電子書籍・電子雑誌

独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校紀要

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3510606
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
大島商船高等専門学校
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

0387-9232

巻号一覧

全4件

書影書影書影
独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校紀要 (42)
刊行2009-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次地域再生を目的とした産学官連携の活動報告 気泡上昇を伴う円筒容器内の流れに関する研究 CO2削減を目的とする小型一本釣り漁船のハイブリッド化 光応答測定による半導体内部構造解析方法 電流-電圧特性測定による半導体電流輸送機構の解析方法 3D-CADを利用したe-Learningコンテンツの試験運用(その2) GM冷凍機の2段目蓄冷材による冷凍性能評価 ACOによる輸送用梱包材リユースシステムの配送計画の立案 専用船による完成車の配送計画へのACOの適用 手書き文字認識を用いた講義動画のフレーム検索 サポートベクターマシンを用いた肺腫瘍の鑑別 イギリス史料による幕末期「攘夷」の考察 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その10 1価不純物を含んだKCl単結晶のstrain-rate sensitivity と超音波振動による応力減少量との関係 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その11 1価不純物を含んだKCl単結晶中の転位とその不純物との力対距離関係モデルについて、有効応力と温度との関係からの模索 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その12 1価不純物を含んだKCl単結晶中の転位とその不純物との力対距離関係モデルについて、不純物によるstrain-rate sensitivityの温度依存性からの模索 TOEIC IPテストの方略 : 授業の中で実施した小テストとTOEIC IPの結果分析から 学外研究業績一覧
書影書影書影
独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校紀要 (41)
刊行2008-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次Numerical study on convection heat transfer in electro-conductive fluids by HSMAC scheme SOMによる蛋白質情報を用いた癌細胞の分類手法 風洞の製作 船楼に作用する圧力抗力減少に関する研究 Ⅱ-Ⅵ族化合物半導体ITO-ZnSe-CdTeセルの電気特性 DC型カラーPDPの発光輝度向上検討 高精度電子デバイス電気特性解析装置 電流-電圧特性測定による半導体デバイス解析 電気工事に必要な実学重視の教育プログラム 自動車運搬船による完成車の輸送計画に関する一考察 パーティクルフィルタを用いた進入検出と物体追跡 面型パターン照明による欠陥検査法の開発 : 欠陥の形状推定 エキスパートシステムによる舶用ディーゼルプラントシミュレータ 高専教育における技術者倫理 大島商船高専における5年間の新入生学力診断テスト(数学)の分析 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その7 2価不純物を混入したKCl単結晶のstrain-rate sensitivityと超音波振動による応力減少量との関係 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その8 臨界温度Tcに及ぼす不純物(2価陽イオン)サイズの影響 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その9 活性化エネルギーΔH(Tc)に及ぼす不純物(2価陽イオン)サイズの影響 海事英語と一般英語の比較 : 語彙指導の在り方 地域防災のためのD-STARレピータシステムの構築 一年間のレーザー加工機運用報告 学外研究業績一覧
書影書影書影
独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校紀要 (40)
刊行2007-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次生命パスウェイの脆弱部位推定の一考察 実践的コミュニケーション能力向上を目指す海事英語教育の取組み : 英語による乗船実習とE-ラーニングによるBlended Learning 一様流中における直列2平板周りの流れに関する研究 : 辺長比が10場合 About pool boiling CHF in different wettability liquids 舶用ディーゼル機関におけるセラミック粒子流動層の熱費改善効果 3D-CADを利用したe-learningコンテンツの試験運用 4K Gifford-McMahon冷凍機の温度振動平滑化に関する研究 ACOを用いた使用済み梱包材の回収計画の立案 バイオメトリクスによるモバイルエージェント保護とセキュアなエージェント指向サービスアーキテクチャについて 中国語発音学習における日本漢字音活用の可能性について 幕長戦争後における長州藩と松山藩の交渉 : 史料分析を中心として 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その4 室温で半年保持したKCl:Sr2+単結晶について 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その5 KCl:Sr2+単結晶中の不純物による有効応力に及ぼす不純物の状態の影響 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その6 KCl:Sr2+単結晶中の転位と不純物との力対距離関係に及ぼす不純物の状態の影響 地域におけるスポーツイベントの事例研究(4) : サザン・セト大島少年サッカー大会参加者の意識調査(2006年と1999年の比較) リスニング能力向上のための方略 2 : 実施したリスニングテストとリーディングテストの比較分析から 学外研究業績一覧
書影書影書影
独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校紀要 (39)
刊行2006-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次高断熱性住宅における空調システムと熱環境の評価(夏季) Cell Illustratorにおける視覚化支援ツールの開発と検討 海事教育者に必要な教育技法(1) : 海事教育者の資格及びカリキュラムに関する知識 海事教育者に必要な教育技法(2) : 効果的な学習活動及び評価方法 Subcooled pool boiling CHF in ethanol 電源を内蔵したレゴバトル無線操縦ユニットの開発 大畠瀬戸の潮流発電に関する研究 生体情報から生成する秘密情報によるモバイルエージェント保護方式について SVMのバイオメトリクス認証への応用について : 分散システム下でのエージェント認証に向けて 主成分分析を用いた物体検出に関する一考察 大島商船高専学生の日本語文法に対する意識について 幕長戦争までの伊予諸藩の動向 : 松山藩を中心として 大島商船高専における新入生学力診断テスト(数学)の分析 : 中間報告 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その1 様々なKCl単結晶について 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その2 KClにSr2+を混入した単結晶について 転位と不純物との相互作用に関する研究 : その3 KCl:Sr2+単結晶中で転位が不純物から離説するのに必要な活性化エンタルピーについて マレーシアとシンガポールにおける言語政策 リスニング能力向上のための方略 : 実施したリスニングテストの分析から 本校実習工場におけるものづくり教育プロジェクト : CNC旋盤を利用したミニチュアけん玉の製作 学外研究業績一覧

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3510606
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 独立行政法人
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2012-07-19T03:57:08+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開
遠隔複写可否(NDL)
不可