電子書籍・電子雑誌

巻号一覧

全58件

書影書影書影
科学技術白書 平成30年版
刊行2018-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次刊行に寄せて 目次 はしがき 平成30年版科学技術白書 正誤表 特集 SDGs(持続可能な開発目標)と科学技術イノベーションの推進 第1部 科学技術イノベーションの基盤的な力の更なる強化に向けて 第1章 科学技術イノベーションの基盤的な力の現状・課題 1 第1章 科学技術イノベーションの基盤的な力の現状・課題 2 第2章 科学技術イノベーションの基盤的な力の更なる強化に向けた取組 むすびに 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術政策の展開 第2章 未来の産業創造と社会変革に向けた新たな価値創出の取組 第3章 経済・社会的課題への対応 1 第3章 経済・社会的課題への対応 2 第4章 科学技術イノベーションの基盤的な力の強化 1 第4章 科学技術イノベーションの基盤的な力の強化 2 第4章 科学技術イノベーションの基盤的な力の強化 3 第5章 イノベーション創出に向けた人材、知、資金の好循環システムの構築 第6章 科学技術イノベーションと社会との関係深化 第7章 科学技術イノベーションの推進機能の強化 身近な科学技術の成 附属資料 索引
書影書影書影
科学技術白書 平成29年版
刊行2017-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次目次 特集 2016年ノーベル賞受賞、及び学術研究・基礎研究の振興に向けた我が国の取組 第1部 オープンイノベーションの加速-産学官共創によるイノベーションの持続的な創出に向けて はじめに 第1章 なぜ今、オープンイノベーションなのか 第1節 オープンイノベーションとは何か 第2節 オープンイノベーションの現状 第2章 オープンイノベーションを加速させるために 第1節 オープンイノベーション推進に関する課題と今後の方向性 1 第1節 オープンイノベーション推進に関する課題と今後の方向性 2 第1節 オープンイノベーション推進に関する課題と今後の方向性 3 第2節 政府における議論と各セクターに求められる役割 むすび 今後のオープンイノベーションで目指すもの 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術政策の展開 第2章 未来の産業創造と社会変革に向けた新たな価値創出の取組 第3章 経済・社会的課題への対応 1 第3章 経済・社会的課題への対応 2 第3章 経済・社会的課題への対応 3 第4章 科学技術イノベーションの基盤的な力の強化 1 第4章 科学技術イノベーションの基盤的な力の強化 2 第4章 科学技術イノベーションの基盤的な力の強化 3 第5章 イノベーション創出に向けた人材、知、資金の好循環システムの構築 第6章 科学技術イノベーションと社会との関係深化 第7章 科学技術イノベーションの推進機能の強化 身近な科学技術の成果 附属資料 索引
書影書影書影
科学技術白書 平成28年版
刊行2016-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次刊行に寄せて 目次 特集 ノーベル賞受賞を生み出した背景 : これからも我が国からノーベル賞受賞者を輩出するために1 特集 ノーベル賞受賞を生み出した背景 : これからも我が国からノーベル賞受賞者を輩出するために2 第1部 IoT/ビッグデータ(BD)/人工知能(AI)等がもたらす「超スマート社会」への挑戦 : 我が国が世界のフロントランナーであるために はじめに 白書を読み進めるに当たって 第1章 「超スマート社会」の到来 第1節 我が国の未来社会像1 第1節 我が国の未来社会像2 第2節 超スマート社会の姿 第2章 超スマート社会の実現に向けた我が国の取組(Society 5.0)の方向性 第1節 超スマート社会を支える研究開発及びシステム化の推進 第2節 超スマート社会における科学技術イノベーション創出手法の革新 第3節 「超スマート社会」で活躍する人材の育成・確保 むすび 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術政策の展開 第2章 将来にわたる持続的な成長と社会の発展の実現 第3章 我が国が直面する重要課題への対応 第4章 基礎研究及び人材育成の強化1 第4章 基礎研究及び人材育成の強化2 第5章 社会とともに創り進める政策の展開 附属資料 索引
書影書影書影
科学技術白書 平成27年版
刊行2015-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次目次 特集1 2014年ノーベル賞受賞の青色発光ダイオードの発明、LED照明の普及とこれからの展開 特集2 公正な研究活動の推進に向けた取組 第1部 科学技術により社会経済にイノベーションを起こす国へ : 科学技術基本法20年の成果とこれからの科学技術イノベーション はじめに 第1章 科学技術の進歩と社会経済の変化 第1節 国民生活に変化をもたらした科学技術の進展 第2節 地球規模課題への科学技術の貢献 第2章 科学技術基本計画の変遷と実績 第3章 今後の科学技術イノベーションの展望 むすび 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術政策の展開 第2章 将来にわたる持続的な成長と社会の発展の実現 第3章 我が国が直面する重要課題への対応 第4章 基礎研究及び人材育成の強化 第5章 社会とともに創り進める政策の展開 附属資料 索引
書影書影書影
科学技術白書 平成26年版
刊行2014-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次目次 特集1 科学技術を通じた東日本大震災からの復旧・復興の取組 特集2 東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される2020年を目標とした科学技術に関する展開 第1部 可能性を最大限に引き出す人材システムの構築 : 「世界で最もイノベーションに適した国」へ はじめに 第1章 人材力強化の基本的方向性 第2章 科学技術イノベーション人材の確保や活躍促進に向けた取組と今後の方向性1 第2章 科学技術イノベーション人材の確保や活躍促進に向けた取組と今後の方向性2 むすび 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術政策の展開 第2章 将来にわたる持続的な成長と社会の発展の実現 第3章 我が国が直面する重要課題への対応 第4章 基礎研究及び人材育成の強化 第5章 社会とともに創り進める政策の展開 附属資料 索引
書影書影書影
科学技術白書 平成25年版
