電子書籍・電子雑誌

みずほ情報総研技報

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11066577
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
みずほ情報総研
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

国立国会図書館での利用に関する注記

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

巻号一覧

全10件

書影書影書影
みずほ情報総研技報 10 (1)
刊行2019-10
国立国会図書館
目次巻頭言 量子コンピュータを用いた高速数値積分 P-Stackによる固体高分子形燃料電池の非定常フルスタックスケールシミュレーション 電池開発現場での活用を目指した二次電池シミュレーション技術開発(2) 二輪車マフラー騒音の1次元シミュレーションシステムの構築 バイオミメティクスにおけるシミュレーション活用事例 OpenFOAM®を用いた鋳造シミュレーションの解析事例紹介 再エネ大量導入時代のエネルギーシステム構築におけるシミュレーションの役割 : 意義ある導入に向けた定量評価の必要性 確率論的破壊力学解析 : 白か黒か灰色か? COMSOL Multiphysicsによる放射性廃棄物処分を対象とした熱-水連成解析 分離変換技術の基礎と技術動向
書影書影書影
みずほ情報総研技報 9 (1)
刊行2018-08
国立国会図書館
目次巻頭言 : シミュレーションの高度化と新しい技術との融合 BCM津波シミュレータを用いた確率論的ハザード解析 Abaqusによる動力学的断層破壊シミュレーション : 破壊伝播速度の摩擦構成則パラメータに対する依存性評価 原子力プラント過酷事故解析コードSAMPSONを用いた炉心損傷に関わる実験解析 システムを対象とした半定量的な安全解析の試み OpenFOAMを用いたスピンコートプロセスの塗布シミュレーション事例紹介 アノード側の制御を考慮した燃料電池セルおよびスタックの非定常挙動の解析 3DEXPERIENCE SIMULATIONによる設計・解析の効率化 生物規範工学に関する調査研究(研究・開発事例紹介) 有効遮蔽媒質法(ESM法)による物質表面での電位の正しい計算法 材料設計における原子・分子スケールシミュレーションの利用動向 材料開発の新潮流 : マテリアルズインフォマティクス シミュレーション解析における機械学習の展開可能性 AMG行列解法ライブラリの新機能の紹介 シミュレーションの普及拡大に関する考察 : これまでの10年,これからの10年
書影書影書影
みずほ情報総研技報 8 (1)
刊行2017-02
国立国会図書館
目次巻頭言 : 多様な社会課題の解決を目指して 当社のシミュレーション技術への取り組み 形状最適化シミュレーションの紹介 電池開発現場での活用を目指した二次電池シミュレーション技術開発(1) 固体高分子形燃料電池シミュレータP-Stack 4.0 : フルスタック性能解析を実現する専用ソフトウェアの紹介 特性曲線法による液充填解析の配管設計への適応 アイコナル方程式に基づく断層破壊の非一様性を考慮した理論地震動シミュレーション BCMを用いた津波解析シミュレータ 生体親和材料とその表面を特異的に認識するペプチドの相互作用解析 材料物性解析システム
書影書影書影
みずほ情報総研技報 7 (1)
刊行2015-10
国立国会図書館
目次巻頭言 日本のエネルギーを考える 水素社会に向けた国内外の政策動向 固体高分子形燃料電池シミュレータP-Stack次世代版の開発 LESによる風況および風車周り流れの解析 Eular-Lagrange連成解析による穿針シミュレーション スーパーコンピュータの動向および大規模流体解析事例 フォールトツリー解析及びイベントツリー解析によるリスク評価の事例 深層学習の最近の進展 Illumina Omniチップデータからの体細胞ゲノムコピー数異常予測ソフトウエアの調査 全エクソンシーケンシングデータからの生殖細胞系ゲノムコピー数予測ソフトウエアの調査
書影書影書影
みずほ情報総研技報 6 (1)
刊行2014-05
国立国会図書館
目次巻頭言 機械学習の新展開 : Deep Learning Deep Learningの数理的基礎 Deep Learningの応用事例 核酸omicsデータのquality control解析 UCSC hg19におけるcDNAリファレンスデータの統合 バイオ分子相互作用シミュレータMIZUHO/BioStation 3.0 : 相互作用エネルギーの詳細解析機能PIEDAの導入 基板上グラフェンの構造・電子状態・伝導特性の第一原理計算 固体高分子形燃料電池シミュレーション技術の展望 水撃解析の現状 COMSOL/MATLAB連携機能を用いた3次元めっき解析シミュレータの開発 中性粒子ビームエッチングシステムにおけるマルチスケールモデリングシミュレーション
