巻号一覧
全7件
国立国会図書館
目次前へならえ : 新時代のオリエント 古典解釈の弁証法 : 戦後日本における『紅楼夢』論争の受容と村松暎 武田泰淳「日本文学的命運」の紹介と翻訳 : 上海における日本人居留民の中国語評論 浦西和彦先生インタビュー 葉山嘉樹へ、葉山嘉樹から : 浦西和彦先生のお仕事 超人・浦西和彦 : 氏のプロレタリア文学研究に導かれて 『浦西和彦 著述と書誌』全四巻について 書誌とリアリティの追究について 浦西和彦編『徳永直全集』の目次案 故浦西和彦関西大学名誉教授の業績と研究活動 浦西和彦氏の大阪関係事典・総覧について : 秋田実に寄せて 書誌とジェンダー 文学の源泉 酒食への眼差し : 浦西和彦氏の食文化・味覚雑誌研究 編集後記・会則 総目次『戦闘文芸』(戦闘文芸社)『尖鋭』(日本無産派文芸聯盟)『時代文化』(時代文化社) 総目次『改造週報』(陸軍第三方面軍司令部改造日報館)
国立国会図書館
目次はしがき : 国語科教材が描く戦争 愚痴をこぼす坑夫たち : 宮嶋資夫『坑夫』論 プロレタリア文化運動と〝コミンテルン三二年テーゼ〟 : 「昭和戦前期プロレタリア文化運動資料研究会」の資料集成作業の中から グローバル化時代の「闖入者」 浅井花子の人と作品 浅井花子著作目録 武田泰淳『富士』論 : 精神医療に対する作家の発言を手がかりに 日本近代文学館所蔵 武田泰淳草稿類 : 『富士』「ある近代的な物語り、精神病患者の物語り」 池田啓悟『宮本百合子における女性労働と政治―一九三〇年代プロレタリア文学運動の一断面―』 「禧美智章著『アニメーションの想像力』の著者に聞く」をふりかえる Tosaka Jun : a critical reader (ed: Ken C. Kawashima, Fabian Schafer, Robert Stolz, Cornel East Asia Series 168 ,Cornel University, 2013) 新刊紹介 編集後記・会則 『日本プロレタリア作家同盟第二回大会貴司山治自筆提案書』 総目次『コスモス』(叢文閣)
国立国会図書館
目次特集 廃墟の空間論・帰郷の反美学 : 占領と開拓の狭間で 稲垣足穂「有楽町の思想」論 : グレゴリー夫人、ド・クインシー、ダンセイニ 廃墟と軍用道路 : 宮本百合子『播州平野』における被害と加害の重層性 〈帰郷〉出来なかった引揚者をめぐって : 安部公房『開拓村』論 昭和前期の図像学 : ガラス乾板から浮かび上がる群像 貴司山治撮影映画『岡山と高知 作家同盟の講演旅行 一九三一、十一—十二』について すべては紙芝居から始まった : 加太こうじ『紙芝居昭和史』(立風書房・一九七一年) 占領期のアニメーション映画 : 丸山章治『ムクの木の話』 編集後記・会則 総目次『実録文学』(文学案内社) 「小林多喜二全集」の歴史
国立国会図書館
目次特集 占領と開拓の〈記憶〉 : はしがき 故郷喪失の季節 : 満洲郷土化運動と金丸精哉〈満洲歳時記〉の錯時性 プロレタリア文学の中の植民地主義 : 伊藤永之介「万宝山」を読む 迎合と抵抗の記憶 : 太宰治『惜別』と大東亜共栄圏 歴史の裂け目を縫うように : 貴司山治「雷新田」論 日本語は誰のものか? : ポストコロニアル台湾の日本語作家・黄霊芝の方法 サンパウロから帰国して : 石川達三『蒼氓』雑感 「頽廃」の価値 : マルクス主義文学における/または平林初之輔の〈デカダンス〉 いま「昭和初年代」を見直すこと : 『昭和モダン 文学と絵画 1926-1936』展 「外地」と向き合う試み : 藤森節子『少女たちの植民地――関東州の記憶から』 [翻刻・抄録]貴司山治『蒙古日記』(一九四三年) 北涯の〝大東亜共栄圏〟終末像 : 貴司山治『蒙古日記』解題 編集後記・会則 総目次『北緯五十度』(北緯五十度社)
国立国会図書館
目次創刊にあたって 貴司山治『維新前夜』と近代の超克 : 思想戦とアジア解放の幻 「小林多喜二全集」の編纂過程〔戦前編〕 : 貴司山治資料などからの検討 計画された国土、構成された未来 : 貴司山治『青人草』と〈東亜協同体〉の論理 蟻と人間の衝突 : 貴司悦子「蟻の婚礼」における想像力 胡麻郷開拓とその後継者たち : 開拓者・中澤昌平さんに聞く/中澤昌平さんのこと 文学と映画の〈偶然性〉論 : 花田清輝・安部公房を基点に 異和の体 : 岸田國士「牛山ホテル」論 「実験場」としての「戦後」「日本」 : 「美術にぶるっ!ベストセレクション日本近代美術の100年」展 「第Ⅱ部 実験場 1950s」 占領時代を舞台にしたハリウッド映画 [翻刻]柳瀬正夢「満洲日記」(一九四二年) 編集後記 総目次『プロレタリア文学』(白揚社) 総目次『進歩』(現代文化社) 総目次『エクリバン』(エクリバン社)
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 電子書籍・電子雑誌
- ISSN
- 2187-0810
- ISSN-L
- 2187-0802
- 出版事項
- 並列タイトル等
- Fenceless
- 本文の言語コード
- jpn
- 一般注記
- オンライン版
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/11029106
- コレクション(共通)