電子書籍・電子雑誌

日本微生物資源学会誌

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11476688
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
日本微生物資源学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

国立国会図書館での利用に関する注記

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

巻号一覧

全46件

日本微生物資源学会誌 34 (2)
刊行2018-12
国立国会図書館
目次病原真菌の分類学的研究と臨床菌株コレクションの充実 非菌糸状放線菌の選択分離法の構築と分類学的研究 藻類が牽引した地球進化と生物進化 Polyamine analysis of unicellular, colonial, and multicellular green algae : detection of aminobutylcadaverine, N1-aminopentylspermidine, N8-aminopentylspermidine, and penta-amines Polyamine distribution profiles in unicellular and multicellular red algae (phylum Rhodophyta) : detection of 1,6-diaminohexane, aminobutylcadaverine, canavalmine and aminopropylcanavalmine 日本微生物資源学会第25回大会報告 平成30年度実務ワークショップ「コレクションにおける人材育成 : 技術や知識をどのように継承していくか」 農業生物資源ジーンバンク微生物部門の運営とコレクション業務の分担,技術・知識等の継承方針 広島大学における菌株保存事業の経緯と技術継承における現状と問題点について 理研BRC-JCMにおける人的資源と技術の継承 FMRCの概要とTUFCコレクションの運営体制 NBRCの人材育成 千葉大学真菌医学研究センター(IFM)の病原真菌コレクションの現状と課題 玉川大学学術研究所菌学応用研究センター(TAMA)のカルチャーコレクションの現状と課題 平成30年系統分類シンポジウム「微生物の系統とその機能が織りなす複雑なタペストリー」 長谷川基金への募金ご協力の御礼
日本微生物資源学会誌 34 (1)
刊行2018-06
国立国会図書館
目次金子太吉先生を偲び 微細藻類の系統分類研究に基づくデータベース構築および研究基盤の高度化 卵菌類,特にPythium属菌の分子系統解析に基づく分類研究と安定的長期保存方法の開発 感染性物質を安全に運搬するために 長谷川基金への募金ご協力の御礼 公益財団法人発酵研究所2019年度研究助成の募集
日本微生物資源学会誌 33 (2)
刊行2017-12
国立国会図書館
目次藻類エネルギー研究開発の新展開 酵母共培養法を用いた乳酸菌の新規分離法の開発とミャンマー産発酵食品からの分離 日本微生物資源学会第24回大会報告 平成29年度実務ワークショップ「カルチャーコレクションとその利用」 カルチャーコレクションリソースを活用した畜産分野における乳酸菌研究 腸内常在菌叢最優勢種のハイスループット培養系の確立とポストマイクロビオーム時代における培養実験の重要性 伝統的食品製造業(清酒醸造)におけるカルチャーコレクションの活用 微細藻類活用の今,そして未来 海外遺伝資源の利用におけるカルチャーコレクションや分類学関連施設の役割 データベース・カルチャーコレクションの活用が切り開く「複眼的」環境微生物研究 "培養"技術で紐解く生物界の暗黒物質の正体 名古屋議定書に関する国内外の動向 名古屋議定書時代の研究者が考えるべき課題 海外生物資源の利用とNITEの取り組み 分類学関係施設のABSに対する取り組み カルチャーコレクションとABS対応について 世界微生物株保存会議ICCC14参加報告 アクチノバクテリアの分離,分類に関する研究
日本微生物資源学会誌 33 (1)
刊行2017-06
国立国会図書館
目次会長就任のご挨拶 Polyamine analysis of brown-algal seaweeds (class Phaeophyceae) from food markets : distribution of diaminohexane, penta-amines, and hexa-amine ダイズ祖先種ツルマメの病変部より分離・検出された菌類 Fatty acid composition profiles of 235 strains of three microalgal divisions within the NIES Microbial Culture Collection ユーザーの求める機能性乳酸菌株のオンライン選抜システムの開発 公益財団法人発酵研究所平成30年度(2018年度)研究助成の募集
日本微生物資源学会誌 32 (2)
刊行2016-12
国立国会図書館
目次酵母の種多様性解析に基づく分類体系の再構築とゲノム分類手法の導入 Ophiocordycipitaceae科に属する昆虫病原性糸状菌の分類学的再編 ヨウ素酸化細菌 : その分離から応用まで A cocktail PCR and DNA strip method for quick confirmation of multiple pathogenic factors in BSL3 stock cultures Multidrug-resistant clinical strains identified as Pseudomonas putida group cluster independently of P. putida and Pseudomonas monteilii type strains in a phylogenetic analysis using eight concatenated hypervariable housekeeping sequences タイ産発酵食品由来乳酸菌およびStaphylococcus属分離株の糖発酵性と機能性物質生産能について 小笠原諸島の樹木類等より分離された菌類 Additional analysis of cyanobacterial polyamines : distributions of spermidine, homospermidine, spermine, and thermospermine within the phylum Cyanobacteria 日本微生物資源学会第23回大会報告 平成28年度実務ワークショップ「カルチャーコレクションとコンプライアンス」 外国産微生物株の分譲・利用における植物防疫法上の留意点 感染症法下で病原細菌の系統保存を維持する際の問題と課題 提供の立場から 平成28年度微生物資源シンポジウム「病原微生物のリソースとしての有効活用(病原微生物が どのように使われているか)」 ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原微生物」のリソースとしての有効活用 微生物保存機関巡り(26) : 独立行政法人製品評価技術基盤機構NITE特許微生物寄託センター(機関略号:NPMD)/NITE特許生物寄託センター(機関略号 : IPOD)
