電子書籍・電子雑誌

土木情報システム論文集

国立国会図書館請求記号
ISSN
国立国会図書館書誌ID
000011051974
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11560253
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
土木学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全11件

書影書影書影
土木情報システム論文集 2002年
刊行2002
インターネットで読める国立国会図書館
目次マルチエージェントとプロダクトモデルを用いた3次元CAD環境 朱入れを利用した図面修正支援SXFブラウザの開発 四国地方における河川景観の感性データベースの構築 数値地図2500を用いた道案内地図作成支援システムの研究開発 IFCに基づいたPC中空床版橋の3次元プロダクトモデルの開発 桁橋の景観の分類と評価へのSOMの適用 外部共有サーバを用いた工事写真検査システム Web-GISを用いた土工事の施工管理システム 電子タグ,PDA及び音声技術を用いた現場点検支援情報システム GPS及びGISを用いた一般廃棄物収集作業情報の取得方法 インターネット環境で稼働する衛星画像処理・解析システムの構築 ウェブを用いたコラボレーション型授業による3次元道路設計演習 Development of the providing and management system for the evaluated-information on the satellite-data characteristics Study on development of information mapping system for regional vulnerability to fire spreading On the study of an autonavigation system for discharge-type microtunneling machines
書影書影書影
土木情報システム論文集 2001年
刊行2001
インターネットで読める国立国会図書館
目次Web上での耐震解析用ベンチマーク公開システムの構築 土地可燃性情報の地図化システムの開発に関する研究 ITを利用した橋梁耐震性能評価システムのオープンシステム化 Japan highway data model構築の基礎研究 衛星データの画像特性評価情報提供システムの構築 CALSを指向したGIS利用のためのCADデータの表現方法に関する基礎的研究 GIS基盤データとしての道路台帳の有効活用とRTK-GPS測量による図面作成手法 民間測量成果の品質評価とGISでの利用の可能性に関する研究 生活活動空間における公共輸送網計画支援システムの構築 台風・豪雨を対象とした橋梁防災システムに関する基礎的研究 分散オブジェクト技術によるwebベースの協調的有限要素解析システム 視座転換による問題分析支援ツールに関する基礎的研究 3次元プロダクトモデルと電子タグによる水圧鉄管の点検情報システム 道路施設管理システムインターフェースへのweb3Dの応用 鋼道路橋維持管理業務支援のための三次元モデルライブラリシステムの開発 GA援用橋梁補修計画支援における足場共有の考慮 遺伝的アルゴリズムの階層化による橋梁の維持管理計画モデルの開発 掘削型小口径管推進機のオートナビゲーションシステムに関する研究 自己組織化特徴マップによる道路橋RC橋脚の耐震設計支援 統合化された鋼構造接合部の設計システムに関する研究 道路整備計画における交通量配分・交通流シミュレーションを複合させた評価手法の提案 乗換抵抗と運行ダイヤを考慮した地下鉄の最適経路算出システム 縦断線形設計におけるデジタル地形データを用いた土量高速計算法 プロダクトモデルによるPC中空床版橋の設計照査と概略積算の統合化 色彩を用いた各種フラクタル次元による景観評価に関する研究 Development of the providing and management system for the national land survey information Development of practical software for micro traffic flow Petri net simulator GIS and CG integrated system for automatic generation of 3-D urban models Development of interactive support system for bridge visual inspection A fundamental study of neural network system for conjecturing weather in local area using GPS A study for producing 3D model space from 2D digital picture using photogrammetry technology
