電子書籍・電子雑誌

北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8793286
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設
出版者
北海道教育大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全19件

書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (50)
刊行2016-03
国立国会図書館
目次表紙・目次 地質遺産・大雪山とジオパーク構想 大雪山の地質見学案内 : 旭岳温泉までの道のりコース 地学野外実習(天文分野)と卒業研究の実践 : 眼視による流星観測実習とCCDによる流星観測研究 生物学野外実習(植物学) : 大雪山のお花畑 生物学野外実習(昆虫学) : 高山の昆虫相 地学野外実習(地質学) : 大雪山の生い立ちを知る 北海道教育大学旭川校生活・技術教育専攻技術分野 : 機械ゼミ合宿報告 大雪山自然教育研究施設を利用して : 私の大雪山研究の原点 書評 : 大雪山国立公園80周年を記念し東川町が資料収集を契機に出版された2冊を評す : 大雪山 : 神々の遊ぶ庭を読む(東川町(編)、清水敏一西原義弘編著、新評論発行) : 大雪山讃歌(高澤光雄著、北海道出版企画センター発行) 施設記事 施設案内・奥付・裏表紙
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (49)
刊行2015-03
国立国会図書館
目次表紙・目次 大雪山の地質紹介Webサイトの公開 Land use change in Rajasthan, India, from ca. 1985 to ca. 2010 中国東部平原地域における1980年代以降の土地利用変化 書評 : ドキュメント御嶽山大噴火 : 山と渓谷社編、237p 2014年発行 施設記事・案内・奥付・裏表紙
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (48)
刊行2014-03
国立国会図書館
目次表紙・目次 大雪火山噴出物の露頭紹介4 : 忠別川沿いに露出する御鉢平カルデラ起源の火砕流堆積物 Land use/cover change in the central Luzon plain and its surroundings in the Philippines since the 1950s 地形図で見る福井県の土地利用変化と災害危険性 The use and prospects of the survey of land use trend of Japan 書評 : 検証層雲峡は、いま : 観光活性化策「プラン65」から10年 : 長縄三郎著共同文化社、258p 2013年発行 施設記事・案内・奥付・裏表紙
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (47)
刊行2013-03
国立国会図書館
目次表紙・目次 大雪山,旭岳の地質見学案内 Land use in Chiba Prefecture, its change and vulnerability to natural hazards viewed from the topographic maps 地形図で見る愛知県の土地利用変化と災害危険性 Land use/cover change and flood disasters in central Thailand since the 1950s 書評 : 自然保護と戦後日本の国立公園 : 続「国立公園成立史の研究」 : 村串仁三郎著時勢社6000円2011年発行 施設記事・案内・奥付・裏表紙
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (46)
刊行2012-03
国立国会図書館
目次表紙・目次 大雪火山噴出物の露頭紹介3 : 2種類の苦鉄質包有物を含む黒岳の溶岩 粘り気の違う溶岩の形態を示す学習教材 : 重曹を使った火山噴火のアナログ実験 Land use/cover change in West Java Province in Indonesia since the 1990s 中国黒龍江省西部における1980年代以降の土地利用変化 地形図で見る大阪府の土地利用、その変化と災害危険性 書評 : 十勝の森林鉄道 : 森とともに生きた幻の鉄路を捜して : 小林實著春陽堂書店・サッポロ堂書店発行、301頁、2200円、2012年1月 施設記事・案内・奥付・裏表紙
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (45)
刊行2011-03
国立国会図書館
目次表紙・目次 大雪火山噴出物の露頭紹介2 : 天人峡の御鉢平カルデラ噴出物 : 御鉢平カルデラから流出した2種類の火砕流の噴出順序 大雪山原生林保護林における亜寒帯針葉樹林の林分構造 白滝ジオパークの黒曜石 : 白滝黒曜石流紋岩溶岩群の地質解説 中国黒龍江省南東部における1980年代と2010年頃の土地利用 ロシア沿海地方ウラジオストク-ハンカ湖付近の1980年頃以降の土地利用変化 農業振興地域における1980年度以降の農地転用の動向 書評 : 大町桂月の大雪山 : 登山の検証とその同行者たち : 清水敏一著北海道出版企画センター 書評 : トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか : 低体温症と事故の教訓 : 羽根田治・飯田肇・金田正樹・山本正嘉著山と渓谷社 施設記事・案内・奥付・裏表紙
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (44)
刊行2010-03
国立国会図書館
目次大雪火山噴出物の露頭紹介1 : 大函の御鉢平カルデラ噴出物 後期旧石器時代,旭川市共栄7遺跡の剥片石器とその石材原産地 旭川市内における石狩川の水質調査に関する教材化 カワヤツメ及びホッキガイ筋肉中の成分含有量の季節変化 1980年代後期以降の旭川近郊の農地利用変化 わが国における1980年度以降の都市開発の動向 わが国における1980年度以降の林地開発の動向 中国東北平原南部における1930年頃以降の土地利用変化 施設記事・案内
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (43)
刊行2009-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次積丹岬産カシワとミズナラの種間雑種の形態変異 旭川市近郊および大雪山旭岳産変形菌リスト 中国広西チワン族自治区および海南省における1930年頃以降の都市化 2万5千分1地形図で見る2000年頃の京都府の土地利用 わが国における1980年度以降の都市開発事業の動向 中国天津市・河北省における1930年頃以降の都市化 上富良野町民へのアンケート調査にみる十勝岳火山防災に対する住民意識 カワヤツメアルブミンの分子構造 施設記事・案内
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (42)
刊行2008-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次Properties of troponin components from tilapia dorsal muscle 北海道における1975年度以降の農用地造成事業の動向 台湾における1925年頃以降の都市化 2万5千分1地形図で見る2000年頃の群馬県の土地利用 旭川市近郊の嵐山にみられるカシワとミズナラの種間雑種の変異 オオバヨモギ北海道に産す
書影書影書影
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 (41)
刊行2007-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次Preparation of troponin from tilapia dorsal muscle and isolation of its subunits わが国における1980年度以降のほ場整備事業の動向 中国東北部における1930年頃以降の都市化 Tuff-block shattering at a snowpatch site in the Taisetsu (Daisetsu) Mountains, Japan ヤツメウナギ体内の必須脂肪酸と血中β-リポタンパク質含有量の季節変化 根釧台地,別海町中春別露頭で同定された大雪山・御鉢平カルデラ起源の広域火山灰 施設記事・案内

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設
並列タイトル等
Reports of the Taisetsuzan Institute of Science
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8793286
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 国立大学
一般注記(コンテンツ)
他のアイテム : info:ndljp/pid/9668477
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)