電子書籍・電子雑誌

土木情報利用技術論文集

国立国会図書館請求記号
ISSN
国立国会図書館書誌ID
000010684715
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11560500
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
土木学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全7件

書影書影書影
土木情報利用技術論文集 2010年
刊行2010
インターネットで読める国立国会図書館
目次地盤永久変位に伴う埋設管路損傷箇所の検知方法に関する研究 距離画像センサを用いた交通流調査のための基礎的研究 ビデオカメラを用いた海表面流計測システムの研究開発 RFIDを用いた個人の移動検知に関する研究 コンテクストを用いた環境センシングからの知識発見手法の提案 データマイニングのためのセンサと構造物情報を包含するA&Aデータモデルの開発 GISとRFIDを組み合わせた構造物トレーサビリティシステムの開発と導入 橋梁計画における感性データベースの構築 山口県橋梁長寿命化のための戦略的データベースの開発 インターネット環境下で稼働する土地被覆分類情報提供・管理システムの構築 RTK測位におけるGLONASS併用時の測位性能に関する研究 救急走行阻害要因分析のためのGPS・動画像解析システムの開発と適用 OpenCVを用いた画像処理による河床粒度分布調査および石礫検出精度について 地理空間情報活用推進に向けた流通実験システムの開発と適用 移動体におけるRTK測位の測位解予測手法に関する研究 あいまい性を考慮した画像差分システムの研究開発 2種類の点群データによる落石箇所の予測と予備設計への適用 モデル空間を用いた予備設計協議への点群データの活用 点群座標データを用いた3次元モデルの生成に関する研究 A study on the quality of CAD drawings of expressways and addition of lane marking data 立面点群データにおける車道空間の属性分析 VRアバターを用いた屋外温熱環境の仮想体験に関する研究 擬似回転錯視を誘発する画像特徴合成動画作成システムの構築 ダブルスキン・ファサードの高層構造物の立面緑化手法に関する基礎的検討 建物の3Dモデル自動生成のための多重建物ポリゴン処理 橋梁点検者のためのバーチャルリアリティ損傷体験システムの開発 照明による陰影を利用した変状抽出手法に関する研究 維持管理を目的とした橋りょう3次元モデルの作成 集中豪雨による浸水被害拡散シミュレーションシステムの開発 茨城県日立市を対象としたCO₂濃度計測システムの応用利用による季節変動分析 移動体除去による背景画像の生成に関する研究 確率変数変動型の効率化モンテカルロ法による構造物の経時的信頼性評価 舗装路面の体感乗り心地評価における被験者数の最適化 積率適合度による擬似乱数シードの選別に関する基礎的研究 情報の相互運用性を高めるためのコア用語の選定手法に関する研究 情報化施工に対応した監督業務支援ツールの一提案 モバイルGISと情報端末を用いた都市基盤施設の定量的評価に関する研究
書影書影書影
土木情報利用技術論文集 2009年
刊行2009
インターネットで読める国立国会図書館
目次MMSデータを用いた視距改良設計 土工ブロックモデルを用いた切盛土工事検討のための簡便な4次元システム 地形設計初期段階への立方体地盤モデルの適用 道路設計のための3次元地形データ作成仕様の有効性検証 公共事業のデータ流通環境の整備に関するフレームワークの一考察 出来形管理業務におけるシステムアーキテクチャ構築と標準化領域の策定に関する一考察 施工管理データを搭載したRTK-GNSSによる出来形管理手法の提案 情報化施工で必要な3次元設計データに関する一提案 3Dインターネットにおける都市整備の課題と現実世界への示唆 生活環境圏を対象としたCO₂濃度測定システムデータ利用による変動分析 電子地図等データ整備・更新の共同化に関する全自治体調査報告 パークマネジメントにおける利用者体験情報共有システムの提案 電磁誘導法を利用した地下埋設物の連続探査における精度向上とGISとの効果的な連携 モービルマッピング技術の基本性能検証実験 RTK-GPSの初期化時間の決定要因に関する研究 GPSとGLONASSを用いたRTK測位の初期化時間に関する研究 実践的事業継続計画策定のための危機管理マニュアルのアクティブ化に関する研究 下水処理施設のアセットマネジメントシステム 劣化ハザード率を用いた学習機能を有する舗装マネジメントシステム 道路管理者の震後対応能力の向上支援を目的とした事例データベースの構築 データマイニングを目指したセンサと構造物のデータモデルの統合化に関する研究 3次元レーザースキャナーの測定精度に関する基礎的実験 垂直度判定センサの開発と写真測量への応用 中山間地の避難計画支援のためのリスク・コミュニケーション・シミュレータ開発 マルチエージェントモデルを用いた道路網の防災性能評価 GAを用いた都市間鉄道網計画策定支援システムの計算効率化に関する研究 航空LPデータを用いた山岳地帯道路の散水融雪設備計画 画像処理とNNを用いた耐候性鋼橋梁の腐食状況評価に関する検討 インターネット環境下で稼働する画像幾何学的歪補正システムの構築 画像解析による道路区画線の剥離率評価手法の開発 セキュアライフの創出を目指した安全知の獲得に関する研究 : 電子掲示板からの犯行予告の抽出 公示情報に基づく道路更新情報のクローリングシステムの検討 大学生活における多様なニーズに対応した情報提供サービスモデルに関する調査研究
