本文に飛ぶ
電子書籍・電子雑誌

巻号一覧

全18件

TOHOKU (16)
刊行2009-01
国立国会図書館
目次法律豆知識「名前って変えられる?」 「法の日」週間行事開催結果報告 裁判員に選ばれるまで<後編> 裁判員制度の円滑な実施に向けて わが町の裁判所 巻頭言
TOHOKU 2006年 (1月) (7)
刊行2006-01
国立国会図書館
目次刑事裁判手続きが変わる!? : 新たに導入された公判前整理手続について 法律豆知識「刑事事件の記録を見ることや、コピーをもらうことはできますか?」 裁判員模擬裁判の感想
TOHOKU 2005年 (9月) (6)
刊行2005-09
国立国会図書館
目次法律豆知識「裁判にかかる費用は、いくらくらいするの?」 BITを活用してみませんか! : 競売物件情報はインターネットで 福島家庭裁判所郡山支部書記官室紹介 : 女性職員による座談会 能代での生活 : 周囲の人に支えられて
TOHOKU 2005年 (5月) (5)
刊行2005-05
国立国会図書館
目次羽ばたけ“東北楽天ゴールデンイーグルス” 法律豆知識「架空請求には的確な対応を」 クイズ!裁判員制度 体験してみませんか?裁判傍聴
TOHOKU 2005年 (1月) (4)
刊行2005-01
国立国会図書館
目次裁判員制度ってなに? 法律豆知識「簡裁民事調停と家事調停」 : 「簡易裁判所の調停」と「家庭裁判所の調停」 書記官に直接インタビュー : 福島地裁郡山支部破産・再生係をたずねて
TOHOKU 2004年 (9月) (3)
刊行2004-09
国立国会図書館
目次法律豆知識「裁判員制度について」 債務整理の手続について 家裁調査官補ウォッチング
TOHOKU 2004年 (5月) (2)
刊行2004-05
国立国会図書館
目次法律豆知識「簡裁の事物管轄の拡大」 犯罪被害者と刑事裁判 仙台簡易裁判所民事受付センター
TOHOKU 2004年 (1月) (1)
刊行2004-01
国立国会図書館
目次法律豆知識「『被疑者』と『被告人』」 人事訴訟手続が変わる! 営繕技官の仕事について
TOHOKU (9)
刊行
国立国会図書館
目次法律豆知識「専門委員とは」 裁判員模擬裁判における裁判員アンケート 天然記念物のある裁判所 家裁判事の現場から
TOHOKU (8)
刊行
国立国会図書館
目次法律豆知識「『個人債務者の再生手続』とは何ですか?」 身近になります!成年後見制度 秋田地方・家庭裁判所の今昔 イギリス留学を経験して

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1163455
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 国の機関 > 裁判所
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2010-08-16T15:15:22+09:00
オンライン閲覧公開範囲
国立国会図書館内限定公開
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外