本文に飛ぶ
電子書籍・電子雑誌

リガクジャーナル

国立国会図書館請求記号
ISSN
国立国会図書館書誌ID
000010064573
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8822639
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
リガク
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

国立国会図書館での利用に関する注記

本資料は、掲載誌(URI)等のリンク先にある電子書籍・電子雑誌の提供元Webサイトなどから、本文を自由に閲覧できる場合があります。

巻号一覧

全31件

リガクジャーナル 55 (1) (121)
刊行2024-04
国立国会図書館
目次小角散乱法を使った固体高分子形燃料電池向けPt/GDC触媒の3次元粒子充填構造解析 X線・熱・電子線のコラボレーション分析が切り拓く謎多きアセトアミノフェンの評価 粉末X線回折法基礎講座 : 第7回格子定数 波長分散小型蛍光X線分析装置Supermini200による液体試料・粉体試料のヘリウムガスレス分析 X線CTによる腎臓の微細構造観察 TG-SPMEアタッチメント : 固相マイクロ抽出SPMEを使った簡易発生ガス分析 Thermo Mass Photoキャピラリーインターフェースの製品紹介 : コールドポイントを無くした新型インターフェースで高沸点ガスの検出を実現
リガクジャーナル 54 (2) (120)
刊行2023-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次二結晶蛍光X線分析装置を用いたガラス中のイオウ成分原子価分析技術 高フレームレート検出器XSPAの性能評価 静的構造のさらに先へ.X線溶液散乱 : MAXSによる非リン酸化型ヒト由来キナーゼ : MAP2K4の調節機構時に起こりうる大胆な動きの解明 Thermoplus EVO3 DSCvesta2 : 新しく設計された感熱板によるDSC ZSX Primus III NEXT : 波長分散型蛍光X線分析装置 CT Lab HV : 大型試料・長尺試料にも対応多目的大型3DマイクロCT 全散乱解析(TXS)プラグインの紹介
リガクジャーナル 54 (1) (119)
刊行2023-04-21
国立国会図書館
目次小惑星リュウグウ試料の分析 : XRFとTG-MSによる地球外物質の評価 X線トポグラフ測定におけるスループットの劇的な向上 粉末X線回折法基礎講座 : 第6回結晶子サイズ評価 シームレス多次元ピクセル検出器XSPA-400 ER 実験動物用3DマイクロX線CT : CosmoScan GXIII
リガクジャーナル 53 (2) (118)
刊行2022-10-21
国立国会図書館
目次空気中の水分子を吸収・放出して繰返し蓄熱可能な層状二酸化マンガンのX線回折測定 : 低温廃熱を回収・再利用できる蓄熱材料の発見 3D ED/MicroED専用機XtaLAB Synergy-EDによるナノサイズ結晶構造解析 粉末X線回折法基礎講座 : 第5回定量分析 Middle angle X-ray scattering(MAXS)を活用したヒト抗体のコンフォメーション変化の3次元分子可視化 ヘリウムガスを使用しない液体試料の蛍光X線分析 全散乱データを使った原子スケールの構造解析 エネルギー分散型蛍光X線分析装置 : NEX CG II : 進化した偏光光学系EDX X線CT再構成の基礎 : 逐次近似法の原理と応用 新しいデザインで一新された熱分析測定・解析ソフトウェアVullios MILabsワンプラットフォーム型in vivoイメージング・ソリューション : VECTor/U-PET/U-SPECT/U-OI/U-CT
リガクジャーナル 53 (1) (117)
刊行2022-04-21
国立国会図書館
目次X線回折法によるセメント材料の定量分析 : フリーライムと混合セメントの評価 小角X線散乱データを使ったナノスケール凝集状態の三次元構造モデリング 小型X線回折装置 : MiniFlex XpC
リガクジャーナル 52 (2) (116)
刊行2021-10-21
国立国会図書館
目次創立70周年を迎えて 軽量化材料として期待されるマグネシウム合金のX線分析 X線発光分光法による状態分析 粉末X線回折法基礎講座 : 第4回定性分析 X線トポグラフィーによるSiC単結晶基板中の結晶欠陥の非破壊観測 : 研究開発から生産工程まで 広角X線回折測定装置NANOPIX-WE 高分解能エシェル分光器搭載ハンドヘルドLIBS分析装置KT-500 : 鋼材中の炭素の迅速分析およびステンレス鋼,耐熱合金の正確な分析を実現
リガクジャーナル 52 (1) (115)
刊行2021-04-21
国立国会図書館
目次全固体リチウム電池関連材料の開発におけるX線回折測定とデータの活用 リチウムイオン電池材料のスタンダードレスFP蛍光X線分析 粉末X線回折法基礎講座 : 第3回 質の高いデータを取得するための試料調製およびスキャン条件 リン,硫黄,塩素の高感度分析を実現した汎用卓上型蛍光X線分析装置Supermini200 (RX9):卓上機1 台で極微量リン,硫黄そして塩素の分析のみならず,酸素からウランの分析を実現 機械学習によるスペクトル解析と全反射蛍光X線分析への応用 3次元表示・解析ソフトウェア : 発生ガス分析の総合解析環境 ダイナミックDSCソフトウエア : 温度変調DSC
リガクジャーナル 51 (2) (114)
刊行2020-10-21
国立国会図書館
目次"TG-GC"による熱重量・反応ガス定量分析 肌ざわりを可視化する : X線CTによる衣料用洗剤の性能評価 X線回折法によるセメントの分析 粉末X線回折法基礎講座 : 第2回質の高いデータを取得するための装置構成の選択 Molecular Grabber 新結晶スポンジ法の開発 : タンパク質で化合物の構造解析という新発想 蛍光X線分析法によるハロゲン分析 ハイブリッド型多次元ピクセル検出器HyPixシリーズ用高分解能受光ユニット HyRES 220, HyRES 400 SmartLab Studio II Data Visualizationプラグイン : CBO-μを用いた微小部マッピング分析例 オイル多元素対応プリキャリブレーションパッケージ OIL-MULTI-PAK
リガクジャーナル 51 (1) (113)
刊行2020-04-21
国立国会図書館
目次ストリングチーズの食感とおいしさ研究 XRTmicronによる単結晶基板の欠陥組織評価 粉末X線回折法基礎講座 : 第1回シリーズ概要 単結晶X線構造解析用装置の現状とその応用 : XtaLAB Synergyシリーズ ウルトラキャリーによる水分析の実例 9kW-60kV対応型全自動多目的X線回折装置 SmartLab 3DマイクロCT CT Lab HX用オートサンプルチェンジャー・オートフィルターチェンジャー
リガクジャーナル 50 (2) (112)
刊行2019-10-21
国立国会図書館
目次実験室系X線回折装置SmartLabを用いたリチウムイオン電池材料の評価 多元素同時蛍光X線分析装置を用いたクリンカー中のフリーライムの定量分析 薄膜評価用蛍光X線分析装置によるMEMSデバイス材料評価 X線顕微鏡nano3DXの生体アプリケーション 波長分散型蛍光X線分析装置 ZSX Primus IVi 電気冷却熱機械分析装置 Thermo plus EVO2 TMA8311/LR : 電気冷却機で-70℃までの冷却測定を実現 新しい定量分析法 : the direct-derivation methodの基本原理と使用法

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
ISSN
1883-8456
ISSN-L
0913-302X
出版事項
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8822639
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
収集根拠
オンライン資料収集制度
受理日(W3CDTF)
2014-12-02T00:30:22+09:00