電子書籍・電子雑誌

巻号一覧

全9件

書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和58年 (27)
刊行1983
インターネットで読める国立国会図書館
目次サルモネラに関する調査研究(第2報)1980-1984年にヒト,食品から分離されたサルモネラ 単純ヘルペスウイルスの血清疫学的研究 : 山梨県における年齢別中和抗体保有状況 昭和58年山梨県で流行した急性出血性結膜炎について 山梨県における環境汚染化学物質等の摂取量について 環境試料に対するグアニジン系化合物の分析法 煮沸による水中のトリクロルエチレンの除去効果について 富士川水系の多地点通日測定結果 : Ⅰ 水質・流量の日間変化と窒素・りん組成 富士川水系の多地点通日測定結果 : Ⅱ 流下に伴う地球化学的水質組成の変化と物質収支について 富士川のSSについて 桂川(相模川)の水源別流量の推定 環境指標として捉えたBOD/TOCについて : 食品の一人一日摂取量に基づくBODとTOC
書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和57年 (26)
刊行1982
インターネットで読める国立国会図書館
目次甲府盆地西部に発生した水田皮膚炎 MIC2000システムを利用した液体培地希釈法と寒天平板希釈法における最小発育阻止濃度(MIC)測定値の比較検討 酵素免疫測定法(ELISA法)による風疹特異血清抗体の測定 魚肉中のワックスエステルについて : 1. ワックスエステルの簡易確認法 魚肉中のワックスエステルについて : 2. ワックスエステルの定量法 生めん類の食塩,エチルアルコール 食品からの無機成分摂取量と食品群別寄与率 1982年富士五湖異常増水時の水質調査結果および水収支について 山梨県内における地域小支川の水質汚濁状況について 公共用水中の全窒素測定法および汚染濃度について 含窒素ポリオキシエチレン系界面活性剤の分析法 : 1. ポリオキシエチレンアルキルアミン類について 含窒素ポリオキシエチレン系界面活性剤の分析法 : 2. ポリオキシエチレンアルキルアミド類について
書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和56年 (25)
刊行1981
インターネットで読める国立国会図書館
目次富栄養化状態指標(TSI)による富士五湖水質の評価 富士五湖の湖盆形態 食品中の抽出剤・溶剤の分析法 : (1)油脂中のアセトン・ヘキサンの分析 食品中の酢酸の定量 硝酸イオンを指標とした製造用水の水質と豆腐の関係について 献立のちがいによる無機成分の一日摂取量の差 山梨県における恙虫病の疫学調査(Ⅱ) 柏もちによるブドウ球菌食中毒事件 川崎病のウイルス検索 薄層クロマトグラフィーによる有機塩素系農薬の検出法 : クロルデンを中心として 環境中におけるフタロニトリルの分析法について 非イオン界面活性剤の生分解について 山梨県内富士川水系における河川水中の窒素成分について 大月市における大気汚染解析 : 大月保健所測定局を中心に
書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和55年 (24)
刊行1980
インターネットで読める国立国会図書館
目次婦人用下着に含有される有害物質の調査について 輸入農産物(干ぶどう,大豆,雑豆)に残留する有機塩素系農薬について 山梨県における恙虫病疫学調査 ブロイラー飼料に添加した抗菌性物質の定量と耐性菌 集団施設におけるインフルエンザ流行の血清疫学的研究 事業場排水のBOD, CODについて : 過去10年間の推移ならびに成分相関 事業場排水の金属成分について : 過去10年間の推移
書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和54年 (23)
刊行1979
インターネットで読める国立国会図書館
目次ブロイラー飼料に添加した抗菌物質と耐性菌の出現 サルモネラ菌に関する調査研究 : 第1報 : 山梨県で分離されたサルモネラ菌の菌型,薬剤感受性およびRプラスミッド保有状況 高速液体クロマトグラフィーによるぶどう酒中のソルビン酸(SOA)の分析 食品中のソルビン酸の迅速定量法 水蒸気蒸留による繊維製品中のディルドリンの分析法の検討 家庭用品の試買検査結果について : 最近5年間の動向 家庭雑排水の河川等への汚濁負荷量の実態調査 水道水試験の試料保存のために加えられた硝酸のヒ素定量に及ぼす影響について 環境中におけるニトリル化合物の分析法に関する研究 河川底質の重金属汚染について : 河川水中の懸濁成分と金属汚染の関係
