電子書籍・電子雑誌

香川県環境保健研究センター所報

国立国会図書館請求記号
ISSN
国立国会図書館書誌ID
026955586
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11650260
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
香川県環境保健研究センター
出版者
香川県
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全19件

書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (19)
刊行2020-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要・奥付 嫌気性ろ床法と膜分離活性汚泥法を組み合わせた排水処理装置を用いた煮豆製造排水の処理特性 小規模事業場向け排水処理施設の設置及び維持管理コストの試算と評価 緊急時等における大気中水銀の簡易測定法の検討 緊急時等における大気中ダイオキシン類の簡易測定法の検討 大気降下物中に含まれるBe-7の長期変動の解析(第3報) モニタリングポストでの空間放射線スペクトルデータの活用(第2報) マイクロプラスチックの簡易分析手法の検討 感染症の動向(2019) 公共用水域水質測定結果の長期変動解析(第1報) : 香川県沿岸における変動解析 LC/MS/MSを用いた畜水産物の残留動物用医薬品の一斉分析法適用の検討 香川県内のカルバペネム耐性腸内細菌目細菌の薬剤耐性遺伝子の検出状況(2019) PCR法によるCampylobacter jejuniの血清型別法の検討(第2報) 香川県内で検出された結核菌の分子疫学(VNTR)調査(2019)
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (18)
刊行2019-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要・奥付 煮豆製造業の排水特性と工程内対策による汚濁負荷の削減 香川県における新指標を用いた光化学オキシダント評価について 大気降下物中に含まれるBe-7の長期変動の解析(第2報) モニタリングポストでの空間放射線スペクトルデータの活用 健康豚糞便中のプラスミド性コリスチン耐性遺伝子保有状況 感染症の動向(2018) 井戸水の依頼検査結果について(平成29年度-平成30年度) 府中湖水質浄化対策手法の検討(第1報) : ろ過材を用いた流入水の水質改善の検討 府中湖水質浄化対策手法の検討(第2報) : 二枚貝を用いた水質改善の検討 揮発性有機化合物及び1,4-ジオキサンにより汚染された地下水及び土壌の化学浄化 平成30年度四国4県連携施策「地方衛生研究所の機能強化事業」「薬剤耐性菌サーベイランスに関する4県連携ネットワーク構築と検査技術の向上」事業報告 香川県内のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌の薬剤耐性遺伝子の検出状況(2018) PCR法によるCampylobacter jejuniの血清型別法の検討 香川県で分離された腸管出血性大腸菌の遺伝子検査(2018)
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (17)
刊行2018-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要・奥付 小規模食品製造事業場における高負荷排水の処理に関する検討 ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeusの遺伝子解析(9) : ニッポンバラタナゴ香川個体群の遺伝子モニタリング(5) 香川県における環境放射能水準調査について 大気降下物中に含まれるBe-7の長期変動の解析 香川県環境保健研究センターでの空間放射線量の微小変動の解析 香川県内のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌の薬剤耐性遺伝子の検出状況(2017) 感染症の動向(2017) LC/MS/MSを用いた下痢性貝毒の分析法適用の検討 鶏肉におけるCampylobacter jejuniの検出状況(第3報) 香川県で分離された腸管出血性大腸菌の分子疫学解析(2017)
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (16)
刊行2017-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要・奥付 PMF法による香川県におけるPM₂.₅発生源解析 香川県内のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌の薬剤耐性遺伝子の検出状況(2016) 感染症の動向(2016) 亜硝酸態窒素の分析方法の検討及び飲用井戸の亜硝酸態窒素の測定状況について 香川県における日常食中の有害元素類摂取量の動向について(平成25-27年) 香川県内で発生したカンピロバクター食中毒事例
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (15)
刊行2016-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要・奥付 佃煮製造業を対象としたUASBによる排水処理の検討 環境大気中水銀の採取方法の検討 香川県におけるPM2.5大気環境調査について(Ⅵ) 香川県内のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌の薬剤耐性遺伝子の検出状況 感染症の動向(2015) ノニルフェノール分析におけるキャピラリーカラムの選定について 香川県内に流通する食品中の残留農薬検査結果について : 平成23年度-平成27年度 ICP-MSを用いた日常食中有害元素類分析の品質保証 香川県内で発生した黄色ブドウ球菌食中毒事例 鶏肉におけるサルモネラ属菌の汚染状況(2004-2015)
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (14)
