図書
書影書影書影

人馬賃銭割増仰渡に付請証文

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

人馬賃銭割増仰渡に付請証文

資料種別
図書
著者
甲州道中助郷村々/作
出版者
甲州道中助郷村々/コウシユウドウチユ
出版年
1783
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
形態1:状 形態2:原 大きさ:33 143 枚数:1ツウ
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

解説:天明3年(1783)7月の浅間山の噴火により、中山道が通行困難のため、甲州道中(街道)の通行が多くなり、宿駅及び助郷(すけごう)村々の負担が増加した。この史料は、宿及び助郷の負担を軽くするため、人馬賃銭の2割増が認められたことに対する請書である。

資料詳細

要約等:

詳細解説:街道の宿駅は、公用通行を目的とした施設であり、宿駅で用意する人馬を利用できるのは、公用旅行者とその荷物や公用の書状などであった。その中には、無賃で利用できたものと幕府が決めたいわゆる「御定賃銭」の有料のものとがあった。御定賃銭は各宿場の高札によって次宿までの賃銭が公示され、また、この賃銭は...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ジンバチンセンワリマシオオセワタシニツキウケシヨウモン
著者・編者
甲州道中助郷村々/作
出版年(W3CDTF)
1783
数量
形態1:状 形態2:原 大きさ:33 143 枚数:1ツウ
対象利用者
一般