電子書籍・電子雑誌

AIST today

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3512781
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
産業技術総合研究所成果普及部門広報出版部出版室
出版者
産業技術総合研究所
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全50件

AIST today 5 (3) (50)
刊行2005-03-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 五感研究が拓く産業技術の新たな発展 特集 五感情報技術 大きな展開を見せはじめた産総研の五感研究 特集 五感情報技術 超分散マイク・スピーカーによる複数の音焦点形成 特集 五感情報技術 リハビリテーションに対応する障害物知覚訓練システム, 視覚障害者遠隔支援システム, 薄膜素子をベースとした触覚センサ, 全身触覚を持つロボットアーム 特集 五感情報技術 匂いを知覚・認識する脳を測る, 色光照明装置を利用した新しい情報伝達, 「色」の獲得 TOPICS 世界で初めて室温のアイスナノチューブを発見 : ナノメートルスケールでの水分子の挙動解明につながる成果 TOPICS プロファイル比較法の更なる発展 : 世界的規模のタンパク質立体構造予測コンテストで第3位 次世代トランジスタモデルHiSIMの高精度自動合わせ込み : 半導体製造プロセスの開発コストを遺伝的アルゴリズム応用により削減 高性能トンネル磁気抵抗素子を開発 : 従来の3倍を超える性能(磁気抵抗)を実現 廃熱発電を利用してNOxを浄化するセラミックリアクターを開発 : 電源不要の電気化学デバイスにより自動車等排ガス浄化への利用が加速 マンガン系酸化物正極材料の開発 : リチウム二次電池の低コスト化に道を拓く Li金属極の充電性能を格段に高めるイオン液体を開発 : リチウム金属二次電池の実用化に向けて前進 北海道で発生した巨大地震後の地殻変動 : 17世紀の連動型地震後に海岸は数十年かけて隆起した 薄膜物性の新しい測定方法 : 超高感度な密度測定から薄膜の密度と膜厚を直接求める 磁場中での測温技術の信頼性高まる : 温度定点による磁場中温度センサの評価 フェムト秒光パルスを用いた分子配向のコヒーレント制御 : 新しい分子整列技術の開発と分子構造解析への展開 テクノ・インフラ シリーズ : 産総研におけるアウトカム事例調査(5) 生体適合性セラミックス (人工骨) PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 超耐熱性のケイ素系ポリマー : T8-ジイン及びその関連ポリマー PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! ナノポーラス薄膜を利用したガスセンサー : 表面光電圧型NOxガスセンサー AIST Network1 AIST Network2 AIST Network3 Calendar
AIST today 5 (2) (49)
刊行2005-02-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 産総研バイオ研究への期待 特集 生物の力によるモノ作り研究 : 北の地に生まれたゲノムファクトリー : 産総研が挑む、生体物質生産へ向けた研究開発 特集 生物の力によるモノ作り研究 : 北の地に生まれたゲノムファクトリー : 植物が作るワクチン, 北の海で泳ぐ魚の「不凍タンパク質」 特集 生物の力によるモノ作り研究 : 北の地に生まれたゲノムファクトリー : 低温環境を生かしたタンパク質の生産技術, 放線菌に有用タンパク質を作らせる TOPICS ナノテクノロジーで拓く新たながん治療 : 量子ドットのフォトダイナミック療法の可能性を世界で初めて示す TOPICS インド洋で発生した大津波と産総研の対応 : 地震・津波のメカニズム解明と被害の軽減をめざして 超高感度二光子吸収材料の開発 : 2個の光子を効率良く吸収する材料を求めて 塗布法によるn型有機薄膜トランジスタ : フラーレン誘導体の塗布膜で高移動度を実現 リン酸カルシウムナノ粒子の合成 : 生物プロセスに倣った省エネルギー物質合成 導電性ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜の開発 : 燃料電池用金属セパレータの実用化に道を拓く 高品質な窒化物半導体薄膜成長法 : 微傾斜基板の使用により超平坦表面・低転位密度薄膜を実現 シリコンカーバイド横型RESURF MOSFET : 4H-SiC カーボン面の使用でオン抵抗の低減を達成 老朽化化学兵器の処理技術開発 : 福岡県苅田港の毒ガス弾が産総研の技術で無害化 リチウム電池に新しい正極材料 : 優れた高温充放電特性から実用化に期待 光触媒で環境残留性有機フッ素化合物を分解 : ヘテロポリ酸光触媒を利用した難分解性環境負荷物質の無害化・再資源化法の開発 木材から水素を生産する新技術 : 日量10kg規模連続装置でCO2吸収ガス化を実証 高精度ゴニオフォトメータによる全光束絶対校正 : 光源開発に不可欠な全光束標準の高精度化へ向けて 固体NMRを用いたプロトン伝導メカニズムの解明 : 加湿不要な燃料電池材料のプロトン伝導度の測定 シリーズ : 産総研におけるアウトカム事例調査(4) ライフサイクルアセスメント(LCA) PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 箔状フレキシブル圧電センサ PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 携帯電話を用いた簡易型聴力測定器“モバイルオージオメータ” テクノ・インフラ0.05m/s~40m/sをカバーする気体流速標準, メタンハイドレート存在量推定の地化学的指標, 分光応答度標準とその供給 AIST Network Calendar
AIST today 5 (1) (48)
刊行2005-01-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 年頭所感 人類の課題に向かう“新しい行動者” 産総研運営諮問会議(第3回)を開催 TOPICS 新データ圧縮技術を用いた救急車内画像遠隔取得システム : 医師が見たい画像をすばやく取得できる高い操作性 異なる映像を同時に表示する新方式 : テレビも写真もパソコンも同時に見られます 大脳誘発波の発生メカニズム : 複数振動子の位相同期モデル 核の量子効果を取り込んだMO計算 : 水素結合・同位体効果の起源解明に向けて 次世代インターネット対応KNOPPIX/IPv6 : Linuxディストリビューションとして世界初IPv6 Ready Logoを取得 金ナノ粒子を使った赤色系の色材 : 耐久性抜群、安全な色材を開発 分子間水素結合によるJ会合体形成 : 水特有の大きな誘電率を味方にして 環境調和型有機ハイドライド合成法 : 超臨界二酸化炭素を利用して水素貯蔵材料を合成する技術 カーボンナノチューブの壁構造変化 : 微細複合壁構造を持つナノチューブの調製法 有機ELりん光材料の新規製造法 : 製造コスト・環境負荷低減の実現を目指して COに耐性を示す燃料電池用触媒の開発 : 有機金属錯体を用いた高性能触媒の幕開け ダイオキシン類を温和な条件で無害化 : パラジウム触媒/アルコール/アルカリを用いる液相脱塩素法を開発 光ファイバ構造体健全性評価システムの開発 : ひずみ・超音波・AEを一つのセンサで計測・検出 シリーズ : 産総研におけるアウトカム事例調査(3) 温度標準 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 金属ナノワイヤー及び金属ナノパーティクル PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 環境温度で自動的に省エネ快適になる窓ガラス テクノ・インフラ 室温熱膨張率の校正, 新潟県中越地震に即応したシームレス地質図, 交流電圧標準のための交直変換器の試験方法 AIST Network Calendar
AIST today 4 (12) (47)
刊行2004-12-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 産総研と火山噴火予知研究 特集 火山 噴火と恵み1 特集 火山 噴火と恵み2 特集 火山 噴火と恵み3 特集 火山 噴火と恵み4 特集 火山 噴火と恵み5 特集 火山 噴火と恵み6 TOPICS 新潟県中越地震のメカニズム解明に挑む : 現地調査とデータの解明から地震災害の軽減につなげる1 TOPICS 新潟県中越地震のメカニズム解明に挑む : 現地調査とデータの解明から地震災害の軽減につなげる2 TOPICS 光ディスクの高速書き換え原理の解明 : DVD-RAM、DVD±RW等書き換え型光ディスクの構造変化と高速書き換え原理の解明 鋳型非依存性RNA合成酵素の分子的基盤 : 蛋白質とRNAとの協同作業による特異性の決定 環境化学物質による心の病の可能性 : 脳に影響を及ぼす化学物質を動物で評価 RNAがDNAメチル化を誘導する : 小さなRNAによる転写レベルの遺伝子発現制御 塗布法による高品質SiO2膜の作製 : 印刷法で電子デバイスを作る技術の開発を加速化 P2P 分散処理ミドルウェアP3 : ありあわせのPCで多量の計算を高速かつ正確に エアロゾルデポジション(AD)法による受動素子の基板内蔵・集積化技術 : 世界初、高誘電率セラミック膜を常温形成 ppbレベルの鉛イオンを目視判定する分離・検出膜 : だれでも、どこでも使える鉛イオンの簡易分析法 柔軟で耐熱性に優れた無機膜の開発 : 粘土を主成分とする高温ガスバリア材料 超電導プロジェクトにおける薄膜熱特性評価技術 : 限流器用超電導薄膜のための新たな品質評価手法 シリーズ : 産総研におけるアウトカム事例調査(2) 機能性食品(血圧降下飲料) PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 連続強加工装置並びに被強加工金属系材料 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! レーザ成膜法による結晶構造制御技術 テクノ・インフラ 地震に関連する地下水観測データベース, 有害金属分析用河川水認証標準物質の開発, SiO2/Si多層膜標準物質 AIST Network AIST Today 2004 総目次 Calendar
