本文に飛ぶ
電子書籍・電子雑誌

上越数学教育研究

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9240171
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
上越教育大学数学教室
出版者
上越教育大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全25件

上越数学教育研究 (38)
刊行2023
国立国会図書館
上越数学教育研究 (37)
刊行2022
国立国会図書館
上越数学教育研究 (36)
刊行2021
国立国会図書館
上越数学教育研究 (35)
刊行2020
国立国会図書館
上越数学教育研究 (34)
刊行2019-03-14
国立国会図書館
上越数学教育研究 (33)
刊行2018-03-14
国立国会図書館
上越数学教育研究 (32)
刊行2017-03-13
国立国会図書館
上越数学教育研究 (31)
刊行2016-03-16
国立国会図書館
上越数学教育研究 (30)
刊行2015
国立国会図書館
目次関数の対象としての成立を視野に入れた教科書の試案 三角法と対数の教材に関する史的考察 数学授業における中学生の情意の変容について : メタ情意を視点として 確率の困難性に関する基礎的研究 小学校5年「小数のかけ算」のための素地的活動についての研究 : 比例的推論と数直線を利用して 主体的な筆算の手続きの獲得を目指した小数のかけ算の授業の研究 : RME理論を手がかりとして 文字式利用の表現過程に焦点をあてた論証の授業改善に関する研究 算数教育におけるオープンな問題の活用に関する再考 : 作成したオープンな問題と生起した算数的活動の関係に着目して 高等学校数学Ⅱ「微分の考え」における極限に関する一考察 空間図形領域における学習の困難性についての一考察 : 角そのものの性格に焦点を当てて 数学教育における文章題の生成に関する一考察 : 黒表紙教科書の分析を通して
上越数学教育研究 (29)
刊行2014
国立国会図書館
目次中学校数学における関数の対象としての構成(2) : 教科書の利用場面に焦点を当てて 2次関数のルーツとその教材化 : ガリレオ・ガリレイ『新科学対話』を読む 対数のよさを実感する対数学習の構築 授業実践における教授学的状況理論の可能性と限界 : 中学校数学における三角形の決定条件を題材に 優れた子どもの問題解決過程の分析 : ジュニア算数オリンピックのパズル問題に焦点を当てて 記号論的認識論に立つ中学校数学における生徒の文字式の困難性に関する研究 歴史的背景に基づいた発問における教師の働きかけ 高等学校数学2における微分学習の指導改善に関する研究 : 微分することの意味理解に着目して 算数文章題において絵と数直線を併用する有効性 算数教育における「オープンな問題」に関する一考察

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
上越教育大学数学教室
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9240171
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 国立大学
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)