書影書影書影
土木情報利用技術論文集 2007年
刊行2007
インターネットで読める国立国会図書館
目次知識マイニング技術による環境リスク管理スキル標準の開発 緊急時の効果的な避難のためのシミュレーションデータベースの構築 デジタル動画像を用いた移動体の流動計測および識別に関する研究 三次元形状計測における大量点群データの処理手法 大規模有限要素解析におけるグリッドコンピューティングのための耐障害性の適用 インターネット環境下で稼働する画像判読支援動画作成システムの構築 ユーザニーズに基づいた空間データの効果的な利用方法についての新しい提案 建設分野における地理空間情報基盤の構築に向けた地名辞典に関する研究 GAを用いた都市間鉄道網計画策定支援システムの開発 性能設計体系を目指した合意形成用感性プロダクトモデル構築に関する基礎的検討 マジュロ環礁を対象とした国土防護のための沿岸域ゾーニングプロセス 拡張現実感技術を用いた配筋施工支援に関する基礎的検討 Web3D技術を用いた施工支援システムの一提案 工事施工中の書類授受・管理の効率化に向けた業務プロセス分析 出来形管理用トータルステーションの評価試験について 出来形管理トータルシステムで利用するサポートソフトウェアの開発 精密写真測量を利用した供試体変形計測の可視化 GISを用いた斜面維持管理支援システムの開発と既設構造物周辺斜面への適用 クラックスケール内蔵光波測量器を用いたひび割れ点検システムの開発と現場適用 SVMとLVQの橋梁健全度評価への適用性 山口県橋梁通常点検業務支援システムの開発 レーザー計測データを活用した避難経路用の道路網作成 マルチエージェントモデルを用いた洪水・避難シミュレータの開発 Webによる自己診断型交通行動支援システムの開発と行動変化の分析 延焼解析に基づく地震火災消火優先順位意思決定支援システムに関する研究 避難計画シナリオへの住民参画化のための携帯GPS活用システムの研究 ITを活用した災害時の救援オペレーションシステム構築に関する基礎調査 河川工事の出来形検査における3次元データ利用へ向けた実証実験 シールドトンネルのプロダクトモデルの開発に関する基礎的研究 道路設計のための3次元地形データの流通に関する基礎的研究 拡張DMからSXFへの変換システムの実装研究 機械施工における情報交換基盤構築に向けたデータ定義手法に関する研究 Development of automatic modeling system for simulation of urban spreading fire in an earthquake Generalized building polygon partitioning for automatic generation of 3-D building models Development of a data model for EDgrid (E-Defense Grid) Fundamental research on traffic support to the pedestrian by route guide map based on the space perception Asset management systems for the facilities on the highways Development of a comprehensive disaster scenario simulator that considers the timeframe of the disaster
書影書影書影
土木情報利用技術論文集 2006年
刊行2006
インターネットで読める国立国会図書館
