本文に飛ぶ
巻号34(8)(399)

月刊朝鮮資料 34(8)(399)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

月刊朝鮮資料34(8)(399)

国立国会図書館請求記号
Z1-40
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2677019
資料種別
雑誌
出版者
朝鮮問題研究所
出版年
1994-08
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
22cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1巻1号(昭36.2)-39巻12号(1999年12月) (欠: 2巻4号)

刊行巻次:

1巻1号(昭36.2)-

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 南北最高位級会談のための副総理級予備接触――南北最高位級会談開催のための合意書、北側団長の基本発言、接触に関する『朝鮮中央通信』報道(板門店、1994年6月28日)

    金容淳 ; 利洪九

    p2~6

  • 朝・米会談で核問題解決と関係改善がなされることを希望する――朝鮮民主主義人民共和国外交部第一副部長の談話、同スポークスマンの声明、記者会見、原子力総局長の書簡(1994年6月3~27日)

    朝鮮民主主義人民共和国外交部第一副部長、外交部スポークスマン ; 原子力総局長

    p7~16

  • 朝鮮民主主義人民共和国政務院決定――自由経済貿易地帯外国企業常駐代表事務所に関する規定(第8号、1994年2月21日)/朝鮮民主主義人民共和国自由貿易港規定(第20号、4月28日) /

    p17~24

  • 特集 狙われる在日朝鮮人(II)-チマ・チョゴリへの暴力は許せない 在日朝鮮人、日本人の声/南北朝鮮からの声

    篠原智恵美 ; 曺貞順 ; 中嶋弘之 ; 奥野達也 ; 合沢美博 ; キム・ユミ ; 李貞姫 ; 小椋道生 ; 樋口隆太郎 ; 葛西由里 ; 松内富美夫 ; 柳華織 ; 朴明花 ; 鄭一男 ; 牧瀬俊夫 ; 山崎千鶴 ; 久保田好生 ; 姜華順 ; 堀田達郎 ; 里中満知子 ; 鄭秀容 ; 朝鮮民主女性同盟中央委員会 ; 韓国女性団体連合 ; 韓国挺身隊問題対策協議会 ; 廉允稙

    p25~44

  • 【論調に見る共和国の対日姿勢】――5月下旬~6月中旬 /

    p45~48

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ゲッカン チョウセン シリョウ
巻次・部編番号
34(8)(399)
著者標目
朝鮮問題研究所 チョウセン モンダイ ケンキュウジョ ( 00785130 )典拠
出版年月日等
1994-08
出版年(W3CDTF)
1994-08
刊行巻次・年月次
1巻1号(昭36.2)-
大きさ
22cm