電子書籍・電子雑誌

広島県立農業技術センター研究報告

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8230928
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
広島県立農業技術センター
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全19件

書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (80)
刊行2006-07
インターネットで読める国立国会図書館
目次極早生ウンシュウ新品種‘広島果研7号’ 主幹形整枝ならびに透湿性反射シートマルチがカンキツ灰色かび病とカンキツ黒点病の発生に及ぼす影響 再開発ブドウ園における枝枯症の発生原因の究明と防除 ホウレンソウの収穫時刻並びに生育日数が硝酸含量に及ぼす影響 水耕培地における収穫前の窒素濃度がホウレンソウ収穫時の硝酸濃度に及ぼす影響 摘心方法の違いがモモ1年生苗木の生育に及ぼす影響
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (79)
刊行2005-11-07
インターネットで読める国立国会図書館
目次組織培養による山菜・観賞用野草の大量増殖と簡易育苗システムの開発 : タラノキ,アシタバ,セリ,サクラソウを例にして
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (78)
刊行2005-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次水稲‘こいもみじ’の湛水直播栽培における播種時期と適用地域 水稲湛水散播直播栽培における水管理技術 酒造好適米に関する県内酒造メーカーの意識調査 島しょ部地域におけるハウス抑制栽培ミディトマトの収量および果実品質の向上技術 Nit変異菌株を利用したトマト根腐萎凋病の生物的・物理的・耕種的防除手段の効果評価と防除対策 広島県における1998年のトビイロウンカ多発生要因の解析
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (77)
刊行2004-05-26
インターネットで読める国立国会図書館
目次果樹の台木育種における形質転換法の開発と利用に関する研究
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (76)
刊行2004-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次広島県におけるアスパラガス斑点病および褐斑病の発生実態とその薬剤防除法 循環扇を用いた送風処理が促成トマトの病害発生と生育・収量に及ぼす影響 抵抗性系統を利用したヒロシマナ白さび病の防除 抵抗性系統を利用したシュンギクべと病の防除 施設アスパラガスにおけるネギアザミウマの分布様式と必要サンプル数 マルチ被覆とシバザクラ栽植を組み合わせた大規模畦畔管理技術の多面的評価 抑草剤ビスピリバックナトリウム塩液剤の処理による水田畦畔植生の省力管理 広島県内で優占的なイネ白葉枯病菌レースに対する抵抗性遺伝資源の探索 中北部地帯におけるハウスアスパラガスの太茎多収穫技術 養液土耕栽培における夏秋トマトの窒素の栄養と土壌診断に基づいた養水分管理法 根こぶ病抵抗性ヒロシマナ品種‘CR広島1号’の育成
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (75)
刊行2003-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次土壌水分と天候および水ストレス付与時期がトマトの体内水分および生育,収量,品質に及ぼす影響 光反射フィルムマルチがスプレーカーネーションの切り花本数および品質に及ぼす影響 ヘリアンサス・オルギャリスの開花習性について 秋季出荷に適したトルコギキョウの品種の選定 カンキツの果実に含まれる苦み成分の幼苗検定法 オゾン処理がカンキツ‘不知火’果実の長期貯蔵中の腐敗防止に及ぼす影響 新植園におけるブドウ葉の萎縮性生育異常症状多発原因の究明 近赤外分光法によるナシ過熟果の選別 広島県における土壌情報のデータベース化と水田土壌の地域的特徴
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (74)
刊行2003-07-25
インターネットで読める国立国会図書館
目次ニホンナシ‘幸水’の樹体および果実形質に対する環境要因の植物生体情報に基づく栄養生理学的解析
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (72)
刊行2002-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次酒米‘千本錦’における品質向上のための施肥基準 パーティクルガン法によるアスパラガスの形質転換 モモの成熟期における反射フィルムマルチが樹体および果実形質に及ぼす影響 ナシ白紋羽病に対するダゾメット微粒剤の防除効果 アスパラガス新品種‘グリーンフレッチェ’の育成 吸引粘着トラップによるイネアザミウマ成虫の誘殺消長と飛翔行動の日周性 広島県における農耕地土壌の実態と変化
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (69)
刊行2001-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次オンシツコナジラミ雌成虫の卵巣発育と飛翔分散について 農業集落排水に由来する濃縮汚泥の水稲への利用 大吟醸酒用酒造好適米新品種‘千本錦’の育成 組織培養を利用したスイセンの育種年限の短縮 茎頂培養による秋ギク‘秀芳の力’優良母株の急速増殖技術 : 第2報 多芽体増殖苗の養成と切り花栽培における生育開花 イチジク‘蓬莱柿’の早期摘心処理による収穫ピークの分散
書影書影書影
広島県立農業技術センター研究報告 (68)
刊行2000-08
インターネットで読める国立国会図書館
目次水稲新品種‘広島21 ’(米の商標名‘こいもみじ’)の育成について 対抗植物によるダイコンのキタネグサレセンチュウ密度抑制効果の検討 シュッコンカスミソウうどんこ病の発生要因,宿主範囲および防除法 広島県内のイネの虫害による部分着色粒の発生実態と問題点 広島県農業情報システムの構築 : 第3報 研究成果情報データベースの作成と利用

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
並列タイトル等
Bulletin of Hiroshima Prefectural Agriculture Research Center
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8230928
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 広島県
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2013-07-05T00:42:29+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開