電子書籍・電子雑誌

ニッセイ年金ストラテジー

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3489714
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
ニッセイ基礎研究所
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全234件

書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (234)
刊行2015-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次加入者利益のためには積立剰余の有効活用が重要 カナダ公的年金の政策アセットミックス導入 拡大する物流施設への投資 緩やかな回復シナリオに死角はないか?
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (233)
刊行2015-11
インターネットで読める国立国会図書館
目次公的年金はまず愚直なリバランスを 平成28年度に向けた予算と税制改正等の動き 手放しでは喜べない最高益更新 信用リスクの相関関係のモデル化について
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (232)
刊行2015-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次スマート国勢調査で、98万人をゼロに出来るか 被用者年金一元化は共済年金の救済か? : 多面的な検証が必要 新しい超長期国債先物取引の状況 国内経済環境からみた株価上昇余地
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (231)
刊行2015-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次企業年金の受給見込み等の通知 実績連動型CBプランとハイブリッド型の検討ポイント 中国の株価急落、経済への影響は? 訪日外国人旅行者の急増によるホテル市況の好調とホテル不足
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (230)
刊行2015-08
インターネットで読める国立国会図書館
目次一元化後の積立金運用とキャッシュフロー 人的資本とリスク許容度 : ライフサイクルファンドを例に 外国債券投資のあり方を考える 金利リスク低減手法の実務的課題を考える
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (229)
刊行2015-07
インターネットで読める国立国会図書館
目次下方リスク抑制型の投資機会への選好と問題点 下方リスクを抑制する運用手法は魅力的か? 下方リスクを抑制するCPPIの特徴と問題点 テクニカル分析と下方リスク抑制型分布
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (228)
刊行2015-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次老後の所得保障に不可欠な年金選択割合の向上 新しいROE投資の可能性 賃上げが中小企業に波及しにくい、もう1つの理由 利下げ局面の終了が近づくインド
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (227)
刊行2015-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次世代間格差と合成の誤謬 出生率の動向と少子化対策の方向性 超長期国債はいつまで買うことができるのか Jリート市場のボラティリティを考える
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (226)
刊行2015-04
インターネットで読める国立国会図書館
目次ピケティで考える日本の社会保障が目指す方向 企業業績の格差は縮小しているようだが 通貨スワップの市場環境とヘッジコストに与える影響について 公的年金の改定ルールの再確認と見直しの方向性
書影書影書影
ニッセイ年金ストラテジー (225)
刊行2015-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次マクロ経済スライドが発動、先行きはなお不透明 史上最低金利と債券の期待リターンを考える 11年ぶりの政策金利引き上げが見込まれる金融政策 年金基金の投資対象として存在感を増す私募リート

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3489714
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2012-04-26T00:55:01+09:00