日本微生物資源学会誌 32 (1)
刊行2016-06
国立国会図書館
目次環境微生物の培養性とその生態学的意義 タイ産発酵食品由来乳酸菌およびStaphylococcus属分離株の環境ストレス耐性の特性 Core housekeeping proteins useful for identification and classification of mycobacteria 農業生物資源ジーンバンクが保有する植物ウイルス株の外被タンパク質遺伝子の検出とその利用 日本微生物資源学会第23回大会プログラム・要旨 講演要旨(受賞講演/基調講演/シンポジウム/一般講演/ポスター発表)
日本微生物資源学会誌 31 (2)
刊行2015-12
国立国会図書館
目次オオヒゲマワリ目(緑藻綱)の分類学的再編を目指して 日本微生物資源学会第22回大会報告 日本微生物資源学会第22回大会プログラム 講演要旨(受賞講演/基調講演/シンポジウム/一般講演/ポスター発表) 平成27年度実務ワークショップ「寄託される微生物株の品質向上に向けたカルチャーコレクションの取り組み」 JCMにおける寄託受入れの現状と受入れ体制の整備 NBRCにおける寄託時の問題点への取り組み : ファージと組換え体を例に NIES藻類コレクションにおける寄託対応と問題点 平成27年度微生物資源シンポジウム「きのこ類のもつ様々な機能性とその活用」 シイタケの遺伝資源と品種開発 マツタケなど菌根性きのこ類の人工栽培に向けた研究 きのこ由来揮発性物質を利用した植物病害防除技術の開発 キノコやカビの酵素探索からの或る考察 「キャンディダ・コルニキュラータ(Candida corniculata) : 幻の新種酵母の恵み」
日本微生物資源学会誌 31 (1)
刊行2015-06
国立国会図書館
目次「せんだんご」製造工程中の菌叢解析 「せんだんご」製造工程中に生息する糸状菌のサツマイモの発酵における役割 特集にあたってそして系統分類部会の今後の活動について 日本微生物資源学会と日本微生物系統分類研究会の合流に寄せて 日本微生物系統分類研究会(JSMS)33 年の歩み : 誕生から日本微生物資源学会(JSCC)との合流前夜まで 放線菌の系統分類 : 過去,現在,未来 細菌分類学研究の過去,現在,そして未来 原核生物分類学に関する最近の動向 Aspergillus section Fumigatiの系統分類と最近の動向 原生生物の多様性 お試し下さい,プライマイクロ・データベース(PriMicro Database)試作版 微生物保存機関巡り(25) : The Philippine National Collection of Microorganisms (PNCM) : from endangered culture collection to International Depository Authority aspirant
日本微生物資源学会誌 30 (2)
刊行2014-12
国立国会図書館
目次菌類培養株の凍結保存法の改良 Phylum Bacteroidetesと酢酸菌に関する分類学的研究 駒形和男先生の日本学士院エジンバラ公賞ご受賞をお祝いして Network of International Exchange of Microbes under the ACM (NIEMA) : a transfer and exchange system of microbes for microbial resource centres for non-commercial purposes according to the CBD and Nagoya Protocol Corrigendum to "taxonomic re-examination of Chlamydomonas strains maintained in the NIES-Collection" [Microbiol. Cult. Coll. 29: 1-12, 2013] Taxonomic re-examination of Chlamydomonas strains maintained in the NIES-Collection 糸状菌胞子生産の応用 : 種麹と微生物農薬 Rhodosporidium toruloides Banno(理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室,JCM) 日本微生物資源学会第21回大会報告 日本微生物資源学会第21回大会プログラム・要旨 講演要旨(受賞講演/シンポジウム/一般講演/ポスター発表) 平成26年度実務ワークショップ「微生物管理における学名に関する問題点」 真菌類の二重命名法の廃止に伴う学名統一議論の動向 : いもち病菌等を例に 微細藻類の学名のタイプをめぐる諸問題 Candida属とは何か? : 命名法改訂がもたらす酵母学名の再編 平成26年度系統分類シンポジウム「新しい微生物同定のための機器分析,MALDI-TOF/MSの利用と展開」 日本微生物系統分類研究会との合流について 微生物保存機関巡り(24) : Bioresource Collection and Research Center (BCRC) : an industry-oriented service platform for biological materials in Taiwan
日本微生物資源学会誌 30 (1)
刊行2014-06
国立国会図書館
目次Streptomyces avermitilis NBRC 14893Tから新たに見出したcomplestatinとoxazolomycin類縁体の生合成遺伝子クラスター 植物病原性Rhizobium属細菌の分類の変遷とジーンバンクにおける対応 MAFF 305066(農業生物資源研究所、NIAS [MAFF]) Obituary : Dr. Dieter Claus 情報収集の進むプライマイクロ・データベース (PriMicro Database) 微生物保存機関巡り(23) : Korean Agricultural Culture Collection (KACC) : maintaining agriculture & food microorganisms in Korea

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
並列タイトル等
Microbial resources and systematics
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11476688
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
オンライン資料収集制度
受理日(W3CDTF)
2020-04-01T22:52:01+09:00
オンライン閲覧公開範囲
国立国会図書館内限定公開