巻号〔昭和7年〕
書影書影書影

夏期講習会講演集 〔昭和7年〕

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

夏期講習会講演集 〔昭和7年〕

国立国会図書館請求記号
372-545
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1118913
資料種別
図書
著者
神宮皇学館 [編]
出版者
神宮皇学館
出版年
昭和7-8
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
2冊 ; 23cm
NDC
041
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

資料形態 : テキストデータ プレーンテキストコレクション : 国立国会図書館デジタルコレクション > デジタル化資料 > 図書

資料詳細

内容細目:

〔昭和6年〕 郷土史に於ける国宝及史蹟名勝に就いて(荻野仲三郎) 郷土史(柳田国男) 社会教育に就いて(関屋竜吉) 〔昭和7年〕 余の神道研究と国体私観(加藤玄智) 神宮と国体(木村春太郎) 神宮に関する史蹟概要(大西源一)(提供元: 国立国会図書館デジタルコレクション)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 標題

  • 目次

  • 余の神道研究と國體私觀・東京帝國大學助教授 文學博士 加藤玄智

  • 神宮と國體・神宮皇學館教授 木村春太郎

  • 神宮に關する史蹟概要・大神宮史編輯囑託 大西源一

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
カキ コウシュウカイ コウエンシュウ
巻次・部編番号
〔昭和7年〕
著者・編者
神宮皇学館 [編]
著者標目
出版年月日等
昭和7-8
出版年(W3CDTF)
1933
数量
2冊 ; 23cm