品関係営業施設数 区・施設の種類別 74 許可を要しない食品関係営業施設数の処分・告発件数 施設の種類別 75 許可を要しない食品関係営業施設に対する監視指導延施設数 衛生監視事務所・施設の種類別 76 食品等の収去試験検体数 食品の種類別 77 食品衛生管理者 資格・業種別 第5節 結核予防 78 結核健康診断者数 定期—定期外別 79 結核健康診断者数 (定期)実施主体別 80 結核予防法による医療の公費負担申請・合格・承認件数(第34条) 被保険者別 81 結核予防法による従業禁止・命令入所の公費負担件数(第35条) 82 管理検診実施状況 保健福祉部別 第6節 予防接種 83 実施報告による定期の予防接種被接種者数 期・保健福祉部別 第7節 母子衛生 84 妊娠届出数 保健福祉部別 85 母子保健健康診査 86 母子保健個別指導数 保健福祉部別 87 母子保健集団指導数 保健福祉部別 88 妊産婦・新生児・未熟児・乳幼児訪問指導数 保健福祉部別 第8節 歯科衛生 89 歯科検診・保健指導延数 対象・保健所・部別 第9節 栄養 90 栄養改善個別指導数 実施主体・対象者別 91 栄養改善集団指導数 実施主体・対象者別 92 給食施設数・指導件数 施設規模および栄養士の有無別 93 給食施設数・指導件数 指導方法別・施設の所在地および指導形態別 第10節 健康教育 94 健康教育実施状況 業務の種類・保健福祉部別 第11節 精神保健 95 精神保健相談、デイ・ケア、訪問指導数及び普及啓発数 保健福祉部別1 96 精神保健関係取扱件数 保健福祉部別 第12節 保健師 97 保健師家庭訪問被訪問者数 対象・区別 98 保健師の家庭訪問以外の活動 業務の種類・区別 第13節 試験検査 99 衛生試験検査件数 検査の種類・保健福祉部別1 99 衛生試験検査件数 検査の種類・保健福祉部別2 第14節 老人保健 100 医療受給者証・健康手帳の交付状況 交通機関別 101 医療受給資格者への医療受給者証交付状況 年齢階級別 102 老人保健事業による健康教育開催状況 保健福祉部別 103 老人保健事業による健康相談開催状況 保健福祉部別 104 基本健康診査受診状況 年齢階級別1 104 基本健康診査受診状況 年齢階級別2 104 基本健康診査受診状況 年齢階級別3 105 基本健康診査受診状況 実施機関別1 105 基本健康診査受診状況 実施機関別2 105 基本健康診査受診状況 実施機関別3 106 胃がん検診受診状況 年齢階級別 107 胃がん検診受診状況 実施機関別 108 子宮がん検診受診状況 年齢階級別 109 肺がん検診受診状況 年齢階級別 110 大腸がん検診受診状況 年齢階級別 111 乳がん検診受診状況 年齢階級別 112 機能訓練実施状況 保健福祉部別 113 訪問指導従事者延人数 114 訪問指導被指導者数 年齢階級別 115 訪問指導被指導者数 区別 第15節 狂犬病予防 116 狂犬病予防業務状況 区・業務の種類別 117 狂犬病予防業務状況 月・業務の種類別 第4章 事業所活動 第1節 環境保健研究所 119 衛生検査件数 依頼経路・検査の種類別 120 衛生検査件数 検査の種類別 121 食品等の収去試験検体数 食品等の種類別 第2節 食肉衛生検査所 122 食肉衛生検査頭数(神戸) 獣畜の種類・月別 123 食肉衛生検査頭数(三田) 獣畜の種類・月別 124 と畜場内と殺頭数 獣畜の種類別 125 と畜場外と殺頭数 獣畜の種類別 126 獣畜のと殺解体禁止又は廃棄件数 原因・獣畜の種類別 第3節 食品衛生検査所 127 食品等の収去試験検体数 食品等の種類別 第4節 斎園 128 斎場業務取扱件数 施設・対象別 129 墓地使用許可件数・その取扱状況 施設別 130 規格葬儀実施報告書 月別 131 墓地・火葬場・納骨堂数・132 埋葬・火葬件数 第5節 その他 133 献血者状況 月別 134 献血移動採血車運行件数 月・保健福祉部別 135 不妊手術実施報告書 年齢階級別 136 人工妊娠中絶実施報告書 年齢階級・妊娠週数別 第5章 市立医療施設 137 市立医療施設取扱患者数 138 市民病院診療費負担別患者比率 入院・外来別 139 市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 140 市民病院診療科目別患者延数 (外来) 141 市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 入院・外来別 142 中央市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 143 中央市民病院診療科目別患者延数 (外来) 月別 144 中央市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 145 中央市民病院診療科目別新患者数 (外来) 月別 146 西市民病院診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 147 西市民病院診療科目別患者延数 (外来) 月別 148 西市民病院診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 149 西市民病院診療科目別新患者数 (外来) 月別 150 西神戸医療センター診療科目別患者延数・新生児延数 (入院) 月別 151 西神戸医療センター診療科目別患者延数 (外来) 月別 152 西神戸医療センター診療科目別新患者数・新生児数・分娩・手術件数 (入院) 月別 153 西神戸医療センター診療科目別新患者数 (外来) 月別 155 中央市民病院救急取扱患者数 月・診療科目別 156 西市民病院救急取扱患者数 月・診療科目別 157 西神戸医療センター救急取扱患者数 月・診療科目別 第6章 病院報告、医療施設調査、医師・歯科医師・薬剤師調査 第1節 病院報告 161 病院数の年次推移 病院の種類別・162 病床数の年次推移 病床の種類別・163 人口10万対病床数の年次推移 病床の種類別・164 平均在院日数の年次推移 病床の種類別 166 開設者別病床利用率 病床の種類別 167 病床利用率の推移 病床の種類別 第2節 医療施設調査 169 区別医療施設・一般病床数 施設の種類別 170 開設者別施設・病床数 施設の種類別 171 病床種別病床数 区別 172 病床規模別病院数 開設者・施設の種類別 173 病院の開設者別従事者数 職種別 174 施設種別従事者数 職種別 175 病院の従事者数 職種・区別 176 診療科目別延病院数 区別 177 診療科目別延一般診療所数 区別 178 救急告示医療機関数 施設の種類・開設者・区別 179 救急告示医療機関数 施設の種類・開設者・区別 第3節 医師・歯科医師・薬剤師調査 182 医師・歯科医師・薬剤師数 区別 183 医師・歯科医師・薬剤師数 年齢階級別 184 業務の種類別医師数 区別 185 業務の種類別人口10万対医師数 全国・15大都市別 186 診療科目別医師延数 区別 187 全国・15大都市診療従事医師延数 診療科目別 188 業務の種類別歯科医師数 区別 189 診療科目別歯科医師延数 区別 190 業務の種類別歯科医師数 全国・14大都市別 191 業務の種類別人口10万対歯科医師数 全国・14大都市別 192 業務の種類別薬剤師数 区別 193 業務の種類別薬剤師数 全国・14大都市別 194 業務の種類別人口10万対薬剤師数 全国・14大都市別 付録 195 衛生行政年表 196 死因分類表の新旧比較表 197 乳児死因分類表の新旧比較表 比率の解説 編集について

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
出版事項
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11011640
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 市町村 > 兵庫県
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2018-01-09T19:36:21+09:00