刊行2013-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次目次 特集1 科学技術を通じた東日本大震災からの復旧・復興の取組1 特集1 科学技術を通じた東日本大震災からの復旧・復興の取組2 特集1 科学技術を通じた東日本大震災からの復旧・復興の取組3 特集1 科学技術を通じた東日本大震災からの復旧・復興の取組4 特集2 ヒトiPS細胞等を活用した再生医療・創薬の新たな展開1 特集2 ヒトiPS細胞等を活用した再生医療・創薬の新たな展開2 特集2 ヒトiPS細胞等を活用した再生医療・創薬の新たな展開3 特集2 ヒトiPS細胞等を活用した再生医療・創薬の新たな展開4 特集2 ヒトiPS細胞等を活用した再生医療・創薬の新たな展開5 特集2 ヒトiPS細胞等を活用した再生医療・創薬の新たな展開6 第1部 イノベーションの基盤となる科学技術 はじめに 第1章 我が国の科学技術政策を取り巻く動向 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために1 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために2 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために3 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために4 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために5 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために6 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために7 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために8 第2章 科学技術でイノベーションの可能性を拓くために9 第2章 むすび 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術政策の展開1 第1章 科学技術政策の展開2 第1章 科学技術政策の展開3 第2章 将来にわたる持続的な成長と社会の発展の実現1 第2章 将来にわたる持続的な成長と社会の発展の実現2 第2章 将来にわたる持続的な成長と社会の発展の実現3 第2章 将来にわたる持続的な成長と社会の発展の実現4 第3章 我が国が直面する重要課題への対応1 第3章 我が国が直面する重要課題への対応2 第3章 我が国が直面する重要課題への対応3 第3章 我が国が直面する重要課題への対応4 第3章 我が国が直面する重要課題への対応5 第4章 基礎研究及び人材育成の強化1 第4章 基礎研究及び人材育成の強化2 第4章 基礎研究及び人材育成の強化3 第5章 社会とともに創り進める政策の展開 附属資料 索引 「平成25年版科学技術白書表紙絵・デザインコンクール」受賞者
書影書影書影
科学技術白書 平成24年版
刊行2012-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次目次 第1部 強くたくましい社会の構築に向けて : 東日本大震災の教訓を踏まえて はじめに 第1章 これまでの東日本大震災への対応を省みて 第1節 東日本大震災の影響と対応1 第1節 東日本大震災の影響と対応2 第1節 東日本大震災の影響と対応3 第1節 東日本大震災の影響と対応4 第1節 東日本大震災の影響と対応5 第2節 科学技術政策に問われているもの1 第2節 科学技術政策に問われているもの2 第2章 強くたくましい社会の構築に向けた科学技術イノベーション政策の改革 第1節 震災後の我が国が目指すべき社会像と科学技術の在り方1 第1節 震災後の我が国が目指すべき社会像と科学技術の在り方2 第2節 震災が提起した社会的課題へ対応した科学技術イノベーションの取組事例1 第2節 震災が提起した社会的課題へ対応した科学技術イノベーションの取組事例2 第2節 震災が提起した社会的課題へ対応した科学技術イノベーションの取組事例3 第3節 今後の科学技術イノベーション政策の在り方 : 震災が提起した課題を克服するために1 第3節 今後の科学技術イノベーション政策の在り方 : 震災が提起した課題を克服するために2 第3節 今後の科学技術イノベーション政策の在り方 : 震災が提起した課題を克服するために3 第3節 今後の科学技術イノベーション政策の在り方 : 震災が提起した課題を克服するために4 むすび 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術政策の展開 第1節 科学技術基本計画 第2節 総合科学技術会議 第3節 科学技術行政体制及び予算 第2章 将来にわたる持続的な成長と社会の発展の実現 第1節 震災からの復興、再生の実現1 第1節 震災からの復興、再生の実現2 第2節 グリーンイノベーションの推進 第3節 ライフイノベーションの推進 第4節 科学技術イノベーションの推進に向けたシステム改革1 第4節 科学技術イノベーションの推進に向けたシステム改革2 第3章 我が国が直面する重要課題への対応 第1節 重要課題達成のための施策の推進1 第1節 重要課題達成のための施策の推進2 第1節 重要課題達成のための施策の推進3 第2節 重要課題の達成に向けたシステム改革 第3節 世界と一体化した国際活動の戦略的展開 第4章 基礎研究及び人材育成の強化 第1節 基礎研究の抜本的強化 第2節 科学技術を担う人材の育成 第3節 国際水準の研究環境及び基盤の形成 第5章 社会とともに創り進める政策の展開 第1節 社会と科学技術イノベーションとの関係深化 第2節 実効性のある科学技術イノベーション政策の推進 第3節 研究開発投資の拡充 附属資料1 附属資料2 索引 「平成24年版科学技術白書表紙絵・デザインコンクール」受賞者
書影書影書影
科学技術白書 平成23年版 社会とともに創り進める科学技術
刊行2011-07
インターネットで読める国立国会図書館
目次目次 第1部 社会とともに創り進める科学技術 はじめに 東日本大震災について 第1章 科学技術と社会 第1節 社会の期待と科学技術 第2節 科学技術の振興と社会への寄与 第3節 科学技術と社会との関係深化 第2章 社会とのコミュニケーションの深化に向けて 第1節 科学技術コミュニケーションの可能性 第2節 社会と科学技術との新しい関係構築に向けて 1 第2節 社会と科学技術との新しい関係構築に向けて 2 第3章 未来を社会とともに創り進めるために 第1節 社会・国民の参画による科学技術を活かした課題達成 第2節 新しい政策立案プロセスへ : 社会とのよりよい関係構築を目指して 第3節 対話と相互理解、そして参画が生み出す新しい地平 むすび 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策 第1章 科学技術政策の展開 第2章 科学技術の戦略的重点化 第1節 基礎研究の推進 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 1 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 2 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 3 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 4 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 5 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 6 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 7 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 8 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 9 第3章 科学技術システム改革 第1節 人材の育成、確保、活躍の促進] 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出 1 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出 2 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出 3 第3節 科学技術振興のための基盤の強化 第4節 国際活動の戦略的推進 第4章 社会・国民に支持される科学技術 附属資料 索引 「平成23年版科学技術白書表紙絵・デザインコンクール」受賞者