刊行2015-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要・奥付 ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeusの遺伝子解析(8) : ニッポンバラタナゴ香川個体群の遺伝子モニタリング(4) 窓用着脱式調光シートの開発と省エネルギー効果 香川県におけるPM₂.₅大気環境調査について(Ⅴ) カルシウム含有廃棄物を原料としたハイドロキシアパタイトの合成及び環境浄化材への応用 果実加工品に残留する防かび剤の実態について 香川県内で検出されたバンコマイシン耐性腸球菌の分子疫学調査 香川県内で検出されたヒト由来大腸菌の病原因子保有状況 小児感染症の動向に関する疫学(2014) GC/MSMSによる農産物中の残留農薬一斉分析法の妥当性評価 LC/MS/MSを用いた畜水産物の残留動物用医薬品の一斉分析法適用の検討
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (13)
刊行2014-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要等・奥付 要監視項目 : エピクロロヒドリンの分析方法の検討について ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeusの遺伝子解析(7) : 鴨部川流域のため池のバラタナゴの遺伝子解析 炭化水素類の濃度と光化学オキシダント濃度上昇との関係について(Ⅲ) 香川県におけるPM2.5大気環境調査について(Ⅲ) 香川県におけるPM2.5大気環境調査について(Ⅳ) 輸入果実に残留する防かび剤の一斉分析法の検討 香川県で分離された下痢原性大腸菌の分子疫学解析 香川県内で発生した黄色ブドウ球菌有症苦情事例 小児感染症の動向に関する疫学(2013) 2012/2013シーズンに検出されたノロウイルスの遺伝子解析 東讃・中讃地域における河川水中の溶存態ケイ素濃度実態調査について 観音寺市役所局における微小粒子状物質(PM2.5)の解析
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (12)
刊行2013-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要等・奥付 自活性線虫を用いた化学物質のバイオアッセイ法に関する研究(Ⅲ) ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeusの遺伝子解析(6) : ニッポンバラタナゴ香川個体群の遺伝子モニタリング(3) 炭化水素類の濃度と光化学オキシダント濃度上昇との関係について(Ⅱ) 香川県におけるPM2.5大気環境調査について(Ⅱ) 佃煮製造工場における嫌気性DHSリアクターを用いた余剰汚泥削減に関する実証試験(第2報) 指定薬物等のLC/MS/MSによる一斉分析法の検討 香川県で分離された腸管出血性大腸菌の分子疫学解析について 小児感染症の動向に関する疫学(2012) 小規模事業場の排水調査結果について(Ⅱ) 香川県の飲用井戸水検査結果について 温泉の成分変化について 農産物中の残留農薬一斉分析法の妥当性評価について 健康食品中の汚染物質の実態について 鶏肉におけるCampylobacter jejuniの検出状況(第2報) 香川県における腸炎ビブリオ消長調査について
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (11)
刊行2012-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要等・奥付 自活性線虫を用いた化学物質のバイオアッセイ法に関する研究(Ⅱ) ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeusの遺伝子解析(5) : ニッポンバラタナゴ香川個体群の遺伝子モニタリング(2) 香川県におけるPM₂.₅大気環境調査について(第1報) 炭化水素類の濃度と光化学オキシダント濃度上昇との関係について(Ⅰ) 鶏糞焼却灰による重金属不溶化特性について 佃煮製造工場における嫌気性DHSリアクター導入による余剰汚泥削減効果 佃煮製造工場における嫌気性DHSリアクターを用いた余剰汚泥削減に関する実証試験 小児感染症の動向に関する疫学(2011) 香川県における麻しん検査の実施状況について 香川県におけるLAMP法による百日咳遺伝子検出状況 小規模事業場の排水調査結果について ダム貯水池内での鉛直方向の1,4-ジオキサンの挙動解析 香川県で発生したSalmonella enteritidis感染事例 日常食品中の残留農薬分析法について(妥当性の検討) 日常食品中の金属分析法の検討について
書影書影書影
香川県環境保健研究センター所報 (10)
刊行2011-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙・はじめに・目次・業務概要等・奥付 自活性線虫を用いた化学物質のバイオアッセイ法に関する研究(Ⅰ) 府中湖におけるジェット・ストリーマーによる水質改善(第3報) カンカケイニラAllium togashiiの保護のための研究 : カンカケイニラ再導入個体の遺伝子解析 臭気指数による規制基準の導入に向けての研究(Ⅲ) 鶏糞焼却灰を利用したハイドロキシアパタイトの合成に関する基礎的研究について 嫌気性DHSリアクターを用いた煮汁廃液の処理及び余剰汚泥削減に関する研究 佃煮製造工程から発生する煮汁廃液の嫌気性分解性試験及びUASBリアクターを用いた嫌気性処理の検討 小児感染症の動向に関する疫学(2010) 香川県域に浸淫した新型influenzavirus AH1pdmの疫学解析について 食品中の甘味料の実態について(第2報) IS-printing systemを用いた腸管出血性大腸菌O157の分子疫学解析について LC/MS/MSによるナシフグ中のテトロドトキシンの分析について

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
ISSN
2189-9835
ISSN-L
1347-698X
著者・編者
香川県環境保健研究センター
出版事項
並列タイトル等
Annual report of Kagawa Prefectural Research Institute for Environmental Sciences and Public Health
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/11650260
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 香川県