書影書影書影

日本文化史大系 第1巻 第1巻: 原始文化 昭和13 図版6枚 第1 日本民族論 日本人種の構成(金関丈夫,宮内悦蔵共著) 日本民族の構成(喜田貞吉) 原日本語の構成(金田一京助) 日本原始宗教(宇野円空) 第2 日本神話論(松村武雄) 第3 日本民俗論(中山太郎) 第4 原始文化の遺物 繩紋式文化(八幡一郎) 弥生式文化(小林行雄) 古墳文化(後藤守一) 第5 日本原始芸術(木代修一)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本文化史大系 第1巻: 原始文化 昭和13 図版6枚 第1 日本民族論 日本人種の構成(金関丈夫,宮内悦蔵共著) 日本民族の構成(喜田貞吉) 原日本語の構成(金田一京助) 日本原始宗教(宇野円空) 第2 日本神話論(松村武雄) 第3 日本民俗論(中山太郎) 第4 原始文化の遺物 繩紋式文化(八幡一郎) 弥生式文化(小林行雄) 古墳文化(後藤守一) 第5 日本原始芸術(木代修一) 第1巻

国立国会図書館請求記号
210.08-N684-S
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3431217
資料種別
図書
著者
誠文堂新光社 編
出版者
誠文堂新光社
出版年
昭和13
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
4冊 図版 ; 27cm
NDC
210.08
すべて見る

書店で探す

障害者向け資料で読む

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ニホン ブンカシ タイケイ
巻次・部編番号
第1巻
部編名
第1巻: 原始文化 昭和13 図版6枚 第1 日本民族論 日本人種の構成(金関丈夫,宮内悦蔵共著) 日本民族の構成(喜田貞吉) 原日本語の構成(金田一京助) 日本原始宗教(宇野円空) 第2 日本神話論(松村武雄) 第3 日本民俗論(中山太郎) 第4 原始文化の遺物 繩紋式文化(八幡一郎) 弥生式文化(小林行雄) 古墳文化(後藤守一) 第5 日本原始芸術(木代修一)
著者・編者
誠文堂新光社 編
著者標目
出版年月日等
昭和13
出版年(W3CDTF)
1938