電子書籍・電子雑誌

経営論集

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8899893
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
文京学院大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全21件

書影書影書影
経営論集 27 (1)
刊行2017
インターネットで読める国立国会図書館
目次広告マーケティングとしての特撮TVコンテンツとそのメッセージ性の歴史に対する一考察(付録 上原正三講演対談抄録) 通貨の大幅減価がマクロ経済に与える影響 : ナイジェリアとエジプトの比較分析(変動相場制への移行) 女性の就業継続に関する検討 : 女性専門職を中心に オンライン学会設立の方法と実践 初年次教育における「作文の技術」の指導原理(その3) : 「クリエイティヴ・ライティング」(文芸創作)の作例 株主提案権の濫用防止に関する一考察(1) : 平成29年会社法改正諮問を踏まえて ビジネス日本語教育におけるProject-Based Learningの概観 高校までの文章教育と大学での文章カリキュラムの考察 人材データシステムによる管理について : グローバル人材システムを中心に 【書評】公野勉『白組読本』 風塵社 2016年11月刊 pp.365
書影書影書影
経営論集 26 (1)
刊行2016
インターネットで読める国立国会図書館
目次The strict semantics of system FS 医療情報の利用許諾モデル 非言語情報を用いた新たな経営史分析手法の提起 : 渋沢敬三の社会経済思想と日本実業史博物館構想をヒントとして 著作権をめぐるコンテンツ産業の経営戦略とマネジメント革新 : 映画・アニメ領域を中心として プロフェッショナルのチームワークに関する考察 : チーム医療のインプットからプロセスに向けたチーム・マネジメント 初年次教育における「作文の技術」の指導原理(その2) : 「クリエイティヴ・ライティング」(文芸創作)の指導を中心に 会社法における相対的無効解釈に関する一考察 : その実定法上の根拠の有無を中心として 証券化に係る開示制度改革についての整理 奄美プロジェクトⅡ 【書評】公野勉『コンテンツ製造論』風塵社 2016年4月刊 pp.441
書影書影書影
経営論集 25 (1)
刊行2015
インターネットで読める国立国会図書館
目次本学の発展に大きな貢献 : 海老澤信一教授への献辞 海老澤信一先生退任記念号の発刊に寄せて 海老澤信一教授の略歴および業績 「経営と情報」教育教材の考察(3) 初年次教育における「作文の技術」の指導原理とその実践 資産証券化における会計制度の位置づけに関する考察 専門職マネジメントの変遷における今日的課題への視座 プログラミング教育の問題と対策 経営法学における電子化の実態と課題 : 商法・会社法・手形法・小切手法を中心として クラウドコンピューティングによる電子ポートフォリオ導入と展開
書影書影書影
経営論集 24 (1)
刊行2014
インターネットで読める国立国会図書館
目次即席麺の国際経営史 : 日清食品のグローバル展開 合同会社制度の現状と課題 「経営と情報」教育教材の考察(2) Second language identity in a study abroad context アニメライブのビジネス構造について 奄美プロジェクト Strategic advantages of the non-integrating style business acquisition
書影書影書影
経営論集 23 (1)
刊行2013
インターネットで読める国立国会図書館
目次大学人としての長きにわたる貢献に感謝 : 森宮勝子教授への謝辞 学内・外にわたる輝かしい足跡 : 森宮勝子教授への献辞 森宮勝子教授の略歴および業績 第2世代のコンビニ論 : 業態論から業態進化論へ 現行会計監査人制度の問題点とその改善 「経営と情報」教育教材の考察 新しいビジネスモデルの台頭と起業家教育(2) 特撮産業論概論2013 ラトビア : 緊縮策の示唆するもの 非統合型買収戦略の優位性と課題 : 「パートナリング」型買収と「リインベント・マイ・ビジネスモデル」型買収 情報化社会論 会計認識における測定可能性優先観の後退 : FASB/IASB収益認識プロジェクトにおける議論を中心として
書影書影書影
経営論集 22 (1)
刊行2012
インターネットで読める国立国会図書館
目次日系コンビニエンス・ストアのグローバル戦略 : 2005年以降のアジア展開を中心に 渋沢栄一による私立学校の支援 : 京華商業学校と早稲田大学の事例 日本における信用格付制度の発展過程 試論 : 関係性資産への文化のインパクト 会社の政治献金に対する会社法上の規制 : 2006年イギリス会社法を参考として 新しい経済システムの検討
書影書影書影
経営論集 21 (1)
刊行2011
インターネットで読める国立国会図書館
目次企業者史・再論としての渋沢栄一 : 「経営構想力」概念を用いて コールセンターを対象としたポスト・近代的管理の考察 会社法制定後における営利性概念の変容 欧州ソブリン危機への対応 公正価値測定の2つの目的 : 取得原価を測定する手段としての公正価値測定と将来キャッシュフローの発生可能性を表示する手段としての公正価値測定 経済成長とICT 文京学院大学経営学部における初年次導入教育の現状と課題 : 学生の満足度を高める規定要因分析
書影書影書影
経営論集 20 (1)
刊行2010
インターネットで読める国立国会図書館
目次新しいビジネスモデルの台頭と起業家教育(1) 依頼分析制度と化学肥料の登場 深圳テクノセンターの大運動会 : 会社文化遺産の海外波及 FASBによる履行義務の公正価値測定見直しの意味 金融教育と計算課題 クラウドコンピューティングへの道 HTML+CSSの速習カリキュラムの提案
書影書影書影
経営論集 19 (1)
刊行2009
インターネットで読める国立国会図書館
目次戦前期日本の商業教育制度の発展 : 東京の私立商業学校と渋沢栄一 新興肥料商の成長と貿易商 : 鈴鹿保家商店と兼松房次郎商店 アクティブ・シニアの地域参加の現状とマーケティング上の課題(1) : 定年移行期の首都近郊サラリーマンの深層面接を中心として 履行義務の公正価値測定 : 討議資料「顧客との契約における収益認識についての予備的見解」公表を受けて 米国発金融危機への対応 会社法上の報告義務と差止請求権 : 「直ちに」と「遅滞なく」との文言の区別を中心として Web制作のコアカリキュラム コミュニティ・ビジネスの発展プロセスの一考察 : 組織間連携による障害者福祉の新たな可能性 インターネットサービス事業と倫理 : 見えざる情報収集について
書影書影書影
経営論集 18 (1)
刊行2008
インターネットで読める国立国会図書館
目次転換期を迎えるコミュニティ・ビジネス(3) : その幻想と現実、そして新たな可能性 グローバル企業における組織文化・ナレッジの構築 : 花王のエコーシステムを事例にして 大学生の職業選択と高校時代の不安 介護ビジネス研究(8) : 訪問介護事業の現況分析 SPAのビジネスシステム革新2 : ユニクロとZARAを事例として 会計基準の拘束力に関する一考察 : 日・英・米,証券規制の比較検討を中心として 東アジア各国短期金融市場におけるベンチマーク金利とLIBOR 合同会社の法的性質 ネットワークの発達と企業情報システム(2) : SOA、ERP、SaaS 多工程JIT生産在庫システムの性能評価 World Wide Webの起源と発展

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8899893
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
一般注記(コンテンツ)
他のアイテム : info:ndljp/pid/2895928
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2015-01-09T20:32:12+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開