書影書影書影

京都帝国大学文学部地理学研究報告 第2冊

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

京都帝国大学文学部地理学研究報告 第2冊

国立国会図書館請求記号
14.5-1025
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1139380
資料種別
図書
著者
京都帝国大学文学部 編
出版者
京都帝国大学
出版年
昭和12-13
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
2冊 ; 21cm
NDC
290
すべて見る

資料詳細

内容細目:

第1冊 近畿地方の人口増減現象に就いて(安藤鏗一) 中部日本の焼畑に就いて(木村憲治) オスカー・ペッシェル(野間三郎) 飛騨国の口留番所(室賀信夫) 第2冊 農村人口支持力への研究(木村憲治) 岐阜県の農業地域(朝永陽二郎) フムボルト覚書(野間三郎) 交通路としての磐城棚倉地溝(室賀信夫)(提供...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 標題

  • 目次

  • 農村人口支持力への研究 滋賀縣の地域的研究に於て・木村憲治/1

  • 岐阜縣の農業地域 農業集約度地域の設立・朝永陽二郎/54

  • フムボルト覺書 植物地理學に關聯して・野間三郎/70

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
キョウト テイコク ダイガク ブンガクブ チリガク ケンキュウ ホウコク
巻次・部編番号
第2冊
著者・編者
京都帝国大学文学部 編
著者標目
出版年月日等
昭和12-13
出版年(W3CDTF)
1938
数量
2冊 ; 21cm