書影書影書影
科学技術白書 平成22年度 価値創造人材が拓く新たなフロンティア : 日本再出発のための科学・技術の在り方
刊行2010-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次目次 第1部 はじめに : 新政権と科学・技術政策 第1章 未来を切り拓き課題解決に貢献する科学・技術 (解説)論文成果に見る我が国の状況 第2章 第1節 価値創造人材の育成に向けて 1 第2章 第1節 価値創造人材の育成に向けて 2 第2章 第2節 知をつなぎイノベーションを創出する場の形成 第3章 社会・国民とともにある科学・技術 むすびに 第2部 第1章 科学・技術政策の展開 第2章 第1節 基礎研究の推進 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 1 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 2 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 3 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 4 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 5 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 6 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 7 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 8 第2章 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化 9 第3章 第1節 人材の育成、確保、活躍の促進 第3章 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出 第3章 第3節 科学技術振興のための基盤の強化 第3章 第4節 国際活動の戦略的推進 第4章 社会・国民に支持される科学技術 附属資料 索引 表紙で使用した画像について 市販版の正誤表
書影書影書影
科学技術白書 平成21年版 世界の大転換期を乗り越える日本発の革新的科学技術を目指して
刊行2009-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 刊行に寄せて 目次 はしがき はじめに 第1部 世界の大転換期を乗り越える日本発の革新的科学技術を目指して. 第1章 我が国の科学技術を取り巻く環境の変化 第1部 世界の大転換期を乗り越える日本発の革新的科学技術を目指して. 第2章 我が国に求められるこれからの科学技術 第1部 世界の大転換期を乗り越える日本発の革新的科学技術を目指して. 第3章 新たな研究開発システムの姿を求めて 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第1章 科学技術政策の展開 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第1節 基礎研究の推進 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. 1 ライフサイエンス分野 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. 2 情報通信分野 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. 3 環境分野 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. 4 ナノテクノロジー・材料分野 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. 5 エネルギー分野 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. 6 ものづくり技術分野 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. 7 社会基盤分野 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. 8 フロンティア分野 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第2章 科学技術の戦略的重点化. 第2節 政策課題対応型研究開発における重点化. [横断的分野] 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第1節 人材の育成、確保、活躍の促進 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出. 1 競争的環境の醸成 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出. 2 大学の競争力の強化 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出. 3 イノベーションを生み出すシステムの強化(その1) 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出. 3 イノベーションを生み出すシステムの強化(その2) 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出. 3 イノベーションを生み出すシステムの強化(その3) 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出. 4 地域イノベーション・システムの構築と活力ある地域づくり 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出. 5 研究開発の効果的・効率的推進 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第2節 科学の発展と絶えざるイノベーションの創出. 6 円滑な科学技術活動と成果還元に向けた制度・運用上の隘路(あいろ)の解消 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第3節 科学技術振興のための基盤の強化 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第3章 科学技術システム改革. 第4節 国際活動の戦略的推進 第2部 科学技術の振興に関して講じた施策. 第4章 社会・国民に支持される科学技術 附属資料 索引

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
著者・編者
文部科学省
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/509275
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 国の機関 > 中央省庁 > 文部科学省
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)