電子書籍・電子雑誌

「しんかい2000」研究シンポジウム報告書

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9592692
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
海洋科学技術センター
出版者
海洋研究開発機構
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

1回から3回までは「海洋科学技術センター試験研究報告」の特集号

巻号一覧

全7件

書影書影書影
「しんかい2000」研究シンポジウム報告書 (7)
刊行1991-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 English contents 相模湾,初島沖シロウリガイ群集域における地質学的新知見 潜水調査船用現場間隙水抽出装置による相模湾初島沖海底生物群集堆積物からの間隙水の採集 : その2 : 「しんかい2000」第521潜航 相模湾,沖ノ山堆列の新生界 シロウリガイ貝殻のδ14C,δ13Cと群生地下からの物質の供給 駿河トラフにおける収束境界陸側斜面の変形構造断面の観察 : 「しんかい2000」第474潜航調査の結果 駿河トラフにおける底層流の観測 駿河トラフの底層流長期観測装置は強い流れで流失したか? マリンスノー密度の現場観測手法 : クリアサイト法 「しんかい2000」によるタカアシガニの生態観察結果 深海底泥中から分離した微生物の加圧培養時における増殖応答 小笠原海域「海形海山」の熱水性マンガン酸化物 : 第408回潜航調査 伊豆・小笠原弧北部,青ヶ島リフトの火山活動熱水活動 玄武岩と流紋岩の小海丘群 : しんかい2000による新八丈凹地の潜航調査 その1 沖縄トラフ東縁(ケラマ鞍部)のテクトニクス 「しんかい2000」による伊平屋海凹の第284,286,287,366潜航と伊是名海穴第364潜航の成果 中部沖縄トラフ,伊平屋凹地(クラムサイト)における熱水性マウンドの構造的,鉱物学的および化学的特徴からみたマウンドの成長過程について : 「しんかい2000」第486,487,488回潜航報告 沖縄トラフ伊平屋海嶺の熱水性炭酸塩チムニー 沖縄トラフ伊是名海穴海底熱水鉱床近傍における海底地震計アレイ観測予備実験 Collection of chemosynthetic sulfur bacteria from a hydrothermal vent and submarine volcanic vents 沖縄背弧海盆伊平屋海凹のシロウリガイサイトとピラミッドサイトの熱水噴出孔生物群集の生態学的観察 鹿児島湾北部,若御子カルデラの“たぎり”湧出部における底質および硫化物脈 日本海東縁奥尻海嶺におけるバック・スラスト 奥尻海嶺海洋海山における海底重力測定 島根県日御碕沖ズワイガニ保護礁設置海域におけるズワイガニの分布 鳥取県沖合におけるズワイガニ保護礁と底生生物群集の観察 「しんかい2000」による若狭湾の保護区周辺におけるズワイガニChionoecetes opilioの生態観察 北海道西方の後志海山の生物群集 ロックドリルの開発 スナップショットTVの性能確認試験 「しんかい2000」全潜航記録一覧表 : 昭和58年7月以降 : 訓練・テストを除く 奥付・裏表紙
書影書影書影
「しんかい2000」研究シンポジウム報告書 (6)
刊行1990-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 English contents 沖縄トラフ伊是名海穴における熱水活動の分布 伊是名海穴の熱水現象とその分布 伊是名海穴の活動的熱水性鉱床南方に位置する尾根の地形と地質 : 1989年の潜航結果 沖縄トラフ伊是名海穴海底熱水性鉱床地帯におけるブラック・スモーカーと二酸化炭素に富む流体湧出変質帯(ポックマーク)の発見 中部沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学的研究 : 「しんかい2000」第416回潜航報告および熱水の主要化学成分濃度からみた熱水活動の特徴 中部沖縄トラフ海底熱水活動の地球化学的研究 : 溶存気体成分からみた熱水活動の特徴 「しんかい2000」による伊是名海穴の熱水系の地球化学的研究 : 第413回及び第415回潜航報告,及び第424回潜航で採取した二酸化炭素液泡と包接化合物について 沖縄トラフ伊是名海穴で新たに見いだされたベントシステムおよび熱水性鉱床 沖縄トラフ熱水性堆積物中の現世底生有孔虫群集 「しんかい2000」による深海底直上でのプランクトン採集の試み 沖縄トラフ熱水活動域における化学合成細菌 沖縄トラフ熱水生物の炭素・窒素および硫黄の同位体比 伊是名堆での底魚類と底生生物の観察 沖縄海盆伊平屋海凹の熱水性生物群集 沖縄トラフ伊平屋東部小海嶺における流れと水温分布の観測 南奄西海丘における深海生物群集の観察 相模湾冷湧水生態系に関する生態学的知見 潜水調査船用現場間隙水抽出装置による相模湾初島沖海底生物群集堆積物からの間隙水の採集 : 「しんかい2000」第449潜航 相模湾初島沖シロウリガイコロニー周辺の現世底生有孔虫群集 表層から漸深海層における細菌現存量の鉛直分布 駿河湾深海底泥中における微生物の増殖速度 相模湾熱海沖におけるアカザエビの生態観察 小笠原海域における底魚類と底生生物の観察(Ⅱ) スミスリフト・リフト内火山群における枕状溶岩の観察 駿河トラフにおけるプレート沈み込みの直視観察 相模湾西部・伊豆熱川沖海底溶岩流について(Ⅲ) 投げ込み方式と海底ステーション(定点)方式による全磁力の精密測定 能登半島沖富山トラフの潜航調査(第3次) 海底重力測定に基づく富山トラフの海底表層構造 「しんかい2000」による隠岐海嶺頂部への潜航報告 後志海山の地形地質とテクトニクス 隠岐堆及び奥尻海嶺におけるベニズワイガニChionoecetes japonicusの分布 「しんかい2000」による京都府沖合の保護区内におけるズワイガニChionoecetes opilioの生態観察 「しんかい2000」全潜航行動記録一覧表 : 昭和58年7月以降 : 訓練・テストを除く 奥付・裏表紙
書影書影書影
「しんかい2000」研究シンポジウム報告書 (5)
刊行1989-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 English contents 駿河トラフに潜る(その2) 深海動物の採餌行動の観察 相模湾沖ノ山堆シロウリガイ群生地におけるガンマ線探査・微生物ポピュレーション調査 重錘打ち込み式コアラーによる相模湾初島沖海底生物群集からの砂質堆積物コアの採取と間隙水の化学組成 : 「しんかい2000」第380潜航 相模湾熱海中におけるアカザエビの生態・分布密度及び籠に対する行動の観察 八丈島北方黒瀬海穴の地形・地質調査 海形海山KC峰周辺の水温及び流れの観測 小笠原諸島,海形海山KC峰の海底 小笠原海域における底魚類と底生生物の観察 北部奥尻海嶺の活構造 「しんかい2000」による奥尻海嶺北部での潜航調査 : 日本海海洋地殻の断面 日本海盆地殻断面の調査 : 「しんかい2000」による奥尻海嶺西縁断層壁の観察 「しんかい2000」によるハタハタArctoscopus japonicusの生態と生息環境に関する研究 潜水船調査で明らかになった富山トラフの地殻変動 富山トラフにおける重力測定 「しんかい2000」で観察した富山湾に生息するシラエビの生態 沖縄トラフ中部の地形,地質構造と粟国海丘付近の潜航調査 : 1986年 沖縄トラフ中部,伊是名海穴の地形と地質 : 1987,88年の潜航結果 伊是名海穴海底熱水性鉱床の分布、産状 : 1988年の知見のまとめ 伊是名海穴(鉱床サイト1)の鉱床の鉱物学的特徴 : 黒鉱との比較において 伊是名海穴、鉱床サイト2のチムニー群の産状、及び硫化物チムニーの組織と鉱物組成 沖縄トラフの現世黒鉱鉱床における変質鉱物の組み合せについて 泥質チムニー中のドロマイトノジュールの組織 「しんかい2000」による沖縄トラフ中部熱水域の地形・鉱床・生物の観察 