書影書影書影
土木情報システム論文集 2000年
刊行2000
インターネットで読める国立国会図書館
目次建設CALS/EC実証フィールド実験のためのデータ交換技術について 情報技術(IT)援用による橋梁の目視検査支援システムの構築 CAを用いた歩行シミュレーションモデルの構築 交通流ペトリネットシミュレータの実用化システムの開発 GISとCGの統合化システムによる都市の3次元モデルの自動生成とその活用 GISを用いた災害情報伝達のシミュレーション分析 国土調査情報を対象とした情報提供・管理システムの構築 写真測量技術を用いた2Dデジタル画像からの3Dモデル空間の創出に関する基礎研究 GPSを用いた局所地域の天気短期予測システムの基礎研究 実数値GAを用いた分布型水循環モデルパラメータの多目的最適化 XMLと事例ベース推論による鋼構造接合部の設計生成システムの構築 知的エージェントを用いた構造工学CAIシステムの構築に関する研究 インターネット並列ハイブリッド実験システムの開発 A study of translator between AP203 and VRML for design information of steel highway bridges Development of practical scenario simulator for dissemination of disaster information Automatic mesh generation by Voronoi's theory Development of the graphical user interface of the supporting system for the slope stability evaluation and improving its usability An efficient data acquisition and database design for urban landscape simulation An integrated model for the representation, processing, and documentation of design standards An application of parametric curves to highway alignment
書影書影書影
土木情報システム論文集 1999年
刊行1999
インターネットで読める国立国会図書館
目次VMを用いた工程可視化システムの構築に関する研究 橋梁建設工事における施工支援FAAの適用 建設コスト縮減をめざした建設土工事間運用計画のための計画支援情報化 : マルチ建設プロジェクトプランニング&スケジューリングモデルによる分析 パーソナルコンピュータによる3次元CADを活用した高速道路の路線選定 既往の数値地図を活用した航空写真からの地理画像生成 : 航空写真のオルソフォト/モザイク生成システム 3次元仮想現実技術を用いた都市街区および土木施設の表現 ウェブ技術を用いた施工管理支援システムの構築とその運用 RTK-GPSのデータ交換に関する研究 橋梁設計におけるCAD図面仕様に関する研究 鋼道路橋設計情報に関するAP203とVRMLのトランスレータの基礎的研究 土木二次元電子図面データの交換基盤に関する基礎的研究 災害情報伝達の実用型シナリオシミュレータの開発 Voronoi理論を用いた有限要素自動メッシュ生成法 二重閉鎖性湾を対象とした流動シミュレーション・システムの開発 リモート数値解析システムの実務利用に向けた検証 斜面安定性評価支援システムを対象としたGUIの構築と操作性の向上 最新情報処理技術に基づいた道路ライフサイクルシステムの設計 平均圧縮情報量による鋼橋の補修方法選定のための知識抽出 景観設計支援システム利用におけるデザイン技法間の内的整合性評価 Development of an automatic incident detection algorithm by integration of neural network model and macroscopic simulation continuity equation 情報プロトコル構築のための鋼道路橋詳細設計業務に関する現状のモデル化 橋梁維持管理システムにおけるデータベースシステムの構築 市街地景観シミュレーション用データの効率的な収集とそのGISデータベース 設計基準の表現・処理・文書化のための統合化モデルに関する研究 GAを用いた作業所パソコン最適配置計画の効率的な作成 ネットワーク信頼性を指標としたGA援用橋梁補修計画 Multiobjective optimization management of steel bridges incorporating their coating systems 都市景観評価における合意形成のためのGIS、CG及びWWWの統合 CG橋梁景観評価に対するサイコベクトルの適用性 パラメトリック曲線の道路線形への適用
