電子書籍・電子雑誌

奈良佐保短期大学研究紀要

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13307426
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
奈良佐保短期大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

国立国会図書館での利用に関する注記

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

関連資料・改題前後資料

0912-5043

巻号一覧

全11件

書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (19)
刊行2011-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次産学連携によるきなこを用いた新商品の開発 成人と幼児における立幅跳の跳躍距離調節 栄養士・保育士養成課程の短期大学生のための食育リーダー育成の検討 和歌山県の米飯給食に関する研究 ピアノ上達のセオリー 就学前教育における科学学習に関する研究 短大生のチャイルドシートに関する意識の検討 保育の質を高める一方法 : 実践記録から"私"の保育を振り返る 生命の起原研究に関する現状と課題 船場大学の取組みとキャリアデザイン 立原道造の詩による混声合唱曲 : 子守唄 : 野原に 正倉院文書の訓読と注釈 : 月借銭解編 : 第二分冊
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (18)
刊行2010-10-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次栄養士・保育士養成課程の短期大学生による食育実践の検討 立幅跳びにおける跳躍距離調節に関わる要因についての一考察 東大寺修二会「お水取り」の起源に関する仮説 外国人介護福祉士 : 現状と課題 正倉院文書の訓読と注釈 : 月借銭解編 : 第一分冊
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (17)
刊行2010
インターネットで読める国立国会図書館
目次幼児の立幅跳における跳躍距離調節について 介護福祉士養成教育における社会人基礎力の育成(1) : 介護福祉士養成課程と社会人基礎力教育プログラムの比較検討 介護福祉士養成教育における社会人基礎力の育成(2) : 介護実習において育成される社会人基礎力 大和伝統野菜を用いたパウンドケーキの検討
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (16)
刊行2009-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次訪問介護におけるリスクマネジメントに関する研究 : 訪問介護に対するリスクマネジメントに関する調査から Differential expression of circadian and ultradian components in the body temperature and locomotor activity rhythms in relation to daily torpor of the Djungarian hamster (Phodopus sungorus) 介護福祉士の労働環境に関する一考察 : 専門職としての自覚及び評価 幼児と成人の握力における随意的筋力発揮の様相 就学前教育における参加カリキュラムに関する研究 「保育実践知」教育プログラム開発に関する研究(1) : 実践的な学習環境整備と3つの学びの往還型カリキュラムの構築 ヨーガによる介護予防効果 : POMSを用いた効果の判定 「保育実践知」教育プログラム開発に関する研究(2) : 「保育(環境)」における3つの学びの往還と実践的学習の工夫 万葉集一七三一番「布麻越者」について
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (15)
刊行2007
インターネットで読める国立国会図書館
目次訪問介護におけるリスクマネジメントに関する考察(2) : 訪問介護に対するリスクマネジメントに関する調査から Black light as a zeitgeber for the circadian locomotor activity and body temperature rhythms in hairless mice 介護福祉士の養成課程における共感の理解に関する一考察 介護福祉士の労働環境と就業に関する一考察 保育者養成課程の学生による「保育者」カテゴリーの付与と引受 短期大学生の食生活の実態と食育への取り組み 保育士に求められるソーシャルワークとその教育の課題 : 地域子育て支援をめぐる動向から 酢・酒の使用からみた大学生家庭の食生活 対人援助職にとっての自己理解について : 心理臨床場面における自己理解の一過程から 介護予防教育その1 : 高齢者の発達と教育ニーズ 介護予防教育その2 : 運動の意義、現象学的視座から 国際生活機能分類に基づいた介護過程に関する一考察 : ICFに基づいた生活福祉専攻における介護過程シート作成の過程を中心に 実践授業における学生の気づき : レクリエーション発表会をとおして ゼミナールにおける研究報告(2)
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (14)
刊行2006
インターネットで読める国立国会図書館
目次訪問介護事業所におけるリスクマネジメント部署に関する研究 : 訪問介護事業所における介護事故防止対策に関する調査から Effects of ultraviolet irradiation on the histological changes in immune and endocrine organs of hairless mice 介護福祉士の養成カリキュラムに関する検討 高齢者施設における色彩環境について : 色と季節感との関係 就学前後期における就労支援サービスの現状についての考察 食物栄養専攻卒業生の実態調査から栄養士教育を考える 環境領域の保育活動と保育士養成校における自然環境教育 植栽後64年経過した鎮守の森の植生構造 地域福祉活動に「拠点」が与える影響 : 住民による高齢者支援活動の実態調査から ムクロジの界面活性と洗浄性に関する一考察 子どもの遊びにつながる環境 : 事例研究の考察から ゼミナールにおける研究報告 万葉集「玉の緒ばかり」考
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (13)
刊行2005
インターネットで読める国立国会図書館
目次世界文化遺産興福寺境内のクロマツ個体群と樹木景観 保育所における地域子育て支援事業の今後の展開に関する考察Ⅰ 介護福祉士の資質向上をめざして : 介護福祉士の現状と教育内容を本学卒業生のアンケートにみる Discourse analysis of "suggestion and complaint book" of a residential hall in Britain 介護支援専門員の業務に関する考察 色とカラーイメージ語との関係 韓国江原道における現職教員再教育 体力テストおよび生活リズム調査からみた保育者養成校のカリキュラムへの提案 男性保育士として仕事を続ける : 在学生・卒業生・現役男性保育士のワークショップ
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (12)
刊行2004-12-27
インターネットで読める国立国会図書館
目次障害児保育政策の課題 保育所におけるソーシャルワーク援助 第二号被保険者の介護保険施設の利用実態に関する一考察 地域の子育て環境づくりに向けての保育者養成校の課題と視座 : 奈良県内保育所の実態調査を通して 保育士養成校における地域の子育て環境作りにつなげるカリキュラムの検討 : 運動遊び・親子遊びに関する支援について 奈良県保育所における男性保育士の実態と課題 保育所と関係機関との連携による地域での心理的ケアについて : 奈良県の保育所におけるアンケート調査をふまえて
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (11)
刊行2004-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次第二言語獲得理論を支える普遍文法とパラメター理論の変化 民間営利部門をめぐる福祉政策の変容 「保育者」言説の変遷 : 厚生労働白書の分析から 春日山原始林の特定植物群落(コジイ林)における17年間の動態 生活文化の世代間継承について : 柳田國男の言説を中心に 短期大学におけるネイチャーゲーム初級指導員養成講座実施報告
書影書影書影
奈良佐保短期大学研究紀要 (10)
刊行2003-03-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次保育サービスにおける社会福祉法人の検討課題 Current-year tree seedlings in a warm-temperate evergreen forest on Mt. Kasugayama, a world heritage site in Nara, Japan 食品群別食物摂取頻度調査法による栄養評価の検討 平成14年度体力測定にみられる本学学生の体格と体力 短期大学生が再生した各発達の時期における教師のネガティブな言動について 給食施設勤務栄養士の日常業務実態調査

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13307426
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
収集根拠
オンライン資料収集制度
受理日(W3CDTF)
2024-01-29T17:02:38+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開
遠隔複写可否(NDL)
不可