沖縄トラフ中軸部,伊平屋海嶺の火山噴出物 「しんかい2000」による沖縄県慶良間諸島南方海域の潜航調査 沖縄トラフ伊平屋小海嶺東部の1988年潜航調査について 海底熱水性鉱床の工学的特性と採掘装置の基礎的検討 デジタル海底地震計の開発と海底地震観測 海底精密音響測距とその問題点 相模トラフにおける長スパン海底電位差計による海底電位差変動の長期精密観測 相模湾初島沖における海底湧水の化学フラックス測定のための採水装置の試作 「しんかい2000」による画像情報の伝送試験について 「しんかい2000」潜航行動記録一覧表 : 昭和60年度以降 : 訓練・テストを除く 奥付・裏表紙
書影書影書影
「しんかい2000」研究シンポジウム報告書 (4)
刊行1988-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 English contents 大和堆北西部山麓の岩石 能登半島珠洲沖の富山トラフの潜航調査 日本海東縁部奥尻海嶺東麓の潜航調査結果 富山湾におけるホタルイカの分布 最上トラフ平坦部における深海動物群集 : 「しんかい2000」第247回潜航調査 ハタハタ(Arctoscopus japonicus)の深海における行動について 松前海釜における環境と生物分布について 駿河トラフ北部の海底地形・地質と地殻変動 駿河トラフに潜る 駿河トラフ中軸部の地質 : 「しんかい2000」による潜航調査報告 駿河トラフの海底直上における流れの測定 駿河湾における潜水調査船「しんかい2000」による深海魚の行動観察 駿河湾西部におけるサクラエビを主体とした深海生物の観察 海形海山熱水変質帯の潜航調査 : 第253回潜航結果 伊豆大島南東沖,波浮海脚における地形・地質調査 相模湾底の玄武岩質溶岩流 相模湾西部,伊豆熱川沖の海底溶岩流について(Ⅱ) 相模湾沖ノ山堆における深海生物群集の探索 「しんかい2000」によるシロウリガイ群生地を含む相模湾西部の地質学的研究 潜水調査船「しんかい2000」を利用したシロウリガイ群生地でのガンマ線探査(そのⅡ) 相模湾初島沖海底生物群集のシロウリガイの微量元素組成 相模湾初島沖より得られたシロウリガイの呼吸速度 相模湾初島南東沖シロウリガイ群集における多毛類及び寄生生物調査 深海性甲殻類の調査手法の研究 相模湾に設置された海底ステーションの観察及び音響トランスポンダーの交換 潜水船「しんかい2000」による海底地震計の設置について 「しんかい2000」潜航行動記録一覧表 : 昭和60年度以降 : 訓練・テストを除く 奥付・裏表紙
書影書影書影
「しんかい2000」研究シンポジウム (3)
刊行1987-08
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 English contents 駿河トラフ北端部,富士川河口沖斜面の潜航調査 駿河トラフ中軸部における精密重力測定ならびにトラフ底と静岡側トラフ斜面の観察 “しんかい2000”用調査観測機器(底層流用流向流速計)の開発 駿河湾奥部におけるサクラエビを中心とした深海生物の観察 相模湾初島沖におけるシロウリガイ群集の調査 相模湾初島沖における「シロウリガイ群集」 : 総合調査報告(1) アクリジンオレンジ染色によるエポキシ樹脂包埋組織切片中の共生細菌の検索 : シロウリガイ鰓組織中の共生細菌の検索を例として 初島南東沖シロウリガイ群集内のメイオベントスの生態について しんかい2000による相模湾初島沖シロウリガイコロニーの地球化学的研究 相模湾初島沖深海底生物群集近傍堆積物中の有機物の化学的特性 相模湾初島沖海底生物群集の堆積物コア間隙水の化学組成 潜水調査船「しんかい2000」を利用したシロウリガイ群生地でのガンマ線探査 アカザエビ(Metanephrops japonicus)の漁具に対する行動調査 潜水調査船「しんかい2000」によるアカザエビの行動観察と今後の現存量推定への応用 八丈凹地北部の海底地質及び微細地形 安山岩の海丘 : 「しんかい2000」による御蔵海盆の潜水調査 黒瀬海域の底魚類調査 沖縄トラフ中央地溝の研究 