目次ハイパースペクトルデータの利用普及を目的とした画質判定支援システムの構築 ダム管理向け3次元地形測量と表示手法の研究 地震時市街地火災延焼シミュレーションのための解析モデル自動生成システムの開発 複数の地球観測データを統合利用した広域被災状況判読システムの開発 災害対応時の業務分析に基づく災害情報共有システムの構築 機械施工に係わるデータ交換標準構築手段に関する研究開発 日仏橋梁プロダクトモデルの統合化による新IFC-bridgeの開発とCADコンバータの改良 3次元建物モデルの自動生成のための一般化建物ポリゴン分割法 官民連携したCAD開発による効率的なGISデータ作成 四次元情報を整備した道路マネジメントシステムの構築に関する研究 盛岡都市圏におけるアクセシビリティ評価システムの開発 道路交通センサスのための次世代情報収集システムの開発 EDgrid(E-Defense Grid)におけるデータモデルの開発 ETCデータを利用した高速道路の交通量分析に関する基礎研究 GISによる道路網ネットワーク及び属性データの作成方法と道路閉塞予測への適用 道路管理における空間基盤データの利活用システムと運用モデル 空間認知を考慮した道案内地図による歩行者交通支援に関する研究 GISを用いた台風シミュレーション・システムによる風向別風速の再現期待値の推定 環境デザインを支援する三次元VRシステムでの土量計算機能の開発 道路付帯施設アセットマネジメントシステム 橋梁健全度評価に対する拡張マハラノビス距離の適用性に関する研究 GAを援用した橋梁群の経時的補修費用均等化に関する研究 動的緩和法を用いた有限要素解析のためのグリッドコンピューティングの適用 輪郭特性曲線に基づく橋梁景観の定量評価に関する研究 発災時刻別被災想定を可能にする災害総合シナリオ・シミュレーション 垂直航空写真の輪郭線情報に基づく建物被害エリアの判別に関する基礎的研究 ICタグの軽仮設材管理への利用に関する実験的検討 Webカメラと現場計測データを利用した段階確認手法の一提案 レーザスキャニングシステムを用いた舗装工出来形の面的管理手法の一提案 トータルステーションを活用した道路土工における出来形管理システムの構築と現場実証 Research of document data identity verification system using semantic information Research development on measurement for counting people in crowded space Study on the modeling method suitable for pavement rutting Development of simulation system of spreading fire occurring simultaneously in many places in an earthquake using Petri-net Simulation of diffusion phenomena of chlorine ion through soil using cellular automaton method Bridge management system application
書影書影書影
土木情報利用技術論文集 2005年
刊行2005
インターネットで読める国立国会図書館
目次レーザー計測データを用いた有限要素法による洪水氾濫解析 電子納品に向けた文書同一性判定システムの研究開発 CALS/EC展開のための戦略的な新電子納品保管管理システムの開発 GIS上の水路中心線からの3次元水路モデルの自動生成 背景画像上での避難ペトリネットシミュレーションへのプローブ情報技術の活用化研究 コンクリート橋梁の劣化リスクの評価について 信号制御における光ビーコン情報の利用性に関するいくつかの基礎的検討 ICタグを用いた現場デジタル写真および設計情報管理システム SXF ver3.0を用いた道路基盤データ交換仕様の開発 自動属性判別法によるレーザ計測データの有効活用について 鋼桁橋プロダクトモデルとVR-CADの開発及び立体視の有効性検討 混雑空間内における人物流動計測システムの研究開発 絵地図を用いた町並みの効率的3Dモデリング手法の開発 : 大正時代の八戸市を例として バーチャルリアリティを用いた橋梁維持管理技術者教育システムの提案 舗装わだち掘れのモデリング方法に関する研究 ペトリネットを導入した地震時同時多発火災に対する延焼シミュレーションシステムの構築 統合型データベースシステムを用いた交通影響評価に関する研究 垂直航空写真を用いた木造建物倒壊箇所の自動抽出 オブジェクト指向プログラミングによる開水路網のモデル化と不定流の再帰的計算 セルオートマトン法を用いた塩化物イオン土壌拡散シミュレーション GAとSOMによるRC橋脚耐震設計支援 Development of a planning support system for barrier-free street network 移動体通信技術を用いた都市内動態把握に関する実証的研究 橋梁マネジメントシステムアプリケーション 官民協働による道路管理に係わる協議・申請システムの開発と検証 施工管理に活用できる道路構造物の基本設計情報の構造化 情報化技術を用いた舗装工における出来形管理手法の一提案
書影書影書影
土木情報利用技術論文集 2004年
刊行2004
インターネットで読める国立国会図書館
