電子書籍・電子雑誌

山形大学紀要(人文科学)

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8716861
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
山形大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全12件

書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 17 (4)
刊行2013-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次ワーズワスにおける共和主義と自然保護 翻訳者としての若き高山樗牛 : 山形翻訳者の系譜 On the lack of reconstruction effects : interaction of late-adjunction, linearization, and semantic interpretation Phonetic features in spontaneity 厄年儀礼の特徴・変遷及びその地域活性化に活かす方策 : 愛知県名古屋市中村区岩塚町の「きねこさ祭り」を事例として 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 17 (3)
刊行2012-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次フッサールにおける「射映」の概念 : 表象媒体の研究の一環として Phonetic and phonological petit shifts Understanding the merits and demerits of high and low context oriented communication cultures in intercultural business conflict : the case of Fukushima and Japanese communication schema 近代における消費の変容 : 勧工場から百貨店へ 自治体間の交流事業が災害救援活動に果たす役割 少子高齢・過疎化における通過儀礼の変遷 : 「日本で最も美しい村」山形県最上郡大蔵村を事例として 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 17 (2)
刊行2011-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次中期西田幾多郎(一九二五年四月~一九三二年一〇月)における内在と超越 東海地域における通過儀礼の特徴・変遷 : 離島の少子高齢・過疎化を中心として カードゲームを用いたブレインストーミング法による心理的ストレス低減効果の検証 音節言語話者における日本語潜在モーラの認識構造 : 広東語母語話者と韓国語母語話者の場合 Mora obstruent epenthesis in loanword adaptation Patternings of native and non-native intonations in yes/no 非識字コミュニティにおける貨幣の影響に伴うリーダーシップの変化 : ネパールの遊動ラウテ族に対するコーホート調査 墨戯について 湖水地方旅行書に登場するワーズワス 初期日系アメリカ文学に関する考察 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 17 (1)
刊行2010-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次『宣和畫譜』小考 「アメリカン・ボード日本ミッション関連資料」(仮題)の概要について 太宰治「走れメロス」、もうひとつの可能性 Variation of vowels in foreigner talk 地価を用いた都市集約化の計量的把握 : 関東地方を事例にして 日本における葬祭教育の現状と調査分析 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 16 (4)
刊行2009-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次九鬼周造における内在と超越 メルロ=ポンティとバレーラ : 運動的志向性と身体の概念を中心に 三重県鳥羽市神島における通過儀礼の変遷 : 離島の少子高齢・過疎化について ワーズワスが「未刊行の旅行案内」で目指したもの Effects of personal names' familiarity on speaker's vowel articulation The role of ethnocentrism and cultural schema in cross-cultural communication : examples of critical incidents between Japanese and English speakers 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 16 (3)
刊行2008-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次森敦『われ逝くもののごとく』の構造 『ゴンドラの唄』考 鉄の道と鉄道 : 滑川鉱山と板谷峠の文化的景観 Effects of word familiarity in contexts on speaker's vowel articulation Recognizing deep culture's influence on communicative behavior 海外の大学から見た国際交流の現状と問題点 : 韓国編 : 仁濟大学校日語日文学科の取り組みを中心に 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 16 (2)
刊行2007-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次鉄道開通と登山観光によって形成された吾妻連峰および板谷峠周辺の文化的景観について 『花間集』の語彙について 曹植の「少年」 「閑人」と自然観賞 : 蘇軾の黄州期の題跋をめぐって 山形県酒田市飛島における通過儀礼の変遷 : 離島の過疎化・少子高齢化について Effects of word frequency values on speakers' vowel articulation The affect of cultural background knowledge on communication between Japanese and Americans in a business context 「の」の過剰使用と「的」の影響 : 1音節と2音節形容詞の調査 語りの談話における「話段」とその認定基準について 共存する批判と是認 : ブレヒト『転機の書』におけるソ連共産主義 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 16 (1)
刊行2006-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次戦後期和辻哲郎における内在と超越 複製技術の成熟度からみた東西黎明期活版印刷術の盛衰 ワーズワスの二つの『序曲』(1799,1804)における湖水地方 ダイレクト・シネマの射程 : ワイズマンとダイレクト・シネマの遺産 現象学と社会システム論における意味の概念 第二言語習得と母語の影響について : 年少学習者の助詞「の」の過剰使用と過少使用 朗読と対話の音響音声特徴 : 繰り返し単語の時間長分析 山形大学図書館に存する青島鹵獲書籍について : その比較文化的考察 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 15 (4)
刊行2005-02-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次賢治的テクストとパラドックス : 『春と修羅 第三集』から 後漢末・建安文学の形成と「女性」 狂言の待遇表現 太宰治「ろまん燈籠」論 : アンデルゼン、グリム、ホームズ、「剽窃」の論理 Vowels in English speakers' dialogs and oral readings On binding in raising structures ユダヤ人の見たハインリヒ・ベル : ライヒ・ラニツキの『九時半の玉突き』論 ドキュメンタリー映画における記憶と表象不可能性の問題をめぐって : リティ・パニュ『さすらう者たちの地』および『S21 クメール・ルージュの虐殺者たち』を中心に 虚構概念の哲学的分析 : 予備的な考察 メルロ=ポンティと幾何学 Recognizing intercultural conflict : an analysis of international exchange students' meeting in a Japanese university context 養育者の子育て状況と預かり保育への意識 人間科学における対話的観測方法 山形県漢学者総覧稿 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付
書影書影書影
山形大学紀要(人文科学) 15 (3)
刊行2004-02-16
インターネットで読める国立国会図書館
目次丸山真男における内在と超越 蘇洵晩学 「観察文」の定義をめぐって : クワインの言語論と認識論 ワーズワスの『湖水案内』,その三つの版の比較 日系三世のアイデンティティとセクシュアリティ : 日系詩人デヴィッド・ムラの場合 裏返しのサクセスストーリー : メッケルの『隠し絵』に見る戦後ドイツ 太宰治とグリムのメルヘン : 作品集『ろまん燈籠』(昭和22年7月10日出版,用力社)におけるメルヘン・昔話の論理 Thomas Traherne and the Augustinian tradition The direct object restriction on resultatives in Chinese and English The historical orthography of the non-syllabic mora obstruent /Q/ A review of past cross-cultural research relating to miscommunication between Japanese and Americans Word associations by Japanese learners of English : analyses of response type distribution 山形大学紀要(人文科学)投稿規程 奥付

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
並列タイトル等
Bulletin of Yamagata University (humanities)
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8716861
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 国立大学
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2014-08-07T21:07:01+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開