本文に飛ぶ
電子書籍・電子雑誌

研究助成成果報告書

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/14443679
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
京都技術科学センター
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全13件

研究助成成果報告書 2022年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次ナノ物質の自在創製に向けた液中原子分子操作技術の開発 衝撃パンチング穿孔を有するCFRP積層板のインピーダンスモニタリングによる引張損傷挙動の解明 イソシアニドの挿入数制御に基づく含窒素環状化合物の多様性志向型合成法の開発 α-イミノエステルの極性転換/ラジカルカップリングによるフッ素化アミノ酸合成法の開発 高密度な自由末端鎖の動的機能により力学特性を自在に変化する高分子ゲルの創成 パッチ補強構造の力学特性評価に向けた弾性ガイド波斜角入射法の研究 Development of a 3D-shaped knitted composite for wearable cushioned products 非晶質マトリックス中のナノ分極を用いた新奇サイズ効果フリー誘電体薄膜材料の開発 高効率ペロブスカイト太陽電池のための電子回収層材料の開発 スルホベタインをシェルとする刺激応答性高分子会合体 アルミニウムめっき膜の「自発的な平滑化」の機構解明と応用 疑似ラフト構造および疑似細胞骨格を有する人工細胞の創生 : ラフト構造と細胞骨格による膜タンパク質挙動制御へのアプローチ フッ化物-塩化物溶融塩中におけるβタングステン電析及び電析メカニズムの解明 ガスクラスターイオンビームによるXPS溶液測定用セルの光電子検出窓の高性能化 超高圧下におけるπ共役系分子の集積構造の固定化と機能探索
研究助成成果報告書 2021年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次「蓄積電荷測定法」による有機・金属界面の電荷注入抵抗測定とトランジスタへの応用 ホウ素Lewis酸-Brønsted酸複合触媒を用いた環境調和型高分子材料の開発 細胞内の絶対温度計測を可能にする無個性型ダイヤモンド温度計の開発 集積デバイス応用に向けたVO₂ナノワイヤの一次元配向成長と一斉転写技術の開発 強力な生物活性を有する含フッ素有機化合物の合成を指向したラジカル反応の開発 物質内電磁場増強効果による高活性ヘマタイト光触媒の開発 応力下の低温トポケミカル反応による新規強磁性ユウロピウム化合物の開発と革新的機能性の開拓 多種金属置換基を有する芳香族化合物合成法の確立とそのカップリング反応の開拓 ダブルペロブスカイト鉄酸化物における相転移の機構解明と制御 機能性を目指したらせん状πスタック高分子の精密合成 繊維状磁性体を用いることでマグネトレオロジー効果を強化した繊維強化磁気粘性流体の開発 ヘテロ[8]サーキュレン類の汎用的合成法の開発 スマートウォッチ活用によるトンネル火災避難時の人間行動最適化 高抵抗電極材料を用いた高精度ナノ放電加工の研究
研究助成成果報告書 2020年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次水酸基を起点とした直截的分子変換を指向する着脱容易な新規配向基の開発と機能性パイ共役分子創製への展開 低遅延・省電力な次世代光ネットワークのための光集積型全光信号処理デバイスの研究 3次元ランダム粗さを有する壁面の革新的な流動抵抗予測に向けた実験的研究 反射の連鎖による即時即応の走行ロボット制御法 タンパク質局所濃度の絶対定量を可能とする可塑性タンパク質固定化基材の開発 有機磁性体の量子効果を利用した次世代型の超熱輸送材料の探索 近赤外光によるがん治療と診断を可能にするヒドロゲル微粒子の創製とその悪性脳腫瘍治療への応用 非ケクレ型メソイオン共役系を有するジアザペンタレンの創製と機能探索 高重合度ポリ(ビニルボロン酸エステル)の合成を可能とするモノマー分子設計開拓 発光性希土類錯体の集積化を利用した界面デザインと高機能センシング材料開発 ホスフィンドリジンを基盤とする含リン三次元π共役化合物の創製 キラルなエキシマー形成を基盤とする高密度円偏光発光色素の開発 アルミ合金における音響学的相平衡状態図創成の試み : 合金相変化の音速マッピング
