本文に飛ぶ
巻号第5輯 記念論文集 史學篇

京城帝国大学文学会論纂 第5輯 記念論文集 史學篇

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

京城帝国大学文学会論纂 第5輯 記念論文集 史學篇

国立国会図書館請求記号
14.5-423
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1146586
資料種別
図書
著者
京城帝国大学文学会 編
出版者
岩波書店
出版年
昭10至14
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
8冊 ; 23cm
NDC
041
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

第6輯までの出版者: 大阪屋号書店

資料詳細

内容細目:

第1輯 東方文化史叢考 太平天国乱の本質(鳥山喜一) 太古に於ける韓土関係の伝説(松本重彦) 金秋史の入燕と翁・阮二経師-清朝文化東漸の一断面(藤塚鄰) 南宋本大唐六典校勘記(玉井是博) 第2輯 日本文学研究 読本の発生と支那文学の影響(麻生磯次) 語の意味の体系的組織は可能であるか(時枝誠記) 古...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 標題

  • 目次

  • 高昌麹氏王統考・大谷勝眞/1

  • 山東省黄石崖及び玉凾山の石窟に就いて・鳥山喜一/43

  • 史學に於けるraison d’Etatの本質・金子光介/69

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ケイジョウ テイコク ダイガク ブンガッカイ ロンサン
巻次・部編番号
第5輯 記念論文集 史學篇
著者・編者
京城帝国大学文学会 編
出版年月日等
昭10至14
出版年(W3CDTF)
1939
数量
8冊 ; 23cm