目次JV構成メンバー社員・出向者に対応した生体認証連携モバイルオフィスネットワークの開発と実施 インターネット環境下で稼働する斜面崩壊危険箇所評価システムの構築 Development of GIS-based spatial three-dimensional slope stability analysis system : 3DSlopeGIS 河川プロジェクトモデルのデータ運用に関する一提案 インターネット環境で稼働する橋梁の点検支援のための計測機器DBの構築 道路事業におけるGISの利活用および事業効果検討 高速道路の維持管理における業務IT化の取り組み 鉄道斜面防災モニタリングシステムに関する研究 イメージアンケートによる橋梁景観の色彩調和判定に関する研究 3次元衛星電波経路シミュレーションに関する研究開発 WWW自動探索による電子地図の属性情報自動抽出システムの研究開発 地盤沈下災害を対象とした社会基盤被害想定マップの構築 地震被害推定システムの構築とコンビニ活用を考慮した震災時の救援物資輸送オペレーションに関する一考察 桁橋の景観設計における合意形成用代替案作成支援システムの構築 道路舗装管理会計システムアプリケーション 属性情報付GIS管理システムにおける機能向上に関する研究 コンクリート橋における維持管理業務のTo-beモデルの構築に関する研究 橋梁維持管理業務におけるデータの標準化とデータ入力効率化に関する研究 VR技術による3次元GISプロトタイプシステムの機能向上に関する研究 三次元レーザープロファイラを用いた城郭石垣計測システムの開発 建設業における3次元情報の活用に関する文献調査 デジタルビデオカメラを用いた3次元モデル自動生成システムの研究開発 セルオートマトン法による粒状体の流れの解析に関する研究 セルラオートマトンによる橋梁路面排水シミュレーション 道路線形の関数表現を用いた道路設計情報モデルの構築とその実装 バーチャルリアリティを利用したプロダクトモデルに基づく鋼桁橋設計システム 基本線と面に基づく鋼桁の3次元プロダクトモデルに関する基礎的検討 三面図からの3次元ワイヤーフレームモデルデータの創出に関する研究開発 PC橋梁用プロダクトモデルのコンバータプログラムと簡便な現場寸法チェックシステム 3Dプロダクトデータを用いた土工事施工支援システムの開発と現場適用 情報化施工における道路土工事の出来形管理の実証実験 地形確認業務への情報化施工の適用に関する一提案 情報化施工を支援する施工プロファイルの枠組みに関する研究
書影書影書影
土木情報利用技術論文集 2003年
刊行2003
インターネットで読める国立国会図書館
目次強化学習法を用いたSOMによる桁橋景観評価写真の分類と評価 橋梁鋼上部工を対象としたJHDM構築に関する研究 橋梁景観のカラーイメージスケールに関する基礎的研究 河川におけるプロジェクトモデルに関する一提案 河川測量モデルと河川断面補間に関する一提案 作業所接続に対応したインターネットVPNシステムの開発 DRM標準フォーマット21を用いた道路地図データベースの管理 VR技術による3次元GISを用いた合意形成用プロトタイプシステムの構築 属性情報付道路管理図面の電子化プロトタイプシステムの構築 道路工事完成図書を用いた空間データ基盤の更新に関する研究 RTK-GPS測量を活用した空間データの整備および更新手法の構築 コンクリート橋の維持管理業務における情報モデルの構築に関する研究 スプレッドシート環境で稼働する土地利用構想計画支援システムの構築 高速道路転換率モデルを組み込んだ確率的均衡配分の実用化 3次元サウンドを用いた道路交通騒音予測・聴感シミュレータ ダム材料総合運用計画システムの開発 VR技術を用いた意見集約型工程計画システムの提案 道路線形を考慮した地形デザインのための3次元CG表現について トンネル掘削に伴う地盤振動の移動体通信による遠隔モニタリング 橋梁維持管理データベースシステムの実用化に関する研究 コンクリート表面におけるひび割れ認識への画像処理技術の適用 ウェーブレットパケット変換を用いた路面プロファイルデータ処理 背景画像上でのバス交通計画のペトリネットシミュレーション技術 2Dデジタル画像を用いたWeb/3Dモデルハウスの構築に関する研究 ミクロ交通シミュレーションによる交差点部の安全性評価に関する研究 電子住宅地図を用いた簡便な地震時火災延焼シミュレーションシステムの構築 社会基盤の風土イメージ形成評価支援のための動的彩色型ペトリネットシミュレータ研究 設備診断を目的としたwebサービスによる遠隔音響情報データベースの構築 土木構造物の景観設計支援システム開発のための3次元形状プリミティブの感性評価機構 プロダクトモデルを用いた包括的設計支援システムの開発 Webサービス化したマルチエージェントによる鋼骨組構造設計の支援について

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
ISSN
1884-913X
ISSN-L
1349-1040
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11560500
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2020-10-21T12:40:33+09:00