AIST today 4 (11) (46)
刊行2004-11-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 再生可能エネルギーの技術開発における産総研への期待 特集 再生可能エネルギーの時代を開く1 特集 再生可能エネルギーの時代を開く2 特集 再生可能エネルギーの時代を開く3 特集 再生可能エネルギーの時代を開く4 特集 再生可能エネルギーの時代を開く5 TOPICS 光のホール効果を解明 : 光通信、量子コンピュータ分野における新たな技術へ 最小のタンパク質を創る : 短鎖ながら安定な立体構造を形成する新規ペプチド、シニョリンの合成 「色」の獲得 : 色を創り出す神経回路の発達 生体分子の大規模分子軌道計算 : エストロゲン受容体とDNAの相互作用解析 光制御式光スイッチで双方向光通信 : 手のひらサイズで波長分割多重通信経路切替 有機TFT駆動カラー液晶ディスプレイ : フレキシブルディスプレイの実現に道を拓く 強相関酸化物の界面磁性制御 : 強磁性トンネル接合を用いたメモリやセンサの高性能化に道 一種類の分子からなる結晶の金属性の証明 : 磁気量子振動によるフェルミ面の観測に成功 遠心力を利用した焼結装置の開発 : 厚膜・積層セラミックスの構造欠陥抑制に効果 マイクロ流体内での巨大分子高次構造変化 : 分子の高次構造を制御し化学反応性をも制御する技術 レーザー・プラズマ加速で単色電子ビーム発生 : 小型加速器の実現に向けて前進 単一分子からの3次元電子運動量分光装置の開発 : 光電子散乱による局所分子構造の計測を目指して 電子スピン共鳴用実用標準物質の開発 : 装置の分解能診断や感度確認を極安定ラジカルにより実現 テクノ・インフラ 40GHz広帯域電力標準, 非常に古い地下水の年代を測る, プラスチック-圧縮振動による動的機械特性の求め方の標準情報 シリーズ : 産総研におけるアウトカム事例調査(1) 事例調査の概要 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 新型選択的NH3脱臭法 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! マルチカロチノイドとDHAを含有した油脂の製造法 AIST Network1 AIST Network2 Calendar
AIST today 4 (10) (45)
刊行2004-10-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 文明国家としての我が国の基盤を強化しよう 特集 社会を支える計量標準1 特集 社会を支える計量標準2 特集 社会を支える計量標準3 特集 社会を支える計量標準4 特集 社会を支える計量標準5 特集 社会を支える計量標準6 TOPICS 世界初、生ごみから水素とメタンを高速回収できる新システム : 水素・メタン二段醗酵実験プラント運転開始 兵隊アブラムシの攻撃毒プロテアーゼ : 未探索のユニークな生物由来の生理活性物質 植物の遺伝子機能を解明する新技術の開発 : 重複遺伝子にも有効、機能性植物の創生に活路 モデルパラメータの高精度自動合わせ込み : 半導体プロセス開発コストを遺伝的アルゴリズム応用により削減 Ethernet上で実時間通信を実現 : 実時間通信を用いた分散型コントローラの普及に向けて ロボット塗装シミュレーションシステムの開発 : コンポーネント化によりカスタマイズ容易なシステムを実現 世界最高感度の元素分析装置を開発 : ナノ材料・生体分子中の極微量元素検出に新しい道 マイクロ空間での高効率な酵素反応 : 高効率バイオリアクターの開発を目指して マイクロリアクターによる分析手法の開発 : 簡単操作で正確な分析が可能に 極紫外顕微ラマン散乱分光システムの開発 : 半導体のナノ薄膜とナノスケール表面層評価が可能に 熱拡散率標準物質の開発 : SIトレーサブルな熱拡散率計測を目指して 高感度可視-近赤外過渡吸収分光計の開発 : 光化学デバイス中の伝導電子の観測 テクノ・インフラ 高周波減衰量標準, 臨界ノズルを用いた気体流量測定の規格 テクノ・インフラ ファインセラミックス用炭化けい素(α形、β形)微粉末標準物質の開発, 日本周辺の地温勾配・地殻熱流量データ PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! CONSORTS PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! JBIG2-AMD2 AIST Network1 AIST Network2 Calendar