研究助成成果報告書 2019年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次準溶融表面の液相エピタキシャル結晶成長を応用したウェーハ表面微細加工技術の研究 精密in situトランスメタル化を鍵とするハロゲンダンスの制御 チタン酸ストロンチウム表面における磁気伝導層の開発 キラルらせん高分子の効率的合成法の開拓と機能化 らせんの分子ダイナミクスを用いたペプチド分子ナノワイヤ中の電子移動反応の高速化技術の開発 二官能性ジアゾ化合物の縮合重合による新規ポリ(アリーレンビニレン)の合成 マイクロ空間での迅速な相転移を利用した単分散モノリス微粒子の連続調製とその構造制御 開殻性と芳香族性に基づくベルト状縮環炭化水素とその集合系の光・磁場応答制御の理論設計 機械刺激認識・学習性を有するソフトマテリアルの設計指針探求と創製 高濃度セルロース/イオン液体系で発現する3次元構造の高度制御 誘電ジャンプ及び負の電歪効果を示す分子性誘電材の開発 積層半導体基板向け電気物性値抽出手法の開発 燃料電池触媒の粒子形態・化学状態を同時評価可能とするその場SAXS-XAS計測手法の確立 芳香環増環反応によるピセン誘導体の網羅合成と有機エレクトロニクス材料への応用
研究助成成果報告書 平成30年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次自身の酵素分解生成物が分解を加速するヒドロゲルの開発とバイオマテリアルへの応用 剛性特性と減衰特性の独立制御を可能とする機械振動制御アクチュエータの開発 三次元骨組織迅速作製技術の構築を指向したリン脂質ナノフラグメント作製法の確立 縦型反転層ダイヤモンドMOSFET実現に向けたNi触媒エッチングを用いた横型Schottky-pnダイオードの開発 リビング重合を利用した桂皮酸由来多官能性高分子の合成 プラズモン超集束を用いた光駆動トランジスタのナノ集積化技術の開発 bcc型ハイエントロピー合金における特異な力学物性の解明 仮想的な物理モデルに基づく製造要件に関する幾何学制約付トポロジー最適化法の開発 選択的な分子認識表面を利用した差圧式濃度デバイスの開発 シリコン3次元微細加工を応用した超高感度原子センサ素子の開発 多層膜金属触媒を用いたシリコン湿式エッチング技術の開発 空気袋の干渉駆動による遊星回転機構の開発 ペプチド核酸含有ペプチドを用いた無機物沈殿によるナノ粒子の作製と精製
研究助成成果報告書 平成29年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次強力な生物活性を有する含硫黄アルカロイドの創出を指向した高選択的なラジカル付加反応の開発 回路素子の物理限界に迫る超高周波動作する高昇圧比絶縁DCDCコンバータの開発 超音波と液晶による高速フィルムレンズの開発 伸長成長過程における竹の細胞壁構造解析と竹独自の高機能セルロースナノ複合材料の創製 高効率光捕集能を有するテトラベンゾポルフィリン五価リン錯体の創成 二周波駆動液晶を用いた電場応答性球状エラストマーの創製 普遍な炭素資源を利用するクロスカップリング反応の開発 三次元共役ホウ素クラスター分子による多色発光性固体材料の開発 縮環型アゾベンゼンホウ素錯体を基盤とした高分子材料の開発 優れた環境適応能力を示す脚ロボットの開発 新規光学活性マテリアルを目指した光学活性高分子の精密設計 牽引力により分子吸着特性が制御されるナノ繊維材料の創製 結晶方位を回転したSOI基板における新機能シリコン光素子開発
