電子書籍・電子雑誌

金融経済研究

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8389307
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
日本金融学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

国立国会図書館での利用に関する注記

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

巻号一覧

全18件

書影書影書影
金融経済研究 (44)
刊行2021-12
国立国会図書館
目次金融経済研究第44号の刊行にあたって 新古典派均衡モデルにおけるMMT支持的なケース : 2つのマクロ経済学の統合に向けて 貨幣財需要としての公債需要 : 不均衡分析から見た過去四半世紀と将来の日本経済 高橋是清とMMT 貨幣の内生性と現代貨幣理論(MMT)における論理不徹底 歴史からみた現代貨幣理論の適用可能性 : 日本の事例を中心に 長期停滞・低金利下の財政・金融政策 : MMTは経済理論を救うか?
書影書影書影
金融経済研究 (43)
刊行2021-03
国立国会図書館
目次Competitive position and cash holdings : evidence from Japanese listed firms コミットメントライン契約の決定要因 : 日本の上場企業のデータを用いた実証分析 日本におけるリレーションシップ・バンキングの展開 : 支店銀行化の関連で 戦時銀行統合と地域公益 : 地域銀行から地方銀行へ 協同組織金融と地域 : 「コミュニティ・バンク論争」の再検討 金融再編と地域公益 : コメント 地域公益とは何か? : 地域金融機関の存在理由 書評
書影書影書影
金融経済研究 (42)
刊行2019-08
国立国会図書館
目次非伝統的金融政策について 再考 : 明治4年の銀行論争 企業間のディスクロージャーの違いが株式プレミアムに与える影響に関する実証分析 引退前後の中高年家計の貯蓄動向 書評
書影書影書影
金融経済研究 (41)
刊行2018-12
国立国会図書館
目次地域金融機関における競争激化と金融の安定性 銀行の配当政策と不良債権処理 リーマンショック以降の日本の輸出企業の設備投資行動の変化 中国のゾンビ企業 : その発生原因と回復過程に関する実証分析 書評
書影書影書影
金融経済研究 (40)
刊行2018-01
国立国会図書館
目次不安定化する世界経済 : 1980-2015 無保証人貸出の導入と企業の 資金調達・パフォーマンス 昭和初期国債市場のパフォーマンスインデックス算出による検証 高橋財政をめぐる論点整理 レジーム・チェンジとしての高橋是清の財政金融政策 われわれは,高橋是清から何を学ぶのか 高橋財政と国債消化力 : 国債引受シンジケート銀行からの考察 書評
書影書影書影
金融経済研究 (39)
刊行2017-03
国立国会図書館
目次信用金庫の従業員主権的なガバナンス構造は効率性にどのように影響するか 米国における資産価格およびレバレッジの変動に対する国際資本流入の影響 生産の海外移転と負債・現預金の両建て保有 長期的な名目ゼロ金利の経済分析 マイナス金利政策の効果 マイナス金利政策の法的規制理論 書評
書影書影書影
金融経済研究 (38)
刊行2016-03
国立国会図書館
目次世界金融危機と量的緩和出口戦略の東アジア通貨への影響 銀行の融資姿勢が企業の資金調達行動に及ぼす影響 エクイティプレミアム・パズルと安全利子率パズルの新たな解決法 : 日本および米国データに基づく検証 書評
書影書影書影
金融経済研究 (37)
刊行2015-03
国立国会図書館
目次Taylor rule or McCallum rule for China's monetary policy 負債構成と資本構成 : 銀行負債の再交渉に着目して 銀行業の寡占化は金融政策に如何なる影響をもたらすか? 消費者から見た銀行窓販 : サーベイ調査による窓販ユーザーの特性分析 書評
書影書影書影
金融経済研究 (36)
刊行2014-04
国立国会図書館
目次世界金融危機と日本の金融システム 「円滑化法」が中小企業金融に与える影響についての実証研究 地域銀行によるシステム共同化のタイプ別経費削減効果等 企業の財務意思決定と最適資本構成 書評
書影書影書影
金融経済研究 (特別号)
刊行2014-01
国立国会図書館
目次復興需要と企業業績 東日本大震災と企業の二重債務問題 東北被災地向け貸出と案件評価の新手法 : ソーシャル・ファイナンスで未来志向の資金供給を 東北6県の銀行貸出と景気の因果関係 : 相対パワー寄与率の適用 どのような家計が地震保険を購入しているのか? : 東日本大震災後のアンケート調査から分かること 東日本大震災における金融機能 : 金融面からみた復旧過程の評価と今後の復興に向けた課題 南三陸町の産業復興に関する一考察 東日本大震災前後の外国人投資家と国内投資家の行動 防災工事と災害復旧費用の負担配分と防災工事のタイミングについて

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8389307
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
一般注記(コンテンツ)
他のアイテム : info:ndljp/pid/2895889
収集根拠
オンライン資料収集制度
受理日(W3CDTF)
2013-12-18T00:33:23+09:00
オンライン閲覧公開範囲
国立国会図書館内限定公開