書影書影書影
土木情報システム論文集 1998年
刊行1998
インターネットで読める国立国会図書館
目次施工段階におけるCGアニメーションの役割と有効性に関する考察 : 田島ダム建設工事での適用の総括 データコミュニケーションによる海上工事施工管理システム構築 ネットワーク環境下での公開を前提とした地球観測情報データセットの整備と管理・運用についての具体的な提言 分散協調型の標準化図面作成システムに関する基礎的研究 インターネット上での鋼構造実験情報公開システムの開発に関する研究 ウェブおよびクライアント・サーバ統合環境下でのGISの構築 建設CALSを目指した道路設計図面の電子標準化に関する研究 橋梁維持管理のための戦略的橋梁データベースの開発 BMSにおける補修・補強工法選定支援機能の構築 ファジイ的ニューラルネットワークを用いた追従走行モデルの構築 建設プロジェクトにおける合意形成のためのバーチャルモデルの利用 都市総合開発プロジェクトにおける大規模整地工事計画情報作成に関するシステム論的研究 : マルチプロジェクトプランニングの観点からのシステム分析を中心として 公共交通と自動車交通を統合した都市交通シミュレーションシステムの構築 AHPによる都市鉄道の経営形態に関する一考察 交通管理対策による自動車交通公害低減を意図した総合型評価システムの開発 マルチプロジェクト計画問題に対応したアルゴリズムの開発 まちづくり総合支援システムの開発 : 第2段階システム Evaluation system for lifecycle environmental impact and cost of bridges 模擬地震波による動的解析統合システムの開発と耐震診断への適用 数値地形モデル(DTM)の道路設計への適用 JAVAによる鋼単純プレートガーダー橋設計支援システムの開発 公共交通機関による都市間の所要時間を表す指標の算出システム
書影書影書影
土木情報システム論文集 1997年
刊行1997
インターネットで読める国立国会図書館
目次背景情報処理を導入した図面情報数値化システムの構築 ISM法とGISをベースとした対震災緊急交通路整備計画策定支援システムの構築 GPSを利用した浅海用深浅測量システムの開発とその運用 法面保護工選定知識ベースを有する景観設計技法検索システム ルールベースシステムのための洗練機能付推論エンジン 国土数値データを利用した環境シミュレーションシステム 衛星データと地理・社会データの融合利用を前提としたデータセットの構築について 衛星リモートセンシングデータの実利用を念頭に置いた地形改変による影響評価支援システムの構築 高速道路を考慮した実用的な交通量配分プログラムの開発に関する研究 コンクリート副産物の発生量予測とそのリサイクルに関する研究 地域開発プロジェクト計画におけるスケジューリング問題に関する研究 パーソナルコンピュータを用いた信号交差点間隔決定のための支援システムに関する研究 交通流シミュレーションのオブジェクト指向開発と再利用性に関する研究 有限要素法による津波現象解析のための自動要素生成法 ファジィ最小二乗法に基づくカテゴリー分光特性の同定と面積の推定 オブジェクト指向構造解析システムにおける構造物モジュールの構築 3次元描画モジュールによる道路線形の検討 パソコンによるCGと道路設計の視覚化への応用 四季における樹木景観の色彩シミュレーション CGアニメーションを利用した協調化施工管理支援システムの開発 街路事業における道路事業住民説明用システムの構築 オブジェクト指向アプローチによる橋梁計画設計支援システムのモデル化に関する研究 Characteristics of environmental impact of bridges for type selection 既存橋梁の最適補修・補強計画への遺伝的アルゴリズムの適用 鋼道路橋の詳細設計知識の獲得および共有方法に関する研究
書影書影書影
土木情報システム論文集 1996年
刊行1996
インターネットで読める国立国会図書館
目次3次元CADによる道路設計と走行シミュレーション ニューラルネットワークモデルとカルマンフィルターを組み合わせた冬期路面状態推定手法 ハイブリッド型交通流シミュレーションモデルの開発と評価 解析的なパラメータ推定に基づく交通事故時の車両運動再現システムの開発 遺伝的アルゴリズムによるFWDたわみ測定位置の最適化 コンクリート舗装の層弾性係数の逆解析への遺伝的アルゴリズムの適用 地域間産業連関分析を可能にした公共事業の経済波及効果計測システムの開発 仮組立シミュレーション法に関する2、3の検討 圧入式小口径推進工法先導体のモデル化と水平位置予測 音響反射モデルのインパルス表現からの管路形状近似再生と地下通信管路の異常診断への応用 施工管理へのCGアニメーションの適用 NODEのコンセプトと橋梁環境デザインへの適用 橋梁環境デザインにおけるVRMLの利用 マルチメディア技術による歴史的土木構造物の資料保存とその活用 ファジィ推論を用いた雪崩危険度監視システムの開発 GMDHを用いた知識ベース構築法とその応用 