研究助成成果報告書 平成28年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次2次元単原子層結晶の高効率可飽和吸収による光振幅および光位相制御を用いた高速光スイッチングの研究 界面不安定性による超高分子多糖類サクランの一軸配向膜の創製 フルカラー固体円偏光発光を可能とする有機色素群の合成と評価 その場ラマン分光解析に基づくアルカリ金属二次電池用負極材料の創製 有機・無機半導体複合系によるプリンテッド・テラヘルツ・エレクトロニクス シリコン直接結合イオン液体薄膜のナノトライボロジー レドックス応答性ダブルヘテロヘリセンの簡便合成法の確立と機能発現 新規ペロブスカイト型酸化物における触媒機能開発 生体骨と同等の弾性率を有する高生体活性骨修復材料の開発 π共役分子の縮環連結法の開発による縮環型有機エレクトロニクス材料の創製 シリコンナノ結晶コロイド塗布膜を活性層とした抵抗変化型メモリ素子の開発 エレクトロニクス実装の信頼性向上を目指したウェットプロセスによる新規CTE制御メタライズ膜の創製
研究助成成果報告書 平成27年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次高機能レアアース磁石の再資源化技術の開発 空気中の酸素を再酸化剤として用いた触媒的含酸素多環芳香族化合物合成法の開発 ハロゲン化物イオンの吸着分離を指向したナノポーラス炭素材料の開発 新規有機無機ペロブスカイト半導体の発光素子応用に向けた研究 液体Siダイレクトインプリンティングの研究 有機系太陽電池の単一活性層化を目指した新規な含フッ素ドナー・アクセプター型有機半導体材料の創製および評価 積層型多孔性配位錯体の粒径・形状制御を通じたゲート型吸着特性の制御 基板上でのボトムアップ式グラフェンナノリボン合成と物性評価 超分子ホストの精密集積化による新規多孔性材料の開発 赤色発光するEu添加GaNの共添加による局所構造制御と励起機構の解明 単結晶ホイスラー合金薄膜の積層構造形成と巨大磁気抵抗素子への応用
研究助成成果報告書 平成26年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次酸化チタンとの複合化が拓く次世代蓄電池用ケイ素系負極の創製 不飽和炭化水素の触媒的直接シアノ化反応の開発 高分子界面構造制御による燃料電池の高効率化 蛍光バイオイメージング剤を指向した近赤外光増強型シリカ被覆金ナノロッドの開発 刺激応答性動的結合を利用した超分子アクチュエータの創製 第三世代パイ共役ポリマーの創製と外部刺激応答性蛍光材料への展開 軽量純チタン材の新しい超微細粒組織形成と高機能化・実用塑性加工への新展開 高機能性電気絶縁材料の創製による電気トリーの進展制御 交流磁場中で著しく発熱するガーネット型フェライト微粒子の最適化 セルロースナノファイバーの新規紡糸法による高強度繊維の開発 酸化物ガラス蛍光体の発光中心の局所構造制御
研究助成成果報告書 平成25年度
刊行
インターネットで読める国立国会図書館
目次液相プロセスによるグラフェン-金属複合体の効率的合成 次世代電解質媒体を目指した超分子イオン液体ゲルの開発 人工ナノ磁性体における表面弾性波による磁化反転過程の研究 シルクフィブロインの結晶/非晶構造を利用した抗菌性シルク素材の開発 高強度と高電気伝導特性を兼備するCNT単分散アルミニウム基複合材料の開発 側鎖配向が関与した光学材料用高分子フィルムの分子設計 高活性反応表面を有する多孔性材料のデザインと触媒機能に関する研究 レドックスフロー電池の活物質、電解質、溶媒の全ての機能を兼ね備えたイオン液体の開発 不活性結合活性化のための電子豊富なピンサー型錯体の創製と触媒反応への応用 高性能磁気転写膜用Bi置換ガーネットのガラス基板上への作製と最適バッファ層の探索

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/14443679
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2025-08-01T13:06:39+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開
遠隔複写可否(NDL)
不可