「しんかい2000」による沖縄トラフの岩石の主化学・微量元素組成,D/H,18O/16O,87Sr/86Sr,143Nd/144Nd比 沖縄トラフ海底熱水の地球化学的性質 : 「しんかい2000」第235回潜航 “しんかい2000”の第231次潜水調査により沖縄トラフで得られた熱水性堆積物の化学的性質 日本海中部地震震源域における変動微細地形について 日本海最上トラフ海域における表在性底生生物 日本海深海生物の分布と生態 : 津軽海峡西口海域 大和堆におけるホッコクアカエビの分布生態 昭和60年度以降の潜航行動記録一覧表 奥付・裏表紙
書影書影書影
「しんかい2000」研究シンポジウム (2)
刊行1986-11
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 English contents 沖ノ山堆列の地形と構造 : 「しんかい2000」による三浦海丘付近の潜水調査 相模トラフ周辺の堆積環境 : 「しんかい2000」による三浦海底谷潜航調査 相模湾西部における海底溶岩流の発見 相模湾における海底重力測定 オトヒメノハナガサ(腔腸動物ヒドロ虫目)の観察 潜水調査船「しんかい2000」によるトゲエビ分布密度の推定 相模湾の底魚漁場調査 2 地形調査における事前調査と潜航調査の比較 相模湾における鉛直方向音波伝搬試験について 潜水船用サブボトムプロファイラの開発及び試験結果について 死んだ魚はなぜいないか 「しんかい2000」による駿河湾のサクラエビを中心としたマイクロネクトンの観察 深海底層流と底質の調査について : 底層流測定の試み 「しんかい2000」第189潜航調査 : 大和堆の岩石と礫の膠着物 「しんかい2000」による日本海大和堆の地質学的研究 : 第188潜航結果概報 鬼界カルデラ縁辺の生物観察 鬼界カルデラの海底地質調査 : 特にgiant pumiceの産状,微地形の検討、水温の測定について 「しんかい2000」による日向灘中部大陸棚斜面域の底生生物生態調査 日向灘における深海エビ類の分布特性 高知沖trench slope break上の海丘群の潜航調査 正誤表 奥付・裏表紙
書影書影書影
「しんかい2000」研究シンポジウム特集 (1)
刊行1985-08
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 English contents 潜水調査船「しんかい2000」によるベニズワイガニの生態観察結果 海中の懸濁物鉛直分布の目視および写真による観測 富山湾深海底における海水流動と海底微地形 曳航式深海TVシステムおよび潜水調査船「しんかい2000」による表在性メガロベントス分布密度推定の試み 「しんかい2000」による駿河トラフの海底地形・地質調査 駿河トラフの構造運動と堆積地質 : 松崎沖の駿河トラフ底および伊豆側斜面の潜航調査 駿河湾の深海生物 : 特に,サクラエビを中心として 「しんかい2000」用調査観測機器 相模湾の底魚漁場調査 伊豆半島東方沖,相模湾西部の海底微細地形 「しんかい2000」による相模湾西部の調査 「しんかい2000」による三陸沖山田海底谷地形地質調査 海底重力測定 三陸沖深海域におけるキチジの分布特性 「しんかい2000」を用いて得られた,深海底生生物の生態に関するいくつかの知見 沖縄トラフ拡大軸の研究 正誤表 奥付・裏表紙

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
海洋科学技術センター
本文の言語コード
jpn
一般注記
1回から3回までは「海洋科学技術センター試験研究報告」の特集号
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9592692
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 独立行政法人
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2016-01-09T14:00:24+09:00