書影書影書影
みずほ情報総研技報 5 (1)
刊行2013-04
国立国会図書館
目次異分野の連携・融合による課題解決を目指して 医療・ヘルスケア特集にあたり 連続切片病理画像における位置合わせと細胞カウント バイオ分子相互作用シミュレータ MIZUHO/BioStation マイクロ液滴形成シミュレーション わが国におけるがん対策の取組 がんの治療が仕事に与える影響 : 治療と仕事の両立に関する現状と対策 COMSOL Multiphysicsによる腐食の解析 FrontFlow/blueによる大規模流体解析の最新事例 MEMS等価回路ジェネレータによる特性ばらつき解析 NURBS Volumeを利用した格子の自動細分化 AMG行列解法ライブラリの紹介 お客様に信頼して頂ける技術者の育成を目指して : 計算力学技術者資格認定への取り組み
書影書影書影
みずほ情報総研技報 4 (1)
刊行2012-03
国立国会図書館
目次社会、産業の課題解決と意思決定に貢献する計算科学技術 肉盛溶接クラッド部に着目した原子炉圧力容器の構造健全性評価 確率論的安全評価手法について 地震動評価の現状と耐震解析の取り組み フラグメント分子軌道法によるインフルエンザウイルス表面タンパク質の大規模量子化学計算 OpenFOAMを用いたリチウムイオン電池の電気的及び熱的挙動解析 基板加熱型超臨界製膜装置における超臨界流体シミュレーション デバイス製造プロセス改善のためのMEMSリバースエンジニアリング 半導体製造装置におけるVirtual Metrology(仮想計測)の技術動向
書影書影書影
みずほ情報総研技報 3 (1)
刊行2011-04
国立国会図書館
目次技術革新に寄与する科学技術シミュレーション 固体高分子形燃料電池内の水分輸送モデリング 熱電効果を考慮したデバイスシミュレーション 評価指標に適した推定量の設計方法 : 理論とバイオインフォマティクスにおける応用 周波数応答関数による細胞内シグナル伝達システム解析 COMSOL Multiphysicsによる連成解析 中性粒子ビーム生成メカニズムの解析 ファインMEMS知識データベース GPUによる大規模疎行列の高速解法 : AMGCG法における並列スムーサの比較
書影書影書影
みずほ情報総研技報 2 (1)
刊行2010-03
国立国会図書館
目次ものづくりを加速、高度化する科学技術シミュレーション ものづくり現場における大規模流体解析技術の活用 固体高分子形燃料電池ガス拡散層内の水滴挙動解析 3次元めっきシミュレーションシステムFabMeister-EPの開発 太陽電池シミュレーション 重複円形シールドトンネルの応答変位法における地盤ばねに関する考察 Development and experimental validation of automatic conversion procedure from mechanical to electrical connection for MEMS equivalent circuit generation system 地震サイクルシミュレーションの基本システム開発 粒子法による細胞付着流れのシミュレーション 産学連携の意義とソフトウェア技術移転の課題 EDA/CAE向けプラットフォーム開発
書影書影書影
みずほ情報総研技報 1 (1)
刊行2007-12
国立国会図書館
目次「MEMS用設計・解析支援システム開発プロジェクト」 : -MEMS-ONEプロジェクト-への参画 イノベーションと科学技術 AMR法を用いた自由表面流れの計算手法 空力騒音解析ソフトウェアFrontFlow/blueの紹介 固体高分子形燃料電池シミュレータの開発 確率論的破壊力学を用いた構造健全性評価 フォトポリマ記録プロセスシミュレータの開発 SiおよびSiO2基板の反応性イオンエッチング解析 量子電子動力学シミュレータによる時間発展する電子状態の第一原理数値計算法 非整列RNA配列群からの頻出ステムパターンのマイニング 大学と企業におけるシミュレーションの開発や活用の実態調査

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11066577
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
収集根拠
オンライン資料収集制度
受理日(W3CDTF)
2018-04-10T08:05:04+09:00
オンライン閲覧公開範囲
国立国会図書館内限定公開
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外