AIST today 4 (9) (44)
刊行2004-09-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 科学技術者の責務 特集 最小のインプットで最大のアウトプットを得る1 特集 最小のインプットで最大のアウトプットを得る2 特集 最小のインプットで最大のアウトプットを得る3 特集 最小のインプットで最大のアウトプットを得る4 特集 最小のインプットで最大のアウトプットを得る5 TOPICS 触覚で重度視覚障害者のパソコンの世界が広がる : 重度視覚障害を持つPCユーザのための触覚を利用した直接操作型インタフェースを目指して 生物時計による24時間リズム形成機構の制御をさぐる : リン酸化による生物時計分子分解のメカニズム 電子顕微鏡を用いた単粒子解析法によるIP3受容体チャンネルの構造解明 : 単粒子構造解析による膜タンパク質の高精度構造解析 タンパク質電顕画像の大規模・高精度分類法の開発 : 単粒子解析における新画像分類法の確立 一分子計測技術で歩くタンパク質分子を見る : キネシン分子モーターの二足歩行の証明 AISTスーパークラスタの運用を開始 : 国内最大の総演算性能を持つグリッド計算の基盤システムの構築 Buffer法を用いた並列MO計算の開発 : 超並列分子軌道計算の性能向上への挑戦 生活支援ロボットシステムの開発 : カスタムメード型のシステム構築に向けて 計算科学で超臨界水の化学反応解明 : 水素結合ネットワークが反応を支配 新しい面線源(面状放射線源)の製作方法の開発 : インクジェットプリンタを用いた印刷面線源 エネルギー分散分光用の超伝導素子の開発 : 光子一個の精密なエネルギー測定を実証 テクノ・インフラ レーザパワーの標準供給, 新シリーズ「水文環境図」の出版, 水質-酵母細胞に対する増殖阻害試験方法に関する標準仕様書 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 負荷感応型自動変速機 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 光駆動型集積化学システム AIST Network Calendar
AIST today 4 (8) (43)
刊行2004-08-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 国際標準化における産総研への期待 TOPICS ナノレベルの粒子破砕でセラミックス膜の常温形成に成功! : 究極のセラミックスプロセス、スーパーセラミックスの実現を目指して DNA複製・修復に重要な酵素FEN-1の構造解析 : 基質とFEN-1複合体形成メカニズムを解明 ヒト遺伝子の統合データベース公開 : 包括的アノテーション情報を国際協力で整備 音声の途切れがひきおこす脳活動 : 人間工学の問題を神経科学で解く 酸無水物を用いた新材料の合成 : エポキシ樹脂とのナノ複合体とステロイドホルモン認識シリカ材料の創製 レーザープラズマ発光の変換効率最大化条件を解明 : 錫微粒子クラスタでEUVリソグラフィー量産用光源に道を拓く 間違えるデジタルヒューマン : 仮想ユーザをつかった機械の操作性の評価 ホットエンボス成形技術の開発 : MEMS製造技術の低コスト化に向けて 排熱から直接発電 : 鉛を使用しない高効率セグメント型熱電発電素子の開発 核磁気共鳴を用いた物理探査 : 野外における地盤の新しい計測技術 光減衰量標準の開発 : 広ダイナミックレンジ光パワーメータの直線性校正を開始 放射性物質防護服システムの開発と実用化 : 構造体診断・制御技術の応用展開 特集 工業標準化1 特集 工業標準化2 特集 工業標準化3 特集 工業標準化4 特集 工業標準化5 特集 工業標準化6 特集 工業標準化7 産学官連携 知的財産権の独占的な実施許諾又は譲渡を受けるための手続きについて PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 全光フェムト秒光変調方法及びその装置 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! ケテンイミン化合物の簡便な合成方法 : 新規複素環化合物の出発原料 テクノ・インフラ 軟X線フルエンス標準の確立へ向けて, 火山衛星画像データベース運用開始, 大面積高近似ソーラシミュレータの開発 AIST Network1 AIST Network2 Calendar
AIST today 4 (7) (42)