耐震工学へのオブジェクト指向技術の適用に関する1、2の考察 GISと連結した浸透・物質移行の連成解析システムとその地盤汚染問題への適用 マイクロ波映像レーダデータを併用した土地被覆分類図作成アルゴリズムの構築 インターネットによる建設情報の提供手法 土木資料アーカイブスシステムの構築に関する基礎的研究 豪雪災害時における交通情報の機能とその整備課題に関する研究 橋梁ライフサイクル情報管理システムに関する研究 バス系統網の情報提示とデータの標準化 地球観測情報を対象としたデータセットの区分設定と情報提供システムの構築 Improvement of the efficiency in the highway facilities inspection supporting system using global positioning system Support system for analysis of a parking lot with a simulation model Application of GA to evaluation of composite stresses Development of the processing system of the microwave imaging radar data for the practical use in the construction field
書影書影書影
土木情報システム論文集 1995年
刊行1995
インターネットで読める国立国会図書館
目次KW分類法を用いた自由記述文データベースによる意識分析手法 計画/デザインのビジュアル・シミュレーションにおける画像質の評価に関する研究 景観色彩調和分析の色彩変換へのニューラルネットワークの援用 建設分野での実利用を目的としたマイクロ波映像レーダデータの処理/解析システムの構築 アーバンリゾート施設選択行動のモデル化に関する研究 橋梁形状検索型データベースシステムに関する基礎的研究 シミュレーションモデルによる自走式駐車場解析支援システムの構築と検証について 観光地における駐車需要配分シミュレーションシステムの開発 複合材料の微視的な力学特性評価への均質化逆解析の適用 舗装体の弾性係数の逆解析における解の唯一性に関する研究 遺伝的アルゴリズムを用いた合成応力に関する検証と簡易計算法の提案 GPSを導入した道路施設点検支援システムの効率化について CBRとRBRを併用した診断型知識ベースシステムにおける遺伝的アルゴリズム手法を用いた類推推論についての基礎的研究
書影書影書影
土木情報システム論文集 1994年
刊行1994
インターネットで読める国立国会図書館
目次かたちのスペクトルによる粒子形状の表現 衛星リモートセンシングデータの品質管理支援を念頭においた画質判定システムの構築 土地分級評価支援システムの構築とデータセット管理について 実環境を扱う学生のための数値構造実験の導入と問題点 択一式問題演習のためのCAI教材の開発と改良 自然な地形上に位置する土木構造物のCGデータの生成 橋梁診断での損傷要因分析の一支援手法 ライフサイクルを考えた橋梁管理データベースシステム 土木用語データベースの構築と運用 クリッギングを用いた道路橋杭基礎の設計に関する研究 コンピュータ支援による鉄道路線設計の最適化アプローチについて 非熟練技術者のための橋梁景観設計支援システムに関する一考察 情報積算法とGAを援用した土木構造システムの最適設計法 ファジィ理論に基づく景観評価のGAによる逆解析に関する一考察
書影書影書影
土木情報システム論文集 1993年
刊行1993
インターネットで読める国立国会図書館
目次小口径推進工法における方向制御自動化の取り組み 道路橋疲労照査支援のための応力変動シミュレーションプログラムの開発 ビデオ映像を導入した道路施設点検支援システムの構築 マルチメディア指向型地震波データベースの開発 マルチメディアパソコンを用いた地理地図情報システムの開発 車両感知器データを用いた都市内幹線道路網上における交通渋滞分析へのコンピュータアニメーションの応用 知識工学的アプローチによる橋梁の論理的表現の試み 多機能交通配分プログラムの開発に関する研究 都市内高規格道路の車線占用工事における交通流解析支援システムに関する研究 フラクタル次元・1/fゆらぎを応用した橋梁の景観性評価支援システム 都市整備プロジェクトの計画コンセプト生成支援システムに関する研究 画像の圧縮/伸張処理システムを構成する要素技術について 図的表現による橋梁の耐荷性評価の一支援手法

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
ISSN
2185-7857
ISSN-L
1342-3894
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11560253
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2020-10-21T12:40:33+09:00