書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和53年 (22)
刊行1978
インターネットで読める国立国会図書館
目次し尿処理場及びし尿浄化槽の放流水質の一考察 山梨県の日本住血吸虫症の現状 : 地域別に見た皮内反応の変動 養殖ニジマスにおけるサルファ剤の残留 1971年から1978年に山梨県で分離されたブドウ球菌のコアグラーゼ型について 温泉排水中のヒ素による環境汚染 水質測定における紫外吸収の利用(Ⅱ) : 河川水についての有効性と限界 重金属成分による土壌汚染(Ⅱ) : 木材薬液処理工場周辺の土壌汚染事例について 甲府市における大気汚染解析 : 県立衛生公害研究所測定局を中心に
書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和52年 (21)
刊行1977
インターネットで読める国立国会図書館
目次生活排水による河川の水質汚濁について(第四報) : 平等川,渋川に対する通日調査 水質測定における紫外吸収の利用 : 河川水中の硝酸態窒素の定量の場合 缶詰食品中の無機すずおよびアルキルすずの定量法の検討 山梨県におけるワイル病の疫学調査 : (1)血中抗体価について 風疹の疫学的調査研究(第三報) : 昭和47-52年度の高校生女子を中心とした血清調査 〈総説〉インフルエンザの流行と抗原構造の変遷(その1) : インフルエンザの流行状況を中心として 〈総説〉インフルエンザの流行と抗原構造の変遷(その2) : インフルエンザウイルス抗原の推移
書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和51年 (20)
刊行1976
インターネットで読める国立国会図書館
目次T団地下水処理場の処理過程における水質の変化について 生活排水による河川の水質汚濁について(第二報) : 荒川に対する通日調査 生活排水による河川の水質汚濁について(第三報) : 濁川に対する通日調査 製紙廃棄物中のPCBについて 合板製容器から食品へのホルムアルデヒドの移行について 内用薬に使用されているタール色素について 新殺貝剤2,5-dichloro-4-bromophenol (B-2)の安全性の検討 Strigea属吸虫のlife historyの研究 : 1. ミヤイリガイから検出されたStrigea sp.のメタセルカリア及び成虫について 風疹の疫学的調査研究(第一報) : 1976年の流行について 風疹の疫学的調査研究(第二報) : 小学校における風疹の流行について 公衆衛生学から臨床医学へのアプローチの試み : 保健医療計画と情報システムを中心として
書影書影書影
山梨県立衛生公害研究所年報 昭和50年 (19)
刊行1975
インターネットで読める国立国会図書館
目次富士五湖の栄養度に関する一考察 T団地地下水処理場における流入水質の経時変化と処理機能について 生活排水による河川水の水質汚濁について(第一報) : 旅館排水の実態調査 産業廃棄物中の金属成分性状について 山梨県における悪臭の実態 ミヤイリガイに対する数種薬剤の殺貝効果について : (2)野外における殺貝効果 新殺貝剤2,5-dichloro-4-bromophenol (B-2)の残留性に関する研究 大腸菌遺伝子のヒト培養細胞中での発現の試み RプライムP₃の遺伝的構造 ヒト糞便からの大腸菌群検出 医療情報システムについて : 主としてコンピュータ導入による現状とその問題点

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
山梨県立衛生公害研究所
出版事項
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11647562
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 山梨県
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2021-03-19T13:20:47+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開