巻号一覧
全17件
インターネットで読める国立国会図書館
目次まえがき 第1編 特集:新潟県中越沖地震を踏まえた耐震安全性確保の取組について はじめに 第1章 新潟県中越沖地震による影響 第2章 柏崎刈羽原子力発電所の安全確認の経緯 第3章 柏崎刈羽原子力発電所の施設健全性の確認 第4章 耐震安全性の確認 第5章 原子力施設の危機管理体制の再点検 第6章 安全審査の一層の充実・強化 おわりに 参考資料 第2編 平成19・20年の動き 第1章 原子力安全委員会の活動 第1節 原子力安全委員会の組織 第2節 原子力安全委員会の当面の施策の基本方針について 第3節 原子力安全委員会の活動状況 第2章 平成19・20年の事故・故障等 第3編 原子力安全確保のための諸活動 第1章 原子力施設等に対する安全規制体制 第2章 原子力施設等の防災対策等 第3章 原子力安全研究の推進 第4章 安全文化の譲成と定着 第5章 リスク情報を活用した原子力安全規制への取組 第6章 環境放射能調査 第7章 原子力安全に関する国際的な取組 所感
インターネットで読める国立国会図書館
目次平成18年版原子力安全白書の刊行に当たって : 新潟県中越沖地震を踏まえて はしがき 口絵 第1編 特集:原子力発電設備における過去の不正の総点検と今後の対応 はじめに 第1章 発電設備の総点検とその結果 第2章 総点検結果を受けた政府の対応 おわりに:原子力安全の一層の向上を目指して 原子力施設における改ざん・隠ぺい等の不正に係る今後の対応について 第2編 特集:耐震安全性に係る安全審査指針類の改訂 はじめに 第1章 発電用軽水型原子炉施設における耐震安全性の確保 第2章 耐震安全性に係る指針類の改訂を巡る経緯等 第3章 新耐震指針の概要と今後の対応等 おわりに 「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」等の耐震安全性に係る安全審査指針類の改訂等について 「耐震設計審査指針」の改訂を機に実施を要望する既設の発電用原子炉施設等に関する耐震安全性の確認について 耐震指針検討分科会報告書 : 耐震設計審査指針の改訂に関する調査審議について 耐震指針検討分科会報告書(その2) : 耐震設計審査指針の改訂に関する意見公募への提出意見に対する調査審議について 第3編 平成18年の動き 第1章 原子力安全委員会の活動 第2章 平成18年の事故・故障等 第4編 原子力安全確保のための諸活動 第1章 原子力施設等に対する安全規制体制 第2章 原子力施設等の防災対策等 第3章 原子力安全研究の推進 第4章 安全文化の醸成と定着 第5章 リスク情報を活用した原子力安全規制への取組 第6章 環境放射能調査 第7章 原子力安全に関する国際的な取組 所感
インターネットで読める国立国会図書館
目次はしがき 口絵 第1編 特集:安全文化の醸成 はじめに 第1章 国際機関や諸外国における安全文化への取組 第2章 我が国における安全文化への取組 まとめ 第2編 平成17年の動き 第1章 原子力安全委員会の活動 第2章 平成17年の事故・故障等 第3編 原子力安全確保のための諸活動 第1章 原子力施設等に対する安全規制体制 第2章 原子力施設等の防災対策等 第3章 原子力安全研究の推進 第4章 リスク情報を活用した原子力安全規制への取組 第5章 環境放射能調査 第6章 原子力安全に関する国際協力 資料編 所感
インターネットで読める国立国会図書館
目次はしがき 口絵 序 第1編 特集:原子力施設の廃止措置に係る安全規制とクリアランス制度 はじめに:廃炉の時代を間近に控えて 第1章 原子力施設の廃止措置に係る安全規制制度 第2章 原子力施設のクリアランス制度 第2編 平成16年の動き 第1章 原子力安全委員会の活動 第 章 平成16年の事故・故障等 第3編 原子力安全確保のための諸活動 第1章 原子力施設等に対する安全規制体制 第2章 原子力施設等の防災対策等 第3章 原子力安全研究の推進 第4章 環境放射能調査 第5章 原子力安全に関する国際協力 資料編
インターネットで読める国立国会図書館
目次はしがき 口絵 前説 第1編 特集 リスク情報を活用した原子力安全規制への取組み 第1章 原子力が有するリスク及びこれまでの原子力施設の安全確保対策について 第2章 リスク情報を活用した原子力安全規制に向けた取組みについて 第3章 安全目標について 第2編 平成15年の動き 第1章 原子力安全規制の新制度について 第2章 原子力安全委員会の活動 第3章 平成15年の事故・故障等 第3編 原子力安全確保のための諸活動 第1章 原子力施設等に対する安全規制体制 第2章 原子力施設等の防災対策 第3章 原子力安全研究の推進 第4章 環境放射能調査 第5章 原子力安全に関する国際協力 資料編 編集後記
インターネットで読める国立国会図書館
目次はしがき 口絵 第1編 原子力の安全維持の意味と実践 : 原子力施設の不正を防ぐために はじめに 第1章 原子力利用で求められている「安全」とその維持・向上 第2章 何が起きたのか。政府はどのように対応したか。 第3章 信頼回復のために原子力安全委員会及び政府が行ったこと まとめにかえて : 何かが起きてからの対応ではなく、未然に防ぐことをめざして 第2編 高速増殖原型炉「もんじゅ」について はじめに 第1章 「もんじゅ」の安全確保のための原子力安全委員会としての取組み 第2章 「もんじゅ」控訴審判決について 第3章 各技術的論点についての原子力安全委員会としての考え 第3編 平成14年の動き 第1章 原子力安全委員会の活動 第2章 平成14年の事故・故障等 第3編 平成14年の動き 第1章 原子力施設等に対する安全規制体制 121ページ図表4-1-5差替えファイル 第2章 原子力施設等の防災対策 第3章 安全目標について 第4章 安全文化の醸成・定着について 第5章 原子力の安全研究の推進 第6章 環境放射能調査 第7章 原子力安全に関する国際協力 資料編 編集後記
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 電子書籍・電子雑誌
- タイトル
- 著者・編者
- 原子力安全委員会
- 出版事項
- 本文の言語コード
- jpn
- 国立国会図書館永続的識別子
- info:ndljp/pid/3491110
- コレクション(共通)
- コレクション(障害者向け資料:レベル1)
- コレクション(個別)
- 国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 国の機関 > 中央省庁 > 内閣府
- 収集根拠
- インターネット資料収集保存事業(WARP)