本文に飛ぶ

日本塩業の研究 第5集

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本塩業の研究 第5集

国立国会図書館請求記号
DM691-5
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3442916
資料種別
図書
著者
日本塩業研究会 編
出版者
塩業組合中央会
出版年
昭和37
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
9冊 ; 22cm
NDC
669
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

第3集までの出版者は香川県塩業組合連合会塩業展望編集部

資料詳細

内容細目:

第5集 能登式製塩土器の研究(近藤義郎) 中世塩業の展開(渡辺則文) 近世に於ける赤穂藩財政と塩田地主との封建関係 第1(河手竜海) 浜子の生活-民俗学的立場(松岡利夫) 最近における塩業経営(塚原健,川村学) いわゆる「塩業者意識」について-昭和36年度現地実態調査報告(広山尭道等)(提供元: 国...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 目次

  • 序・楫西光速

  • 一 能登式製塩土器の研究・近藤義郎/1

  • 二 中世塩業の展開・渡辺則文/45

  • 三 近世に於ける赤穂藩財政と塩田地主との封建関係(その一)・河手竜海/73

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ニホン エンギョウ ノ ケンキュウ
巻次・部編番号
第5集
著者・編者
日本塩業研究会 編
出版年月日等
昭和37
出版年(W3CDTF)
1962
数量
9冊 ; 22cm