電子書籍・電子雑誌

Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering

国立国会図書館請求記号
ISSN
国立国会図書館書誌ID
028954179
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11641055
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
国立科学博物館
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全14件

書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 43
刊行2020-12-25
インターネットで読める国立国会図書館
目次教育掛図〈小学用博物図〉の研究 : 天野皎と明治初期大阪の教育・出版文化 廣田理太郎関係資料について 東京大学宮本研究室電子シンクロトロン関係資料
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 42
刊行2019-12-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次1914年(大正3年)桜島噴火を描いた油絵資料とその修復 女性物理学者の出身校としての東京女子高等師範学校 : 乙部孝吉の物理教育に着目して 東京大学電気工学科より国立科学博物館に寄贈された12個の白熱電球について
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 41
刊行2018-12-21
インターネットで読める国立国会図書館
目次Observation of asteroidal occultation with time-inserted video recording system ドイツに留学した日本人物理学者たち : 1893年から1914年までの滞在・在学状況の集団的分析 矢田部良吉資料目録付・著作目録
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 40
刊行2017-12-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次19世紀から20世紀前半の研究現場における技術と科学の位置づけと役割 1927年(昭和2年)北丹後地震の写真資料 辞令・文書類から見た長岡半太郎の生涯 : 『長岡半太郎伝』補遺に向けての一検討 国立科学博物館研究報告E類(理工学)投稿規定
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 39
刊行2016-12-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次久能山東照宮に保存されている1581年ハンス・デ・エバロ銘置時計の機構と由来 矢田部良吉年譜稿 明治前期の機械式計算器の開発に関する一考察 都城秋穂科学史書籍コレクションについて 国立科学博物館に残る1889年(明治22年)明治熊本地震の資料 絵はがき『平和記念東京博覧會原色写眞版』(異本)
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 38
刊行2015-12-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次国友藤兵衛製作の反射鏡の耐食性について 平山武蔵作天文表示一挺天符櫓時計 1920年に東京教育博物館で開催された「時」展覧会の出品物の調査 アーカイブス映像を利用した技術開発背景の時系列的検討 新たに寄贈された東京瓦斯電気工業株式会社製プリズム双眼鏡 絵葉書『平和記念東京博覧會原色写眞版』
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 37
刊行2014-12-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次日本無線株式会社研究録の保存とその無線技術史における意義 江戸時代初期の八丁撚糸機開発と縮緬の発達 科学技術白書に見る「技術革新」の意味合いの変遷 中世大友府内町跡出土金属加工関連遺物の非破壊分析
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 36
刊行2013-12-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次Isotopic abundance measurements of Ca by using the new thermal ionization mass spectrometer installed at the National Museum of Nature and Science ローレンツ『物理学』日本語版の成立とその背景 : 長岡・桑木と世紀転換期の電子論 西村製作所望遠鏡資料とその最古の天体望遠鏡写真帳 文政十二年(1829)伊豫在政作自動割駒式文字盤和時計 根本的エンジニアリング(MECI)の提唱
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 35
刊行2012-12-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次Special features of the new thermal ionization mass spectrometer installed at the National Museum of Nature and Science, and their precision, reproducibility and long term stability on isotopic ratio measurements わが国の戦後を中心とした技術革新の諸相 : 技術の系統化とMECIの観点から 日本双眼鏡開放研究所図面データベースの作成
書影書影書影
Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series E, Physical sciences & engineering 34
刊行2011-12-22
インターネットで読める国立国会図書館
目次清水太右衛門貞徳自筆の元禄四年印可巻及び元禄六年印可巻の発見と彼が書き残した測量術の内容について 清水太右衛門貞徳の直弟子時代の清水流測量術について 測量道具からみた清水太右衛門貞徳の測量術の形成過程について 技術的内容からみた江戸初期清水流測量術形成について 小田コレクションの分析による日本の古代ガラスの考古化学的研究

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
ISSN
2434-0995
ISSN-L
1881-9095
並列タイトル等
国立科学博物館研究報告. E類 (理工学)
本文の言語コード
eng
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11641055
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 独立行政法人
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)