電子書籍・電子雑誌

大阪工業大学紀要 : 人文社会篇

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3500483
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
大阪工業大学紀要委員会
出版者
大阪工業大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全18件

書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 58 (2)
刊行2013
インターネットで読める国立国会図書館
目次戦時期の「日本文化講義」と経済学者 抄訳『オランダのポスター1960-1996』 授業実践報告 : 英語多読学習の導入 A multi-sense network approach to English prepositions 徳富蘇峰宛稲垣満次郎書翰(史料翻刻) 撰歌合建仁元年八月十五夜全注解稿(二) 岩井直恒の宴曲『拾菓集』書写
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 58 (1)
刊行2013
インターネットで読める国立国会図書館
目次The implications of fail to+infinitives 夏期短期語学研修参加者による8年後の評価 フェリクス・ドゥケ著「体系という湖の中の島 : 『オプス・ポストゥムム』におけるカントとフィヒテ、シェリングとの関係」
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 57 (2)
刊行2012
インターネットで読める国立国会図書館
目次戦前の思想統制と高田保馬 : 思想善導への関与と「日本経済学」批判 職業高校の学科改編における実習指導計画に関する研究 : R工業高校のコンピューター学科の経験に学ぶ Automatic essay classification Semantic requirements for on the contrary The return of forgotten memory and the collapse of Dick Diver ユークリッド原論における乱比例と比の合成(積)の可換性 言語表現技術の理論と実践 : 「指導する」側の観点から 撰歌合建仁元年八月十五夜全注解稿(一)
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 57 (1)
刊行2012
インターネットで読める国立国会図書館
目次国民教育における手工科教育の模索期の「文検」手工科の内容と特徴 Happen to不定詞と日本語の「たまたま」の対応について 大学院学位論文の題目および概要 : 修士(専門職)学位論文
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 55 (2)
刊行2011-02-28
インターネットで読める国立国会図書館
目次Essay length, lexical diversity and automatic essay scoring 「文検」手工科の制度的変遷 バイリンガル教育に関わる3つの心理社会的要因 海軍の広報を担当した肝付兼行
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 56 (2)
刊行2011
インターネットで読める国立国会図書館
目次明治期山口県における水難救済会の組織形成 reverse+NにおけるNの特性とreverseの機能 日本におけるジェンダー教育の現状と課題 : 法教育としてのジェンダー教育の実現に向けて 早速丸沈没事件に見る20世紀初頭海事領域の象徴性 言葉集所収式子内親王周辺歌 : 高倉三位と前斎院師の歌
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 56 (1)
刊行2011
インターネットで読める国立国会図書館
目次国家将来像と陸海軍備をめぐる海軍と徳富蘇峰 新宮撰歌合建仁元年三月全注解稿(五) 大学院学位論文の題目および概要 : 修士学位論文
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 55 (1)
刊行2010-10-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次メタファーとメトニミーの認知的分析 : 時間表現を中心に 海軍少将から代議士に転じた井上敏夫 仮装巡洋艦を提唱した寺島成信 理工系学生のための英語語彙リスト策定に向けた基礎資料 新宮撰歌合 建仁元年三月 全注解稿(四) 大学院学位論文の題目および概要 : 修士学位論文
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 54 (2)
刊行2010-02-27
インターネットで読める国立国会図書館
目次カントとフィヒテの自己定立論 Practical automatic assessment of L2 learners 経済学Ⅰ授業アンケート結果10年間の推移とその考察 : 1つの教育記録として 情報演習室を利用したTOEIC対策授業の実践 : デジタル的手法とアナログ的手法の融合 偶然性の認識とHappen to不定詞 現代若者の『第9条』観 : 学生による作文の分析 The representation of women and men in a modern EFL textbook : are popular textbooks gender biased? 新宮撰歌合 建仁元年三月 全注解稿(三)
書影書影書影
大阪工業大学紀要 : 人文社会篇 54 (1)
刊行2009-10-31
インターネットで読める国立国会図書館
目次工学部新入生の環境意識と「淀川学」の教育効果 チベット周縁地域に築かれた宗教空間 : 「2008年チベット騒乱」と四川省甘孜チベット族自治州を中心に 青少年保護とネット規制 『参考源平盛衰記』写本書誌調査報告 知的財産専門職に関する調査研究 新宮撰歌合 建仁元年三月 全注解稿(二) 大学院学位論文の題目および概要 : 修士学位論文

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
大阪工業大学紀要委員会
並列タイトル等
Memoirs of the Osaka Institute of Technology : Liberal Arts and Social Sciences
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3500483
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2012-06-21T00:56:36+09:00