電子書籍・電子雑誌

明電時報

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11069783
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
明電舎
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

国立国会図書館での利用に関する注記

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

巻号一覧

全54件

書影書影書影
明電時報 2022 (4) (377)
刊行2022
国立国会図書館
目次脱炭素社会にむけた水力発電システムへの動向と期待 カーボンニュートラルに貢献する水力発電特集に寄せて 水力発電設備プラント納入事例紹介 既設水力発電設備オーバーホール・定期点検の事例紹介 旭発電所納入水車設備更新工事事例 岩手県企業局簗川発電所納入保守支援装置・Webカメラ クラウドシステムを適用した小水力発電管理システムの紹介 水車の解析による効率向上 産業用フィールドネットワーク対応水力発電用全機能一体形制御保護システムの適用拡大 八ッ場発電所納入水車発電機 小水力発電用永久磁石発電機の開発 小水力発電システムへのパワーエレクトロニクス(パワエレ)技術適用 絶縁レジン浸透解析技術の確立 水力用発電機基本設計の省力化に対する取り組み
書影書影書影
明電時報 2022 (3) (376)
刊行2022
国立国会図書館
目次インフラ構造物のエックス線非破壊検査技術の進展 社会のデジタル化による豊かな未来創りに貢献する電子機器特集に寄せて 産業用組み込みコントローラμPIBOC-Ⅰ MODEL1200の開発 産業用組み込みコントローラμPIBOC C3の開発 静電気ノイズ解析技術の確立 仮想化OS(Operating System)技術 Linux向けホワイトリストセキュリティソフトウェア 通電性能200Armsを超える真空可変コンデンサ(VVC)の開発 真空自動可変コンデンサ(オートVC)用制御基板の開発 冷陰極X線管のシリーズ化開発 120kV-X線源の開発 高電圧・高周波パルス電源の技術紹介
書影書影書影
明電時報 2022 (2) (375)
刊行2022
国立国会図書館
目次水インフラにおける「新しいモノづくり」 : 5つの視点からの考察 水インフラの分散型社会と環境に貢献するDXを活用した技術・製品・サービス・ソリューション特集に寄せて 下市取水場モールド変圧器絶縁劣化検出に伴う面電流センサの採用 設備管理サービスの機能拡充 津市排水機場クラウド監視システム かずさ水道広域連合企業団集中監視設備更新工事 葛西水再生センター納入23MVA非常用自家発電設備 センシングと情報通信技術(ICT)を用いた水処理制御技術 アナモックス細菌を用いた省エネルギー型下水高度処理技術に関する研究 人工知能(AI)を活用した下水処理場の運転支援 新形水質変換器の開発 浄水処理へのセラミック平膜適用事例 情報通信技術(ICT)を活用した効率的な維持管理業務 スマート浸水標尺による雨水管理システム
書影書影書影
明電時報 2022 (1) (374)
刊行2022
国立国会図書館
目次巻頭言 Ⅰ. 研究開発 Ⅱ. 電力・エネルギー Ⅲ. 電鉄用システム Ⅳ. 水インフラシステム Ⅴ. 産業用コンポーネント Ⅵ. モビリティ Ⅶ. 搬送システム製品 Ⅷ. フィールドエンジニアリング
書影書影書影
明電時報 2021 (4) (373)
刊行2021
国立国会図書館
目次再生可能エネルギー導入のための蓄電設備と今後の展望 電力エネルギー関連における脱炭素対応技術・デジタル化を基礎とした環境配慮製品特集に寄せて DC1500V対応太陽光発電(PV)用パワーコンディショナ(PCS)の開発 蓄電池併設太陽光発電(PV)システム 仮想同期発電機機能付き蓄電池用インバータ(VSG-PCS)の開発 インバータを主電源としたオフグリッド向け系統保護リレーの開発 長野県企業局納入水力発電所遠隔モニタリングシステム 地域インフラにおけるDR(Demand Response)の活用
書影書影書影
明電時報 2021 (3) (372)
刊行2021
国立国会図書館
目次電力システム工学の講義準備 変電機器特集に寄せて アーク観測技術紹介 過渡接地電圧法による部分放電の検出と位置標定 パームヤシ油入変圧器の油中ガス分析(DGA)判定基準 24kVキュービクル形ガス絶縁開閉装置(C-GIS)のシリーズ化開発 72kV縮小形キュービクル形ガス絶縁開閉装置(C-GIS)の開発 6kV固体絶縁開閉装置(スマートSIS)の製品化 145kV乾燥空気絶縁真空遮断器(VCB)の開発 新形電力用真空複合形ガス絶縁開閉装置(VFS)の製品化 移動用ガス絶縁開閉装置(GIS)の製品化 JEC-2374:2020規格対応ポリマー形避雷器検証試験結果
書影書影書影
明電時報 2021 (2) (371)
刊行2021
国立国会図書館
目次持続可能性に関する鉄道電力設備の課題 電鉄特集に寄せて サイリスタ整流器の製品化 電車線設備診断装置 (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構納入九州新幹線西九州ルート(武雄温泉・長崎間)変電設備 北海道旅客鉄道(株)恵み野変電所納入変電機器更新 宇都宮LRT今泉変電所納入変電機器 ジャカルタ大量高速輸送(MRT)プロジェクト 北海道旅客鉄道(株)札幌電力指令所納入電力管理システム更新 (株)阪急阪神電気システム納入架線検測装置CATENARY EYE(カテナリーアイ)更新 マレーシア鉄道公社(Keretapi Tanah Melayu Berhad〈KTMB〉)納入架線検測装置CATENARY EYE(カテナリーアイ)
書影書影書影
明電時報 2021 (1) (370)
刊行2021
国立国会図書館
目次巻頭言 Ⅰ. 研究開発 Ⅱ. 電力・エネルギー Ⅲ. 電鉄用システム Ⅳ. 水環境システム Ⅴ. ICT Ⅵ. 産業 Ⅶ. 自動車試験装置 Ⅷ. 物流関係 Ⅸ. 保守・メンテナンス
書影書影書影
明電時報 2020 (4) (369)
刊行2020
国立国会図書館
目次これからのメンテナンスへの期待 メンテナンス特集に寄せて メンテナンスの最適化を支援する環境診断技術 拡張現実(AR)によるメンテナンスの効率化・技術継承 見える化による現場業務改善 分析センターの分析技術 メンテナンス業務を変える独自ツール 設備延命化のためのレトロフィット技術 仮設形リモート監視計測装置(ESW-FLD) 上下水道設備維持管理サービスの高度化 お客様設備のウォークスルー活動 補助金活用による省エネルギー診断サービス カスタマーセンター メータ読み取り装置と非接触温度センサ実証検証 新技術センター「Manabi-ya(学び舎)」での技術伝承
書影書影書影
明電時報 2020 (3) (368)
刊行2020
国立国会図書館
目次ロボットと深層学習 搬送システム特集に寄せて リフト式低床無人搬送車(3MS-3.5)の開発と導入事例 小形全方位走行形無人搬送車(3MC-M2.5)の開発 協働ロボット搭載形無人搬送車RocoMo-V(ロコモブイ)の開発 移動電源車操作パネルのデザイン 無事故・無災害への取り組み

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
出版事項
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11069783
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
収集根拠
オンライン資料収集制度
受理日(W3CDTF)
2018-04-23T16:35:28+09:00
オンライン閲覧公開範囲
国立国会図書館内限定公開
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外