刊行2004-07-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 大規模停電に想う TOPICS 世界最速の光ファイバー量子暗号通信 : 究極的な安全を保障する暗号通信技術の実用化に向けて 世界最高精度での平面度測定を実現 : 国内で世界最高精度の校正が可能に 微小角測定法の開発 : オートコリメータの校正法を確立、標準供給を実施 土壌病害センサーの開発 : 植物の病害をバイオセンサーで予測 生体組織を利用したバイオ光センサ : バイオ・電子工学分野への道を拓く 固体触媒と微量水分効果 : 水分濃度で大きく変わる金ナノ粒子の触媒活性 マイクロ超臨界流体システムを用いたシリコン系蛍光体の合成 : 生化学分析用無毒・低毒性蛍光体の合成法を開発 高効率微結晶シリコン太陽電池 : 低コスト化に向けた高速プラズマプロセス技術の開発 マグネシウム合金の大型部材化技術 : 摩擦撹拌接合によるルーフボックスの製作 腸管での自然免疫系の変化と疾患 : 自然免疫関連疾患の病因を解明 大規模分子軌道計算プログラムの開発 : グリッド技術を用いた高速化、可用性の拡大 特集 RIO-DB : 研究情報公開データベース PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 貴金属カプセル化ゼオライトの製造方法 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! コンパクトな有機性廃水バイオガス化装置 コラム 国際シンポジウムSMAM-1 : 「ナノテクノロジーに向けた標準物質と計測技術に関する第1回国際シンポジウム」を主催して テクノ・インフラ 塩素系農薬類分析用魚油標準物質, 環境と汚染-元素の分布から何がわかるか?, パソコンのオーディオ信号入出力性能の測定方法に関する標準情報 AIST Network Calendar
AIST today 4 (6) (41)
刊行2004-06-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 目次 MESSAGE 初心 : 連携のハブとして TOPICS 世界最高分解能の磁気力プローブ顕微鏡を開発 : 超高密度磁気記録の研究開発を加速 TOPICS 共生細菌が昆虫の植物適応を変える : 微生物の新機能の発見 骨髄細胞を用いた3次元軟骨組織構築技術の開発 : 微小重力環境を利用し、長径1.4cmの構築に成功 運転行動データに基づく運転支援システム : あなたの運転はどんな運転? ドライバに適応した自動車運転支援 : お節介ではない情報提供方法を目指して 単一分子感度と空間分解能を持った振動分光法 : 1個の分子から世界の本質を知る試み 炭化珪素結晶性薄膜の多形制御技術を開発 : レーザ成膜法で多形の作り分けに成功 SiCホモエピタキシャルCVDプロセスの高速化 : SiCパワーデバイスの製造コスト低減に道 半導体的カーボンナノチューブの選択的精製 : 水素プラズマ処理の効果をSTMで直接確認 石英ガラスのレーザー微細表面加工 : ガラス基板上の色素や蛋白質薄膜のパターン加工に成功 卓上型単結晶成長装置の開発 : 2000℃の高温環境を容易に実現 フロン代替洗浄剤の開発 : 環境に優しいHFE(ハイドロフルオロエーテル)洗浄剤 グリッドポータル構築ツールの開発 : グリッド技術の実用化に向けて 「なんとなく協調フィルタリング」手法の開発 : 順序応答を用いた推薦システム 特集 更なる産学官連携の拠点を目指して 特集 北海道産学官連携研究棟(ほっかいどうOSL) 特集 東北産学官連携研究棟(とうほくOSL) 特集 本部・情報技術共同研究棟(つくば産学官OSL) 特集 中部産学官連携研究棟(中部産学官OSL) 特集 関西産学官連携研究棟 特集 産学官連携制度と問い合わせ先 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! X線分光集光素子 PATENT 技術移転い・た・し・ま・す! 窒素-硫黄結合を有する新規化合物と安全・簡便な合成法スルフェンアミドと1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オン テクノ・インフラ 高周波雑音標準-雑音温度の精密計測技術, 海底音波探査断面データベースの公開 AIST Network Calendar

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
著者・編者
産業技術総合研究所成果普及部門広報出版部出版室
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3512781
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 独立行政法人
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)