電子書籍・電子雑誌

地理空間

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8747767
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
地理空間学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

国立国会図書館での利用に関する注記

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

巻号一覧

全29件

書影書影書影
地理空間 13 (2)
刊行2020
国立国会図書館
目次愛媛県鬼北町における座敷雛の発祥と地域的特色 Community activity participation by enclave and non-enclave residents : a case study of Japanese in the Netherlands ヴェローナの都市特色とイメージ形成 ウィズコロナの時代における 地理学的フィールドワーク実習の実施とその注意点 書評 : 塚田秀雄訳著:『ラップランドの自然と人-リンネのフィールドノートから-』 学会記事
書影書影書影
地理空間 13 (1)
刊行2020
国立国会図書館
目次日本国内における近年の空き家研究の動向 石川県七尾湾沿岸域における漁家漁業の労働力配分と地域条件 長野県上伊那地域における奉納煙火の現代的変容 書評 : 上野和彦・小俣利男編:『東京学芸大学地理学会シリーズII 第4巻 東京をまなぶ』 書評 : 千葉県高等学校教育研究会地理部会編『新しい地理の授業 高校「地理」新時代に向けた提案』 書評 : フィル・ハバード,ロブ・キチン,ブレンダン・バートレイ,ダンカン・フラー著 山本正三・菅野峰明訳:『現代人文地理学の理論と実践―世界を読み解く地理学的思考』 : 平岡昭利監修・須山 聡・宮内久光・助重雄久編 著:『離島研究VI』 例会要旨 学会記事
書影書影書影
地理空間 12 (2)
刊行2019-12
国立国会図書館
目次書評 : 加賀美雅弘著:『食で読み解くヨーロッパ-地理研究の現場から-』 書評 : 白坂蕃・稲垣勉・小沢健市・古賀学・山下晋司編:『観光の事典』 例会要旨 学会記事
書影書影書影
地理空間 12 (1)
刊行2019-07
国立国会図書館
目次書評 : 湯澤規子著:『胃袋の近代』 書評 : 田和正孝(2019):『石干見の文化誌―遺産化する伝統漁法』 書評 : フィル・ハバード,ロブ・キチン,ブレンダン・バートレイ,ダンカン・フラー著 山本正三・菅野峰明訳:『現代人文地理学の理論と実践―世界を読み解く地理学的思考』 書評 : 平岡昭利監修・須山聡・宮内久光・助重雄久編著:『離島研究VI』 書評 : 山下清海:『世界のチャイナタウンの形成と変容-フィールドワークから華人社会を探究する』 例会要旨 学会記事
書影書影書影
地理空間 11 (3)
刊行2019-03-31
国立国会図書館
目次表紙,目次,奥付,裏表紙 世界遺産の創造と場所の商品化
書影書影書影
地理空間 11 (2)
刊行2018-12
国立国会図書館
目次新興市場の周辺部における多国籍企業による地域への影響 : ロシア沿海地方における日露合弁自動車生産企業を事例として 浜松市沿岸地域における津波避難先への到達可能性に関する研究 ブラジル北東部サンフランシスコ川中流域における日系入植者の社会経済特性の変遷 『アーバンスタディーズ』より「序論:都市の夜の地理」 書評 : 伊東維年・鹿嶋洋編著:『熊本地震と地域産業』 書評 : 中村周作著:『佐賀・酒と魚の文化地理-文化を核とする地域おこしへの提言-』 学会記事
書影書影書影
地理空間 11 (1)
刊行2018-07
国立国会図書館
目次甘さの地域構造を探る : 砂糖をめぐるグローバリゼーションとローカリゼーション 唐宋易学における「地理」の語義の変遷 茨城県大洗町におけるツーリズム形態の変容に伴う観光空間の再編 オーストラリアにおける米産業の動向 書評 : シリーズ〈地誌トピックス〉矢ケ﨑典隆・山下清海・加賀美雅弘編:『1.グローバリゼーション-縮小する世界-』 : 矢ケ﨑典隆・菊地俊夫・丸山浩明編:『2.ローカリゼーション-地域へのこだわり-』 : 矢ケ﨑典隆・森島 済・横山 智編『3.サステイナビリティ-地球と人類の課題-』 書評 : 堤純編:『変貌する現代オーストラリアの都市社会』 書評 : 菊地俊夫編著:『ツーリズムの地理学-観光から考える地域の魅力-』 例会要旨 学会記事
書影書影書影
地理空間 10 (3)
刊行2018-02-28
国立国会図書館
目次表紙,目次,奥付,裏表紙 大都市・東京を中心とした若者の観光・レジャーの行動と空間
書影書影書影
地理空間 10 (2)
刊行2018-01
国立国会図書館
目次書評 : 加賀美雅弘編:『世界地誌シリーズ9 ロシア』 書評 : 橋本雄一編:『二訂版 QGISの基本と防災活用』 書評 : 地理情報システム学会教育委員会編:『地理空間情報を活かす授業のためのGIS教材』 学会記事
書影書影書影
地理空間 10 (1)
刊行2017-08
国立国会図書館
目次筑波研究学園都市中心部における歩行環境評価 環境家計簿を用いた環境配慮行動の推進 : 環境問題の認識と情報交換に着目して 観光地化した島に架橋は必要か否か : 沖縄県竹富町鳩間島の事例 書評 : 呉羽正昭:『スキーリソートの発展プロセス-日本とオーストリアの比較研究-』 書評 : 藤塚吉浩著:『ジェントリフィケーション』 書評 : 宮澤仁編:『地図でみる日本の健康・医療・福祉』 書評 : 若林芳樹・今井修・瀬戸寿一・西村雄一郎編:『参加型GISの理論と応用-みんなで作り・使う地理空間情報-』 学会記事

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8747767
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
オンライン資料収集制度
受理日(W3CDTF)
2014-09-09T21:56:27+09:00
オンライン閲覧公開範囲
国立国会図書館内限定公開
デジタル化資料送信
図書館・個人送信対象外